沖縄の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 斎場御嶽
    rating-image
    4.0
    1047件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県南城市知念字久手堅
    琉球神話にまつわる伝説が数多く残る本島南部。なかでも最高位の聖地、斎場御嶽は昔から人々の祈りの場として今も大切にされている。森のなかに点在する拝所を巡りながら、神聖な沖縄を肌で感じたい。

    琉球王朝時代、国家的な祭事が行われてきた沖縄を代表する聖地だそうです。 斎場御嶽には六個のイビ(神域)があるとされ、その六個のイビを参拝するという流れでしたよ。パワーをもらえたかどうかはわかりませんが、厳かな金庫日にはなりました。

  • 波上宮
    rating-image
    4.0
    784件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県那覇市若狭1-25-11
    那覇市若狭の海に面した断崖に創建された波上宮。その地は、海の彼方にあるとされる他界「ニライカナイ」へ向けて、古から祈りが捧げられている御拝所(うがんじゅ)、いわゆる聖地として地元の信仰を集めている。

    王府から特別の扱いを受けた琉球八社の一つ「波上宮」です。 主祭神は伊弉冊尊、速玉男尊、事解男尊と 本土(日本)の熊野信仰系列だそうです。神社の雰囲気は沖縄らしく、結構賑やかな感じで、また「波の上ビーチ」とも直結していて、ビーチに行く人もいましたよ。

  • 沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)
    rating-image
    4.0
    711件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    沖縄県那覇市おもろまち3-1-1
    那覇市のおもろまちにある沖縄県最大級の博物館と美術館が一緒になった複合文化施設。沖縄の自然や文化、歴史、芸術を中心とした展示をはじめ、沖縄にゆかりのあるアートなどがそろう。

    およそ20000年前に沖縄に存在していた「港川人」の人骨を観たくて訪れました。 いわゆる本土(日本)の縄文人とは別の南方系らしい港川人。率直に感動しました。 で、沖縄県立博物館・美術館について、私は博物館のみの観覧でしたが、沖縄に関する古代から現代にいたるまでの歴史、自然、文化などをまんべんなく網羅されてあり、とても勉強になりました。面白かったです。 興味があればぜひ訪れてみたほうが良いと思います...

  • ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館
    rating-image
    4.5
    354件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県糸満市伊原671-1
    糸満市をはじめとする南部エリアに数多く点在する戦跡のなかで、最も有名な「ひめゆりの塔」。戦争体験者が少なくなっていくなか、ひめゆり学徒隊の体験を通して戦争の悲惨さや平和の尊さについて考える場として訪ねたい。

    一般住民を巻き込んだ地上戦、沖縄戦の象徴の一つ「ひめゆりの少女たち」。 その祈念資料館です。象徴の一つであって、このひめゆりの少女たち以外にも似たような悲劇に陥らなければならなかった一般住民が数多くいるでしょう。風化させてはならない。

  • 玉陵
    rating-image
    4.0
    417件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県那覇市首里金城町1-3
    首里城をモデルにしたといわれる琉球独自の石造建築物で、琉球王国の最盛期といわれる尚真王(しょうしんおう)の時代に造られた。琉球王国の歴史に触れることができる貴重な史跡だ。

    GW初日に訪問しましたが、人はまばらでした。 ゆいレール利用だと儀保駅から歩いて15分以上、といったところでしょうか? 首里城公園も見学する方なら、首里駅から首里城公園をひと回りして守礼門から出て玉陵に向かうのが良いと思いますが、私は玉陵を先に訪問しました。 受付と資料館のある建物よりガジュマルの木のある小径を抜けて玉陵外周の石垣に入り口の門があります。 門は天高が低く、頭をぶつけないように要注意...

