温泉をさがす

長野の温泉

map 地図で見る
  • 大町温泉郷
    長野県大町市平大町温泉郷
    昭和38年に高瀬渓谷にある葛温泉から引湯して誕生した比較的新しい温泉地で、北アルプスの雄大な山々を望むロケーションが魅力的だ。白樺やナラ、ブナの林に囲まれており、秋には美しい紅葉を見ることができる。黒部ダム、立山・黒部アルペンルートから近く、観光拠点並びに登山拠点として多くの観光客に利用されている。泉質は弱アルカリ性の単純泉で、疲労回復や健康増進のほか、筋肉痛や五十肩、関節痛、冷え性等に効能があると言われている。
      効能
      神経痛
      筋肉痛
      関節痛
      疲労回復
      冷え性
      五十肩
      慢性消化器病
      etc
  • 高峰温泉
    長野県小諸市高峰高原
    標高2000m、雲上の温泉である「高峰温泉」は、内湯やランプの湯の他、高峯渓谷を見下ろしアルプスの山々を望む絶景野天がある温泉だ。最大4名程度のこじんまりとした温泉だが、薬効高い源泉かけ流し風呂は旅の疲れを癒してくれる。泉質は含硫黄-カルシウム・ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩温泉で、豊富な効能がある。症状により、効果を高める入浴方法を紹介してくれているので参考にしたい。飲泉コーナーも用意されていて、糖尿病・痛風・肝臓病・便秘の改善が期待できる。日帰り入浴は11時-16時でランプの湯のみ、となり、冬期(11/21-4/20頃)は料金が変わるので確認したい。
      効能
      神経痛
      筋肉痛
      関節痛
      疲労回復
      冷え性
      打ち身
      慢性消化器病
      etc
  • 美ヶ原温泉
    長野県松本市里山辺88-2?
    奈良時代から利用され、日本書紀にも「束間の温湯」として登場している非常に歴史の長い温泉地。神経痛、動脈硬化症などに効あり、とされる弱アルカリ性単純温泉は、環境庁指定国民保養温泉にもなっている。情緒ある旅館やホテルが多く、中には日帰り温泉利用できる所もあるが、予約制のそば打ち体験もできる「ふれあい山辺館」は日帰り温泉施設もある。広々とした浴室と、ふれあい山辺館に併設された露天風呂があり、気軽に利用できる。松本を代表する国宝 松本城や、大正ロマン建築の旧開智学校へは約15分。また車で2時間圏内に豊富な観光名所がある。
      効能
      神経痛
      筋肉痛
      関節痛
      疲労回復
      五十肩
      冷え性
      打ち身
      etc
  • 阿寺温泉
    長野県木曽郡大桑村野尻939-58
    長野県木曽郡大桑村野尻にある温泉。保温効果が高く「熱の湯」とも呼ばれるナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉で、レジャー施設「フォレスパ木曽 あてら荘」が一軒宿となっている。男女別の内湯は日帰り入浴も可能で、宿泊施設のほか、大広間や食事処「いなほ」も併設。中央アルプスを望む木曽川沿いの敷地内には、バーベキューハウスをはじめ、インドアテニスやグラウンドゴルフといったスポーツ施設、野外ステージやジャンボ滑り台など、施設が充実している。
      効能
      神経痛
      筋肉痛
      関節痛
      五十肩
      打ち身
      運動麻痺
      etc
  • 横谷温泉
    長野県茅野市北山5513
    標高1,250mに位置し、信州蓼科の秘境・横谷渓谷の懐にある、天然温泉と自然を堪能できる一軒宿「横谷温泉旅館」。そこで入浴できるのが「横谷温泉」だ。大正12年(1923)に創業し、以来愛され続けている。加水なしの自家源泉で19度の冷泉のため加温している。泉質は弱酸性低帳性冷鉱泉(含鉄泉、炭酸ガス含)で、動脈硬化・ 関節痛・打撲・高血圧・更年期障害・冷え・貧血・リウマチ・慢性湿疹・神経痛等への効能が望める。渓流を臨む3つの露天風呂、渓谷を眺められる2つの内湯、さらに2つの貸切露天風呂があり、茶褐色のにごり風呂だ。
