沖縄の温泉/温泉浴場スポット一覧
エリア
-
- シギラ黄金温泉
-
3.5223件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 沖縄県宮古島市上野新里1405-223
- 沖縄県宮古島市上野新里にある複合リゾート施設「シギラセブンマイルズリゾート」内にある日帰り温泉。宮古島の地下約1,200mから湧き出すナトリウム塩化物温泉は、その名の通り黄金色の透き通った湯が特徴。浴場には豊富な湯量を活かした「ジャングルプール」(水着着用)をはじめ、露天風呂や展望風呂、サウナ、専用露天風呂を備えたプライベートルームなどを併設している。宮古島の青い海に臨む約100万坪にも及ぶ敷地内には、8つのホテルと20店舗以上のレストラン、ゴルフ場、プールなどの施設が揃い、豊かな自然の中でダイビングなどのマリンレジャーや、バードウォッチングなども楽しめる。
-
雨の日の宮古島はアクティビティが限られるので混雑すると思いました。 受付をするにも、帰りの精算をするにも並ぶので、時間に余裕をもって利用すると良いと思います。 特に家族連れがたくさん利用するので、受付エリアは人で混雑しているので、 そういうのが苦手なひとは、曜日を選んで利用するとよいと思いました。 温泉は、塩分強めのぬるぬる感のある泉質で、個人的には気に入りました。 本当に塩気がすごいので、眼に...
-
- テルメヴィラ ちゅらーゆ
-
4.0128件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 沖縄県中頭郡北谷町字美浜2
- 中頭郡北谷町美浜のホテル「ザ・ビーチタワー沖縄」に隣接した温泉施設。きりきず、やけど、慢性皮膚病などに効能があるナトリウム-炭酸水素塩温泉の源泉をかけ流しで使用した露天風呂をはじめ、屋内の大浴場やサウナを備える。また、屋外の水着ゾーンには温泉を利用したヒーリングプールや、多目的プール、浅瀬プールを併設。マッサージ施設や食事処も利用できる。
-
純粋に、温泉だけに入りに来たのですが。。。温泉、プールともガラガラ。まぁ、1月の曇り天気ですからね。入館料1600円(休日価格)だかは、高いですが、沖縄とは思えない、良い温泉でした。ナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性アルカリ高温泉)無色透明にて、微硫化水素臭、無味でPh8.6、湧出量326ℓ/minと豊富。源泉温度41.5℃。如何せん源泉かけ流しです。たぶん、この源泉温度ですから、加水加温もないと思...
-
- ゆんたくあしび温泉 りっかりっか湯
-
3.590件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 沖縄県那覇市牧志2-16-36 那覇セントラルホテル内
- コンセプトの異なる2つのお風呂を日替わりで楽しめる、と評判の天然温泉。那覇空港から車で約15分、ゆいレール美栄橋駅から徒歩5分、そして国際通りへ徒歩1分と抜群のロケーションで観光客だけでなく地元の方達からも人気が高い。豊富な温泉風呂と3種類のサウナもありゆっくり疲れを癒せる。
-
通常料金は割高。ホテルに宿泊して利用するか、ランチ付きプラン、一日入り放題プランなどを使って入場するほうがよさそう。事前に調べておくとよい。お風呂は2つある大浴場を1日単位で男女相互に入れ替えていました。 男性風呂に関して言うと、夜はすごく混んでいます。且つじろじろ見られることは覚悟してください。特に週末。一方朝は空いてて、地元のお年寄りしかおらず落ち着いた雰囲気でした。
-
- 琉球温泉 龍神の湯
- 宿泊/温泉
- 沖縄県豊見城市豊見城瀬長174-5
- 那覇空港から車で10分、瀬長島北部の「琉球温泉 瀬長島ホテル」に引かれたナトリウム・塩化物強塩泉の温泉。地下1,000mから湧き出る天然温泉は、毎分500Lの豊富な湯量を誇る。体を心から温める効果が大きく、入浴後の保湿効果も高いため湯冷めしにくいお湯だ。冷え性や疲労回復、慢性婦人病などの効能があり「子宝の湯」とも呼ばれている。水深120cmの「立湯露天風呂」は、立ったまま瀬長島西の海が望める温泉。足元に敷き詰められた丸い石には足つぼマッサージ効果もあり、時間を忘れて慶良間諸島に沈む夕陽を楽しめる。館内は「金龍の湯」「銀龍の湯」に分かれており、毎日日替わりで男湯女湯を入れ替えている。
-
- 天然温泉さしきの猿人の湯
- 宿泊/温泉
- 沖縄県南城市佐敷新里1688
-
-
- エナジック天然温泉アロマ
- 宿泊/温泉
- 沖縄県宜野湾市大山7丁目7-1
-
- SPA ULU(スパ・ウル)
- おしゃれ/ファッション
- 沖縄県石垣市川平石崎1 クラブメッド石垣島内
-
- ロワジール那覇温泉
- 宿泊/温泉
- 沖縄県那覇市西3丁目2-1
- ロワジールホテル内の充実した温泉施設が自慢。泉質は含ヨウ素ナトリウム塩化物泉で効能は切り傷など。
-
- 宮古島温泉
- 宿泊/温泉
- 沖縄県宮古島市平良東仲宗根添1898-19
-
- ジュラ紀温泉美ら海の湯
- 宿泊/温泉
- 沖縄県国頭郡本部町字備瀬148-1
-
- 西表島温泉
- 宿泊/温泉
- 沖縄県八重山郡竹富町字高那243
-
- 天然温泉アロマ
- 宿泊/温泉
- 沖縄県宜野湾市大山7丁目7-1
沖縄の主要エリア

沖縄県は、沖縄本島とそれを含む113の島で構成されている県で、観光スポットも沖縄本島とそれ以外の島に分けられます。沖縄県本島の「那覇空港」は、さまざまな県からの直行便が出ており、東京からは、約2時間半でアクセスできます。 沖縄県内での移動はレンタカーがベストです。那覇市内はゆいレールなど比較的公共交通機関が整っていますが、本島でも南に向かうに従い電車などでの移動は難しくなります。夕方の時間帯は道路が渋滞するので注意しましょう。 「沖縄美ら海水族館」や各地のビーチ、島と島を結ぶ4.7kmの「海中道路」や「古宇利大橋」などドライブスポットが多い海辺に、亜熱帯の森がある「ガンガラーの谷」や世界遺産の「首里城」など見どころ満載の沖縄ですが、海のアクティビティを楽しみたいという方は、フェリーを利用して石垣島や宮古島、久米島・慶良間諸島などの離島へ出かけるのがおすすめです。 そんな沖縄では料理にも独特の文化が根付いており、ゴーヤで作るゴーヤチャンプルや豚肉を使った沖縄そばなどは定番料理の一つです。沖縄でしか出会えない郷土料理なので、観光の際はぜひ味わいたい一品です。