
「休みの日に子どもを連れてどこか旅行へ行きたいけど、どこに行けばいいか迷う」という方もいると思います。ここではそんな方のために、 家族で行ける「おすすめ」の科学館や博物館をご紹介します。 科学館や博物館はさまざまな学びや体験があり、子育てにも最適です。ぜひ、参考にしてください。また、お得な割引情報を掲載しています。 ※掲載しているプランは予告なく終了することがあります。ご予約の際は必ず公式ホームページをご確認ください。
-
01
日光鬼怒川3D宇宙・恐竜館
恐竜が飛び出して見える!3D映像で見るリアルな恐竜やさまざまな恐竜の骨格標本の展示など、男の子にはたまらない場所です。中でも全長9mにも上るティラノサウルスの全身骨格標本は、見るものを圧倒させます。
他にもアンキロサウルスやトリケラトプスにまたがって操縦をしたり、全長7mの動くティラノサウルスが見られたり、見どころ盛りだくさんです。恐竜に乗って記念写真もできるので、家族での利用にもおすすめです。
前売りクーポンを使えば、大人・子供関係なく300円で入館できるので、格安プランをお考えの方もお得にご利用できます。日光鬼怒川3D宇宙・恐竜館
-
02
上越市立水族博物館うみがたり
日本海に住む魚を見て海の美しさを知ることができる水族館うみがたり。日本海の近くにあることを存分に生かしており、大水槽と日本海を一体にして解放している日本海テラスはとても綺麗です。
その他にも飼育数世界一を誇るマゼランペンギンミュージアムや、県内では初めてのシロイルカの飼育や展示なども見られます。
また、この水族館では、前売り電子チケットも販売しており、事前に購入しておけばチケット売場に並ぶことなくスムーズに入場できるのでおすすめです。
子どもと一緒に水の中を覗いていつもとは違った世界を家族で体験してはいかがでしょうか。上越市立水族博物館うみがたり
上越市立水族博物館 うみがたり 購入窓口に並ばずに入場できる 前売りチケット
¥1,800
更新日:2023/09/29
周辺の予約制駐車場
-
03
神戸海洋博物館・カワサキワールド
国際戦略港湾にも指定されている国内の主要な国際貿易港である神戸港。その魅力を存分に体験できるのがこの施設です。さまざまな船の仕組みを見て魅力を体験し、神戸港の長い歴史についても楽しく学ぶことができます。
クルーズ客船などさまざまな船舶模型から実際に使用しているロープワークや、古来の魅力溢れるあし船やゴンドラなど、博物館の硬いイメージを覆してくれる面白い展示物がたくさんあります。
お土産ショップにはオリジナルグッズが豊富にありますので、神戸を訪れた記念にもなります。
また、神戸海洋博物館では前売りチケットも販売しており、大人で100円・小中学生で50円割引を実施しています。神戸海洋博物館・カワサキワールド
周辺の予約制駐車場
-
04
航空科学博物館
国内で初めての航空科学を専門に扱った博物館で、幅広く航空機の楽しさを体験できます。
「見て、知って、触れて楽しむ航空文化」がコンセプトとなっており、航空機の実機から模型の展示やフライトシミュレーターの体験、ジャンボジェットを間近で見られるなど、大人から子どもまで楽しめるものが数多く用意されています。
施設は1階から5階まであり、成田空港のジオラマや音の体験ルームなど、各階によってさまざまな見どころがあります。
また、予約制の有料サービスですが、フライトシミュレーターによるパイロット体験や実物のボーイング747の見学ツアーなど、子どもだけでなく、航空機ファンも楽しめる内容になっています。館内には、ミュージアムショップや展望レストランもあるので、長い時間楽しめるでしょう。
入館料を20%オフにする前売りクーポンも販売しておりおすすめです。航空科学博物館
千葉 航空科学博物館 チケット
¥630
更新日:2023/09/29
-
05
那須クラシックカー博物館
航空機の格納庫のような館内に、歴史あるクラシックカーがさまざまに展示してあり、車好きの子どもから大人までが楽しめる施設です。館内にあるのは一つの時代を象徴する名車達ですので、なかなかお目に掛かれないレアな車も数多く展示してあります。
国内ではここだけのポリスハットコレクションやアートギャラリーもあり、疲れた時はカフェテラスで一休みもできます。
