
ワイン愛好家なら、1度は実際にワイナリーや、ワインの産地に足を延ばしたことがあるのではないでしょうか。どんなぶどうが使われ、どんな風に醸造されているのかを知るとそのワインへの愛情がより一層深まりますよね。今回は、世界の厳選ワインが楽しめたり、自家製ワインを作っていたり、ナイトワイナリーツアーを開催している宿など、様々な形でワインを堪能する滞在が叶う宿を6施設、ご紹介します。1.敷地内で育てたぶどうを使って作る自慢の自家製ワイン由布院 蔓蕩蒼-Matousou-(大分県/湯布院)大分県・南由布の田園地帯に位置する「由布院 蔓蕩蒼-Matousou-」は、夫婦が営む1日3組限定の宿です。宿舎に隣接するぶどう畑では、サンジョヴェーゼ種を育てており、春夏秋冬で移り変わる田園風景と共にぶどう畑の様子を楽しめます。近隣に観光地などはありませんが、ゆったりとした時間が流れる宿では、大切な人との穏やかな時間を過ごすのも、自分自身と向き合う時間を過ごすのも良いでしょう。夕食は地元を熟知したオーナー自らが織りなす、大分の素材をふんだんに使った和洋折衷のお料理。素材そのままを活かすシンプルな味付けのお料理は、まるで自然をまるごといただいているような感覚にさせてくれるでしょう。特に自家製ぶどうで作ったオリジナル赤ワイン「由布のめざめ」は野菜、魚、お肉など何にもぴったり合うとか。 由布院 蔓蕩蒼-Matousou- 大分県/湯布院 詳細情報はこちら 2.約5万本以上のワインを備える圧巻のワインセラーワインとお宿 千歳(京都府/天橋立)江戸時代中期から続く老舗旅館「千歳旅館」をリノベーションし、ワインが楽しめる温泉宿として生まれ変わった「ワインとお宿 千歳」。「天橋立ワイナリー」のオーナー・山崎浩孝氏が手がける、日本三景の1つ京都・宮津にある天橋立を目の前に佇む隠れ宿です。別館2階のサロンにあるワインセラーには約5万本のワインを備えます。オーナーの愛情を受けて育ったぶどうを最新の醸造法で仕立てた「天橋立ワイナリー」はもちろん、厳選したフランス・ブルゴーニュ産を中心に世界各国より収集されたワインが並びます。お料理は、料理長・山本氏が織りなす地元丹後の食材を中心にフレンチと和食を融合させた創作料理。もちろんワインと合うことを前提に組み立てられたコースなので、ワインとのペアリングもお楽しみください。 ワインとお宿 千歳 京都府/天橋立 詳細情報はこちら 3.日本最古のワイナリーのワインと美肌の湯を満喫できる湯宿笛吹川温泉 坐忘(山梨県/笛吹川)山梨県・笛吹川のほとりに佇む「笛吹川温泉 坐忘」は、現存する日本最古のワイナリー「まるき葡萄酒」のワインとpH9.1の美肌の湯を堪能できる湯宿です。3,000坪の広大な敷地の中に、わずか23室の宿は美しい日本庭園を備える本館、独立した離れ、そして優美なテラスを有する新館で構成されています。宿泊者の方は事前予約制ですが、無料でワイナリー見学への参加が可能となっており、20年以上の熟成酒が眠る地下貯蔵庫をはじめ醸造場所を色々と案内いただけます。宿泊者は無料でワインの試飲ができるので、お気に入りのワインを見つけてみては。宿にあるライブラリーラウンジでも、「まるき葡萄酒」各種を自由に味わえますし、もちろん夕食の際も「茶料理 懐石まる喜」で、日本料理とワインのマリアージュを楽しめます。甲州の恵みをたっぷりと味わう、ワイン三昧の滞在が叶うことでしょう。 笛吹川温泉 坐忘 山梨県/笛吹川 詳細情報はこちら 4.ワインと北海道の恵みを堪能できる、まるでワイナリーの別荘ホテル&コンドミニアム 一花【HITOHANA】(北海道/富良野市)「ホテル&コンドミニアム 一花【HITOHANA】」は、北海道・富良野にてワイナリーを経営する「GROUP RAISON」が手掛ける“ワイナリーを訪れたゲストのための別荘”がコンセプトのホテルです。