
秩父・長瀞の大自然を感じることができるアクティビティやパワースポットなど、女子旅のルートとして人気上昇中の埼玉県。年間を通して様々な体験ができる埼玉県は、何度行っても飽きないスポットがたくさん!2020年新オープンの「ノーラ名栗」や、「メッツァビレッジ」など、おしゃれな北欧を体感できる施設が多いこともあり、トレンド感度の高い女子におすすめの観光地が目白押しです。もちろん、ご当地グルメや大人気行列店、川越食べ歩きなどもはずせませんよね!ついつい欲張りたくなる女子旅に、おすすめの場所をご紹介します。
-
01
【果物狩り・グルメ】 ピンクのブルーベリーが可愛いー「秩父ブルーベリーの里」
秩父はブルーベリーが有名というのはご存じですか?6月上旬~8月下旬にかけて、ブルーベリー狩りが体験できるのです。(黄色いハンカチが上がっていると摘みとりが出来る農園です!)
「秩父ブルーベリーの里」には、ほかではあまり見かけない“ピンクのブルーベリー”もあるそう。ピンクのブルーベリーはSNS映え抜群!その場で摘んで食べるだけはなく、パックに詰めてブルーベリーを持ち帰ることもできます。お家でスムージーにしたり、ジャムを作ってみても楽しいですね!秩父ブルーベリーの里 ピンクのブルーベリー
秩父ブルーベリーの里
秩父ブルーベリーの里
▶詳細は公式サイトから
http://www.cknk.jp/blueberry/もっと読む- 【秩父女子旅】「秩父ブルーベリーの里」でピンクのブルーベリー狩りに挑戦!
-
- アクティビティ
-
02
【カフェ】 天然氷を使うかき氷の名店―「阿左美冷蔵」
天然氷の絶品かき氷「阿佐美冷蔵」は、言わずと知れたかき氷の名店。夏は大行列ができます。宝登山で伝統製法によりつくられた天然氷は、ミネラル豊富でふわふわの食感。季節限定メニューもあり、夏だけでなく1年を通じてさまざまな味のかき氷を楽しめます。※金崎本店と寶登山道店の2店舗があります。
阿左美冷蔵
▶詳細は公式サイトから
http://asamireizou.blog.jp/周辺の予約制駐車場
-
03
【カルチャー・アート】 クリエイター必見!―「ところざわサクラタウン」
2020年オープンの注目施設といえば、(株)KADOKAWAが手掛ける複合施設「ところざわサクラタウン」です。クールジャパンの拠点として、日本のカルチャーを発信します。巨大なオブジェのような建物は、有名建築家・隈研吾氏が設計した「角川武蔵野ミュージアム」。1階の「マンガ・ラノベ図書館」では、KADOKAWAが発信する約2.5万冊の書籍を読むことができます。4・5階の「本棚劇場」は、高さ約8m、360°見渡す限り本に囲まれた図書空間。施設の創業に関係する人物のほか、日本を代表する研究者や作家の個人蔵書が約5万冊並びます。カルチャー、建築、アートなどが好きな人にはぜひチェックしてほしい施設です!
※プレオープン期間:2020年8月1日 ~ 順次(角川武蔵野ミュージアム、角川食堂など)
グランドオープン:2020年11月6日予定ところざわサクラタウン 角川武蔵野ミュージアム
角川武蔵野ミュージアム 本棚劇場
角川食堂
▶詳細は公式サイトから
https://tokorozawa-sakuratown.jp/もっと読む- 【埼玉】東所沢に出現!日本最大級の文化拠点「ところざわサクラタウン」8/1プレオープン
-
- 美術館/博物館
-
04
【自然・体験】 サウナ好きにはたまらない!フィンランド式のロウリュを体験―「ノーラ名栗」
2020年埼玉県飯能市に新オープンした、サウナやBBQなどの北欧文化が体験できる複合施設です。ロウリュなどのフィンランド式サウナや、手ぶらで北欧風バーベキューをすることもできます。
地元の食材や雑貨が並ぶマーケットや音楽イベント、野外で映画が鑑賞できるイベントなどを定期的に開催しています。飯能市には「メッツァビレッジ」や「トーベ・ヤンソン あけぼの子どもの森公園」もあるので、「ノーラ名栗」とはしごをして、北欧を楽しみつくすプランを立てても良いですね!ノーラ名栗
ノーラ名栗
ノーラ名栗
▶詳細は公式サイトから
http://www.nolla-naguri.jp/もっと読む- 【埼玉】フィンランド式!屋外サウナ&BBQでリフレッシュ「ノーラ名栗」
-
- アウトドア
【埼玉・飯能】森や川に囲まれた自然あふれる飯能で北欧体験~1日テントサウナ貸し切りプラン
¥10,000
更新日:2023/12/06
-
05
【自然・体験】 北欧のライフスタイルを体験―「メッツァビレッジ」&「ムーミンバレーパーク」