館内を見終わった後は、ミュージアムショップや輸入雑貨店でお土産を買うのもいいでしょう。
前売り入館券を利用すれば大人も子供も家族で100円割引になりますので、とてもお得です。画像はイメージです
-
06
標津サーモンパーク
標津サーモン科学館は、世界中のサケを主に展示している水族館です。
サケの仲間は18種30種類以上を展示しており、サケ科の魚は国内で一番多く展示しています。サケが産卵をして誕生するところなどその生涯を観察することができるので、勉強になります。
展示は季節で変わり、秋にはサケが遡上する様子が観察できます。
他にも「チョウザメ指パク体験」やエサやり体験など見どころは盛りだくさんです。
前売りクーポンでは、大人で130円・シルバーで100円・高校生で80円・小中学生で40円割引をしています。標津サーモンパーク
- 標津サーモン科学館(サケの水族館)
-
4.0
83件の口コミ -
-
- 北海道標津郡標津町北1条西6-1-1-1 標津 サーモンパーク内
-
-
-
- 0153821141
-
-
-
- 9:30-17:00(入館受付16:30)
-
-
-
- 【URL】http://s-salmon.com/
-
すべて表示 -
07
那須昆虫ワールド
世界の大きなカブトムシやクワガタなど、さまざまな昆虫に触れ合って楽しむならここがいいでしょう。館内は小さなジャングルのようになっており、ちょっとした冒険気分で昆虫について学ぶことができます。昆虫の標本も数多くありますので、見たことがない昆虫や日本では見られない昆虫を知ることができます。
また、さまざまな子ども達が楽しめるようにイベントやサービスも盛りだくさんで、それぞれが自分で考えながら楽しめます。
前売りクーポンも販売しており、大人で150円・シルバーや子供が100円割引でお得に利用できます。那須昆虫ワールド
-
08
帆船日本丸・横浜みなと博物館
昭和5年に練習帆船として建造された日本丸。その後54年間もの間で地球を45.4周する距離を航海して、11,500名にも及ぶ実習生を育ててきました。帆船はその当時のまま残してあり、帆船の美しさと共に長い歴史を鑑賞できます。
また、横浜みなと博物館では横浜港の歴史を学ぶことができます。
館内では、横浜港での調査や研究、さまざまな図書の収集・保存、資料の展示や公開などをしており、幅広い方が学び楽しめる博物館になっています。
両方の博物館を一緒に見学できる共通入館券もネット上で販売しており、格安プランをお考えの方は利用するとお得です。また、土曜日は現地で購入すると、小中高校生は共通入館券を100円で購入できます。帆船日本丸・横浜みなと博物館
【最大25%割引】帆船日本丸 単館券
¥350
更新日:2023/09/29
-
09
御船町恐竜博物館
御船町は、白亜紀後期に当たる恐竜の化石で日本一の産出量を誇っています。日本で初めて肉食恐竜の化石が見つかったことにより作られた博物館が、御船町恐竜博物館です。
館内の常設展示室には、古生物の研究により明らかにされてきた生物史のストーリーを紹介する「太古の世界の探求」をはじめ、「白亜紀の御船」「脊椎動物の進化」「恐竜たちの世界」など、この町で見つかった恐竜の化石や、世界中から集められた化石や岩石の標本などを数多く展示しています。
その他にも、研究室や収蔵庫を解放したオープンラボや、年間を通じてイベントや体験も行っておりいろいろ楽しむこともできます。御船町恐竜博物館
-
10
日本自動車博物館
ダイアナ妃が乗られていたロールスロイスや、ガソリン車の元祖であるドディオンブートン、シルバースーパーIIなど、世界中の車500台が所狭しと並べられている国内最大の自動車博物館が日本自動車博物館です。
当初は富山県小矢部市にありましたが、1995年6月に石川県小松市に新築移転をして以来現在に至っています。
館内は3階建てになっており、フロアは12,000平方メートルととても広大。
各フロアにはテーマがあり、各々の時代にさまざまに活躍した名車が並び、見る者を当時の世界へと連れて行ってくれます。日本自動車博物館
周辺の予約制駐車場
-
11
青森県営浅虫水族館
