
家族の日帰り旅行といえば、動物園は定番のスポットです。可愛い小動物や強そうな肉食獣など、子どもは生き物を見るのが大好きです。最近は、ただ眺めるだけでなく、動物と触れ合えるスポットの人気が高まっています。そこで、子供がいる家族におすすめの動物との触れ合いを楽しめるスポットを全国から集めました。
※掲載しているプランは予告なく終了することがあります。ご予約の際は必ず公式ホームページをご確認ください。
-
01
東筑波ユートピア
常磐自動車道土浦北ICから車で約25分。筑波山系の中腹にある東筑波ユートピアは、動物たちとゆるくふれあえる穴場の動物園です。テレビ番組でも取り上げられたニホンザルの曲芸が大きな見どころです。ほかにもイノシシやクマ、ヤギ、ポニー、ウサギなどを間近で見たり、触ったりできます。前売りの電子チケットを購入すれば、最大で31%割引になった上に1グループに一つ動物のエサをサービスがつきます。それに加えて、ネコカフェやお猿のショーの利用券や動物のエサも含まれている格安プランです。
東筑波ユートピア
-
02
まかいの牧場
まかいの牧場は、たくさんの牧場が集まる富士山西麓の朝霧高原でも、家族連れに人気のスポットの1つです。ウシの乳しぼりやヒツジの放牧、ヤギのお散歩など、牧場ならではの貴重な体験ができます。雄大な富士山をバックにした乗馬体験も素敵な思い出になるでしょう。前日まで購入できる前売りチケットなら、入場料に加えて動物のおやつがもらえます。可愛くおねだりする動物におやつをあげれば、小さな子供でもすぐに動物と仲良くなれるでしょう。
まかいの牧場
【WEB購入特典付】まかいの牧場 前売り電子チケット(入場料+動物のおやつ特典)※1グループに1つ
¥600
更新日:2022/06/29
-
03
九十九島動物園 森きらら
大小200以上の島々が点在する佐世保市の名勝九十九島。絶景を見下ろす高台の動植物園「森きらら」では、60種類以上の動物と1,200種類におよぶ植物を見ることができます。とくに天然記念物のツシマヤマネコや、国内に約50頭しかいない対州馬は必見です。2014年に開館したペンギン館も人気の動物園です。入園は16:45までできますが、動物たちは16:30から獣舎に収容され始めるので注意してください(12~2月は16:00より)。
九十九島動物園 森きらら
-
04
伊豆シャボテン動物公園
伊豆シャボテン動物公園発祥の名物といえば、カピバラ露天風呂です。気持ちよさそうにお湯に浸かる姿は冬にしか見られませんが、その他の季節でもカピバラをはじめリスザル、チンパンジー、ワオキツネザルなどとふれあったり、餌やり体験をしたりできます。2015年には園内の池をボートで巡るアニマルボートツアーズもスタートしました。いつでも使用可能な割引クーポンを利用すると、最大300円引きで入園できます。
伊豆シャボテン動物公園
【最大300円割引】伊豆 シャボテン動物公園 入園クーポン
¥2,100
更新日:2022/06/29
-
05
体感型動物園iZoo(イズー)
体感型動物園iZooは、名前のとおり動物とのふれあいをテーマにした伊豆の動物園です。ただし、園内には爬虫類と両生類しかいません。カラフルなカメレオンや昔懐かしのエリマキトカゲ、絶滅危惧種のトカゲに危険なヘビなど珍しい動物を間近で観ることができます。一部の動物とは一緒に記念撮影ができ、体重30kg以下の子供ならゾウガメの甲羅に乗ってのツーショットも可能です。ゾウガメやニシキヘビと一緒に撮った写真は、よい思い出になるでしょう。
体感型動物園iZoo(イズー)
【最大200円割引】体感型動物園iZoo(イズー)入場クーポン
¥1,800
更新日:2022/06/29
周辺の予約制駐車場
-
06
東北サファリパーク
約100種類もの動物が放し飼いにされている東北サファリパークでは、草食エリアなら車の中からエサを与えることができます。世界でも珍しいホワイトライオンの姿も見られるので子供が喜ぶこと間違いなし。ふれあい楽園ではキツネザルやウサギ、げっ歯類のマーラなどに触ったり、エサやりをしたりできます。クーポンを使えば最大10%割引で入園が可能です。なお、放し飼いエリアはマイカーで回ることもできますが、動物たちに傷をつけられる可能性が高いので用意されている代車の利用を強くおすすめします。
