
2020年7月、東名高速・海老名サービスエリア下り(EXPASA海老名下り)が大幅リニューアルオープン。お土産売り場の「SASTAR(サスター)」も拡大し、パワーアップしています!48時間で世界一売れたメロンパンとしてギネス記録をもつ「海老名メロンパン」は引き続き大人気ですが、そのほかにも新発売のお土産や、海老名SA下り限定の人気商品があるのはご存じでしょうか。この記事では、帰省や旅行にぴったりな海老名SA下りのお土産をご紹介します。
-
01
お土産売り場「SASTAR(サスター)1・2」
海老名サービスエリア下りは、2020年7月に大幅リニューアルオープン。お土産売り場の「SASTAR1」「SASTAR2」は24時間営業です。帰省やドライブで立ち寄ったお客さんが多く訪れています。
お土産売り場「SASTAR1」
-
02
【人気No.1】ぽるとがる「海老名メロンパン」
言わずと知れた海老名SA下りの名物パン。通常のサイズより大きい海老名メロンパンは、メロンの香りが強く、あっという間にペロリと食べられちゃうから不思議。チョコチップ味や、NEXCO中日本オリジナルキャラクター「みちまるくん」のメロンパンも登場!まとめ買いをしていく人も多いとか。海老名SA下りに立ち寄ったら、絶対にチェックしてほしいメロンパンです。
「海老名メロンパン」270円(税込)
「みちまるくんメロンパン」も新登場!
ぽるとがる
-
03
【新発売】メロンたまご
海老名SA下り限定の新名物。「メロンたまご」は、餡、生地、コーティングのチョコ、全てにメロンを使用した“メロンづくし”のお菓子。袋を開けた瞬間、メロンの芳醇な香りがふわっと漂います。パッケージも目を惹くデザインで、お土産に喜ばれそう。
「メロンたまご」5個入 880円(税込)
オレンジと緑のパッケージが可愛い
-
04
【新発売】ミルクチーズケーキ メロン
お土産で大人気の「東京ミルクチーズ工場」から、海老名SA下り限定で「ミルクチーズケーキ メロン」が登場。静岡県産メロンを使用したフロマージュは、北海道産クリームチーズのまろやかさと相性抜群。これを買うことができるのは、全国で海老名サービスエリア下りだけです。
「ミルクチーズケーキ メロン」 2376円(税込)
限定商品はつい気になってしまいます
-
05
【新発売】釜揚げチップス海老てんぷら味
カルビーキッチン海老名SA下り店限定商品。カリカリのポテトに海老てんぷらの香ばしい香りがやみつきになります。
「釜揚げチップス 海老天ぷら味」 700円(税込)
-
06
【新発売】CARAMEL MONDAY(キャラメルマンデー)
おとぎ話から飛び出してきたかのような世界観をもつ「CARAMEL MONDAY(キャラメルマンデー)」。パッケージなどに描かれているのは、満月から落ちてきたキャラメルの雫を森の動物たちが飲み、輝いていくストーリー。「ダブルキャラメルムーン」は、バターが香るクッキーとソフトキャラメルがマッチして感動の美味しさです。新しく誕生したブランドなので、まだ手に入る場所は少ないのですが、これから流行ること間違いなしのお土産。高速道路では海老名SA下りのみの販売です。
「ダブルキャラメルムーン」とろけるキャラメルが特徴
「ダブルキャラメルムーン」12個入 1620円(税込) 本のようなパッケージ
「CARAMEL MONDAY」お菓子の種類は全3種類
-
07
皇朝 大焼売
お土産売り場には、横浜中華街のコーナーが。人気店の焼売や肉まんが手に入る貴重なスポットです。皇朝の「大焼売」は海老名SA下り限定の商品。本格的な大きいサイズの焼売は食べ応え抜群です。
皇朝「大焼売」12個入 1600円(税込)
横浜中華街コーナー
-
08
新型カキノタネ
日産自動車が伊勢原市の企業と共同開発した「新型カキノタネ」は、なんと一粒一粒が車の形をしています。日産の歴史的名車の中から選んだ23車種がモチーフになっているので、何の車種か確認しながら食べるのも面白そう。ドリンクホルダーに入るパッケージで、ドライブ中にもぴったりのお菓子です。
「新型カキノタネ」500円(税込)
-
09
「ロイヤルデリ」のフローズンミール
2020年夏から販売を開始。シェフがつくるレストランの味を家庭でも楽しめるというコンセプトのフローズンミールです。旅行帰りで食事を手軽に用意したい時や、キャンプでの食事用など、利用シーンは多岐に渡ります。ドリアやカレーなどの洋食が手頃な価格で購入できるのは嬉しいですね!質の高い、便利な時短ミールです。
