
一面に広がるラベンダー畑や、四季折々に楽しませてくれる観光農園、工場や工房見学など、様々な観光名所や絶景で楽しませてくれる北海道の中心・富良野。季節ごとに様々な楽しみ方がありますが、絶景を楽しむなら春~秋が断然おすすめ!今回は、富良野を訪れたら巡りたい、絶景&グルメスポットを紹介します。
-
01
富良野のラベンダー畑といえばここ!「ファーム富田」
富良野といえば一面のラベンダー畑。「ファーム富田」は、ラベンダーを中心とした広大な花畑を持つ観光農園です。
「ファーム富田」
見ごろは7月上旬~中旬ですが、ラベンダー以外にも四季折々の広大な花畑が目を楽しませてくれます。
広大な花畑には、色とりどりに花々が咲き誇る
農園で栽培したラベンダーを使用したグッズや香水、ラベンダーエッセンスを使用したスイーツなども販売しているこちらの農園。一部は通年営業していますが、10月以降は花畑を含めクローズしてしまう施設も多いので、秋ごろまでに訪れるのをオススメします。
ラベンダーソフトは必食!
「ファーム富田」を訪れた際はぜひ立ち寄ってほしいのが、すぐ横にある富良野メロンの専門店「とみたメロンハウス」。駐車場もカフェスペースも広く、富良野のさわやかな風に吹かれながら、富良野メロンをその場でいただけます。
中でも富良野メロンの赤肉・青肉食べ比べや、富良野メロンを使用したスイーツは人気!ドライブ途中のおやつに立ち寄るのにぴったりなスポットです。「とみたメロンハウス」
様々なメロンスイーツ
食べ歩きにもぴったり!人気のメロンパン
-
02
山の上から富良野を一望「中富良野町営ラベンダー園」
中富良野の町のシンボル・北星山にある「町営ラベンダー園」。スキー場の斜面いっぱいに広がる4種類のラベンダーをはじめ、ひまわりやマリーゴールド、サルビアの花畑が広がります。
ラベンダーの季節を過ぎても、ふもと付近の花々や展望スポットからの景色は素晴らしいもの。「ファーム富田」から車で3分、歩いても10分と近い場所にあるので、近くを訪れたらぜひ立ち寄りたい絶景スポットです!「中富良野町営ラベンダー園」
広い青空を前に深呼吸
-
03
無料で楽しめるラベンダー畑!「彩香の里 佐々木ファーム」
「中富良野町営ラベンダー園」から車で7分ほどの「彩香の里 佐々木ファーム」は、6ヘクタールの広大な丘に、一面のラベンダー畑が広がる絶景スポット。こちらは入場無料なので、富良野のラベンダーを見に行くならぜひともプランに入れておきたいスポットです。
シーズン中には、ラベンダー摘み取り体験を有料で行っています。リースやドライフラワー、ポプリなどにして香りを楽しむことができるので、富良野旅行の素敵な思い出を持ち帰ることが出来ますよ。「彩香の里 佐々木ファーム」
ラベンダー摘み取り体験
-
04
ラベンダーや四季の花をトラクターでのんびり楽しむ「フラワーランドかみふらの」
上富良野駅から車で45分程、「フラワーランドかみふらの」は、十勝岳連邦を背景に、ラベンダーをはじめとする四季折々の花が咲く観光施設。
広大な花畑を周る遊覧トラクターバスや、様々な手作り体験で楽しめる体験工房館、レストランや売店もあり、観光におすすめのスポットです。
花畑の開園は6月~9月の間ですが、それ以外の期間も手作り体験や富良野の味覚を楽しめるセンターハウス、フラワーランドの農園で採れた「とれたて野菜」を購入できる売店は営業しています。(12月20日~1月15日まで冬季間休業)「フラワーランドかみふらの」
施設内は、レストランや売店も充実!
