中部・西海岸のスポット一覧
エリア
-
- 勝連城跡
-
4.5555件の口コミ
- 旅行/観光
- 沖縄県うるま市勝連南風原3908
- 15世紀、勝連に繁栄をもたらした「阿麻和利」が居城した城で、平成12年(2000)に世界遺産に登録された。標高約60mから98mの丘陵に建ち、自然の断崖を巧みに利用した城で、その城壁は優雅な曲線を描いており美しい。最も高い「一の曲輪」は、金武湾を囲む山々や離島を一望できる絶好のビューポイントである。
-
伊計島に行く前に立ち寄り。何度も近くまで来て、看板はよく見ていましたが今回は初めて回り道。駐車場に車を停めて、道路を渡るとすぐに城跡が。入り口から坂道、階段で結構傾斜はきつい。結構いい運動になります。一番上まで行くと見晴らしの良い景色が。
-
- 美浜アメリカンビレッジ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県中頭郡北谷町美浜
- 平成10年(1998)にオープンした一大リゾート地で、北谷町の国道58号線沿い、海側の大きな観覧車が目印。数多くのショッピング、飲食店、アミューズメント施設が入っており、若者を中心に人気を博している。隣接するサンセットビーチは、その名の通り美しい夕陽を眺められる絶好のポイント。夜には、観覧車の鮮やかなイルミネーションを楽しむことができる。
-
- 座喜味城跡
-
4.0448件の口コミ
- 旅行/観光
- 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味708-6
- 築城の名手として名高い護佐丸が、15世紀初頭に建立した城跡である。なめらかな曲線を描く城壁や沖縄最古といわれる優美なアーチ門など見どころが多く、世界遺産にも登録された。城壁の上からは東シナ海が一望でき、青い海に沈む夕陽は絶景である。
-
沖縄ならではの曲線が美しい石垣の残っている城跡です。座喜味城跡公園は森林部分が多く広いですが、観光の中心となっている城壁部分はコンパクトにまとまっていますので、とても登城しやすい城跡です。城壁にぽっかり空いている石門をくぐると過去にタイムスリップした感じになります。城壁をよく見ると石の積み方がところどころ異なっていることがわかります。沖縄の城で用いられている技法の「布積」の中にところどころ「相方積...
-
-
-
-
- 沖縄こどもの国 ZOO&MUSEUM(ズージアム)
-
4.0189件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県沖縄市胡屋5-7-1
- 動物園とこども達の知性や感性を培うための施設が併設されたテーマパーク。動物園では哺乳類、鳥類、魚類、爬 虫類など約150種類もの動物がおり、間近で動物たちの様子を見ることができる。小動物とのふれあい体験なども行っており、実際に動物たちと触れ合うことも可能。ワンダーミュージアムはこどものためのワークショップやハンズオン展示があり、楽しみながら学ぶことができる施設となっている。
-
宿泊先の北部のホテルから飛行機の時間までの短い時間で訪問しましたが、意外や意外、うちの子にはとても良かったです。 動物園は間近でライオンが見られますし、何よりリュウキュウアカショウビン!初めて見ました!とってもかわいかったです。 子供は入り口目の前のワンダーミュージアムにとてもはまっていました。各所にスタッフの方がいましたが、ずーっと遊んでいる子の間に入れずモジモジしているうちの子には特に声をかけ...
-
- 体験王国むら咲むら
-
3.5226件の口コミ
- 旅行/観光
- 沖縄県中頭郡読谷村高志保1020-1
- 読谷村にある大型体験テーマパーク。施設では伝統工芸や伝統文化の体験、マリンアクティビティ、スポーツや料理体験など、30以上の工房で100以上の体験を楽しめる。体験施設以外にもバイキングが楽しめるレストランや、こだわりのダシを使用した沖縄そば屋も人気。宿泊施設も併設。
-
息子がサーターアンダギー作りをしたいというので旅行中に調べて急遽こちらへ。予約は不要でした。 ちょうど訪問当日からリストバンドへチャージをして体験料を払う新システムが導入されていました。それを購入すると入場料が免除されました。 サーターアンダギー作りは、とても親切なおばさまに指導していただき、6歳の息子も楽しく作れました。家でも再現できるようにレシピもくださいました。屋外なので真夏は暑いのかも...
