客室露天風呂で泉質自慢の掛け流し温泉を楽しめる宿6選


2022.01.30

一休コンシェルジュ

温泉大国・日本。心と体をリラックスさせてくれる湯治は古来、多くの人の心をとらえてきました。その湯治がもし、自分専用のプライベート空間で楽しめたら……。こんな最高のご褒美はありません。
そこで今回は、泉質自慢の掛け流し温泉をお部屋で楽しめる、露天風呂付客室のある宿をご紹介します。1.伊達政宗も訪れた鎌先温泉の贅沢スイート時音の宿 湯主一條 (宮城県/白石市・鎌先温泉)東北自動車道白石ICから車で約15分。宮城県・鎌先温泉の「時音の宿 湯主一條」は仙台藩主・伊達政宗も入湯した記録がある歴史的な宿。本館は一部4階建ての木造建築で、その佇まいの美しさといったら!大正から昭和にかけて1本の釘も使わずに建てられたそうで、時を経てなお輝きを増す姿に多くの人が魅了されています。おすすめのお部屋は木造別館3階の「露天風呂付客室一條スイート【禁煙】」。宮城県丸森町産の「伊達冠石」の湯船を据えた贅沢な露天風呂とカウチ岩盤浴まで備えたスイートで、広さ約100平米。肌がつるつるになると評判の「洞窟の湯」から引いた湯が注がれています。
余力があれば大浴場にてもう一つの源泉もお試しを。こちらは「傷に鎌先」と讃えられる茶色の薬湯で、心も体も温めてくれますよ。 時音の宿 湯主一條 宮城県/白石市・鎌先温泉 詳細情報はこちら 2.宮沢賢治ゆかりの岩手・鉛温泉でラグジュアリーなひと時を藤三旅館・別邸 鉛温泉 心の刻 十三月(岩手県/花巻温泉郷・鉛温泉)豊かな自然に囲まれた「藤三旅館・別邸 鉛温泉 心の刻 十三月」。本館の「藤三旅館」は宮沢賢治の作品にも登場する岩手・鉛温泉に佇む宿。立ったまま入る「白猿の湯」で知られ、600年余りに渡って多くの湯治客に愛されてきました。その本館と渡り廊下で繋がるのが「鉛温泉 心の刻 十三月」。こちらの湯もアルカリ性単純泉で、加温も加水もしない「完全源泉」が自慢です。レトロな本館と異なって別邸となるこちらは、ラグジュアリーな洋のデザイン。どのお部屋にも完全源泉の露天風呂があり、好きな時に好きなだけ湯浴みが楽しめます。しかも「【完全源泉露天風呂付客室】リバービューミストサウナ付ツイン」には専用のミストサウナも!なめらかなミストに包まれるもよし、豊沢川の瀬音をBGMに露天風呂を楽しむもよし。思う存分満喫して。 藤三旅館・別邸 鉛温泉 心の刻 十三月 岩手県/花巻温泉郷・鉛温泉 詳細情報はこちら 3.飲泉も可能な人気の温泉リゾート飲泉、自家源泉かけ流しの秘湯 観音温泉(静岡県/伊豆・観音温泉)pH9.5の強アルカリ性単純泉で、しかも超軟水という珍しい泉質に温泉ファンが足繁く通う伊豆・奥下田の「飲泉、自家源泉かけ流しの秘湯 観音温泉」。
敷地内に3本の源泉を有した温泉リゾートで、趣が異なる4つの宿泊施設の他、日帰り温泉、農園ハウスなど、多くの施設が集まっています。ここで泊まってみたいのが、全室に露天風呂付客室を設けた数寄屋造りの「ピグマリオン」。なかでも「ピグマリオンレギュラー」なら、露天風呂からは奥下田の山々を望み、気持ちの良い湯浴みが叶いますよ。しかもこの宿の湯には美肌効果があって、肌がすべすべに。飲泉も併用すれば、体の外から中から健やかになっていきそうです。 飲泉、自家源泉かけ流しの秘湯 観音温泉 静岡県/伊豆・観音温泉 詳細情報はこちら 4.“効く”と評判の四方の湯を専用露天風呂で味わう四万温泉 時わすれの宿 佳元(群馬県/四万)上信越高原国立公園内にある四万温泉。東京駅から高速バスで3時間30分ほどかかりますが、わざわざ訪れる価値あり!「四万(よんまん)の病を癒す霊泉」に由来するとあって泉質の良さは折り紙付きで、昭和29年には国民保養温泉地の第1号の指定も受けています。
その四万温泉の中でも四万川沿いに位置するのが全8室の料理旅館「四方温泉 時わすれの宿 佳元」。「桐-kiri- 桧の露天」に泊まれば、ウッドテラスにある専用露天風呂から標高1,000メートルを超える周りの山々を一望。吹く風を感じながら入浴したり、グラスを傾けたりするのもいいでしょう。湯は胃腸病や神経痛などに効くといわれる硫酸塩泉。「日本三代胃腸病の名湯」として知られた四万の柔らかな湯を時間を忘れて楽しみましょう。 四万温泉 時わすれの宿 佳元 群馬県/四万 詳細情報はこちら 5.足元から湯が湧く、岡山の歴史宿登録有形文化財の宿 名泉鍵湯 奥津荘(岡山県/奥津温泉)足元からぷくぷくと湧く湯で知られる岡山県の「登録有形文化財の宿 名泉鍵湯 奥津荘」は90年余りの歴史を誇る宿。堂々たる唐破風の玄関が印象的な木造建築で、登録有形文化財に登録されています。お部屋は全8室。館内は2004年にリニューアルされています。お料理にも温泉水を使うほどお湯自慢の宿ですが、お部屋でも温泉を楽しむなら「渓流沿い源泉掛け流し露天風呂付離れ【清閒亭】」へ。そばを流れる吉井川を眺めながら入浴できる露天風呂があって、浴槽の形は宿名にちなみ、鍵型にリニューアルされたばかりです。
お湯は無味無臭のアルカリ性単純泉で、加温加水も循環も一切しない自家源泉を100%掛け流しで楽しめるのはかなりの贅沢。温泉好き。歴史と建築も好き。そんな方なら大満足できる宿です。 登録有形文化財の宿 名泉鍵湯 奥津荘 岡山県/奥津温泉 詳細情報はこちら 6.ぷちぷちと泡がはじける炭酸泉を心ゆくまでお部屋で堪能妙見石原荘(鹿児島県/霧島・妙見温泉)鹿児島・県霧島市の天降川沿いに露天風呂と野天風呂、大浴場、足湯など個性あふれる5つの湯を備えた「妙見石原荘」。1万坪の敷地内に源泉が7本あり、泉質は二酸化炭素成分が多く溶け込んだナトリウム・カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉。加水はもちろん、タンクに湯を貯める貯槽も無し!一度も空気に触れていない、ナチュラルな湯が楽しめます。お部屋でもその湯に浸かりたいなら「【石蔵】和洋室 露天風呂付」がおすすめ。昭和初期に建てられた米倉庫の石を解体して丁寧に積み直した蔵の中にあって、重厚感たっぷり。室内はモダンなベッドルームとリビング、和室があって85平米の広さを誇ります。
鮎やハヤなどの魚影も見える清流を間近に、炭酸の泡がぷちぷちとはじける新鮮な湯を源泉掛け流しで楽しみましょう。 妙見石原荘 鹿児島県/霧島・妙見温泉 詳細情報はこちら 肌がつるつるになる湯や、体を芯から温めてくれる湯、飲んでも効用が得られる湯など、含まれる成分によって温泉の種類は本当にいろいろ。好みの泉質が見つかったら早速湯治へ出かけましょう。露天風呂が付いた客室を選べば、他の人の目を気にすることなく、至福の湯浴みが叶います。 

