沖縄のその他の工場見学/実演スポット一覧
エリア
-
- ぬちまーす観光製塩ファクトリー
-
4.0227件の口コミ
- 旅行/観光
- 沖縄県うるま市与那城宮城2768 株式会社ぬちまーす
- うるま市の海中道路を渡って2番目の島「宮城島」にある製塩工場。世界初の製法「常温瞬間空中結晶製塩法」は13カ国で特許を取得し、ミネラルの豊富さはギネス認定済み。工場見学では、この製法が魅せる塩の雪景色を楽しむことができる。直営ショップ、カフェも併設されており、カフェの食事で使用される塩は、全て工場にて生産したものを使用している。ショップでは食品や化粧品の取り扱いのほか、美容用の塩「シルクソルト」の体験が可能。
-
文字通り、塩を作る近代的な工場を観光用に見学しやすくしています。その独特の製塩工程は一見の価値があります。 しかし、ここの真骨頂は敷地内にある果報バンタ(断崖絶壁)です。遥か下に海亀が産卵する小さな浜を抱えたバンタは、雄大な景色で訪れる者を魅了します。 風が強いので、帽子を飛ばされないようにお気をつけ下さい。
-
- あざみ屋 みんさー工芸館
-
4.090件の口コミ
- 旅行/観光
- 沖縄県石垣市登野城909
- 空港より車で約20分、離島ターミナルより車で約10分の場所にあるみんさー工芸館は、伝統織物「八重山みんさー織」の織元。八重山の色彩豊かな自然をモチーフにデザインされた、バッグや雑貨、インテリア、みんさーウェアなど豊富な商品を取り揃えている。工程の一部を見学できる工房やみんさー織の歴史を紹介する展示資料室、手織り体験棟も併設している。手織り体験は事前予約も可能で、コースにより料金、所要時間は変動する。
-
石垣島のお土産に、こちらのミンサー織はおすすめです。しっかりとした商品で、単なるお土産物ではありません。服やバッグから、テーブルクロスやランチョンマットなどもあります。柄が美しく、いくつかお土産に購入しました。ミンサー織の体験もできます。
-
- 森のガラス館
-
3.571件の口コミ
- 旅行/観光
- 沖縄県名護市為又478
- 琉球ガラスの体験ができる施設。店内には約300種類のガラスが並んでおり、また体験コーナではグラス作り・アクセサリー作り・手作りフォトフレーム・手作りジェルキャンドル・手作り万華鏡と様々な体験が可能だ。体験希望の場合は事前予約が必要なので忘れずにしておきたい。また作品は当日持ち帰ることができないが、後日受け取りか宅配便で受け取れる。
-
折角沖縄に来たのだから、お土産物屋さんでないもう少しほんまもんの琉球ガラスが買いたかったのでガイドブックに載ってたこちらへ。 体験工房がメインでお土産用のガラス製品や 海外の協力工房の商品を少し安く販売してたり、アクセサリーやシーサ、お菓子など 色々な商品が売られてましたが、 極一般的な感じの商品でした。 体験をするつもりでなければ、立ち寄らなくて良い感じでした。
-
-
- オリオンハッピーパーク(オリオンビール名護工場)
- 旅行/観光
- 沖縄県名護市東江2-2-1
- 沖縄を代表するビール「オリオンビール」の製造工程をガイド付きで見学できるビール工場。見学の後はオリオンビールの試飲も楽しめる。ドライバーや未成年はソフトドリンクの提供あり。施設内にはできたてのビールと地元の食材を使用した料理が楽しめるレストラン「やんばるの森」があり、レストランのみの利用も可能。工場見学は所要時間60分。電話や公式サイトからの予約可能。
-
- ヤチムンの里
- 旅行/観光
- 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2653
- 沖縄南ICから車で約60分のところにある工芸村。琉球王朝の尚貞王が、各地に点在していた窯場を集めて陶業の発展をはかったのが歴史の始まりとされている。里には、独立して営業している工房が19あり、沖縄の陶器の伝統や文化・歴史を感じられる。ぽってりとした厚みと大らかな絵付けの作品は、里内にある2つの共同売店で窯元・陶芸家ごとに異なる雰囲気の読谷山焼の器類やシーサーなどが展示販売されている。また、個性豊かなギャラリーのある窯元もあり、陶芸体験も可能。
-
- 沖縄海塩研究所
- 旅行/観光
- 沖縄県島尻郡粟国村東8316
- 島尻郡粟国村東にある製塩所。島の海水から1ヶ月以上かけて製塩するミネラル豊富な自然海塩「粟國の塩」は、沖縄の塩ブームの火付け役とも言われる。事前連絡をすれば、塩やにがりの製造工程の見学も可能。
-
- OKINAWA ゴーヤーパーク(見学)
- 旅行/観光
- 沖縄県名護市中山894-9
-
- 与那国町伝統工芸館
- 旅行/観光
- 沖縄県八重山郡与那国町与那国175-2
- 八重山郡与那国町与那国にある伝統工芸の制作・展示施設。約500年もの伝統を誇る「与那国織」の制作工程や、関連資料の見学ができる。また、与那国織で作られた小物などの商品も販売している。
-
- 株式会社なかむら食品
- 旅行/観光
- 沖縄県南城市知念山里926
沖縄の主要エリア

沖縄県は、沖縄本島とそれを含む113の島で構成されている県で、観光スポットも沖縄本島とそれ以外の島に分けられます。沖縄県本島の「那覇空港」は、さまざまな県からの直行便が出ており、東京からは、約2時間半でアクセスできます。 沖縄県内での移動はレンタカーがベストです。那覇市内はゆいレールなど比較的公共交通機関が整っていますが、本島でも南に向かうに従い電車などでの移動は難しくなります。夕方の時間帯は道路が渋滞するので注意しましょう。 「沖縄美ら海水族館」や各地のビーチ、島と島を結ぶ4.7kmの「海中道路」や「古宇利大橋」などドライブスポットが多い海辺に、亜熱帯の森がある「ガンガラーの谷」や世界遺産の「首里城」など見どころ満載の沖縄ですが、海のアクティビティを楽しみたいという方は、フェリーを利用して石垣島や宮古島、久米島・慶良間諸島などの離島へ出かけるのがおすすめです。 そんな沖縄では料理にも独特の文化が根付いており、ゴーヤで作るゴーヤチャンプルや豚肉を使った沖縄そばなどは定番料理の一つです。沖縄でしか出会えない郷土料理なので、観光の際はぜひ味わいたい一品です。