
乗降者数世界一のターミナル駅「新宿」。東京都庁をはじめとした超高層ビル街の玄関口に位置するのが、新宿新都心のランドマークビル「新宿センタービル」です。
地下飲食街や地上50階からなるオフィス層など様々な施設が併設されている「新宿センタービル」は、高速バスの乗り場としても知られています。
今回はその「新宿センタービル」の行き方についてご紹介します。
-
01
【地下道を利用する】新宿駅西口から徒歩5分
新宿駅から向かう場合、地下道を利用するのがスムーズです。
JRや地下鉄、小田急線に京王線など様々な路線が乗り入れている新宿駅。新宿センタービルに向かうには、まず「JR新宿駅 西口改札」を目指しましょう。JR新宿駅 西口改札
西口改札を出て直進すると、黒地に黄色で書かれた看板が見えてきます。「新宿センタービル」の表示を探しましょう。矢印に沿って右前方へ進みます。
JR新宿駅 西口看板
ロータリーを左手に見ながら、そのまま道なりに進みます。
左手にロータリーが見えれば正解
正面右手に見えてくるのが「新宿の目」と呼ばれるスポット。独特の雰囲気を持った巨大なオブジェは遠くからでも目立ちます。
待ち合わせにも使われる「新宿の目」
「新宿の目」の前を通過して、地下道へと進みます。
地下道にたどり着ければ目的地はまもなく
地下道をそのまま直進します。目的の「新宿センタービル」入り口は右手にあるので、右手の看板を確認しながら進みます。
新宿センタービル 看板
屋外の光が差し込むここが、新宿センタービルのB1F入り口です。お疲れさまでした。
新宿センタービル B1F入り口
-
02
【地下道を利用する】都庁前駅から徒歩2分
大江戸線を利用の場合は「都庁前駅」が最寄りになります。改札を出て「B2出口」を目指します。
大江戸線・都庁前駅 B2出口看板
B2出口を地上に出ると、そこはもう地下道の出口です。地下道に入ってまっすぐ進みましょう。
目的地は地下道の左側です
すぐに「新宿センタービル」の表示が見えてきます。
新宿センタービル 看板
-
03
【地上に出て向かう】新宿駅西口から徒歩5分
新宿駅から地上ルートで新宿センタービルに向かうことも可能です。同じく「JR新宿駅 西口改札」を出て階段を上ります。
正面ロータリーの先、白と黒の特徴的な外観の建物を目指します。この建物は、新宿センタービルの隣にある「東京モード学園」です。地上ルートの目印は特徴的な外観の「東京モード学園」
東京モード学園前までくれば、新宿センタービルの文字が見えるはず。
ベージュブラウンの高層ビルが新宿センタービルです
-
04
【車】駐車場入り口は建物の裏手
車を利用の場合、駐車場入り口は大通りの中央通り沿いではなくちょうど裏手、青梅街道側です。損保ジャパン日本興亜本社ビルの道路向かいになります。
利用可能時間は7:00-23:30ですが、それ以降も駐泊として利用が可能です(2019年4月現在)。公式サイトで車両制限などを確認の上利用しましょう。
▼新宿センタービル アクセス