- フラワーランドかみふらの
-
-
- 北海道空知郡上富良野町西5線北27
-
-
-
- 0167459480
-
-
-
- [4-5月・9-11月]9:00-17:00[6-…
-
-
05
丘の上から眺めるラベンダー景色「日の出ラベンダー園」
「日の出ラベンダー園」は、車で旭川空港から約40分、富良野駅からは約30分で行くことができます。
ここでは、小高い丘から眺める一面のラベンダー畑の眺めが爽快!さらに丘の上の展望台に上がると、ラベンダー畑とは反対側に広がる北海道らしい広大な丘の風景と、遠くに連なる十勝岳連峰の風景を楽しめます。
丘から下の駐車場へ向かう途中には、ホップのトンネルもあります。お酒好きの人ならピンときたかもしれませんが、ホップはビールの香りづけに欠かせない原料。上富良野町の特産の一つなんですよ。「日の出ラベンダー園」
鐘は鳴らすと、カーン♪といい音色が響きますよ
ラベンダー畑を下から見上げるのもまた素敵です
-
06
7月限定!「ファーム富田 ラベンダーイースト」
「日の出ラベンダー園」から車で20分程、「ファーム富田 ラベンダーイースト」は7月に富良野を訪れたら押さえておきたいラベンダースポット。
ここは、中富良野町にあるファーム富田とは場所が異なり上富良野町にあります。もともとは水田だった場所を、香料生産のためにラベンダー畑へ転換をしたところで、ラベンダーが見頃になる7月に観光客が入って見学することができます。訪れたら、ぜひラベンダーバス(有料)に乗ってみましょう!「ファーム富田 ラベンダーイースト」
ラベンダーバスとは、ラベンダー色のトラクターがけん引する開放感いっぱいの車両で、15分~20分ほどかけてラベンダー畑の中を周遊できます。乗っていると、ゆっくりと目の前を流れるラベンダー畑の風景とともに、柔らかいラベンダーの香りがふんわりと伝わってくるんです♪
ラベンダーバスからの眺め。すぐ背後に迫る十勝岳連峰の姿が迫力あり!
ラベンダーホワイトチョコレートのソフトクリーム。ファーム富田にはない、ここ限定の味です
近くのおすすめランチスポットもご紹介。
北海道の中でも希少価値のある、サフォークジンギスカンが楽しめる富良野のレストラン「ひつじの丘」は、先程の「ファーム富田 ラベンダーイースト」から車でおよそ15分のところにあります。
ミシュランガイドにも掲載されたことがある名店で、臭みがなくジューシーな富良野の味を、最高のロケーションで楽しむことが出来ます。「ひつじの丘」こだわりのジンギスカン
また、広大な青空牧場を思わせる、爽やかであっさりとした「齊藤牧場ソフトクリーム」を使ったあんみつも大人気。まさに、ここでしか味わえない富良野の絶品グルメです。
ふれあい牧場も人気の理由の一つで、うさぎや羊にエサをあげたり、放牧の様子をみることも可能なんですよ!デザートも人気
- ファーム富田 ラベンダーイースト
-
4.0
133件の口コミ -
-
- 北海道空知郡上富良野町東6線北16
-
-
-
- 0167393939
-
-
-
- [7月]9:00-16:30※年により営…
-
-
07
一味違った季節の花が楽しめる「麓郷展望台」
「麓郷展望台」は今まで見てきた花畑よりも標高が高いため、到着すると少しひんやりとした印象に感じることも。しかしその分花の開花時期が平地よりも少し遅いため、見頃を過ぎたと思っていた花がここに行くと満開ということもあります。
「麓郷展望台」
ここでは5月中頃に春を迎えたら、6月中旬にルピナスやハマナスが咲き、7月上旬にじゃがいもの花、7月中旬からラベンダー、8月にクレオメやヒマワリ、9月にコスモスが咲き、9月末頃には早くも紅葉を迎えます。遅い春が訪れたら一気に花が咲き始め、秋の風が吹くのは早い場所。短い夏に凝縮した花の競演を楽しめますよ。
ヒマワリ畑も見事!
オブジェのトラクターも絵になります
「麓郷展望台」とともに立ち寄りたいのが、展望台へ向かう道路の途中にある「ふらのジャム園」。車で3分程度の移動時間です。
「ふらのジャム園」
ここのジャムは、自社の畑で収穫された野菜や果物などを使ったものが38種類も!しかも、試食しながら買い物を楽しめるんです。ジャムはどれも無加水ジャムで、農産物の恵みをギューっと凝縮させた、素材の味わいを強く感じます。
一番人気はハスカップジャム。ブルーベリーより少し酸味とコクが強いハスカップの実を手摘みして作ったジャムは、ふくよかな果実感を感じる爽やかな味わいです。様々なジャムをはじめ、ドリンクやドレッシングなどの農産加工品やお菓子がずらりと並びます
館内に併設しているスイーツ工房では、富良野ジャムを使ったシュークリームやソフトクリームなど様々なスイーツが楽しめますが、クロワッサンカタラーナはイチオシ!サクサク感とひんやり感が絶妙で、花畑巡りをしてきた疲れも吹き飛ぶ美味しさです!
