【前編】地獄なの?天国なの? 長崎「界 雲仙」で2泊3日の異世界トリップ


2023.01.24

マイナビニュース


1914年に軽井沢で温泉旅館を開業し、2023年で109年の歴史を数える星野リゾート。「旅を楽しくする」をテーマに、「星のや」「界」「リゾナーレ」「OMO(おも)」「BEB(ベブ)」のサブブランドを展開し、2023年1月以降は国内外に4施設をオープン予定です。今回はそんな新しいワクワクを生み出し続ける星野リゾートに注目! 今こそチェックしたい話題の施設を深掘りしていきます。
第16回目は、2022年11月、長崎を代表する雲仙温泉にオープンした「界 雲仙」。硫黄の香りが立ち込め、白い噴気がモウモウと上がる雲仙地獄が目の前! という珍しい立地に開業し、大きな話題を呼んでいます。
地獄のそばで、一体どんな体験ができるのでしょうか? 今回は「界 雲仙」に2泊3日で宿泊。その魅力を前編・後編に分けて、徹底リポートします!
→2023年に運気アップを狙うなら島根へ! 「界 出雲」で肌と心を清める癒やし旅
■雲仙温泉の中心部に位置する「界 雲仙」
長崎空港から車で約1時間30分。島原半島のおへそにあたる山岳地帯・雲仙岳の山道をぐんぐん登った先に、雲仙温泉はあります。
あちらこちらで白い湯けむりが上がり、硫黄臭が鼻をつきます。時には道路まで白い湯けむりが押し寄せ、先が見えなくなるほどの光景は、まさに地獄という言葉がぴったり!
「界 雲仙」があるのは、そんな雲仙温泉のメインストリート沿い。雲仙地獄はもちろん、温泉街のどこへ行くにも便利な場所にあります。
■絹笠食堂でちゃんぽんランチ
この日のランチスポットは、観光客だけに限らず地元の人もこぞって通う「絹笠食堂」さん。
お店の場所は、「界 雲仙」から歩くこと約10分。温泉街のメインストリートから1本奥に入ったところにあります。
お店の名物は、「雲仙海鮮えびちゃんぽん」。大ぶりのエビがまるごと入って、スープの色がまっ白! まるでクリームシチューのようにも見えませんか? しかし、食べてみると牛乳のようなミルク感はなし。あっさり淡白なスープだから、具だくさんでもペロッと食べられます。
シャキシャキの野菜も、スープを吸った麺もまた旨し。この滋味深い味わいは、じんわり体に染み入るおいしさです!
■「界 雲仙」にチェックイン
施設のコンセプトは「地獄パワーにふれる、異国情緒の宿」。和(=日本)華(=中国)蘭(=オランダ)の3つの要素が交じり合った、長崎の「和華蘭(わからん)文化」が館内の至るところにちりばめられています。
エントランスから続く壁や床の模様は、まるで湯けむりのよう! その模様に導かれるように歩いていくと、開放感たっぷりのロビーに到着します。
すぐ目の前に広がるのは、温泉水でできた人工池と湯けむり上がる「八万地獄」。大迫力の地獄を見渡しながら、ゆったりと過ごすことができます。
そして、すぐ横にはフロントカウンターが。スタッフさんの上部に飾られた銀色のオブジェは、何に見えますか?
筆者は「雲かな?」と思ったのですが、これは地獄の噴気や荒々しさを表現したオブジェなのだとか。……ですが、見たまま感じたままが正解。みなさんも、どんなものに見えるのか想像してみてくださいね。
ロビーの奥は、さらに細長いフロアが続きます。目的別に3つのエリアに分かれていて、手前は長崎のハイセンスなお土産を集めたショップになっています。
セレクトされた品々は、どれも手にとってしまいたくなるほどおしゃれ!
特に気になったのが、タバコ風の箱に入った「長崎チャバコ」。レトロなデザインでちゃめっ気たっぷりですよね。箱の中にはタバコじゃなくて、手軽に飲める単包粉末茶が入っています。
真ん中のエリアは、界ブランド名物の「ご当地楽」ルームになっています。ここでは活版印刷の技術を使った、オリジナルのはがき制作体験を実施。なぜ活版印刷なの?! と言うと、1000年以上も前に、ヨーロッパから島原半島に活版印刷の機械が持ち込まれたのが始まりだから。
嬉しいことに、ご当楽の体験料金は無料。詳しくは後編で紹介します!
一番奥には、24時間利用OKのトラベルライブラリーがあります。無料のドリンクがそろい、長崎文化にまつわる本を読んで休憩するのにぴったり。
壁面を彩るのは、長い歴史を持ちながらも戦時中に衰退し、一度絶滅した幻の反物とも呼ばれた「島原木綿」。きめ細かく、きゅっと目が詰まった織物には、職人さん一人ひとりの愛情が感じられます。