  • 沖縄県平和祈念資料館
    rating-image
    4.5
    126件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県糸満市摩文仁614-1
    沖縄平和祈念公園の中にある博物館・資料館。沖縄戦の犠牲になった多くの霊を弔い、戦争の残酷さと平和の尊さを次世代に伝え、恒久平和の樹立に寄与するために設立された。常設展示室では戦争の実物資料や写真パネルをはじめ、戦争体験者の証言集・証言映像なども展示。

    一般住民による沖縄戦の歴史展示です。まだ終わっていない。 大きく分けて、1沖縄戦が起きた理由、2一般住民の見た実際の沖縄戦の状況、3米軍統治と復帰運動からの平和祈念の三つの構成から成り立っている「沖縄県平和祈念資料館」でした。 いろいろ思うことがありますが、現在の沖縄が平和と言えるかどうかは疑問が残るところです。「平和祈念」と書かれている通り、平和を願い続けている状態だと個人的には思います。まだ終...

  • 座喜味城跡
    rating-image
    4.0
    31件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県中頭郡読谷村字座喜味708-6
    1420年(応永27)頃に築城されたグスクの跡。当時、沖縄本島中部エリアを治めていた中山国の有力な家臣、護佐丸(ごさまる)によって築かれた。沖縄最古とされるアーチ門や、精巧な石積みなど築城技術の高さがうかがえる。

    座喜味城跡の麓に位置するミュージアムです。座喜味城に関する博物館であり、読谷村に関する民俗博物館でもあり、地元の作家に関する美術館でもあります。 訪れた時の企画展では、沖縄からの海外への移民のことを調査した結果を掲示していました。 いろいろな要素が複合的にありました。

  • 今帰仁城跡
    旅行/観光
    沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊5101
    14ー15世紀前半にかけて沖縄本島北部から奄美諸島まで治めた王国、北山の王城跡。地形を巧みに利用した山城でその堅牢さは難攻不落とも謳われた。本島北部の歴史を語るうえで欠かせない存在だ。
  • 対馬丸記念館
    rating-image
    4.0
    171件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県那覇市若狭1-25-37
    対馬丸事件の犠牲者の鎮魂と子供たちに平和と命の尊さを教え、 事件を正しく後世へ伝える為に対馬丸撃沈から60年目に沖縄県那覇市に開館。2階から見学できる順路になっていて、対馬丸の出航と対馬丸の撃沈に関する展示が2階に。沖縄の学童疎開・犠牲者の名前と遺影が1階に展示されている。

    涙なしには見ることが出来ませんでした。 戦争がなければ決して起きることがなかったこの対馬丸沈没事故。 1人でも多くの方に、是非訪れて頂きたい場所です。

  • 那覇市立壺屋焼物博物館
    rating-image
    4.0
    155件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    沖縄県那覇市壺屋1-9-32
    モノレール牧志駅から徒歩約10分、沖縄の焼物「やちむん」の窯元が多く立ち並ぶ壺屋やちむん通りにあり、壺屋焼を中心に沖縄の焼き物を紹介する博物館。1階では壺屋焼の歴史、暮らしの中での使われ方を解説。2階では壺屋焼の特徴的な作品や製作工程を紹介している。また人間国宝の金城次郎をはじめとした陶工たちが製作した名品も展示している。

    沖縄の陶業の中心地として栄えた壺屋やちむん通りの西側にエリアにあります。たまたま訪問した日が4月3日でシーサーの日ということで無料で見学することができました。作品はもちろんのこと、博物館ですから歴史もわかりやすく展示されていてよかったです。

  • 普天満宮・普天満洞穴
    rating-image
    4.0
    95件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県宜野湾市普天間1-27-10
    琉球王国時代、琉球八社の一社として王府より特別な扱いを受けた由緒ある神社。現在でも地元の崇敬を集め、初詣では多くの人が参詣に訪れている。本殿の後方に洞穴があり奥宮として祀られており、希望者は参拝することができる。

    沖縄県中部最大の聖地であり、琉球八社の一つ「普天満宮」です。 創建は、普天満の洞窟に「琉球古神道神」を祀ったことに始まったそうです。のちに、日本(本土)の「熊野権現」を合祀したとされているようです。よって、御祭神は「琉球古神道神」と「熊野権現」だそうですよ。 ちなみに、私は時間的に拝観することが出来ませんでしたが、「普天満宮」にはその「普天満宮洞穴」があり、奥宮が祀られているそうですよ。

