【京都・紅葉名所】格式高い京都の秋を楽しむ!金閣寺周辺紅葉ガイド2019年度版
京都が最も賑わうシーズンのひとつが秋、紅葉の季節です。京都には紅葉の名所が数多くありますが、今回はその中でも、「きぬかけの路」がつなぐ金閣寺から龍安寺、仁和寺を中心に見どころを紹介。混雑・ルート情報をあわせてご案内します!

目次
-
所要時間は3~4時間。約6kmの紅葉さんぽコースへ
-
和歌にも詠まれた秋の美景「北野天満宮」(所要時間40分ほど)
-
紅葉のベールに包まれ華やかさを増す「金閣寺」(所要時間50分ほど)
-
庭に込められた禅の心を知る「龍安寺」(所要時間40分ほど)
-
金堂へ伸びる錦の帯「仁和寺」(所要時間40分ほど)
-
所要時間は3~4時間。約6kmの紅葉さんぽコースへ
まずは、市バス「北野天満宮前」を降車後、目の前の「北野天満宮」を参拝。その後、徒歩20分ほどの「金閣寺」に移動したら、「きぬかけの路」を歩きながら「龍安寺」、「仁和寺」とめぐる今回のコース。
所要時間は3時間30分~4時間ほど。さらに足を伸ばして妙心寺や退蔵院もまわったり、花街・上七軒を目指すのも楽しい散策です。 -
和歌にも詠まれた秋の美景「北野天満宮」(所要時間40分ほど)
学問の神様・菅原道真を祀る北野天満宮には、毎年受験や試験の成功を願う人々が数多く訪れます。
北野天満宮といえば梅の花が有名ですが、「このたびは 幣(ぬさ)もとりあへず手向山(たむけやま) もみぢの錦神のまにまに」と道真公が詠んだように紅葉の時期も大変美しいのです。
2019年11月9日~12月8日に行われるライトアップでは、もみじ苑の他、境内も幻想的な灯りに照らされます。周囲を覆うように色づいた紅葉と、その風景に浮かぶ朱色の鶯橋はとても華やか。心に残るひと時を感じることができます。
●もみじ苑公開●
10月25日~12月8日 9:00~16:00
●2019年ライトアップ情報●
11月9日~12月8日
(日没~20:00 大人1000円・こども500円 ※茶菓子付き)
※ここがポイント!
秋のもみじ苑は超人気スポットで混雑は必至。朝一番か、夕方に行くのがおすすめ。- 北野天満宮(北野の天神さん)
-
- 住所
- 京都府京都市上京区馬喰町
-
- 電話番号
- 0754610005
- 時間
- [4-9月]5:00-18:00
[10-3月]5:30-17:30
[ライトアップ]毎月25日の日没-21:00、秋の日没-20:00まで
- 備考
- 【アクセス】京都市営バス 北野天満宮前下車すぐ/京福電車白梅町駅より徒歩5分
【URL】http://www.kitanotenmangu.or.jp/
地図を開くアクセス情報を確認する写真から京都府のスポットを探す
-
紅葉のベールに包まれ華やかさを増す「金閣寺」(所要時間50分ほど)
修学旅行で訪れたという人も多いかもしれません。春夏秋冬いつみても美しく輝く「金閣寺」ですが、黄金と朱色の共演が楽しめるのは秋のほんの一時だけ。
周囲の木々が見事に紅く染まると、舎利殿にも薄くその色が映りこんでいるように見えます。背景に青く抜けるような空と、穏やかな水面がその姿を映し幻想的な世界を作り出します。
夕暮れ時、西日に照らされると一層輝きが増す金閣寺はまさに極楽浄土そのものの美しさ。余すところなく堪能しましょう。
※ここがポイント!
京都を代表する寺院はやはり混雑します。こちらも朝一番か夕方に訪れるのがベター。- 鹿苑寺(金閣寺)
-
15343件の口コミ
-
- 住所
- 京都府京都市北区金閣寺町1
-
- 電話番号
- 0754610013
- 時間
- [参拝時間]9:00-17:00
- 備考
- 【アクセス】京都市営バス 金閣寺道下車
【URL】http://www.shokoku-ji.jp/k_about.html
地図を開くアクセス情報を確認する -
庭に込められた禅の心を知る「龍安寺」(所要時間40分ほど)
室町時代、禅宗が盛んだったころに創建されたお寺「龍安寺」。ロックガーデンの名で世界中に知られるその石庭には様々な禅の教えや意味が込められており、奥深い風景が広がります。
秋には境内が真っ赤に色づき、白い砂利の向こう側に美しく紅が映えます。空を覆うように楓が重なり、隙間からこぼれる日の光がきらめく光景も素敵ですよ。
※ここがポイント!
人気の石庭周辺は混雑します。鏡容池周辺の紅葉からめぐるのがおすすめ。- 龍安寺
-
- 住所
- 京都府京都市右京区龍安寺御陵下町13
-
- 電話番号
- 0754632216
- 時間
- [3-11月]8:00-17:00
[12-2月]8:30-16:30
- 備考
- 【アクセス】
京都市営バス 立命館大学前下車 徒歩7分
または龍安寺前下車すぐ
【URL】http://www.ryoanji.jp/top.html
地図を開くアクセス情報を確認する写真から京都府のスポットを探す
-
金堂へ伸びる錦の帯「仁和寺」(所要時間40分ほど)
「にんなじ」という独特の読み方をするこのお寺。背の低い御室桜という桜が有名なのですが、秋の紅葉も人気が高いスポットです。
金堂へ続く参道に沿って、赤や橙の木々が両側に並んで伸びている景色がとても綺麗。ところどころに落ち葉も重なり、レッドカーペットと呼びたくなる参道に気持ちも高揚します。
御殿から眺める紅葉と五重塔の景色も、趣たっぷりでおすすめです。
※ここがポイント!
御殿が混んでいるので、他エリアを先にまわるのも手です。- 総本山 仁和寺
-
- 住所
- 京都府京都市右京区御室大内33
-
- 電話番号
- 0754611155
- 時間
- [御殿拝観時間]
[3-11月]9:00-17:00(最終受付16:30)
[12-2月]9:00-16:30(最終受付16:00)
[霊宝館]9:00-16:30
- 備考
- 【アクセス】
京福電車北野線 御室仁和寺駅から徒歩2分
京都市営バス 御室仁和寺下車すぐ
【URL】http://www.ninnaji.or.jp/
地図を開くアクセス情報を確認する