まるで北欧にいるような穏やかな時間を過ごせる「メッツァビレッジ」と、ムーミンの物語を再現した「ムーミンバレーパーク」の2つの施設からできている「メッツァ」。写真撮影にぴったりの可愛いスポットもたくさんあり、あっという間に時間が過ぎてしまいます。マルシェやワークショップなども開催され、何度行っても楽しめる場所です。レストランには、北欧をイメージした可愛いパンケーキや、ムーミンがプリントされたカップに入ったドリンクなど見た目にも可愛いメニューがありますよ。
メッツァビレッジ
ムーミンバレーパーク
メッツァビレッジ
▶詳細は公式サイトから
https://metsa-hanno.com/周辺の予約制駐車場
-
06
【温泉・デート】 ドライブで疲れた身体を癒す―「祭の湯」
西武秩父駅前にある「祭の湯」は、その名の通り「祭り」をテーマにした温泉施設です。年間を通して祭りがたくさん開催される秩父のお祭りの雰囲気を楽しむことができます。こだわりの「シルク湯」や「岩風呂」など、色々な種類の温泉があり、旅の疲れを癒してくれます。フードコートには「わらじカツ丼」や「ホルモン焼き」などの、秩父のご当地グルメがずらり。物販エリアの「ちちぶみやげ市」は、秩父銘仙の雑貨などがそろう女性のためのショッピングコーナー「秩父美人屋台」など、秩父地域の特色を生かしたお店がそろっています。秩父の定番土産「しゃくしな漬」なども、もちろんありますよ。広い物販エリアでのショッピングはおすすめです!
祭の湯
祭の湯 花見風呂
ちちぶみやげ市
▶詳細は公式サイトから
https://www.seibu-leisure.co.jp/matsuri/index.html【30円割引】西武秩父駅前温泉 祭の湯(タオル+館内着セット+岩盤浴)
¥2,060
更新日:2023/12/06
周辺の予約制駐車場
-
07
【自然】長瀞で王道のアクティビティー「長瀞ラインくだり」
近年人気のエリアになっている秩父・長瀞。「長瀞ラインくだり」は、和船にのって先頭さんのガイドを聞きながら荒川の景色を楽しめる人気アクティビティです。穏やかな流れと、急流が交じり合い、小型の和船からは想像もできないような臨場感を味わえます。夏は「秩父川瀬祭」、秋は紅葉を眺めながら、冬は「ぽかぽか こたつ船」が営業と、一年中楽しめるのも長瀞の魅力です。
長瀞ラインくだり
長瀞ラインくだり
▶詳細は公式サイトから
https://www.chichibu-railway.co.jp/nagatoro/もっと読む- 秩父で体験する自然のアトラクション!「長瀞川下り」でエキサイティング体験
-
- アウトドア
周辺の予約制駐車場
-
08
【自然】びしょ濡れ必須でスリル満点―「ラフティング」
ラフティングボートでびしょぬれになりながら、ラフト(いかだ)を使っての川下りを楽しめます。秩父の自然の中に流れる「荒川」の源流がラフティングポイントです。穏やかな流れかと思いきや、急にスピードアップするところもあり、スリル満点!水しぶきが冷たくて夏は気持ち良いですね!万が一川に落ちてしまっても、インストラクターの方も同乗するので安心です。紅葉の時期もおすすめ。仲間と一緒に、チームワークで川下りを乗り切ってください!
ラフティング
ラフティング
ラフティング
▶詳細は公式サイトから
http://www.gdexr.com/nagatoro/index.phpもっと読む- 海の次は川!みんなでわいわいラフティング!都心から約2時間「グランデックス長瀞ベース」
-
- アウトドア
長瀞レイクSUP【小学5年生からOK!】カップル・ファミリー・女性におすすめ!
¥6,000
更新日:2023/12/06
-
09
【カフェ】 “ちまき”が人気!バーベキューもできるカフェー「天空の楽校」
天空の楽校は、埼玉県の秩父市、奥長瀞にある廃校を活用したカフェです。ぜひ体験してほしいのがボリューム満点のバーベキュー。がっつりお肉を食べたい人も満足すること間違いなしです。屋根つきのスペースもあるので、雨でも大丈夫です。
名物の“ちまき”は、大きな角煮が入っている大きめの中華ちまきです。地域で暮らす女性たちによって手作りされています。あまりの美味しさにメディアに取りあげられたこともあるそうですよ。秩父の山々を眺めながら、ゆったりカフェタイムもいかがでしょう。天空の楽校
ボリューム満点のバーベキュー
天空の楽校
▶詳細は公式サイトから
https://www.tenku-school.com/もっと読む- 廃校でBBQ?!秩父でじわじわ話題の「天空の楽校」へ登校してみた!