■お風呂がメインの「客室付き露天風呂」で過ごす
「界 雲仙」は全51室、すべて長崎文化を取り入れた「ご当地部屋」になっています。特徴的なのは、51室中16室が露天風呂付きの「客室付き露天風呂」になっていること!
初めて聞いた人は「えっ、露天風呂付き客室の間違いじゃないの?!」と思われるかもしれませんが、表記はこれでOK。なぜ、そう呼ばれているのか、お部屋の中をチェックしてみましょう!
扉を開けると、まず目に入るのが「長崎凧(ながさきはた)」をイメージした焼き物。赤・白・青と言えば、和華蘭文化の「蘭」にあたる、「オランダ」の国旗色でもありますよね。
さらに奥へ進むと、ステンドグラスのおしゃれなパーティションが。色とりどりの光を前に、「きれい!」と喜びの声が出てしまいます。
そして、パーティションの先に広がるのが、快適なベッドスペースと広々したお風呂スペース!
階段を上がった小上がりの部分は、湯上がりチェアが置かれた「湯上がり処」になっていて、奥のテラスは、ほぼ露天風呂になっています。つまり、滞在スペースの半分以上が、湯上がり処&露天風呂!
お風呂がメインの客室だから、「客室付き露天風呂」の名前が付けられているんです。
ということで早速、露天風呂を楽しみます!
湯船につかかると、視界いっぱい地獄の世界……。さえぎる建物が一切ないので開放感抜群。まさに地獄が生み出す大地のエネルギーを全身で感じられます。同じ地獄でも見る時間によって、その姿はさまざま。見飽きることがなく、ずっと眺めていられます。
現在、2021年に発生した土砂崩れによる影響で、地獄へつながる遊歩道は閉鎖中。これから復興していく中で、日々変わり続ける地獄の風景をゆっくり楽しみながら、雲仙の「今」に触れてみてくださいね。
リラックスタイムに欠かせない湯上がりチェアは、なんと防水タイプ。つまり、露天風呂を出て、ぬれたまま座っても大丈夫……って、こんな客室、見たことありますか?!
ちなみに、客室付き露天風呂は、そのまま湯浴みが楽しめるようにバスローブを完備しています。
このほかにも、家族やグループでの利用にぴったりなのが、1室限定の特別室。開放感あふれるゆったりとした空間で、最大4名まで一緒に泊まれます。
特別室は、露天風呂のほかに広々したテラスがあり、非日常感を存分に味わえますよ!
雲仙温泉をもっと楽しむために、ぜひ参加しておきたいのが無料で楽しめる「温泉いろは」。
時間になると、地元の人や観光局の人たちと一緒に作ったという「巨大な絵巻物」が登場。湯守り役のスタッフさんが、温泉の基礎知識やおすすめの入浴法、呼吸法など温泉のいろはを伝授してくれます。
実際に聞いてみると、知らないことばかりで「へぇ!」の連続。例えば、令和になってから見つかった、ホットな最新の地獄情報も教えてもらえます!
■ステンドグラスと自然美に癒やされる離れの大浴場
温泉のいろはを学んだら大浴場へ。
大浴場があるのは、客室棟とは別の離れの別棟。自然と外を歩くことになるので、ひんやり心地よい風が全身を包みます。
中に入ると、雰囲気ががらっと一変。窓から差し込むステンドグラスの光が、室内を色とりどりに照らします。ステンドグラスを通じて差し込む光の美しいこと……! 温泉につかりながらステンドグラスを眺めているだけで、幸せなため息がこぼれます。
体がじんわり温まってきたところで、露天風呂へ。外に出ると、雄大な山並みと大きな空、遠くに大叫喚地獄の白いモクモクが見えます。名湯ぞろいの雲仙で、抜群のロケーションを誇るのがこの露天風呂。美しいステンドグラス空間から……ようこそ地獄へ!のギャップがたまりません。
もう一つ、「界 雲仙」の自慢は、雲仙温泉では珍しい単純温泉だということ。硫黄泉が多い雲仙において、この泉質に出会えるのはラッキーです。
単純温泉と言いながら、やや茶褐色に見えるのは、温泉の成分に鉄分を多く含んでいるから。鉄分が多い湯は昔から「女性の体質改善に良い」と言われている、女性に嬉しい温泉です。
■「食べたい!」が全部詰まった夢のしゃぶしゃぶ
温泉を満喫したらお楽しみの夕食タイム。お食事処へ行くと、ユニークなパーティションが次々と現れます。
