栃木の温泉
-
- 大丸温泉
-
- 栃木県那須郡那須町湯本269
- 那須湯本温泉(鹿の湯)、三斗小屋温泉、北温泉、八幡温泉、高雄温泉、弁天温泉と並ぶ「那須七湯」のひとつ。那須ロープウェイ山麓駅近く、標高1,300mの地点にあり「大丸塚温泉」とも呼ばれている。泉質は慢性湿疹やリウマチ、神経痛等に効能があるとされる単純泉。1691年に発見され、黒羽藩主大関氏や乃木希典将軍が愛浴した湯として知られている。茶臼岳を水源とした白戸川の流れそのものが温泉となっており、川の流れをせき止めて作った「川の湯」の湯の滝は壮観だ。
- 効能
- 神経痛
- 筋肉痛
- 関節痛
- 五十肩
- 運動麻痺
- 関節のこわばり
- 打ち身
- etc
-
- 日光温泉
-
- 栃木県日光市世界遺産エリア周辺
- 日光山内周辺に湧き出る門前の湯。世界文化遺産にも登録された日光二社一寺の周辺に広がる温泉地で、泉質は単純温泉。肩こりや神経痛・美肌に効果があるといわれている。市内にあるため観光の拠点としても最適だ。日光温泉では年間を通しイベントが豊富に開催されていて、端午の節句・七夕祭りなどの他、日光ツーデーウォーク・雪上ナイトハイキングなども行われている。また平成31年(2019)3月22-24日・29-31日は大猷院二天門の落慶記念としてライトアップも開催される。
- 効能
- 神経痛
- 筋肉痛
- 関節痛
- 疲労回復
- 冷え性
- 五十肩
- 打ち身
- etc
-
- 元湯温泉
-
- 栃木県那須塩原市湯本塩原
- 栃木県那須塩原市塩原にある温泉地。開湯1,200年の歴史を誇り、塩原に点在する「塩原十一湯」の中でも最も古い温泉として知られる。泉質は含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉。塩原の山奥に「元泉館」、「大出館」、「ゑびすや」の3軒の温泉宿があり、いずれも日帰りでの入浴が可能となっている。この他にも、塩原には様々な泉質の150以上の源泉が湧き出しており、塩原温泉郷として知られている。
- 効能
- リウマチ
- 胃腸病
- 皮膚病
- その他
- etc
-
- 川俣温泉
-
- 栃木県日光市川俣
- 奥鬼怒川温泉郷の一つ「川俣温泉」は、日光国立公園の中にある。川俣温泉は平家の落人集落といわれていて、平家落人の平藤房が温泉を発見した、という伝説も残っている。4つの宿はそれぞれ渓谷沿いや川俣湖のそばにあり、5月の緑や紅葉時期、そして11月に行われる新そば祭の時期等が、特に観光客も多い。泉質は塩化物泉で、温泉の一般的な効能の他、きりきず・末梢循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症等の改善が望める。温泉街の手前にある間欠泉展望台や噴泉橋からは、高さ約15mも吹き上げる間欠泉を見ることもできる。日帰り入浴ができる施設や宿もあるので、旅の途中にも立ち寄りたい。
- 効能
- 神経痛
- 筋肉痛
- 疲労回復
- 冷え性
- 五十肩
- 打ち身
- 慢性消化器病
- etc
-
- 馬頭温泉郷
-
- 栃木県那須郡那珂川町小口・小砂・久那瀬
- 那須岳とそれに連なる山々、そして高原山・日光連山等が一望できる景勝地にある「馬頭温泉郷」。那珂川を眼下にした温泉宿が点在しているここは、肌がなめらかになる「美人の湯」として知られている。泉質はアルカリ性単純温泉で肌に優しく、病後回復期・骨折後・外傷後・手術後・筋肉痛・関節痛・打撲・捻挫・冷え症・慢性婦人病等、様々な症状に効能があるとされる。多くの温泉は西向きにあり、夕日が眺められることから「夕焼け温泉郷」とも呼ばれている。宿泊施設では日帰り入浴が可能なところも多く、観光の途中でも気軽に利用できる。