-
- 絶景
-
10
【グルメ・ランチ】 埼玉・秩父の名物―「わらじカツ丼」
丼ぶりからはみ出るほど大きいカツのインパクトがすごい名物グルメ。埼玉県・秩父名物の「わらじカツ丼」は、手のひらサイズのカツが2枚ものっていてボリューム満点!お肉や油にこだわっている店も多く、女子でもぺろりと食べることができちゃいます!秩父にきた際は見逃せないご当地グルメです。
わらじカツ丼
もっと読む- 鹿肉の味噌漬けにサラミ、秩父名物「わらじかつ丼」も! ご当地グルメを楽しめる「元六」
-
- ご当地グルメ
-
11
【グルメ・ランチ】 小江戸の町は食べ歩きグルメの宝庫ー「川越」
“川越”といえば思い浮かぶ、「時の鐘」がある通りや「蔵造りの町並み」と呼ばれる大通りは、食べ歩きにぴったりのエリアです。川越にきた人が一度は食べる「いも恋」や「お芋チップス」などの“お芋”を使った様々なスイーツ。話題のフォンダンショコラ専門店、行列ができる焼きおにぎりなど、あれもこれも食べたくなってしまうので、胃袋が足りません!「お散歩カレー」というカップに入ったミニサイズのカレーも、面白いアイデアで気になる一品です。近くには菓子屋横丁もあり、昔懐かしの駄菓子を買いながら散歩するのもよし!ぜひ、お腹を空かせてから向かってくださいね!
※小江戸川越には車で来る人も多く、「時の鐘」や、蔵造りの町並み「一番街」に近いほど駐車場は混雑します。休日は満車が頻発することも多いです。近隣に駐車場はたくさんあるので、調べてから向かうことをおすすめします。(松江町方面の駐車場が比較的安くて便利です。)川越食べ歩き お芋チップス
川越食べ歩き ねこまんま焼きおにぎり
川越食べ歩き お散歩カレー
▶詳細は公式サイトから
https://www.koedo.or.jp/もっと読む- 川越観光に来たら絶対行きたい!一日楽しめるおすすめモデルコース紹介
-
- 町歩き
周辺の予約制駐車場
-
12
【パワースポット】 恋愛成就といえばー「氷川神社」
川越で女子が行きたい観光スポットといえば、「氷川神社」です。お氷川さまと呼ばれる縁結びや家庭円満にご利益をもたらす神様が祭られていて、恋愛成就の神社として有名ですよね。「あい鯛みくじ」という、ピンクの鯛を釣るおみくじが楽しめます。夏場は「風鈴回廊」というイベントも開催され、たくさんの風鈴が飾られてカラフルでとても可愛いですよ!氷川神社の隣にある結婚式場氷川会館内には、「むすびcafé」というオシャレなカフェもあります。見た目が華やかなスイーツも多いので、ぜひ立ち寄りたいスポットです。
氷川神社 あい鯛みくじ
むすびcafé
氷川神社
▶詳細は公式サイトから
https://www.kawagoehikawa.jp/周辺の予約制駐車場
-
13
【グルメ】 グルメや買い物までなんでも揃うー「パサール三芳(三芳パーキングエリア上り)」
埼玉方面から東京へ向かう関越自動車道上り線で、エリア最大級のパーキングエリアがPasar三芳(三芳パーキングエリア上り)です。とにかく広くて開放的なフードコートでは、パーキングエリアでは珍しい回転寿司を食べることができます。地元で採れた新鮮な野菜も販売していて大人気だそう。川越で人気のスイーツ「さつまいもチップス」や、西武牛乳を使用したご当地ソフトもありますよ!旅の休憩にぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
広くて綺麗なフードコート
地元の新鮮な食材が並ぶ 食の駅
注目のグルメ・スイーツがずらり
▶詳細は公式サイトから
https://www.driveplaza.com/sapa/1800/1800011/1/もっと読む- 関越道一のグルメ充実パーキングエリア「Pasar三芳(上り)」
-
- ドライブ
周辺の予約制駐車場
-
14
【グルメ】 江戸の人情溢れる個性的な施設―「羽生パーキングエリア上り」
東北自動車道、まる江戸のテーマパークのようなパーキングエリアです。フードコートには老舗の店が集結し、うなぎ、天ぷらなどの上質の食事をとることができます。小説“鬼平犯科帳”に登場する「一本うどん」は、SNS映え抜群のメニューです。テイクアウトフードには、串にささったくず餅など和のスイーツもあり!編集部のおすすめは、「文楽焼本舗」の目の前で焼いている熱々の「鯛焼き」です。連日行列ができるほど人気だそう。その中でも「お好み鯛焼き」は、中から具材が溢れるほどのボリューム感!ハムとマヨネーズの相性が最高!
和風小物のお土産も豊富なので、ぜひ行った際は可愛い小物を探してみてくださいね。お好み鯛焼き
一本うどん
羽生パーキングエリア上り
▶詳細は公式サイトから
https://www.driveplaza.com/special/onihei/もっと読む- まるで江戸のテーマパーク!「羽生PA(パーキングエリア)上り」鬼平江戸処で日本の和を満喫!
-
- ドライブ
気になるスポットはありましたか?よくばりドライブ女子旅で、埼玉を思い切り楽しみましょう!