ロイヤルデリ
「シーフードドリア」650円(税込)
ロイヤルデリ
-
10
皇居外苑どらやき きんつば
「一般財団法人国民公園協会」が監修しているお菓子です。東京の定番観光地「皇居外苑」でも販売されています。北海道産の小豆を使用した餡は、しっかりと小豆の食感が感じられ、お茶請けにぴったりの和菓子です。
「皇居外苑 きんつば」4個入 1080円(税込)
「皇居外苑 どらやき」4個入 1296円(税込)
-
11
ザ・メープルマニア メープルバタークッキー
海老名SA下りで一番売れているお土産です。お土産売り場の「SASTAR(サスター)1」には、ザ・メープルマニアの特設コーナーがあり、期間限定商品も含め幅広い種類を販売しています。
「メープルバタークッキー」9枚入950円(税込)
「SASTAR1」ザ・メープルマニアの特設コーナー
-
12
トロワアンプレス ショコラひよ子
テレビドラマに登場し話題になった「ショコラひよ子」は、高速道路では海老名SA下りだけの販売。チョコ餡の中に、濃厚なチョコレートが入っているプレミアムなひよ子です。
「トロワアンプレス ショコラひよ子」3個入 648円(税込)
-
13
シュガーバターサンドの木
東京土産が豊富な海老名SA下りです。東京駅や空港のお土産で人気の「シュガーバターサンドの木」は、定番から季節限定の味まで販売中。歯ごたえの良いシリアル生地に甘いクリームがサンドされた人気商品です。
「シュガーバターサンドの木」10個入 690円(税込)
東京ばな奈とコラボした「シュガーバターサンドの木 東京ばな奈ミルクショコラ」も販売中 12個入 1706円(税込)
-
14
鎌倉半月
鎌倉の代表的な銘菓です。サックリとした独特のゴーフレットせんべいは子どもから大人まで大人気。手のひらサイズで一枚でも満足感があります。日持ちもするので、友人や家族へ配るお土産におすすめ。
「半月 三種詰め合わせ」15枚入 1620円(税込)
-
15
グラノーラキャラメルサンド
グラノーラクッキーの中に、キャラメルチョコレートとキャラメルソースがサンドされたリッチなお菓子。紅茶と一緒に食べるとより美味しさを感じます。おうち時間のティータイムにおすすめです。
「グラノーラキャラメルサンド」4個入 540円(税込)
-
16
東京ばな奈のレーズンサンド
東京ばな奈の従業員のアンケートによる「東京ばな奈イチオシトップ10」で堂々の第一位に輝いた商品。バナナ風味のレーズンサンドは、濃厚で後を引く美味しさです。定番の東京ばな奈に飽きてしまったら、こちらがおすすめ。
「東京ばな奈のレーズンサンド」8個入 1188円(税込)
-
17
東京カラメリゼ
ばらまき土産に最適なのが「東京カラメリゼ」です。24枚入で1080円という手頃な価格に驚き。ウエハースの表面に砂糖とメイプルシュガーをのせてカラメライズした甘くほろ苦い味は、誰にあげても喜ばれそう。
「東京カラメリゼ」24枚入 1080円(税込)
-
18
東京ばな奈ラッコ
東京ばな奈のスポンジケーキに可愛いラッコがプリントされた、コーヒー牛乳味の東京ばな奈です。東京土産の定番として認知されている「東京ばな奈」ですが、近年はラッコやパンダのアニマルモチーフや、カステラ・ケーキなど豊富なラインナップで変わらず支持されています。
「東京ばな奈ラッコ」4個入 560円(税込)
「東京ばな奈チーズケーキ、「見ぃつけたっ」」も販売中 4個入 540円(税込)
-
19
バターバトラー バターフィナンシェ
「Butter Butler(バターバトラー)」は、バターを使ったスイーツの専門店。「JR東日本お土産グランプリ」で総合グランプリに輝いたバターフィナンシェは、じゅわっと染み出るバターが人気のお菓子です。
バターフィナンシェ
「バターフィナンシェ」8個入 1620円(税込)
-
20
東京チョコレートワッフルサンド
NEXCO中日本オンラインモールで売上No.1のお菓子。友人や家族、職場に配るお土産として幅広く愛されています。さっくさくのクッキーが美味しいとリピーターが続出です。
「東京チョコレートワッフルサンド」6枚入 648円(税込)
海老名サービスエリア下り(EXPASA海老名下り)には、たくさんの人気お土産があります帰省やドライブで、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
※紹介した商品は、予告なく販売を終了することがあります。周辺の予約制駐車場