本州の最北端に位置する青森県営浅虫水族館は、同県の豊富な水産資源、世界中の珍しい水生動物などを約300種、1万点を飼育し展示している水族館です。
この施設ならではの見どころは、陸奥湾の海を再現した180度海に囲まれたトンネル水槽でしょう。とても美しく海の中の世界を体感できます。
イルカのショーも行っており、運動神経抜群なカマイルカと大きなバンドウイルカのパフォーマンスはとても人気で、2種類のイルカによる息のあったパフォーマンスはとても感動します。
記念品付き入場券を前売りで販売していますので、家族で行く際はぜひ利用しましょう。青森県営浅虫水族館
-
12
青森県立三沢航空科学館
「大空と飛翔」をテーマに、青森県が関わってきた航空史についてさまざまな角度から発信する科学館です。
戦後初の旅客機や、F-1、F-104J、F-16、F-4EJといった退役した日米の軍用機など、さまざまな航空機の実物を見ることができます。
隣接する飛行場からは米軍や航空自衛隊の民間飛行機が飛び立っており、屋外展示場で飛び立つ姿を楽しめます。他にも毎月テーマを変えて行うサイエンスショーや紙飛行機の製作も行っており、科学の原理や飛行について学ぶことができます。
中学生以下のお子様は無料で、前売り券では大人50円・高校生30円割引をしています。青森県立三沢航空科学館
-
13
鉄道博物館
明治初期から現代までの鉄道車両の展示や、信号機などを実際に触れて学べる施設など、さまざまな施設が集結しているのが、この鉄道博物館です。2018年の7月5日には新館がオープンし、リニューアルをして鉄道ファンをさらに楽しませています。
E5系新幹線電車のグランクラス車両や山形新幹線400系新幹線電車の実物展示、運転シミュレーターでプロになりきる体験型ステーションなど、幅広い体験を楽しみながら学べるのでおすすめです。鉄道博物館
周辺の予約制駐車場
-
14
阿蘇火山博物館
阿蘇火山博物館では、阿蘇山の地形や地質から成り立ちを学んだり、日本や世界の火山の資料、中岳の火山活動、草原と人々の関わりや動植物の展示があったり、さまざまな視点から火山を楽しめます。
阿蘇山の火口見学は、天候によってはできないこともありますが、中岳火口壁に2台のライブカメラが設置してあり、火口の音と共にワイドスクリーンで臨場感溢れる映像を楽しめます。
他にも売店やミュージアムショップもあるので、お土産の購入にもぴったりです。
前売りチケットでは、小学生以上80円・シニアで170円の割引をしているので、格安で利用できます。阿蘇火山博物館
-
15
東海大学海洋科学博物館・自然史博物館
海洋科学博物館では、400種類もの海の生物の展示や触って楽しむ科学博物館部門で海について学べ、自然史博物館では、さまざまな恐竜の化石や同じ時代に生息していた生物の展示などを通して古来の生物について学ぶことができます。
実際に生きているものから生息していたものまで、見るものを楽しませるようにさまざまな工夫が施されており、大人から子どもまで家族で楽しめる施設です。
二つの施設を回れば、魚と恐竜のことが詳しくなること間違いなしです。
前売りチケットでは、大人で300円・子どもで150円割引を行っています。東海大学海洋科学博物館・自然史博物館
-
16
日本科学未来館
宇宙や未来、地球のさまざまなデータや化学を集めたのが、日本化学未来館です。
館内には期間限定の企画展があり、行く時々によりさまざまなものを見ることができます。
常設展は3つのゾーンで構成されており、世界や未来、地球をテーマにしたさまざまな展示物を実際に見て触って体感できます。他にも、アシモや人間そっくりのアンドロイド、人間の歩んできた軌跡が見られる地球儀などのさまざまなアクティビティや、宇宙にいるような気分になれるプラネタリウムが見られるドームシアターなどがあり、家族で楽しめる施設になっています。
混雑状況によっては整理券の配布や入場の規制も行っているので、前売り券の購入をおすすめします。日本科学未来館
-
17
名古屋市科学館
宇宙や化学、人体や生命などさまざまなことについて学べる施設です。
