お土産にもおすすめ!【京都旅行】気軽に伝統文化体験ができるショップ&カフェ5軒


2020.01.30

Hanako.tokyo

和の伝統文化が息づく古都・京都。伝統文化を知る一歩として、ショッピングやカフェ感覚で気軽に体験してみては?お土産にもおすすめなショップ・カフェ5軒をご紹介します。【茶道】〈一保堂茶舗 京都本店〉寺町通に面してある本店。数多くある茶葉に迷っているとすっとお茶選びのヒントになる手助けをしてもらえるカウンター。「お茶は買っていただいたものを、そのまま楽しむことはできない半完成品です。煎茶や玉露なら急須で淹れる、抹茶なら点てる。必ずお客様の手を使わないといけません。茶の専門店として淹れ方点て方を伝えるのは当然のこと」と創業300年を超える老舗の姿勢を教えてくれたのは広報の川越順子さん。〈嘉木〉でもリクエストすれば、抹茶の点て方を教えてもらうことも可能。喫茶室〈嘉木〉での薄茶、京極の昔 700円。京都の和菓子付き。1995年に本店併設の喫茶室〈嘉木〉を開いたのも、ただ売るだけではなく茶葉本来の味を伝えたいとの想いからだったという。抹茶のスターターキットとして必要な道具と抹茶を箱に詰め、点て方のリーフレットを添えた「はじめの一保堂」を作ったのは2003年と、時代に先駆けて提案をし続けている。現在でも購入時に尋ねれば、茶と共にある暮らしの道しるべになるようにと、淹れ方点て方を気軽に教えてもらえるのが嬉しい。希望を伝えれば案内されるのは、店頭に設けられた小部屋。ゆったり落ち着いた空間で、使う茶葉の量からお湯の温度、淹れ方点て方までスタッフが丁寧にレクチャーしてくれるのだ。高いと感じていた敷居をすっと下げてくれることで、お茶はたちまち身近なものへと立ち位置を変える。煎茶や玉露などから好みのお茶を見つけたいという人にはテイスティングセット(有料)もある。もっと詳しく知りたければ教室も用意されていて、お茶と向き合いたい気持ちに応えてくれる、老舗の懐の深さを実感するひととき。〈一保堂茶舗 京都本店〉
抹茶や煎茶の会など淹れ方体験ができる定期教室も開催。日程などはHPで。
京都府京都市中京区寺町通二条上ル 
075-211-4018 
9:00~18:00、喫茶室10:00~17:30LO 無休(Hanako1176号掲載/photo : Yoshiko Watanabe text : Mako Yamato)【聞香】〈聞香処〉1663(寛文3)年創業、お香や和文具を扱う〈鳩居堂〉が香木の香りを聞く“聞香”を体験してもらえたらと開業。電子香炉による聞香体験はお茶とお菓子付きで、伽羅 1,000円、沈香 1,600円。奥深い香りに心が静まる。喫茶だけの利用可。おみやげにしたいお香や雑貨も。〈聞香処〉
京都府京都市中京区寺町通二条下ル妙満寺前町464
075-231-0510
10:30~17:30(喫茶16:30L0) 水日祝休 
9席/禁煙(Hanako1176号掲載/photo : Noriko Yoshimura text : Aki Miyashita)〈山田松香木店 聞香サロン〉ライター&コーディネーター・大和まこ(以下、大和):私は老舗店の体験レッスンが気になっています。今までもいろんなお店が体験を行っていたけれど、最近はよりカジュアルに楽しめるものが増えているような。ライター・本庄彩(以下、本庄):〈山田松香木店〉に昨年できた〈聞香サロン〉も気軽に香道体験ができると好評ですね。大和:〈山田松〉さんは若い世代や外国の方も体験しやすいようにと、あえて椅子席にしたそうですよ。エディター&ライター・木薮愛(以下、木薮):体験の最後に出してくださるお茶は〈一保堂茶舗〉のもの。スパイスの利いたマカロンなど、供される手づくりの薬香菓子もおいしくて。茶器の刷毛目の釉薬やコースターの染料にも沈香が使われているそう。細部のこだわりもさすが!といったところ。本庄:カフェに足を運ぶような感覚で、気軽に老舗の技やおもてなしに触れられる貴重な体験。観光のひとつとして、京都を訪れる人にはぜひ取り入れてほしいです!聞香を気軽に自宅でも楽しめるように、香木のたき方の基本を実践。「聞香実践体験」月~金曜(祝日を除く)10:30~、14:00~、16:00~。1回約60分2,500円(税込)。予約優先(定員各回5名)。〈山田松香木店 聞香サロン〉
京都府京都市上京区勘解由小路町164 
075-441-1123
10:00~17:30 不定休 (Hanako1154号掲載/photo : Noriko Yoshimura, Yoshiko Watanabe text : Azusa Shimokawa)【苔玉作り】〈花工房〉飾り紐を巻いて手毬に見立てた苔玉「生命花手毬」は〈花工房〉のオリジナル商品。劣化しにくいプリザーブドフラワーの水苔を使って苔玉を作る「苔玉作り体験」も行っている。〈花工房〉
苔玉2,000円~、約30分の苔玉作り体験2,500円~。
京都府京都市上京区観三橘町562-3
075-414-8700 
10:00~19:00 無休(Hanako1176号掲載/photo : Kunihiro Fukumori text : Ai Kiyabu)【生け花】〈花・谷中〉住宅街の中に店を構える、茶人の利用も多い花店。花束の注文も受付(要電話予約)。なげいれの花の教室は随時募集。1回10,000円。〈花・谷中〉
京都府京都市北区紫野東御所田町3-2 
075-431-7757 要問い合わせ 不定休※
開店予定日は毎月ホームページに告知www14.plala.or.jp/hana-taninaka(Hanako1154号掲載/photo : Makoto Ito text : Mikako Sawada)【お知らせ】Hanako.tokyoでは基本的に本体価格を掲載しておりますが、2019年10月1日の消費税率改定以前に取材・掲載した記事にある(税込)表記の金額については、旧税率での掲載となっております。ご了承下さい。 

read-more
花工房
place
北海道登別市富士町2-11-7
phone
0143852303
すべて表示arrow
no image
花・谷中
place
京都府京都市北区紫野東御所田町3-2
phone
0754317757
すべて表示arrow
no image
京都鳩居堂 本店
place
京都府京都市中京区寺町姉小路上ル下本能寺前町520
phone
0752310510
opening-hour
10:00-18:00(12/31は17:00閉店…
すべて表示arrow
一保堂茶舗 京都本店
rating

4.5

214件の口コミ
place
京都府京都市中京区寺町通二条上ル常盤木町52
phone
0752114018
opening-hour
10:00-17:00(喫茶室はL.O.16:3…
すべて表示arrow

この記事を含むまとめ記事はこちら