旅行プラン
もっと見る-
- <足助には塩蔵や塩問屋など古い町並みが残る>足助・治部坂・塩の道コース
- 1日
- 三州街道の宿場町・足助まで行き、さらに数十年前まで塩を馬や牛で運んだ三州街道を長野に向かって走る。古きよき日本がここにある。中世、足助は城下町であった。小さいが立派な山城が復元されている。近世になって、信州へ塩を運ぶ集配所になったようで、白壁の塩蔵、間口の広い塩問屋など古い町並みが残っている。
-
- <名古屋の北を走る、結構内容の濃いドライブ>木曽川・犬山・明治村コース
- 1日
- 木曽川を背にして立つ犬山城そして日本モンキーセンター、明治村を楽しむ家族型ドライブコースを走る。結構内容の濃いドライブになる。周辺に古い町並みが残る犬山城は焼失をまぬがれた城で国宝、天守閣からは木曽御岳や広大な濃尾平野が一望できる。世界に棲息する猿類それだけを飼育展示する動物園、日本モンキーセンターは日本モンキーパークの中にあり、約73種600頭の猿がいる。見ごたえは十分である。明治村は明治維新で、世界に扉を開いた日本に怒涛の如く入ってきた文化を、建築物を中心に展示している。
-
- <いつでも果物狩りを満喫①>蒲郡コース
- 1日
- 竹島水族館は歴史を感じさせる外観の水族館、館内には常備約500種類、4,500匹程の生き物と出会える。海水と淡水生物の両方を見ることができる。生き物についての解説プレートの多くは担当飼育員が手作りで作成。とても分かりやすい内容で来館者から好評だ。その他にも展示生物を変えるなど工夫が凝らされている。可愛らしいと評判のアシカショーは子供に限らず大人にも大人気。蒲郡海鮮市場は三河湾に面した愛知県蒲郡市拾石町にある海鮮マーケット。港で水揚げされたばかりの鮮魚や自家製天日干しの干物、海産加工物を中心に販売している。お土産としても人気なのが、全国的に有名な三河湾のちりめんじゃこ、あさり、メヒカリ。両手いっぱいにあさりをすくい取れる「あさりのすくい取り」コーナーは、大人から子供まで人気である。市場内では、えびせんべいやかまぼこ、八丁味噌、きしめんなど愛知の特産品も販売。蒲郡オレンジパークは季節を問わず年間を通して、果物狩りを楽しめる施設。1月-5月いちご、6月-9月メロン・ぶどう、10月-2月はみかん狩りを楽しめる。施設内は三河の特産品などの土産物を扱うショップや大型レストランがある。また手軽に季節の果物を使ったジュースやアイスを味わえる売店もあり。フルーツ狩り以外にも高台にあるみかん畑で行う野外バーベキューのプランも用意している。
- 自分でプランを作成しよう