
大阪市難波エリアの端にある「Zeppなんば大阪」。地図で見ると難波駅からすぐのようですが、実は意外と行き方がわかりにくい!今回は3つある最寄駅からの徒歩ルートと、おすすめのハブ駅をご紹介します。
※この記事で紹介するのは大阪市浪速区にある「zeppなんば大阪」です。大阪市此花区の「zepp大阪ベイサイド」への行き方が知りたい人はこちらの記事をご確認ください。
https://travel.navitime.com/ja/area/jp/guide/NTJiku0093
-
01
乗り換えせずに歩いて行きたい人におすすめ「なんば駅」
最初に紹介するのは地下鉄「なんば駅」から行くルートです。このルートはなんば駅というハブ駅を利用するので乗り換えは楽ですが、改札を出てから15分ほど歩きます。雨の日はおすすめできませんが、歩くのが苦ではない人、なんばパークスに沿って歩くのでショッピングやお茶をしてから向かいたいという人にはおすすめ。
いくつかルートはありますが、ここではおすすめの行き方を紹介しましょう。
まず、地下鉄なんば駅の5番線を目指して進みます。地上に出るとこんな光景が広がっています。
この先をまっすぐ進みます。
なんばパークス沿いをひらすら真っ直ぐ歩きます。
左手にヤマダ電機が見えるので、そのまま直進。
横断歩道の先に見える株式会社クボタのビル。ここを超えればすぐ。
更に真っ直ぐ進み…到着です!
入り口は矢印の方向にあります
-
02
おすすめ!御堂筋線・四つ橋線が走る「大国町駅」はzeppなんばに一番近い駅
続いては御堂筋線・四つ橋線「大国町駅」からの行き方を紹介します。駅から「zeppなんば」への徒歩移動時間としては今回ご紹介する中で最も短く、かつわかりやすいのでおすすめです。
改札を出たら、1番出口を目指します。右折して1番出口方面へ
階段を登って地上に出ます。
地上に出ると目の前にファミリーマートがあります。ここを画像の案内線の通り行きましょう。
地上に出てそのまま、ファミマの前を直進です
カドに吉野家があります。ここを曲がります。
更に真っ直ぐ進むと「太平のゆ」という大きな銭湯が見えてきますので、これを横目に進みます。
ちなみに「太平のゆ」はAM1時まで営業とのこと。イベント帰りに汗を流してもいいかも。
進んだ先、左手に見えるこの横断歩道を渡ればもうすぐそこに会場が見えています!
矢印が示しているのが「zeppなんば大阪」です!
-
03
大阪メトロ堺筋線「恵美須町駅」と南海高野線「今宮戎駅」からの行き方
最後は大阪メトロ堺筋線「恵美須町駅」と南海高野線「今宮戎駅」からの行き方を一緒にご紹介します。
この二つの駅は近いところに位置し、「恵美須町駅」からスタートした場合は「今宮戎駅」の目の前を通ることになります。地図で見るとこんな感じ。赤が「恵美須町駅」⇒zeppなんば、青が「今宮戎駅」⇒zeppなんばのルートです。
【恵美須町駅】は5番口から出発し、地上に出てすぐの温暖歩道を渡らず、案内線の通りに進みます。
ひときわ目を引く「スーパー玉出」が現れます。左手にしてまだまだまっすぐ進みます。
まっすぐ進むとセブンイレブンが現れます。このすぐ後ろに南海高野線「今宮戎駅」があります。
【今宮戎駅】まで着きました。南海高野線を利用する方はここから参考にしてください。
「今宮戎駅」(改札は1つ)を出てすぐの光景。矢印の方向へ進みます。
赤いレンガ調の歩道を歩きます。「ラーメン峰味」がある角を右折しましょう。
さらにまっすぐ進み、画像の駐車場を右手にしてもう少し行くと「zeppなんば大阪」が右手に見える通りに出ます。