
北海道最大の全天候型屋内ドーム「札幌ドーム」。北海道コンサドーレ札幌と北海道日本ハムファイターズのホームスタジアムとして、サッカーと野球2つのプロスポーツの本拠地となっている世界でも数少ないスタジアムです。
各スポーツの世界大会だけでなく大規模なコンサートやドームツアー、展望ツアーなどを開催している札幌ドームはスポーツ&エンターテインメントの発信地として幅広く利用されています。
夢の感動のステージ、札幌ドーム。今回はその「札幌ドーム」の行き方についてご紹介します。
-
01
【最寄り駅】福住駅から徒歩10分
札幌ドームの最寄り駅は地下鉄東豊線・福住駅です。さっぽろ駅から終点の福住駅までは約13分間です。
最寄り出口は3番出口になります。まずは「札幌ドーム」の看板を目印に地上に出ましょう。福住駅 3番出口
地上に出たら通りに沿って右手に進みます。
目的地は右手前方です
目的地はこの「月寒通」沿いなので、そのまま直進します。
ところどころに目印があるので安心
右手前方に目的地が見えてきました。
札幌ドーム 外観
歩道橋を渡れば入口です。
札幌ドーム 入口
-
02
シャトルバスを利用する※イベント時のみ運行
大規模イベント時には以下4つの駅からシャトルバスが運行します。イベント開始前や終了後は福住駅までの道のり、また東豊線が非常に混雑するためシャトルバスの利用がおすすめです。
▼シャトルバス発着駅
・地下鉄南北線(平岸駅または真駒内駅で乗り継ぎ)
・地下鉄東西線(南郷18丁目駅で乗り継ぎ)
・JR線(JR白石駅で乗り継ぎ)
▼運賃
・大人(中学生以上)210円
・こども(小学生)110円
いずれも札幌ドームまでは直通で、ドーム内のシャトルバスターミナルから入場ゲートまでは横断歩道や階段の上り下りがないため非常に便利なルートです。シャトルバスターミナルはドームの南側、月寒通から見てドームの反対側にあります
-
03
【シャトルバス】真駒内駅から約25分
地下鉄南北線の終端駅、真駒内駅のシャトルバス乗り場は駅を出て正面のバスターミナルです。信号を渡って一番手前にあるバス停です。
運賃は往復とも降車時のお支払いになります。真駒内駅 発着場所
-
04
【シャトルバス】平岸駅から約25分
地下鉄南北線・平岸駅からもシャトルバスが運行しています。平岸駅の最寄り出口は2番出口、東光ストアの向かい側にあるバス停です。
こちらも運賃は往復とも降車時のお支払いです。平岸駅 発着場所
-
05
【シャトルバス】白石駅から約25分
JR白石駅はJR札幌駅から2駅離れた函館本線の駅です。南口を出てバスロータリーの一番奥に乗り場があります。
運賃は白石駅発の場合は乗車時、札幌ドーム発の場合は降車時のお支払いです。白石駅 発着場所
-
06
【シャトルバス】南郷18丁目駅から約25分
地下鉄東西線・南郷18丁目駅からもシャトルバスが運行しています。南郷18丁目駅の最寄り出口は3番出口です。
乗り場は信号の正面に見える「スイートデコレーション」の脇にあります。乗車は信号を渡った先ですが、降車は1番出口近くになることもあります。
こちらも運賃は南郷18丁目駅発の場合は乗車時、札幌ドーム発の場合は降車時のお支払いです。南郷18丁目駅 発着場所
-
07
【空港連絡バス】新千歳空港
道外から札幌ドームを目指す場合は、新千歳空港発のバスを利用する方法もあります。新千歳空港から札幌市内を結ぶ空港連絡バスの一部が「札幌ドーム」バス停、もしくはドームのすぐ南にある「福住3条3丁目」バス停、「福住3条2丁目」バス停に停車します。
新千歳空港から乗り継ぎなしで札幌ドームに到着するため、飛行機を利用する人には便利なルートです。
▼運賃
・大人(中学生以上)1,100円
・こども(小学生)550円
▼所要時間
約45分
▼日中の運転間隔
・札幌都心発着路線は15分間隔
・円山バスターミナル発着路線は60分間隔周辺の予約制駐車場