北薩摩の旅行/観光スポット一覧

  • 道の駅 阿久根
    rating-image
    4.0
    35件の口コミ
    交通
    鹿児島県阿久根市大川4816-6
    阿久根市大川、阿久根市街地から南へ約9km。東シナ海に面した絶景を望む場所にあり、国道3号沿線で第一号となる道の駅。総合案内所内にある情報コーナーでは、道路情報や近隣の道の駅情報のほか、医療機関情報や気象情報などが端末や掲示板で提供されている。海と陸がマッチした場所にあり、鮮魚や野菜、農水産加工の特産品などを販売する物産館のほか、阿久根の春の味覚「きびなご」を使った定食メニューなど海鮮が人気。

    肥薩おれんじ鉄道の薩摩大川駅から徒歩で立ち寄りました。小さな道の駅です。 日本一おめでたい自販機があり、タイ、エビがイラストされたのが設置されてました◯

  • 新田神社
    rating-image
    4.5
    27件の口コミ
    旅行/観光
    鹿児島県薩摩川内市宮内町1935-2
    ニニギノミコトを主祭神とする薩摩国一の宮で、神亀山(しんきさん)という標高約70mの山の上にある。社殿の隣には主祭神の墓「可愛山陵(えのみささぎ)」があり、この墓を祀ったことが神社の始まりとされる。

    神代三山陵の一つ可愛山陵に参拝するために新田神社に向かい、ファミリーマート隣にあるニノ鳥居横の駐車場にとめて歩いて登りました。 新田の名はニニギノミコトが川内川より水をひいて新しく水田をつくったことに由来するそうです。まずはニノ鳥居をくぐって降来橋を渡ります(一の鳥居は川内川近くにあります)。橋を渡った先の石段が参道ですが、上の方は遠すぎて見えません。300段以上ある石段を登りますが、非常に特別...

  • 道の駅 樋脇
    rating-image
    3.5
    13件の口コミ
    交通
    鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野156
    JR「川内駅」より車で約15分の道の駅。天下の名泉と名高い市比野温泉の入り口に位置している。駅内には観光案内所と無料の足湯が設けられているので、旅の疲れを癒すのに最適。足湯「島津の殿様湯」は無色無臭の弱アルカリ性で、神経痛・リュウマチ・脚気・関節炎・婦人病などに広く効果があるとされる。竹製品や陶器、漬け物といった薩摩川内市自慢の特産品を取り揃える直売所のほか、気軽に立ち寄れる食堂もある。

    ここはトイレに立ち寄り、足湯に浸かりちょっと休憩が出来る道の駅です。売店では新鮮野菜や生花が購入出来、軽食も食べる事が出来る道の駅です。

  • 東雲の里
    rating-image
    4.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    鹿児島県出水市上大川内2881
    JR出水駅から国道447号線を東へ向かった場所にある奥山に作られた約4万坪の大庭園。桜やあじさい、紅葉に雪景色と四季折々の風景が楽しめる。特にあじさいは160種10万本も植えられており、毎年6月頃には日本最大級のあじさい園として見頃を迎える。園内には園主が作った陶芸品を展示するギャラリーやケーキやコーヒーといった喫茶メニューを提供するそば屋もあり、都会の慌ただしさと切り離されたゆっくりとしたひと時を過ごすことができる。

    鹿児島県の出水市にあるネットで見つけた...

  • 箱崎八幡神社
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    旅行/観光
    鹿児島県出水市上知識町46
    鹿児島県出水市にある箱崎八幡神社は、日本一の「成せば成(鳴)る大願成就の大鈴」があることで有名。古くから学芸上達、家内安全、安産、交通安全などを祈願する多くの参拝者でにぎわう、由緒正しい神社だ。

    西出水駅から徒歩15分ほど。社号は「崎」ではなく「﨑」(たつさき)が正しいようだ。 12-13世紀頃の創建。文明年間(1469-1487年)に現在地に遷座。祭神は應神天皇、神功皇后、武内宿禰。参道入口に立つ一の鳥居は1928年建立、二の鳥居は1971年建立。随神門(1998年建立)には、青銅製総金箔張りで重さ5トンもある日本一の大鈴が吊り下げられている。社殿は1980年築だが、2015年の台風で甚...