焼きたてサクサクの自家製クロワッサンに、バニラビーンズたっぷりの自家製カタラーナをサンド
春から秋限定でオープンしているご当地ハンバーガーのお店、「FURANO BURGER(フラノバーガー)」は、富良野に来たら絶対食べておきたいハンバーガー!先程の「麓郷展望台」から車でおよそ30分程。JR富良野駅からは車で約10程度、鳥沼公園の隣にあります。
車はお店の向かいにある鳥沼公園に停められます
客席は店内と屋外テラスにあります
このお店はハムやソーセージを製造販売する富良野牧場の直営店で、添加物を極力使用せず肉そのものの味と風味を引き出して作るというパテやソーセージが特徴。地元のフレッシュな野菜とともに、肉汁溢れる肉肉しいパテを豪快にかぶりつきましょう!バーガー類は数種類ありますが、一番人気は「フラノバーガー」。テイクアウトもできるので、ホテルに持ち帰って食べるのもアリ!ジューシーなお肉の味わいとシャキッとした野菜のフレッシュさを味わって。
バンズの間には特製ベーコン、上富良野産豚のパテ、レタス、トマト、オニオンがIN!
-
08
静かなブドウ畑で限定スイーツを「カンパーナ六花亭」
2万4千坪の広大な丘陵地に広がるぶどう畑と、テラスから十勝岳が一望できる「カンパーナ六花亭」。ランドマークの鐘楼からは1日に9度、心地よい鐘の音が響きます。
さほど混雑もなく、雄大な景色とブドウ畑の中を散策できるのでイチオシのスポットです。
こちらでは六花亭のオリジナル商品や、カンパーナ六花亭だけの限定スイーツをいただくことができます。
オリジナルのワインも販売しているので、お土産にもオススメです。「カンパーナ六花亭」
限定土産も揃います
富良野の代表的なお土産は、ふらのチーズとふらのワイン。お土産もよいのですが、せっかくなら現地で味わいませんか?
先程の「カンパーナ六花亭」から車でわずか5分の「ふらのワインハウス」は、JR富良野駅からも車で10分くらいの、富良野市街を見下ろす丘の上にあります。お店の1階でふらのワインなどを販売、2階にレストランがあります
レストランでは、チーズをはじめ富良野産野菜や和牛など地元素材をたっぷり使った、ワインに合う料理を味わえます。
市内で栽培されたブドウから作ったふらのワイン。ふらのワインハウスのすぐ近くに醸造所があります
数あるメニューのうち、「ふらの風チーズフォンデュ(2~3名用)」はマストで食べておきたい一品。大きなパンをくりぬいた器にとろ~りチーズがたっぷり!ここに野菜やソーセージ、パンを絡めていただきます。
チーズをたっぷり絡めて食べた後は、器も食べちゃいましょう。チーズが染みてヒタヒタなんですよ♪
- カンパーナ六花亭
-
-
- 北海道富良野市清水山
-
-
-
- 0120126666
-
-
-
- 10:30-16:00(喫茶室L.O.15:30)…
-
-
09
富良野の老舗カレー「唯我独尊」
JR富良野駅から徒歩圏内にも、ぜひ立ち寄っておきたいおすすめスポットがあります!
行列ができる老舗カレー店の「唯我独尊」は、1970年代にオープンして以来、客足が衰えない有名店。「唯我独尊」外観
人気の秘密は、自然を感じるロケーションで味わう、地元素材を活かしたスパイシーなルーカレー。富良野産タマネギ32kgを3日間かけて炒め煮込んだというルーのベースは、様々なスパイスの辛みを受け止めるうま味と深みがあります。
タープが張られた席もあります。アウトドア感満載!