理工館、天文館、生命館の3つの館で構成されていて、プラネタリウムやマイナス30度の展示室など実際に体験のできるコーナーや、迫力のある放電や竜巻を実際に見て楽しむコーナーなどもあり家族で楽しめる科学館です。
イベントや特別展などの催しも行っているので、期間によってみられる内容も変わります。名古屋市科学館
-
18
福井県立恐竜博物館
迫力のある全身骨格の恐竜の化石を44体も展示してある福井県立恐竜博物館。さまざまな恐竜の化石をはじめ、地球の科学や生命の歴史などを展示物と一緒に体感できます。
化石の周りを取り除くクリーニング作業など、普段は見られない光景の一般公開もしています。
館内にはレストランやミュージアムショップを併設しているので、休憩にお食事をしたり、お土産を買ったりして楽しむこともできます。
前売り券では、大人~中高大学生で200円・小学生300円・シニアで100円の割引をしていますので、お得に利用しましょう。福井県立恐竜博物館
-
19
トヨタ博物館
トヨタ自動車が創立50周年を記念して作った車の博物館が、トヨタ博物館です。
博物館には本館と新館があり、国内外から収集したさまざまな名車が展示をしてあります。ガソリン自動車が誕生してから130年の歴史を、世界の車約140台を中心に紹介しています。
これらの車を見ると、自動車が生まれてから現代までの日欧米の自動車の発展やお互いの関係が一望できます。
ミュージアムカフェなどもあり、観覧後はゆっくりと休憩もできます。
前売り券では小学生が100円割引になりますので、事前購入をおすすめします。トヨタ博物館
-
20
海の博物館
三重県の漁師さんの知恵や技術の結集を、圧倒的なスケールで展示しています。木造船などの船や漁の技法、海女さんの資料など、その民族資料は約6万点にも上ります。そのうち6,879点は国指定重要有形民俗文化財にも指定されており、海と共存するために暮らしてきた人々の長い歴史を体感することができます。
さまざまなアクティビティも行っており、子どもと一緒に海で遊びながら家族でさまざまな体験もできます。
前売り券では、大人で80円・学生で40円割引を行っています。海の博物館
-
21
伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館
男の子が好きなものと言えば玩具や車、お菓子ですが、それらを詰め合わせて博物館にしたのがこの博物館です。おもちゃと人形の博物館や自動車博物館、ミニミュージアム、テディベア博物館など子どもが好きなものがたくさんあります。
また、昭和30年代の街並みを再現した駄菓子屋横丁や世界のワインやビールも展示してあるので、大人も一緒に楽しめる博物館です。
前売り券では、大人150円・中高生230円・小学生以下100円の割引を行っています。伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館
-
22
諏訪湖時の科学館儀象堂
子どもと一緒に時計を組み立てて自分だけの時計を作ろう!「諏訪湖時の科学館儀象堂 」は、時計組立体験工房のある時計の博物館です。機械式時計の原点でもある水運儀象台をはじめ、江戸時代から現在までの珍しい時計が並ぶ展示コーナーやシアター、下諏訪の町と歴史を紹介するコーナー、黒曜石などの下諏訪町で出土した埋蔵文化財の展示など、さまざまな見どころがあります。
疲れた時は、下諏訪温泉の100%かけ流しの足湯で一休みできます。
時計作りは、国家検定資格を所有した元セイコーエプソンの技師が教えてくれますので、初心者から本格的に作りたい大人の方まで楽しめます。諏訪湖時の科学館儀象堂
-
23
野外民族博物館リトルワールド
野外民族博物館リトルワールドには、一周2.5kmもの広い敷地に、日本をはじめ世界各国の野外展示家屋が並んでいます。世界中の家屋を見た後は、世界の衣装やグルメも体験できるので、まるで世界旅行をしているような気分になれます。
民俗資料なども豊富にあり、大人でも学ぶことができる施設です。
国内だけでなく、世界を見ることで子どもの視野を広げたいという方にもおすすめです。野外民族博物館リトルワールド
【割引入館券・7/22-8/31】リトルワールド 前売り電子入館チケット
¥1,700
更新日:2023/09/29
周辺の予約制駐車場