沖縄の植物園スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- ナゴパイナップルパーク
-
3.51077件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県名護市為又1195
- 名護市内の高台にあるパイナップルのテーマパーク。自動で動くカート「パイナップル号」に乗って、亜熱帯の植物や一面のパイナップル畑を見学できる。パーク内にはパイナップル工場もあり、パイナップルに関する色々な資料を展示できるほか、パインのカッティング工程が見学できる。また試飲や試食ができるショッピングコーナーもあり、お土産を購入することも可能。
-
県外などから友人が来ると観光、ドライブがてらに行きますが、結構楽しいです! ここで食べるパイナップルがすごく美味しいのでついつい沢山食べてしまいます(´∀`*)
-
- 識名園
-
4.0522件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県那覇市真地421-7
- 那覇市にある琉球庭園。寛政11年(1799)の頃に作られた琉球王家の別邸は、首里城の南にあることから南苑とも呼ばれている。中国と沖縄の様式を合わせた琉球独特の廻遊式庭園が特徴だ。平成12年(2000)にユネスコ世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として登録された。識名園内の育徳泉にはシマチスジノリ発生地があり、国の天然記念物に指定されている。
-
識名園は琉球王家最大の別邸で、現在の建物は沖縄の本土復帰後、21年かけて復元整備されたものです。庭園は池を中心とした作りで、池のまわりを歩きながら景色の移り変わりを楽しむことを目的とした「廻遊式庭園」で、池に浮かぶ島には中国風あずまやの六角堂や大小の石組みアーチが配置され琉球独特の作りになっています。
-
-
- OKINAWAフルーツらんど
-
3.0327件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県名護市為又1220-71
- 平成25年(2013)にリニューアルし「施設体験型・オリジナル絵本」トロピカル王国物語をコンセプトに生まれ変わった人気スポット。物語を通して、フルーツの秘密や幸せの話などを楽しみながら学ぶことができる。「フルーツゾーン」では季節によって約30種類以上の南国フルーツが栽培されている。「ショッピングゾーン」では甘いパイナップルの試食が可能。その他、レストランやカフェやお土産が買えるショップなどの施設も充実。
-
写真で見ると可愛い入り口 ちっこいジャングル風なトロピカルテーマパークなんですって! 随分前に来た時は小汚い感じのイメージだったけど(ごめんなさい) かなり綺麗になってて驚き 小さい子供さんには良いかも?何やらゲームのようなのしてたね 順番にすすむとバードゾーンになり それが終わると店内に入る作りになってて 店内はお土産屋さんです トイレ広くて綺麗になってました 鳥ちょっと苦手なのでほんとはパイナ...
-
-
-
- 観光農園 ユートピアファーム宮古島
-
4.0105件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県宮古島市上野字宮国1714-2
- 年間を通して、様々な南国フルーツや熱帯花木等を見学することができる観光農園。施設内には、世界中から集めたという約50品種のブーゲンビレアや、約200種ものハイビスカスが色鮮やかに咲き誇る。パーラーでは園内でとれた新鮮なフルーツをたっぷりと使ったソフトクリームやフレッシュジュースが味わえる。
-
寒い日に、少しでも暖かい場所に行きたくて、ここに伺いました。南国ならではのお花が見れますが、外を歩く機会も多いので暖かくはありませんでした。お花はとてもきれい。カフェではマンゴーやらのスイーツが食べれました。入場券は大人は380円でした。
-
- 宮古島市熱帯植物園
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県宮古島市平良字東仲宗根添1166-286
- 広大な敷地の中に亜熱帯の植物が約1600種、4000本植えられている人口熱帯植物園。植物を観察しながらウォーキングが楽しめる。植物園の目印となっている大きなガジュマルの木は圧巻だ。敷地内には体験工芸村があり、陶芸・貝細工・郷土料理・宮古織物など8つの工房で様々な体験コースが用意されている。
-
-
- 海洋博公園熱帯・亜熱帯都市緑化植物園
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県国頭郡本部町字石川424
- 我が国唯一の熱帯・亜熱帯都市緑化植物園として、国営沖縄記念公園に誕生。都市緑化植物の「見本園」や、都市緑化に関する情報サービスを行う「緑の相談所」等を備えている。
-
- やんばる憩いの森
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県名護市中山1024-1
-
- すえよし花園
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県名護市稲嶺1218
-
- 体感植物温室 スーパーファーム
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県名護市字名護4607-1
-
- ひめゆりパーク
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県糸満市真栄平1300
-
- ナゴパラダイス
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県名護市字幸喜1777
- 亜熱帯植物と各種ハーブからなる香りの植物園。ハーブを使ってドレッシングを作るコーナーもある。入園料550円。
-
- みやこパラダイス
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県宮古島市上野字野原1190-188
-
- 海洋博公園管理センター 熱帯ドリームセンター植物管理チーム
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県国頭郡本部町字石川424
-
- アンデス農園
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県国頭郡金武町字金武11210
沖縄の主要エリア

沖縄県は、沖縄本島とそれを含む113の島で構成されている県で、観光スポットも沖縄本島とそれ以外の島に分けられます。沖縄県本島の「那覇空港」は、さまざまな県からの直行便が出ており、東京からは、約2時間半でアクセスできます。 沖縄県内での移動はレンタカーがベストです。那覇市内はゆいレールなど比較的公共交通機関が整っていますが、本島でも南に向かうに従い電車などでの移動は難しくなります。夕方の時間帯は道路が渋滞するので注意しましょう。 「沖縄美ら海水族館」や各地のビーチ、島と島を結ぶ4.7kmの「海中道路」や「古宇利大橋」などドライブスポットが多い海辺に、亜熱帯の森がある「ガンガラーの谷」や世界遺産の「首里城」など見どころ満載の沖縄ですが、海のアクティビティを楽しみたいという方は、フェリーを利用して石垣島や宮古島、久米島・慶良間諸島などの離島へ出かけるのがおすすめです。 そんな沖縄では料理にも独特の文化が根付いており、ゴーヤで作るゴーヤチャンプルや豚肉を使った沖縄そばなどは定番料理の一つです。沖縄でしか出会えない郷土料理なので、観光の際はぜひ味わいたい一品です。