
さまざまな有名アーティストがライブを行う「zepp大阪ベイサイド」への行き方を紹介します。事前に移動手段を覚えて、スムーズな移動で現地入りしましょう!
※この記事で紹介するのは大阪市此花区にある「zepp大阪ベイサイド」です。大阪市浪速区の「zeppなんば大阪」への行き方が知りたい人はこちらの記事をご確認ください。
https://travel.navitime.com/ja/area/jp/guide/NTJiku0092
-
01
「zepp大阪ベイサイド」の最寄り駅は「桜島」駅。新大阪・大阪駅からなら簡単アクセス!
新大阪から「zepp大阪ベイサイド」の最寄り駅であるJR桜島線〔ゆめ咲線〕「桜島」駅までは、約25分。大阪駅からなら、15分ほどで到着することができます。
-
02
大阪駅から行くなら…時間帯によっては一本で到着!
大阪(梅田)駅から「桜島」に向かう場合は、大阪環状線に乗り1番ホームから桜島を目指すことになります。
ここでの注意事項は、12~15時の時間帯以外なら、大阪駅から桜島駅への直通電車がありますが、それ以外の時間帯は「西九条駅」でゆめ咲線に乗り換える必要があることです。
まず大阪駅で1番線の電車に乗り込みます。「ユニバーサルシティ方面・桜島」行きに乗ることができれば、そのまま直通で桜島まで連れて行ってくれますが、前述の通り12~15時台は「ユニバーサルシティ方面・桜島」行きの電車は運行していません。しかし、どの電車に乗っても乗換駅である「西九条駅」にはたどり着けるので、1番乗り場に来た電車に飛び乗ってOKです。間違って2番線に乗らないように注意
「ユニバーサルシティ方面・桜島」行き以外の電車に乗った場合は、西九条で乗り換えることになります。西九条駅には4つのホームがありますが、このうち「ユニバーサルシティ方面・桜島行き」への電車が到着するのは3番線と2番線です。ドアは左右両方開くので、どのホームにいても心配ありません。
大阪環状線は4番線に着くので、3番線から乗り込むのがスムーズ。
両方のドアが空くので、2番線からも乗車可能。
12時~15時の時間帯は、1時間に4本の電車が運行しています。つまり、最大15分ほど西九条駅で乗換電車を待つ可能性もあることを覚えておきましょう。
<参考>
西九条 ⇒ 桜島 JR桜島線〔ゆめ咲線〕 の時刻表▲例1)このルートの場合は、西九条駅に停車せず通過するので乗換は1回のみ
▲例2)こちらのルートは13時台なので、西九条駅で乗り換えが必要
-
03
新大阪発の場合は、まず大阪駅を目指そう
新大阪から向かう場合は、まず大阪駅を目指し、大阪駅からは前述の通りに「桜島」駅を目指しましょう。
新大阪では「7番・8番」ホームから大阪駅を目指しましょう。7番・8番乗り場から発車する電車は、すべて大阪駅に停まるので、間違う可能性もありません!(2019年3月現在)親切な案内板も
7番線・8番線、どちらに乗っても大阪駅へ行けます。
大阪駅に着いたら、大阪環状線1番のりばへ
-
04
桜島駅から「zepp大阪ベイサイト」までは徒歩5分ほど
最後に桜島駅に着いてから「zepp大阪ベイサイド」までの徒歩ルートを写真付きで解説します。
地図で見るとこんな感じ。さほど遠くはないですが、具体的な歩き方を紹介します。
「桜島」駅のホームです。改札は一つしかないので迷うことはないでしょう。
数は多くないですが、駅構内にコインロッカーもあります。
改札を出たら、向かって右方向にある横断歩道を渡って左折します。
歩行者用の押しボタンを押さないと、青信号にならいので注意!
道中にはセブンイレブン、ローソンがありますが、他には飲食店などは見当たりません。飲み物を調達したい方はここでどうぞ。
さらにまっすぐ行くとローソンが見えてきますので、その手前で右折します。
この曲がり角です。ローソンとホテルの間の道を行きます。
そのまま少し行くとzepp大阪ベイサイドが現れます!