-
- 海の駅あやはし館
-
3.5162件の口コミ
- お買い物
- 沖縄県うるま市与那城屋平4
- 沖縄の海運に関連した資料館を併設した海の駅。両側に綺麗な海が広がり、与勝半島と平安座島を結ぶ、海中道路の途中にある。1階はうるま市の特産品販売や鮮魚コーナ、バイキング形式のレストランがある。2階「海の文化資料館」は、与勝半島の歴史・民俗資料やマーラン船を展示。海中道路の建設に関する説明資料なども飾られている。
-
沖縄県東部にある海中道路の道路上にある海の駅あやはし館です。館内には飲食店やおい名和お土産を取り扱う物販のお店も多くあり、楽しむことができます。敷地内には各種マリンスポーツを体験できるショップやレンタルサイクルのお店も併設されています。
-
- ぬちまーす観光製塩ファクトリー
-
4.0227件の口コミ
- 旅行/観光
- 沖縄県うるま市与那城宮城2768 株式会社ぬちまーす
- うるま市の海中道路を渡って2番目の島「宮城島」にある製塩工場。世界初の製法「常温瞬間空中結晶製塩法」は13カ国で特許を取得し、ミネラルの豊富さはギネス認定済み。工場見学では、この製法が魅せる塩の雪景色を楽しむことができる。直営ショップ、カフェも併設されており、カフェの食事で使用される塩は、全て工場にて生産したものを使用している。ショップでは食品や化粧品の取り扱いのほか、美容用の塩「シルクソルト」の体験が可能。
-
文字通り、塩を作る近代的な工場を観光用に見学しやすくしています。その独特の製塩工程は一見の価値があります。 しかし、ここの真骨頂は敷地内にある果報バンタ(断崖絶壁)です。遥か下に海亀が産卵する小さな浜を抱えたバンタは、雄大な景色で訪れる者を魅了します。 風が強いので、帽子を飛ばされないようにお気をつけ下さい。
-
-
- 海中道路
- 旅行/観光
- 沖縄県うるま市与那城屋平
- うるま市にある通行無料の道路。勝連半島(与勝半島)から平安座島を結ぶ約5.2kmの道路はドライブコースの定番。橋の両側には遠浅の海が広がり、絶景スポットして人気。道路の途中には海の駅「あやはし」があり、地元の特産品などのお土産を販売している。
-
- oHacorte(オハコルテ) 港川本店
-
4.078件の口コミ
- おしゃれ/ファッション
- 沖縄県浦添市港川2-17-1 #18
- 浦添市港川の外国人住宅街の一角にある、異国情緒溢れるフルーツタルト専門店。じっくりと時間をかけて焼き上げられたサクサクの生地に、みずみずしい旬のフルーツと、甘さ控えめのクリームを乗せたフルーツタルトは絶品で、お土産やプレゼントに人気。イートインスペースや、日用品・インテリアを取り扱う雑貨店も併設している。
-
滝川町の米軍住宅跡地にある タルト屋さん お土産にクッキーを購入 可愛い箱に入ってます 自分用に バラも購入 味は3種有り 香りが良く サクサク(ちょっとだけ固め)で美味しかった もっと買って来ればよかった〜〜 タルトやケーキも美味しそうで 地元の人も買いに来てました その場でも 食べられます
-
- 残波岬
- 旅行/観光
- 沖縄県中頭郡読谷村宇座1861
- 東シナ海に突き出るような形をした、高さ約30mの断崖絶壁が2kmほど続く「残波岬」。岬の先には白亜の灯台があり、慶良間諸島や伊江島を眺望できる景勝地である。ダイビングや磯釣りのポイントとして人気が高い。また、沖縄本島で最後に沈む夕日が見れることで有名で、大海原を赤く染める夕陽を一目見ようと訪れる人も多い。
-
- デポ アイランド
-
4.0194件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県中頭郡北谷町字美浜9-1
- 美浜アメリカンビレッジ内にある、ショッピング・リラクゼーション・グルメなど、約60店舗が集結した商業施設。アメリカンスタイルな建物や雰囲気は、歩いているだけでも楽しめる。手軽に食べられるタコスなど、食べ歩きにピッタリの店も多い。海に面したこの場所は、綺麗な夕日が見れる人気スポットとなっている。
-
