東京都内の無料「防災体験施設」7選 災害知識が楽しく身につく


2018.03.08

いこーよ

地震や火災などの災害は起きてからでは遅いので、日頃から家族みんなで備えておきたいですよね。そこで今回は、東京都内にある防災体験・学習ができる無料の施設を紹介します。地震体験や消火器を使った消火体験などを通じて、楽しみながら防災知識が得られますよ! ■防災体験学習施設 そなエリア東京【江東区】 震災時には防災拠点にもなる「東京臨海広域防災公園」にある防災体験&学習施設です。一番の見どころは、首都直下地震発生時の避難についてツアー形式で学べる「東京直下72h TOUR」。震災時、国や自治体の支援体制が整うまで72時間(3日間)必要とされていて、それまで自力で生存するための知識を身につけることができます。
ツアーは、乗っているエレベーターが地震で揺れ、緊急停止するリアルな状況からスタート。その後は停電した建物内、被災した商店街や住宅地、避難所を再現したエリアをめぐりながら、地震発生から避難生活までを疑似体験していきます。タブレット端末を使ってクイズや解説が受けられる仕組みになっており、楽しみながら学べるのが魅力です。
by モッチさん ■東京消防庁 池袋防災館【豊島区】 インストラクターと一緒にツアー形式でさまざまな防災体験ができる施設です。5種類の揺れが体験できる「地震体験」、煙の中で出口まで避難する「煙体験」、消火器や消火栓などで放水体験ができる「消火体験」をメインに、救助・救急体験や防災がテーマの映像の視聴などもできます。
体験ツアーは基本コース(1時間40分)が1日3回、ショートコース(50分)が1日1回実施。事前予約もできます。一部に年齢制限があり、「地震体験」は3歳以上、「消火体験」は小学校4年生以上、「救急体験」は小学校5年生以上から参加できます。
そのほか自由見学コーナーもあり、119番通報をしてから消防隊が到着するまでの流れが学べる体験展示や、防災について学べるゲームもあります。 ■東京消防庁 立川防災館【立川市】「立川広域防災基地」の立川消防署に隣接した大型の防災体験施設。地震体験や煙の中での避難体験、リアルな炎の映像を使っての消火体験のほか、大型スクリーンを備えたシアター、火災でドアが熱くなる「ホットドア体験」などもあります。
ツアー形式の「池袋防災館」と違い、こちらは体験したいものを選んでチャレンジしていく仕組みで、1つの体験は約30分。すべて制覇するには3時間ほどかかります。
自由見学コーナーも充実していて、119番通報の練習ができるコーナー、ゲームやクイズといった体験展示のほか、消防士の衣装が着られる小さな子ども向けの「こども防災体験広場」もあります。
by yopriさん我が家は2歳女児ですが、1階で消防士さんの衣装を着たり、ゲーム感覚で遊べるものがいくつもあり、アスレチックみたいな体を動かせる遊具?もひとつあって、とても楽しめました。上階の児童室みたいなところは狭いですが、図鑑が充実していて図書室として楽しめます。動かないですが消防車の乗り物もひとつあります。勉強になるし子供も楽しめるし無料だし、ぜひまた行きたいと思う施設の一つです。 ■東京消防庁 本所防災館【墨田区】本所消防署と同じ建物内にある防災体験施設で、地震、消火、煙、応急手当のほかに、「都市型水害体験」や「暴風雨体験」もできるのが特徴です。
「都市型水害体験」は局地的な集中豪雨や津波などを想定したもので、水圧がかかった状況で地下室や自動車のドアを開ける大変さを実感できます。「暴風雨体験」は強風時の大雨を体感でき、その激しさに驚くはず。
※「暴風雨体験」は2018年2月16日〜3月16日まで改修工事で利用不可。
体験は「池袋防災館」と同じツアー形式で、基本コース(1時間50分)が1日4回、ショートコース(1時間10分)が1日2回実施されており、事前予約が可能です。なお、「地震体験」は3歳以上、「消火体験」は小学4年生以上、「暴風雨体験」は小学生以上で体験できます。