- 効能
- 神経痛
- 筋肉痛
- 関節痛
- 疲労回復
- 五十肩
- 冷え性
- 打ち身
- etc
-
- 那須黒磯温泉
-
- 栃木県那須塩原市黒磯
- 那須塩原にある「那須黒磯温泉」は、黒磯エリアでは唯一の源泉100%の温泉だ。地下1200mから湧き出る良質な温泉で、那珂川と同じ豊かな温泉水脈から湧き出ている。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物・硫酸塩温泉で、神経痛リウマチ・外傷骨折火傷・痔・婦人病・病後回復・ストレス解消・運動機能障害・関節痛・筋肉痛・五十肩・消化器・神経痛・創傷・打ち身・動脈硬化・冷え性等に効能があるとされる。覚楽からはじまる花の散歩路が那珂川沿いに続いていて、梅・桜・水仙等の花や秋の紅葉を愛でた後はゆっくりと温泉に浸かりたい。
- 効能
- 神経痛
- 筋肉痛
- 関節痛
- 疲労回復
- 冷え性
- 五十肩
- 打ち身
- etc
-
- 益子温泉
-
- 栃木県芳賀郡益子町益子243-3
- 栃木県芳賀郡益子町益子にある温泉。益子駅から3kmほどにある「益子舘 里山リゾートホテル」が一軒宿となっている。大浴場には里山の自然を感じる露天風呂も併設し、美肌の湯をゆっくりと楽しめる。館内には、益子焼や檜の湯船の露天風呂付き和室も併設。周辺には、益子焼の窯元や、いちご農園、「ツインリンクもてぎ」などのスポットも点在し、夏には「井頭公園一万人プール」もオープンする。
- 効能
- 不眠症
- うつ
- 疲労回復
- その他
- etc
-
- 奥鬼怒温泉郷
-
- 栃木県日光市川俣
- 栃木県日光市にある温泉地。日光の奥地、ブナの原生林に囲まれた秘境に、「加仁湯」、「八丁の湯」、「手白澤温泉」、「日光沢温泉」の4つの温泉宿が点在している。それぞれが泉質の違う源泉の一軒宿となっており、「手白澤温泉」以外の3軒では日帰り入浴も可能。大自然の中の露天風呂などで温泉につかれる。周辺には日光国立公園の自然が作り出す景勝地も点在し、鬼怒沼までのハイキングや、鬼怒川でのラフティングなども楽しめる。
- 効能
- 神経痛
- 筋肉痛
- 関節痛
- 五十肩
- 運動麻痺
- 関節痛
- 打ち身
- etc
-
- 塩釜温泉
-
- 栃木県那須塩原市塩原
- 栃木県那須塩原市塩原にある温泉地。塩原に点在する「塩原十一湯」の一つで、塩原でも指折りの湧出量を誇る。泉質は塩化物泉、炭酸水素塩泉、単純温泉。老舗旅館「おやど小梅や」など数軒の温泉宿があるほか、七ツ岩吊橋の駐車場には無料の「七ツ岩園地足湯」が設置されており、紅葉などを見ながら疲れを癒せる。この他にも、塩原には様々な泉質の150以上の源泉が湧き出しており、塩原温泉郷として知られている。
- 効能
- 切り傷
- やけど
- 皮膚病
- 婦人病
- その他
- etc
-
- 福渡温泉
-
- 栃木県那須塩原市塩原
- 栃木県那須塩原市塩原にある温泉地。塩原に点在する「塩原十一湯」の一つで、泉質は塩化物泉、炭酸水素塩泉、単純温泉。明治創業の老舗「松楓楼松屋」など数軒の温泉宿がある。「岩の湯」と「不動の湯」の2つの露天の共同浴場があるが、現在はどちらも休止中。「天狗岩」など箒川沿いの渓谷美を楽しめる景勝地としても、古くから文人たちに愛されてきた。この他にも、塩原には様々な泉質の150以上の源泉が湧き出しており、塩原温泉郷として知られている。
- 効能
- 神経痛
- リウマチ
- 胃腸病
- 婦人病
- etc