宿泊者は無料送迎付でワイナリーツアーへ参加が可能です。ツアーではワイン醸造の現場を実際に目で見ながら説明を受けることが可能なほか、宿泊者は無料で試飲もできるので、よりワインへの理解を深めることができるでしょう。人の手を加えることを最小限にし、こだわりを持って生み出されるワインは、酸味と爽やかな味わいのある特徴を持つとか。もちろんワインは、山荘をイメージしてデザインされた「レストラン閑坐 [KANZA]」でお料理と楽しめます。地元の豊かな自然にはぐくまれた新鮮な野菜や道産牛、上富良野ポークなどここでしか味わえないお料理の数々をワインと一緒に満喫してみては。 ホテル&コンドミニアム 一花【HITOHANA】 北海道/富良野市 詳細情報はこちら 5.絶景パノラマを望む、日本で唯一のナイトワイナリーツアー島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘(長野県/小諸)長野県・小諸にある「島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘」は、「ジオヒルズワイナリー」の創始者・富岡正樹氏が営む創業100年以上を誇る老舗温泉旅館です。ワイナリーは宿から車で10分ほどの浅間山を望む御牧ヶ原の大地に位置しています。特徴的なのは、日本で唯一、普段は入ることができない夜のワイナリーを見学できる「ナイトワイナリーツアー」を実施しているところ!宿を20時に出発した後は、360度に広がる雄大な星空というパノラマを堪能しつつ、ワイナリーを自由に見学できます。絶景を摘まみに味わうワインは格別なこと請け合いですね。※有料にて不定期開催のため、詳細は宿にお問い合わせください。さらに、自家所有の地下600メートルから汲上げているという源泉100パーセントの温泉も自慢の1つ。可愛らしく浴槽にりんごが浮かぶ「初恋りんご風呂」や、源泉掛け流し露天風呂「美人の湯」など、ワインナリーツアーの後は、冷えた身体を温泉で癒されるなんていかがでしょうか。 島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘 長野県/小諸 詳細情報はこちら 6.まるで海外のオーベルジュのような泊まれるワイナリーWinerystay TRAVIGNE(新潟県/新潟市)新潟県のワイナリー「カーブドッチワイン」が運営する、泊まれるワイナリー「Winerystay TRAVIGNE」。一面に広がるぶどう畑の中に佇む、まるでシャトーのような優雅な佇まいのオーベルジュスタイルのリゾートホテルです。スタイリッシュなテラスや、上質な雰囲気漂うラウンジから望むぶどう畑の景色は、圧倒的な非日常感を漂わせます。毎日、開催されるワイナリーツアーでは、ワインのテイスティングもでき、ぶどう畑、醸造棟、樽熟成庫、セラーなどを巡りながらワインを学べます(事前予約制)。実際に製造現場を見た後に試飲するワインはさらに格別でしょう。夕食は、目の前のぶどう畑を望む「レストラントラヴィーニュ」で。日本海間瀬漁港で揚がる魚介類や、地元の農家より仕入れた野菜をふんだんに使用したフレンチとワインのマリアージュを堪能して。 Winerystay TRAVIGNE 新潟県/新潟市 詳細情報はこちら いかがでしたか?どのお宿もそれぞれ違ったワインの魅力を発見できる魅力がいっぱいですね。旅行先でワインを満喫したい、そんな時のぜひ選択肢にどうぞ。

≪素泊まりプラン≫ 温泉旅館でシンプルステイ♪(食事なし)
¥8,700
2023/04/11 チェックイン(2名1室)※1泊1名あたりの料金 更新日:2023/03/29
【春夏旅セール】茶料理と美肌の湯を堪能<休前日も特別価格>
¥35,640
2023/04/11 チェックイン(2名1室)※1泊1名あたりの料金 更新日:2023/03/29