by nayumeloさん3歳未満2人だったのでツアーには参加せず当日ふらっと遊びにいきました。
なので自由見学エリアのみです。
体験ツアーは3歳からいろいろできるようです。
暴風体験や地震体験等。事前予約制です。
平日でしたが企業の方など大人の方が多かったです。
まず入り口に消防車や救急車、横が消防署なので出ていなければ見れます。1歳児はここですでに喜んでました(・・;)
自由見学エリアは1階、2階(ツアーで使用してない場合など見れる時と見れない時の時間があります)、3階、5階(飲食スペース)です。
1階には授乳室、オムツ替えスペースありのキッズスペースがあります。
絵本や少しおもちゃ、あと動画が見れます。
3階は画面に出てきた雲を叩いたり、水の映像の上をあるけたり楽しめます。 ■北区防災センター【北区】 滝野川消防署の隣にある防災センターです。地震に関する知識が学べる展示がそろった「地震の科学館」として運営しています。
関東大震災、阪神淡路大震災、東日本大震災など過去に起こった地震の揺れを体験できる「地震体験」、火事で室内に煙が充満した状況を体験できる「煙体験」ができます。そのほか、訓練用消火器を使った「初期消火訓練」(中学生以上)や、心肺蘇生や応急救護などの体験も可能です。なお、各体験は朝9時から1時間置きに実施されています。
水遊びができる池やアスレチック遊具などがある「滝野川公園」と隣接しているので、公園に行くついでに寄るのもおすすめです。 ■消防博物館【新宿区】 四谷消防署と同じ建物にある消防・防災をテーマにした博物館です。ほかの防災館のような防災体験はできませんが、江戸時代から現在までの消防の歴史にまつわる展示が多数あり、模型やアニメーションなどで防災について学べます。
大正から平成までに活躍したさまざまな消防自動車が多数展示されているほか、防火衣の試着や消防ヘリコプターのコクピットに乗れるコーナーも用意。小さな子どもも楽しめるスポットです。 ■気象庁 気象科学館【千代田区】 気象庁の1階にある科学館で、気象にまつわる展示が楽しめます。防災メインの施設ではありませんが、緊急地震速報の仕組みや速報が出たときにとるべき行動をクイズで学べるコーナーがあります。また、津波の仕組みがわかる「津波シミュレーター」や災害が起きたときに身を守る方法がクイズ方式で学習できるコーナーもあります。いかがでしたか? 防災体験施設は各地ありますので、身近にないか一度調べてみるのがおすすめです。震災など災害発生時にどうすればいいか家族で話すきっかけにもなりますので、ぜひ一度お出かけしてみてくださいね!(文:いこーよ編集部) 

read-more
東京都北区防災センター(地震の科学館)
place
東京都北区西ヶ原2-1-6
phone
0339401811
opening-hour
9:00-17:00
すべて表示arrow
no image
本所防災館
rating

4.0

22件の口コミ
place
東京都墨田区横川4-6-6
phone
0336210119
opening-hour
9:00-17:00
すべて表示arrow
東京消防庁池袋防災館
rating

4.5

66件の口コミ
place
東京都豊島区西池袋2-37-8
phone
0335906565
opening-hour
9:00-17:00(金は21:00まで)[体…
すべて表示arrow
消防博物館 東京消防庁 消防防災資料センター
rating

4.0

267件の口コミ
place
東京都新宿区四谷3-10
phone
0333539119
opening-hour
9:30-17:00(最終入館16:30)[図…
すべて表示arrow
東京臨海広域防災公園
rating

4.0

55件の口コミ
place
東京都江東区有明3-8-35
phone
0335292180
opening-hour
6:00-20:00[防災体験学習施設]…
すべて表示arrow

この記事を含むまとめ記事はこちら