パーティションは、ステンドグラスで湯けむりを再現したものや中華格子風のもの、波佐見焼の食器を大胆にあしらったものなど全8種類。和・華・蘭が交じり合う、ほかにはない特色を持った空間になっています。
席に着くと、いろんなテーブルから、コンコン!パリパリッ!……と不思議な音が。一体、どんなお料理が出てくるの? 食べる前から、好奇心をくすぐられます。
音の正体は、先付けの「鬼やらい湯せんぺい 豚角煮リエット」。
「鬼やらい」とは、この地域で行われている悪いものを払って一年の無事を祈る行事のこと。「界 雲仙」では、そんな「鬼やらい」から発想を飛ばし、手元の木づちを使って、湯せんぺいを紙に描かれた鬼ごとたたき割って鬼を追い払う、ちょっとユニークな体験ができます。
「鬼やらい」をしてみると、胸のあたりがす~っとした感じに……。まるで厄払いでもしたような、すっきりした気持ちになります。
割れた湯せんぺいは、豚の角煮とお味噌を合わせたリエットを付けて一緒にいただきます。食べてみると、湯せんぺいとリエットの相性抜群。サクサクっと軽く食べられて、やみつきになります。
九州と言えば、焼酎。……ですが、「界 雲仙」に来たら、焼酎を使ったオリジナルカクテルをお試しあれ!
「雲仙地獄 焼酎カクテル」は、長崎を代表する焼酎「ちんぐ」に、乳酸菌飲料やザクロエキスを加えた変化球バージョン。甘くて飲みやすくてヘルシー。焼酎デビューにも、もってこいです。
丸い朱塗りの円卓を囲んで、お料理をみんなで取り分けて食べる、長崎独自の宴会料理「卓袱料理(しっぽくりょうり)」をイメージしたのがこちら。
卓袱料理と聞くとボリュームが多いイメージを持っていたのですが、量的にもちょうど良い! おいしく、楽しく、長崎らしく、小皿に取り分けていただきます!
せっかくの「界 雲仙」。夕食を満喫しようと今夜は特別会席にアップグレードしました。
運ばれてきた「あご出汁しゃぶしゃぶ」を見てびっくり。鍋の中には、大きなあご(トビウオ)が熱い出汁の中で泳いでいます。
そして、この豪華な食材をご覧ください!
具材は長崎の和牛、今朝まで生きていた活き伊勢エビ、フグなど見た瞬間から「絶対おいしい!」が伝わるラインナップ。伊勢エビの背後には、そうめんのメッカ・島原にありながら、うどんを作り続けている、こだわりの製麺所の手延べうどんもあります。
※日によって仕入れ状況が異なります。
食べ方は自由ですが、伊勢エビ、フグ、お野菜を入れて、すべての出汁が詰まった状態で、お肉をしゃぶしゃぶするのがおすすめだとのこと。
和牛に伊勢エビにフグまで、全部一度に食べられるとは、もはや奇跡。今まで食べてきたどのしゃぶしゃぶよりも、はるかにおいしい! 幸福感があふれすぎて胃袋から元気になりました。
満腹と幸せの余韻に浸りながら、お部屋の露天風呂でリラックス……。夜空を見上げれば、都会では決して見ることができない美しい星空が広がります。非日常の体験ができて、いつもの温泉旅とは、ひと味もふた味も違う喜びがありました。
後編では雲仙の地獄湯をめぐり、ご当地グルメを満喫し、雲仙地獄パワーウォークにもチャレンジします! ぜひお楽しみに。
■Information
界 雲仙
【場所】長崎県雲仙市小浜町雲仙321
安藤美紀 あんどうみき 猫好きのフリーライター。2012年より独立し、全国津々浦々、旅をしながら見過ごすのはもったいない+αのワクワクするような旅情報を発信してます。これまで書いた記事の数は、700本以上。温泉ソムリエマスター、健康入浴指導士でもあります。温泉、ドライブ旅、グルメ、ディズニー系が得意。 この著者の記事一覧はこちら 

read-more
雲仙温泉 雲仙スカイホテル
place
長崎県雲仙市小浜町雲仙323-1
phone
0957733345
すべて表示arrow

ルーム JAPANESE ROOM

¥12,533

arrow icon

2024/05/09 チェックイン(2名1室)※1泊1名あたりの料金   更新日:2024/04/25

この記事を含むまとめ記事はこちら