東北サファリパーク
【10%割引】東北サファリパーク クーポン(入園券)
¥2,610
更新日:2022/06/29
-
07
秋吉台サファリランド
東京ドーム8個分という広さを誇る秋吉台自然動物公園サファリランドは、日本最大のカルスト台地として知られる秋吉台のすぐ近くにあります。のびのびと暮らす動物たちの様子が間近で見られるサファリゾーンも人気ですが、約50種が飼育されている動物ふれあい広場もおすすめです。珍しいホワイトライオンやホワイトタイガーが眺められるほか、プレーリードッグやアカカンガルー、ラマ、リスザルなどとふれあったり、エサをあげたりできます。割引クーポンの格安プランにはエサ代も含まれているのでお得感があります。
秋吉台サファリランド
【200円割引】秋吉台自然動物公園 サファリランド クーポン(入園チケット+エサ代)
¥2,500
更新日:2022/06/29
-
08
しろとり動物園
四国の入り口鳴門海峡からも近い香川県東かがわ市のしろとり動物園は、自由な雰囲気で動物とふれあえるのが魅力です。クジャクやウサギが人目をはばかることなく気ままに敷地内や駐車場を歩いています。園内には他にもシカやヤギ、ポニー、七面鳥などが放し飼いにされているコーナーがあります。また、平日と日曜祝日に開かれる学習発表会では、動物たちがさまざまな芸に挑戦します。最大で19%オフの割引クーポンには、大人チケットのみ300円分の動物のおやつ1袋がもらえます。
しろとり動物園
【最大100円割引】しろとり動物園 事前購入チケット
¥1,200
更新日:2022/06/29
-
09
那須アルパカ牧場
那須どうぶつ王国に隣接するアルパカ牧場は、日本初のアルパカ専門の放牧場です。南米アンデスの高地に住むアルパカが400頭ほど飼育されています。ふれあい広場では愛嬌たっぷりのアルパカにエサをあげたり、フサフサの毛をなでたりできます。アルパカと一緒にお散歩や記念撮影も可能です。雨の日も室内でふれあい広場が開かれるので、雨天でも楽しめます。ペットの同伴も、抱きかかえられる大きさの小型犬なら大丈夫です。アルパカはおとなしい動物なので、小さい子供でも安心してふれあえます。
那須アルパカ牧場
【当日入場2時間前までの購入限定・最大25%割引】那須アルパカ牧場入場券 前売りクーポン
¥650
更新日:2022/06/29
-
10
那須サファリパーク
那須高原の中心部に位置する那須サファリパーク。約70種の動物たちをマイカーやライオンバスに乗りながら眺められるほか、キリンやゾウなど大型の草食動物にエサを与えることもできます。また、ナイトサファリがあるのも大きな魅力です。昼間とは違った夜行性の動物たちの姿を目にすることができます。ナイトサファリの営業は基本的に冬季を除いた土曜日で、ゴールデンウィークと夏休み期間中は毎日催行されます。受付は18:30~21:00で、混雑時には30~60分程待つこともある人気スポットです。
那須サファリパーク
那須サファリパーク WILDRIDE 昼乗車券(入園料別途)
¥1,200
更新日:2022/06/29
-
11
那須どうぶつ王国
那須どうぶつ王国は、テーマパークと呼んだ方がよいほど多くの施設がある動物園です。広大な敷地は屋内施設中心の「王国タウン」と屋外展示中心の「王国ファーム」に分かれていて、2つの間はリフトで結ばれています。付属の入浴施設「カピバラの湯」には、人間用の内湯の外にカピバラ用の露天風呂があります。公共交通機関で来場する方には、無料のシャトルバスがおすすめです。前日17:00までの予約制で、那須ガーデンアウトレットや那須塩原駅、黒磯駅、道の駅那須高原友愛の森などまで迎えに来てくれます。電車での家族旅行に最適なスポットです。
那須どうぶつ王国
【冬季限定】【100円割引】那須どうぶつ王国 入国前売券
¥1,300
更新日:2022/06/29
-
12
那須ワールドモンキーパーク
那須ワールドモンキーパークでは、ニホンザルだけでなく世界中のおさるさんに出会えます。ふれあい広場のキツネザルやリスザルは、握手をしたり腕や肩に乗せたりできます。6歳以上であれば檻の中に入ってふれあえますが、それ以下の小さな子供でも檻越しにエサを与えることが可能です。他にもサル劇場を観賞したり、ゾウに乗ってお散歩したりすることもできます。最大410円割引のクーポンを利用すると、500円分のゾウのエサがついてきます。