沖縄県の中部・北谷町にあるデポアイランドです。アメリカンビレッジの敷地内にあり、飲食店のほか、服飾雑貨のお店・沖縄土産など数多くの店舗が軒を連ねています。インスタ映えする場所も多くあるので若い女性の方には特におすすめです。
-
- 浜比嘉島
- 旅行/観光
- 沖縄県うるま市与那城浜・比嘉
- 那覇空港から車で約70分ほどの場所にある、車で行ける離島。島には「シルミチュー」など創生神話の島としての意味を持つ場所が点々とある。子宝を願う人たちや無病息災を願う参拝者が多々訪れる。また、透明度が高く穏やかなビーチが3つもあるが、比較的観光客が少ない穴場のビーチとなっている。浅瀬の海なので、子ども連れにもおすすめだ。
-
- 沖縄そば専門店 浜屋
-
4.5322件の口コミ
- グルメ/お酒
- 沖縄県中頭郡北谷町宮城2-99
- 創業36年を迎える沖縄を代表する沖縄そば店。昔ながらの醤油を一切使用しない塩味スープは、豚・鶏・鰹の旨みが凝縮されていて、独特な塩味が堪らないと評判だ。柔らかく煮込んだ豚軟骨ソーキの「浜屋そば」や軟骨ソーキと三枚肉2種類がトッピングされた「沖縄そば」が特に人気。
-
混んでいても回転が早いので大丈夫です。浜屋そばとジューシーセットを食べましたがめっちゃ美味しい。コラーゲンたっぷりでプルンプルンです。
-
- 果報バンタ
- 旅行/観光
- 沖縄県うるま市与那城宮城2768
- うるま市与那城の宮城島にある絶景スポット。沖縄の方言で「崖」という意味のバンタ。その名の通り、宮城島の標高の高い場所ある岬とそこから見える幾重にも広がる青の世界は絶景だ。美しい景色と心地よい海風を感じながらゆっくりとした時間を過ごすことができる。
-
- テルメヴィラ ちゅらーゆ
-
3.5129件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 沖縄県中頭郡北谷町字美浜2
- 中頭郡北谷町美浜のホテル「ザ・ビーチタワー沖縄」に隣接した温泉施設。きりきず、やけど、慢性皮膚病などに効能があるナトリウム-炭酸水素塩温泉の源泉をかけ流しで使用した露天風呂をはじめ、屋内の大浴場やサウナを備える。また、屋外の水着ゾーンには温泉を利用したヒーリングプールや、多目的プール、浅瀬プールを併設。マッサージ施設や食事処も利用できる。
-
純粋に、温泉だけに入りに来たのですが。。。温泉、プールともガラガラ。まぁ、1月の曇り天気ですからね。入館料1600円(休日価格)だかは、高いですが、沖縄とは思えない、良い温泉でした。ナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性アルカリ高温泉)無色透明にて、微硫化水素臭、無味でPh8.6、湧出量326ℓ/minと豊富。源泉温度41.5℃。如何せん源泉かけ流しです。たぶん、この源泉温度ですから、加水加温もないと思...
-
沖縄の主要エリア

沖縄県は、沖縄本島とそれを含む113の島で構成されている県で、観光スポットも沖縄本島とそれ以外の島に分けられます。沖縄県本島の「那覇空港」は、さまざまな県からの直行便が出ており、東京からは、約2時間半でアクセスできます。 沖縄県内での移動はレンタカーがベストです。那覇市内はゆいレールなど比較的公共交通機関が整っていますが、本島でも南に向かうに従い電車などでの移動は難しくなります。夕方の時間帯は道路が渋滞するので注意しましょう。 「沖縄美ら海水族館」や各地のビーチ、島と島を結ぶ4.7kmの「海中道路」や「古宇利大橋」などドライブスポットが多い海辺に、亜熱帯の森がある「ガンガラーの谷」や世界遺産の「首里城」など見どころ満載の沖縄ですが、海のアクティビティを楽しみたいという方は、フェリーを利用して石垣島や宮古島、久米島・慶良間諸島などの離島へ出かけるのがおすすめです。 そんな沖縄では料理にも独特の文化が根付いており、ゴーヤで作るゴーヤチャンプルや豚肉を使った沖縄そばなどは定番料理の一つです。沖縄でしか出会えない郷土料理なので、観光の際はぜひ味わいたい一品です。