read-more
鉛温泉「藤三旅館・別邸」心の刻 十三月
place
岩手県花巻市鉛中平75-1
phone
0198296222
すべて表示arrow

【タイムセール】日本百名湯鉛温泉のかけ流しの露天風呂付客室 和食膳全9品

¥28,800

arrow icon

2023/12/22 チェックイン(2名1室)※1泊1名あたりの料金   更新日:2023/12/10

登録有形文化財の宿 奥津温泉 名泉鍵湯 奥津荘
place
岡山県苫田郡鏡野町奥津48
phone
0868520021
すべて表示arrow

ルーム ガーデンビュー

¥25,001

arrow icon

2023/12/22 チェックイン(2名1室)※1泊1名あたりの料金   更新日:2023/12/10

時音の宿 湯主一條
place
宮城県白石市福岡蔵本鎌先1-48
phone
0224262151
すべて表示arrow

和室 共用バスルーム

¥24,200

arrow icon

2023/12/22 チェックイン(2名1室)※1泊1名あたりの料金   更新日:2023/12/10

妙見石原荘
rating

4.5

61件の口コミ
place
鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4376
phone
0995772111
opening-hour
[受付時間]8:00-20:30
すべて表示arrow
no image
観音温泉
place
静岡県下田市横川1092-1
phone
0120019994
すべて表示arrow

【平日】観音プリンシプル 日帰り温泉 前売りチケット

¥1,300

arrow icon

更新日:2023/12/10

この記事を含むまとめ記事はこちら