  • 黒島研究所
    rating-image
    4.0
    108件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    沖縄県八重山郡竹富町黒島136
    八重山郡竹富町黒島にある研究機関。黒島に産卵に訪れるウミガメを中心とした島の生き物の研究を行っている。生物飼育室と資料展示室を併設し、ウミガメやヤシガニ、ハブなどの飼育展示や、サンゴの標本、種子島から黒島に漂着したH2Aロケットの破片などの資料展示を行っている。

    小さな水族館というか、大きな家にある水族館と言った感じです。ウミガメの保護に力を入れてるので、入場料500円を払うとウミガメのステッカーをもらえます。シロワニ(サメ)、アカウミガメ、ヤシガニなどが展示されています。庭に水路があって、そこにも子供のサメが飼われていました。

  • 久米島ウミガメ館
    rating-image
    4.0
    126件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    沖縄県島尻郡久米島町字奥武170
    久米島町、奥武島にあるウミガメの展示施設。現在絶滅の危機に瀕しているウミガメを飼育しており、大水槽の中で泳ぐ姿を間近に観察し、ウミガメの生態についてのパネルや映像の展示、ふれあい体験などのイベント(期間限定で開催)と合わせて学ぶことができる。また、久米島の貝類の標本も2000点以上展示している。

    ウミガメの生態や、絶滅の危機にある現状を理解するための施設です。 水槽の中を優雅に泳ぐウミガメを見ることができますが、実は貝の展示も充実しています。 貝フェチにはたまらない施設でした。 入館料300円、火曜日休館。

  • 中村家住宅
    rating-image
    4.0
    124件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県中頭郡北中城村字大城106
    戦前の住居建築の特色をすべて備える中村家住宅。日本と中国の建築様式を取り入れ、独特の発展を遂げた住居は見た目が良いだけでなく、暑さや台風など沖縄の気候風土に合わせた生活の知恵や工夫もすばらしい。

    GW中の14:30頃に訪問。 入り口手前に割と広めの駐車場があり、数台停まっていました。 向かって左側の建物に受付とカフェがあり、そこの受付に入場料を支払い見学させてもらいました。 他の見学者は10人少々いました。 18世紀の建築とのことで、特に調べた訳ではありませんが、民家としては沖縄で最古といえるくらいではないでしょうか? 県内の他の文化財指定されている民家は19世紀〜20世紀のものしか見当た...

  • 石垣市立八重山博物館
    rating-image
    3.5
    69件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    沖縄県石垣市登野城4-1
    石垣市にある博物館。石垣島をはじめとする八重山諸島の歴史と文化を紹介している。八重山上布や陶磁器などの美術工芸品をはじめ、民具、農耕具、漁具など、八重山ならではの貴重な資料を展示している。

    各官庁が多い通りに面して立つ博物館でした。観光客の多くが自然を重視したツアーや離島巡りに向かうようで、市内中心部の博物館を訪れる層は少なそうでした。そもそもオフシーズンと新型コロナウイルス問題から観光客自体が激減しており、折角の博物館も先客無しと云う有様でした。八重山地方の歴史を知るには良さそうな博物館でした。

  • 桃林寺
    rating-image
    3.5
    121件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県石垣市石垣285
    沖縄がまだ琉球王国であった1614年(慶長19)に、第二尚氏7代目の尚寧王(しょうねいおう)によって創建された八重山最古の寺院。常緑樹に囲まれた南国らしい雰囲気のなかで、八重山の島々の歴史を感じながら参拝することができる。

    島全体に観光客が戻って来ており、参拝に訪れる観光客も目立っていました。 境内はきれいに整備されており、山門を潜ると清々しい雰囲気となっていました。 尚、コロナ禍で中止されていた納経帳への御朱印も頂けました。

  • 石垣島天文台(国立天文台)
    rating-image
    4.0
    109件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    沖縄県石垣市新川1024-1
    九州・沖縄では最大の口径105cmの光学・赤外線反射式望遠鏡「むりかぶし望遠鏡」を備える天文台で、石垣島の中でも標高の高い前勢岳の山頂に平成18年(2006)に開設された。石垣島では本州では見られない星も多く見られ、観測できる星の数は日本で一番ともいわれている。太陽系天体や突発天体の観測研究、施設の公開だけでなく、立体的な宇宙鑑賞や天体観望会などのイベントも積極的に行っている。