那須ワールドモンキーパーク
【200円割引】那須ワールドモンキーパーク 前売り入園券
¥1,900
更新日:2022/06/29
-
13
ノースサファリサッポロ
札幌の奥座敷定山渓温泉からほど近いノースサファリサッポロ。他ではめったにふれあえない動物と仲良くなれるのが大きな魅力です。ハイエナやナマケモノ、ワニなどのエサやりや、釣り竿の先に肉をつけて与えるライオン釣りといった珍しい体験が楽しめます。ふれあえる動物の種類や内容は時期ごとに異なるので、HPを確認してください。割引入園引換券を利用すれば、併設の「デンジャラスの森」にも入園が可能です。こちらはその名のとおりの危険な動物や、たくさんの猛禽類を目にすることができます。
ノースサファリサッポロ
【最大100円割引】ノースサファリサッポロ クーポン
¥1,100
更新日:2022/06/29
周辺の予約制駐車場
-
14
IPCわんわん動物園
名鉄本線男川駅徒歩7分にあるIPCわんわん動物園は、80種を超える世界中の犬とふれあえるスポットです。お散歩レンタルでは、小型犬からグレートピレニーズのような大型犬まで、お好きなワンちゃんと散歩できます。記念撮影もOKなので、ペットを飼えないご家庭におすすめです。また、トリミングや子犬のお世話の体験などもあり、犬との日常のふれあいを学ぶこともできます。定休日はありませんが、臨時休園することがあるのでお出かけの前にHPでご確認ください。
画像はイメージです
【最大210円割引】IPCわんわん動物園 入館クーポン
¥1,070
更新日:2022/06/29
周辺の予約制駐車場
-
15
池田動物園
岡山市内中心部にある池田動物園は、県内でもトップクラスの飼育数を誇っています。参加無料のフラミンゴとのお散歩や動物たちのごちそうタイムが人気です。いつどの動物のごちそうタイムがあるかは入場口脇の看板で確認できます。エサをやる動物を選ぶところから子供と一緒に楽しめるスポットです。リニューアルしたカピバラ温泉では、冬は温泉、夏は水風呂でリラックスするカピバラの姿が見られます。3歳未満の子供は入園無料なので、子育て中のご家族にもおすすめです。
画像はイメージです
周辺の予約制駐車場
-
16
よこはま動物園ズーラシア
横浜の市立動物園ズーラシアは、その動物が実際に暮らしている環境を再現した展示手法が有名な動物園です。園内は気候や地域別に8つのゾーンに分かれていて、臨場感溢れる動物たちをたっぷり眺めることができます。また、檻の代わりにモートと呼ばれる溝で仕切られているのも特徴で、動物たちの息遣いが聞こえてくるような距離感に子供も大喜びすること間違いなしです。世界三大珍獣の1つオカピをはじめ、全世界の珍しい動物たちに出会えるスポットです。
よこはま動物園ズーラシア
よこはま動物園ズーラシア 電子前売り入園チケット※毎週土曜日は、小・中・高校生は無料(要学生証等)
¥800
更新日:2022/06/29
周辺の予約制駐車場
-
17
富士サファリパーク
首都圏などではCMソングでおなじみの富士サファリパーク。日本最大の広さを誇るこの動物園には、通常のマイカーやバスでのサファリのほか、森の中を歩きながら動物を探すウォーキングサファリも楽しめます。Web予約制のアドベンチャーツアーでは、スタッフの解説を聞き、クマやトラなど6種類の動物にエサやりをしながら2.5kmのコースを巡ります。ほかにも当日受付で、珍しい動物にエサをあげる体験も用意されています。
富士サファリパーク
-
18
横浜市立金沢動物園
ズーラシアと同じ横浜市立の金沢動物園は、草食動物の展示に力を入れています。園内は大きくアメリカ・アフリカ・ユーラシア・オセアニアの4つのゾーンに分かれていて、ガウルやアラビアオリックス、ベアードバクなど絶滅危惧種に指定されている草食動物も飼育されています。モート式(柵のない堀)なので、動物たちとの距離感が近いのも魅力です。横浜横須賀道路の釜利谷料金所左端から直接専用駐車場に入れるので、車での来園がおすすめです。