      効能
      神経痛
      筋肉痛
      関節痛
      疲労回復
      冷え性
      貧血
      打ち身
      etc
  • 坂巻温泉
    長野県松本市安曇
    長野県松本市安曇上高地にある温泉。国道158号線沿いに一軒宿「坂巻温泉旅館」がある。中部山岳国立公園の山々の間、標高約1,200mの渓谷に湧き出す温泉は「子宝の湯」としても知られる。宿の源泉かけ流しの内湯と露天風呂は共に日帰り入浴が可能。名勝・天然記念物に指定されている景勝地「上高地」の入り口に位置し、秋の紅葉をはじめ四季折々に美しい自然風景を観賞できるほか、登山の際にも利用できる。
  • 唐沢鉱泉
    長野県茅野市豊平4733-1
    毎分約600リットルの豊富な湯量が敷地内に自然湧出している「唐沢鉱泉」は、書籍「日本の秘湯」に掲載されており、日本の秘湯を守る会の宿となっている。湯質は二酸化炭素冷鉱泉で、炭酸ガスの小さな気泡が入浴すると肌に付き、その効果で血管も広がり、低い温度でも保温効果が高く血行が良くなる。基本は無色透明の湯だが、年に一度、6月頃に数日だけ乳白色になることがあるが何故かはわかっていない。高血圧・動脈硬化・冷え性・きりきず・やけど・疲労回復など豊富な効能が望める温泉だ。営業は4月中旬-1月中旬で、宿泊利用の他、日帰り入浴もできる。
      効能
      神経痛
      筋肉痛
      関節痛
      疲労回復
      冷え性
      五十肩
      動脈硬化症
      etc
  • 地獄谷温泉
    長野県下高井郡山ノ内町地獄谷温泉
    猿と共に生きる人里離れた孤高の宿「地獄谷温泉 後楽館」は、車では入れず歩いて赴く場所にある。猿が入る温泉として知られており、昭和39年(1964)開苑の地獄谷野猿公苑は有名だが実際はそれより歴史は古い。宿は春夏秋冬、それぞれに山奥ならではの良さを感じられ、夜は天気が良ければ満天の星を楽しみながら湯に浸かれる。今も天に向かい吹き上げているような噴泉は、風向きによって露天風呂に降り注ぎ、日中は虹がかかることもある。日帰り入浴、新布石・木谷道場ギャラリー(お猿の国碁会所)の日帰り見学も可能だ。
      効能
      動脈硬化症
      高血圧症
      etc
  • 親湯温泉
    長野県茅野市北山蓼科高原4035
    都心から車で約2時間、八ヶ岳中信高原国定公園に属する蓼科高原の温泉地。源泉の開湯は平安時代の征夷大将軍、坂上田村麻呂が発見したとも言われている。また群雄割拠の世、戦国時代には武田信玄公が隠し湯として利用したほか、戦時中には帝国海軍の療養施設でもあった。湯の滝川沿いにあり、渓谷から自噴するお湯は弱酸性低張低温泉で、疲労回復、美肌の湯としての効能があるとされる。大正15年創業の「蓼科新湯温泉」は、風呂場での転倒防止と防菌防カビ効果を持った畳を配する「畳風呂」の先駆けだ。
      効能
      神経痛
      筋肉痛
      疲労回復
      冷え性
      胃腸病
      切り傷等
      etc
  • 中棚温泉
    長野県小諸市古城区乙1210
    島崎藤村ゆかりの一軒宿「中棚温泉 中棚荘」は、小諸城跡の南側、千曲川沿いにある温泉だ。創業120年を数える老舗の宿で、隠れ家的な雰囲気がありまた大正ロマンを感じさせる温泉だ。柱や梁に手斧で削った巨木を配した木の香漂う内湯、そして畳敷きの脱衣場で昔の大名風呂を思わせる。自家源泉のアルカリ性単純温泉は、一般的な効能の他、美肌効果もあるとされる。藤村の詩「初恋」をモチーフにした「初恋りんご風呂」が有名だ。地元のりんごを浮かべたこの風呂は、冬の風物詩でもあり、10月-5月に内湯で体験できる。お風呂のメンテナンス日以外は日帰り入浴も可能なので、事前に確認してから訪ねたい。
      効能
      神経痛
      筋肉痛
      関節痛
      五十肩
      運動麻痺
      関節のこわばり
      打ち身
      etc