数あるカレーメニューの中で一番のオススメは「オム・ソーセージカレー」!しっかりとした辛さがあるルーは、卵とオリジナルブレンドのチーズを合わせたふわ・とろなオムレツと絡んでまろやかな味わいに変化。このバランスが絶妙です♪
唯我独尊の「オム・ソーセージカレー」
-
10
富良野のグルメ・名産品・お土産が全部楽しめる「フラノマルシェ」
「唯独我尊」からわずか2分程の「フラノマルシェ」は、2,000種類以上の富良野ブランド商品が揃うお土産コーナー「アルジャン」、農産品直売所の「オガール」をメインに、バラエティ豊かなショップが揃った複合施設。
富良野のグルメを楽しめるショップも多数揃っているので、ランチがてらやドライブの最中に休憩したり、富良野ドライブの締めくくりに立ち寄ってみるのをオススメします。お土産コーナー「アルジャン」
様々な富良野土産・グルメを購入出来ます
-
11
富良野はジェラートも美味しすぎる♪「アイスミルク工房」
ミルキーで素材感たっぷりのアイスミルク(ジェラート)を楽しめる「アイスミルク工房」。夏も冬も訪れる人が絶えない人気店です。
お店はJR富良野駅から車で約10分、「チーズ公園」の中にあります。チーズ公園内にある「アイスミルク工房」
アイスミルクに使用する牛乳は、富良野市内の牧場で絞った生乳を、風味が損なわないように65度の低温で30分間かけて殺菌したもの。そのため一般的な牛乳に比べてとってもミルキー!低脂肪でさっぱりしながらもコクがあるイタリアンジェラート、低カロリーなのも嬉しいです。
定番のホワイト(ミルク)やチーズのほか、かぼちゃ、とうきび(とうもろこしの北海道弁)、アスパラ、ハスカップ、ぶどう果汁など、北海道ならではの素材のアイスミルクも季節によって登場します。みなさんが訪れた時はどんな味に出会えるでしょうか?富良野チーズ工房のチーズで作った「チーズ」と「ぶどう果汁」のダブル
チーズ公園にはアイスミルク工房のほか、富良野チーズ工房やピッツア工房もあり、もちろんこちらも絶品!
- ふらのアイスミルク工房
-
-
- 北海道富良野市中五区
-
-
-
- 0167231156
-
-
-
- 9:00-17:00[11-3月]9:00-16:00
-
-
12
たっぷりの野菜を使った世界の創作料理「cafeゴリョウ」
最後にご紹介するのは、JR富良野駅から車で約10分の「cafeゴリョウ」。先ほどの「アイスミルク工房」からは車でおよそ4分程の距離にあります。
ゲストハウスを併設したお店。
農家さんの古い納屋を自分たちでコツコツ修理して改造したという店舗は、年季を感じる造りながら新しい感性が光っています。ここで提供している料理は、オーナー夫妻が世界各国で見て食べて、美味しいと思ったものを再現しているそう。極力自分たちの畑で作った野菜を使用し、さまざまな国・地域の料理にアレンジをして出しています。フードメニューは大きく2種類。野菜などをたっぷり使ったゴリョウサンドと、世界各地の味を楽しめる日替わりごはんです。
お店の入口。古さが逆に新鮮で絵になります
時期によりさまざまな旬の野菜で提供しているというトマトカレーは、野菜の甘さとスパイスが効いたなかなかエスニックな味わい!
このお店は普段火曜定休(火曜祭日の場合は営業)ですが、春に1か月くらい長期休業します。なぜなら、オーナー夫妻が世界各地を旅して回るため。
毎年各地で見て食べてきたエッセンスをお店に取り入れて、古めかしいお店が年々進化していきます。今後どんなお店になっていくかも楽しみですよね♪富良野産シシリアンルージュ(トマト)など地元野菜を味わえる「トマトカレー」
-
13
春~秋の富良野を効率よくめぐる!
富良野の絶景&グルメを巡るなら車でのアクセスがオススメですが、夏の間は中富良野駅から乗合タクシーも運行しています。2016年に実験的に始まったばかりなので2018年の運行は要問合せですが、初夏~夏に富良野を訪れるならこちらを利用するのもおすすめですよ。
なかふらの観光協会公式サイト詳しくはHPをチェック