横浜市立金沢動物園
横浜市立金沢動物園 電子前売り入園チケット※毎週土曜日は、小・中・高校生は無料(要学生証等)
¥500
更新日:2022/06/29
周辺の予約制駐車場
-
19
大内山動物園
三重県南部、紀勢自動車道の紀勢大内山ICから車で約10分にある大内山動物園は、前園長が個人で開設した私設動物園です。飼育されている約400頭のおよそ半数は閉園した動物園から引き取ったり、怪我をして保護したりした動物たちです。ここではマントヒヒやミニチュアホース、ラマ、エミュー、クジャクなど、たくさんの種類の動物にエサをあげることができます。個人経営の動物園で駐車場が小さめなので、休日は早めに来園した方がよいでしょう。
大内山動物園
-
20
天王寺動物園
通天閣やあべのハルカスから歩いてすぐの大阪市立天王寺動物園。入園料も手ごろで、国内では総入園者数で上野動物園や東山動物園に次ぐ人気スポットです。ふれあい広場ではヒツジやヤギにエサを与えることができ、近くの高台のベンチに座れば、動物たちの姿を見下ろすことができます。アフリカサバンナゾーンでは生態的展示の手法がとられていて、実際のサバンナを探索しているような気持ちでアフリカの動物を観察できます。
天王寺動物園
【土日祝】天王寺動物園 日時指定WEBチケット
¥500
更新日:2022/06/29
-
21
群馬サファリパーク
上信越自動車道富岡ICから車で10分の群馬サファリパーク。マイカーで巡る通常のサファリも魅力的ですが、ここではエサやり体験バスがおすすめです。草食動物だけでなく、ライオンなどの肉食獣が目の前で肉にかじりつく光景は圧巻です。冬季を除いてナイトサファリも行われていて、昼間の入場チケットを提示すれば半額になります。また、前売り入園券を購入すれば、高校生以上は500円引きです。
群馬サファリパーク
【300円割引】群馬サファリパーク 入園クーポン
¥2,400
更新日:2022/06/29
-
22
愛媛県立とべ動物園
松山市の郊外にある愛媛県立とべ動物園は、西日本屈指の規模と展示内容を誇っています。ここで生まれ育ったホッキョクグマの「ピース」は、とべ動物園で一番の人気者です。またウォーターストリートのペンギン広場では水槽を下から見ることができるので、ペンギンのダイナミックな泳ぎをしっかり観察できます。また、「愛媛の里山」をコンセプトに2014年にオープンしたバードパークもおすすめです。入場料が大人でも500円と安いのも大きな魅力です。
愛媛県立とべ動物園
-
23
東武動物公園
埼玉県にある東武動物公園は動物園だけでなく、遊園地や大型プールも一体となった「ハイブリッド・レジャーランド」です。全120種1,200頭の動物が飼育されていて、土日祝日には東武動物公園を象徴するホワイトタイガーがお肉を食べる姿が見られます。11施設もあるふれあい動物の森は、おとなしい動物や可愛い動物とふれあえるので小さな子供に人気があります。また1年中ホタルが観賞できる施設「ほたリウム」では、幻想的な景色を楽しめます。
東武動物公園
【15時から利用可】イルミネーション入園券
¥1,200
更新日:2022/06/29
周辺の予約制駐車場
-
24
乗馬クラブ エクイヴィラ
2017年4月にオープンした愛知と岐阜の県境にある乗馬クラブ エクイヴィラでは、マンツーマンで乗馬を学ぶことができます。小さな子供がいるご家族には、手ぶらで参加できる引き馬乗馬がおすすめです。スタッフに轡を引いてもらい、1周約200mの馬場を2周します。3歳以上であれば利用可能です。また、馬のお世話に挑戦するお仕事体験も、5歳から参加できます。ちょっと変わった体験を子供にさせたい方におすすめのスポットです。
乗馬クラブ エクイヴィラ
-
25
ぷしぃぬしま石垣店
石垣島といえば、シュノーケリングはぜひ体験したいアクティビティの1つです。ぷしぃぬしま石垣店の美ら海シュノーケルなら、インストラクターもついて3歳から参加できます。午前と午後から選べるので、無理なく沖縄の海を満喫できます。宿泊先までの送迎があるほか、水着さえ持っていれば必要な機材は用意してもらえます。海の中で魚とふれあう経験はそうありません。素敵な旅行の思い出になることでしょう。
ぷしぃぬしま石垣店