    ここ石垣島は、日本一多くの星と出会える場所。全天21の1等星を全て見ることができ、南十字星も見ることができます。こちらでは、土日の夜に観望会が開かれています。訪問時はコロナ感染の影響で開かれていませんでしたが、スケジュールがあえば、予約のうえ訪問されるとよいと思います。

  • 那覇市歴史博物館
    rating-image
    3.5
    88件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    沖縄県那覇市久茂地1-1-1 パレットくもじ4F
    かつて独自の国家を形成していた琉球王国の文化と、王都として栄えた那覇市の歴史をたどる博物館。国宝に指定された「琉球国王尚家関係資料」をはじめ、貴重な歴史資料を見ることができる。

    パレット久茂地の一角にあるコンパクトな歴史博物館 期間限定の特別展紅型の展示があり楽しめました。 雨天の際に気軽に立ち寄れます。

  • 浦添市美術館
    rating-image
    3.5
    37件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    沖縄県浦添市仲間1-9-2
    那覇市中心部より車で約20分。平成2年(1990)に設立された日本初の漆芸専門美術館であり、沖縄初の公立美術館。東南アジアやヨーロッパの雰囲気を思い起こさせる多国籍風の外観。5つある常設展示室では、前期・後期の2期に分かれたテーマで、常時約60点の琉球漆器を展示している。テーマにより日本本土、中国、東南アジアの漆器を交えて展示することもあるほか、3つある企画展示室では年に数回の絵画展や写真展などの展示会を開催している。

    建物もお洒落で素敵な美術館。展望塔もあり登れます。 こちらの常設展は琉球漆器が中心。漆器の展示だけではなく、歴史や作り方なども丁寧に説明がありました。 企画展も時々行っていて、行った日は「落合光昭の世界ネコ歩き」写真展もしていてラッキーでした...

  • 環境省西表野生生物保護センター
    rating-image
    4.0
    87件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    沖縄県八重山郡竹富町古見
    2021年(令和3)7月、世界自然遺産に登録された西表島。その豊かな自然環境と生物の多様性について、資料や映像などを用いた体験型の展示で学ぶことができる施設。イリオモテヤマネコをはじめとする野生生物の生態はもちろん、保護活動の取り組みまでわかりやすく紹介されており、西表島で自然体験をする人には必ず訪れてほしいスポットだ。

    今年レニューアルしたばかりで小さいながらも綺麗でとてもよく作られていました。 私達は滞在中の最後にこの施設に行きましたが最初に見て島の予習をしてから滞在しても良かったと思いました。 職員さんは親切に応対してくださいました。

沖縄の主要エリア

around-area-map

沖縄県は、沖縄本島とそれを含む113の島で構成されている県で、観光スポットも沖縄本島とそれ以外の島に分けられます。沖縄県本島の「那覇空港」は、さまざまな県からの直行便が出ており、東京からは、約2時間半でアクセスできます。 沖縄県内での移動はレンタカーがベストです。那覇市内はゆいレールなど比較的公共交通機関が整っていますが、本島でも南に向かうに従い電車などでの移動は難しくなります。夕方の時間帯は道路が渋滞するので注意しましょう。 「沖縄美ら海水族館」や各地のビーチ、島と島を結ぶ4.7kmの「海中道路」や「古宇利大橋」などドライブスポットが多い海辺に、亜熱帯の森がある「ガンガラーの谷」や世界遺産の「首里城」など見どころ満載の沖縄ですが、海のアクティビティを楽しみたいという方は、フェリーを利用して石垣島や宮古島、久米島・慶良間諸島などの離島へ出かけるのがおすすめです。 そんな沖縄では料理にも独特の文化が根付いており、ゴーヤで作るゴーヤチャンプルや豚肉を使った沖縄そばなどは定番料理の一つです。沖縄でしか出会えない郷土料理なので、観光の際はぜひ味わいたい一品です。

沖縄の写真集

目的から探す