
“ざくっ”とかぶりつく一瞬。とても日常的なことなのに、なんだか特別な瞬間に感じるのはここがカフェルセットだから。トーストを思う存分楽しむための専門店「カフェルセット」で、おいしくて心地いい鎌倉の朝をはじめませんか?
-
01
ルーツは最高級食パン専門店「ルセット」
「パンの価値を高める」。そんな想いから生まれた「ルセット」は、日本の高級パンブームの立役者。1999年オープンした世田谷区三宿の店舗は瞬く間に人気となりましたが、ネット販売での生産が追いつかず店舗販売がやむなく終了。2005年には製造工房と事務所を「世田谷ものづくり学校」に移転し、今現在も日々パンづくりと向き合っています。
ルセットのパンは生産効率度外視。「よりおいしくする」ことを一番に考えているため、通常のパン屋ではありえない細かな手順や手間、そして時間がかけられています。現在ルセットのパン通販のみでの販売。それでもその人気は衰えることがありません。 -
02
鎌倉の実店舗「カフェルセット」へ
今回ご紹介するのは、そんなルセットが直営するパンスイーツ専門カフェ「カフェルセット」。2013年に鎌倉の由比ガ浜にオープンし、現在でも多くのメディアに取り上げられられています。現在、ルセットの食パンは通販のみの販売となっているため、カフェルセットは最高級食パンが食べられる貴重なお店なんです!
お店の場所は江ノ島電鉄長谷駅から徒歩3分ほど。星の井通りに面した、ルセットが運営するプレミアム食パン専門店「ブレッドコード(Bread Code by recette)」脇の路地を入ったところにあります。
「ブレッドコード」は、ルセットが運営する100%国産素材で作られたプレミアム食パン専門店。ルセットよりもリーズナブルな価格に設定されているため、原材料や製法が異なりますが、ひとつひとつ丁寧に作られたプレミアム食パンであることに変わりはありません。プレミアム食パン専門店「ブレッドコード」 外観
脇道の大きな「R」の文字が目印!
-
03
ふすまを開けて入るパンカフェ
住宅がひしめく鎌倉の裏路地にひっそりとある「カフェルセット」は、お店というよりは家屋といった佇まい。大正時代にすでに100年以上経った古民家の木材を利用して作られ、現在の姿になりました。
カフェルセット 外観
のれんをくぐって入ると、入り口にはたたきが。靴を脱いであがるスタイルなんですね~。
田舎のおばあちゃんちのようなホッと感。
ふすまを開けると、広々!一面じゅうたん敷きのフロアにテーブルやチェアーが並ぶ和と洋が融合した空間があらわれます。
江戸時代から残るという梁が迫力たっぷり。
好きな席に座ってよいということで、ひときわ目を引いたちょっと低めの大きなテーブルへ。
床の間もそのまま残っています。
パンだけでなく、空間づくりにもこだわったルセット。店舗デザインは、今最も注目される空間デザイン事務所のひとつである「ATTA」 が担当しました。まるで自宅でくつろぐようなあたたかさを感じる一方で、歴史が刻まれた建物の存在感を感じさせるつくりが印象的です。
入り口にかけられた「ATTA」と「KOMA」のパネル
店内では、上質な無垢の家具とオーダー家具を創る職人集団「KOMA」の家具を使用。ゆるやかな曲線を描くなめらかな質感の木の椅子は、座ると心も落ち着いてなんだか姿勢もしゃんとする気が。
座面が木なのに長時間座っても疲れませんでした。不思議!
ディスプレイされた家具も素敵です。
-
04
プレミアムなモーニングを
今回注文したのは「The モーニングプレート 1080円(税込)」。ルセットが運営するプレミアム食パン専門店「ブレッドコード」の食パン2枚とサラダやスクランブルエッグ、ドリンクがついたお得なセットメニューです。
平日は朝9:30~11:00、土日祝日は8:30~11:00となっています。
しかもこのモーニングプレート、「パン食べ放題」をつけたメニューもあるんです!全部で5種類(プレーン山型、プレーン角形、リッチ角形、ミニ食パン)の好きな食パンを好きなだけ食べ比べ!しかもたったのプラス100円で、ルセットの最高級食パンの食べ放題にも変更できちゃいます。モーニングメニュー
注文から10分ほど。モーニングプレートが運ばれてきました!サラダやスクランブルエッグなども一緒に盛られ見た目も華やか。「しっかり朝ごはん」にはもってこいのボリューム感です。
The モーニングプレート 1080円(税込)
1枚目のトーストはブレッドコードのプレミアム食パンの“リッチ”。バターが練りこまれているタイプでした。ひとくち噛めばざくっといい音が。中はふわふわもっちり。クラムと耳の一体感があって、耳特有のパサパサ感もありません。これは耳嫌いな人も抵抗なく食べられそう!
プレミアム食パンの“リッチ”
プレートには発酵バターと自家製いちごジャムがついてくるので、つけながら食べてもまた美味。個人的には両方つけながら、あまじょっぱさを欲張りに堪能するのがおすすめです。
どちらもたっぷり!
スクランブルエッグにはチーズが混ざっていてとろっとろ。そのまま食べても、トーストにのっけても濃厚なおいしさでした。ベーコンは少量ですが旨みがあってジューシー。
プチサラダは、野菜がシャキッと元気。ハニーマスタードのドレッシングの酸味と甘みのバランスがほどよくて、ぺろっと食べてしまいました。
1枚目のトーストを食べきると、スタッフさんが席まで2枚目をもってきてくれます。トーストは日によって生産数が異なるため、カフェでも提供するものも異なるそう。もし通常のモーニングプレートを頼んで、お気に入りの食パンがある時は注文の際に伝えてみましょう。
この日の2枚目はブレッドコードの“山型ミニ食パン”でした。こんもりと焼き色のついた食パンは見るからにおいしそ~。さっそく2つにわってみると、かなりのモッチリ感!ミニといえど、ぎゅぎゅっと濃密でしっかりと歯ごたえのあるタイプでした。嚙みしめると小麦の香りがふわっと口の中いっぱいに。残ったバターといちごジャムでこれまた完食。食パンでも、タイプが違うと食べれちゃうもんですね。
-
05
帰りはブレッドコードに立ち寄ろう♪
カフェルセットの帰りは、ブレッドコードで食パンをおみやげにいかがですか?さきほどカフェにてご紹介した、ミニ食パンはなんと「食パンを食べ歩きしたい」という観光客の要望で開発されたもの。こちらもブレッドコードで購入できるんです。
店前はいつもパンのいい香りが漂っています
看板商品の「鎌倉食パン」と「星の井食パン」は、製造本数が限られているため販売日が限定されています。購入の際はホームページをチェック!
【ブレッドコード(Bread Code by recette)公式ホームページ】
http://bread-code.com/焼きたての星の井食パン
多くの人をひきつけてやまない食パン専門店、ルセット。お店の形は変化しても、訪れる人にとって最高の「おいしい」「心地いい」をつくりだす努力を惜しまない姿勢は今後も変わらないのでしょう。
鎌倉に来た際は、ぜひカフェルセットのトーストでちょっと特別な朝を過ごしてみてくださいね♪- cafe・recette(カフェ ルセット) 鎌倉
-
4.0
16件の口コミ -
-
- 神奈川県鎌倉市坂ノ下22-5
-
-
-
- 0467385700
-
-
-
- [平日]9:30-17:00(L.O.16:00)[…
-
周辺の予約制駐車場
周辺の予約制駐車場