  • 入来麓武家屋敷群
    rating-image
    4.0
    20件の口コミ
    旅行/観光
    鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名麓
    中世の鹿児島県には山城が多く、江戸時代の薩摩藩はこれらの近くに「外城」と呼ばれる行政区画を設け、「麓」という集落を作り、武士を住まわせた。これらの武士は「郷士」と呼ばれ、武芸と農業に従事した。薩摩藩は武士の数が多く、人口の4分の1が武士であったため、領地を分割し、武士を分散させる「外城制度」を採用した。藩内には120か所の「麓」があり、そのうち12か所の武家屋敷群が2019年(令和元)に日本遺産「薩摩の武士が生きた町」に認定された。

    鹿児島では有名な武家屋敷らしいが、武家屋敷はその物はなく、通りと石垣が残っている。小さく、静かな通りや川沿いを歩くのも1興である。

  • 川内原子力発電所展示館
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    鹿児島県薩摩川内市久見崎町字小平1758-1
    海に向かって大きな二つの発電所を備える川内原子力発電所の近くにある展示館。高さ12mの実物大原子炉模型や発電所の全体模型を使って、原子力発電の仕組みを紹介している。希望すれば、スタッフによる展示館案内(約60分)も受けられる。

    原発の歴史がわかり、いろいろ学べて見識が深くなりました。アクセスも道路一本で行けてとてもよかったです。

  • 出水市ツル博物館クレインパークいずみ
    rating-image
    3.5
    16件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    鹿児島県出水市文化町1000
    親鶴が卵を抱き、子鶴が寄り添っている姿をイメージして建設された日本で唯一となる鶴の博物館。館内では鶴の生態や歴史について学ぶことができ、映像やはく製の展示などを鑑賞できるほか、鶴をデザインした工芸品などの展示も行っている。また、自然観察会などのイベントを行う「博物館講座」も定期的に開催されている。

    ほぼ鶴だけに限定した施設としては、立派な建物に広い敷地です。こういった資料館・博物館の類いも、動物園なども好きな方ですが、鶴の仲間だけに限定した内容だとさすがに冗長感を感じました。鶴の飛来地や観察センターとも少し離れているのも難点。隣接した施設なら相乗効果もあるんですが。

  • 道の駅 黒之瀬戸だんだん市場
    交通
    鹿児島県出水郡長島町山門野4093
    国道3号線折口から国道389号線を車で約10分のところにある、黒之瀬戸海峡を見下ろす景勝地にある道の駅。店内には大きな生簀があり、新鮮な魚をリーズナブルな値段で販売している。海鮮物の他には、柑橘類や鹿児島ブランドに認定された長島地区の「赤土馬鈴薯」や、「紅さつま」を始めとしたさつまいも類、鹿児島県内外でも人気となっている「さつま島美人」などの芋焼酎も買い求めることができる。
  • 上場高原(コスモス園)
    rating-image
    4.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    鹿児島県出水市上大川内2648-4
    場所は熊本県と鹿児島県の県境を走る県道118号線沿い。標高500mの高原には広さ約3ヘクタールの公園が広がり、園内には菜の花やアジサイ、コスモスといった花々が植えられている。特に春に咲く菜の花は約10万本、秋のコスモスは約25万本と本数も多い。展望台からは眼下一面にコスモスが広がり、シーズンになると多くの観光客が訪れる観光スポットである。またコスモスのシーズンには地元野菜を販売するマーケットを開催。他にも出水産の牛乳を使ったアイスクリーム作りや石窯を使ったピザづくりといった食育イベントも開催している。

    無料の駐車場ありす。時間を気にせず楽しめて、子連れには最高の場所。毎年秋の時期はコスモスでいっぱいです。

  • 出水市出水駅観光特産品館 飛来里
    rating-image
    3.5
    13件の口コミ
    旅行/観光
    鹿児島県出水市上鯖渕548-3
    JR出水駅と隣接した場所に作られた複合施設。外観や内装が武家屋敷風の造りになっているのが特徴的である。館内では土産物屋の他、観光案内所や食事処、休憩スペースとなる市民ホールなどを設置。また土産物屋ではお茶やさつま揚げ、焼酎、お菓子、柑橘類などの出水市内特産品の他、鹿児島県近隣の特産品も数多く取り扱う。特産市やマルシェなどのイベント会場としての活用や、レンタサイクルの取り扱いも行っており、地域活性化の拠点としての機能も期待されている。

    出水駅構内にある観光特産品館 飛来里(ひらり)は、お土産品売店の他、観光案内所や、お食事処、休憩所として利用できる複合機能施設です。 レンタサイクルを借りて、重伝建の町並みを観光しました。 お茶菓子に「菓心いちしめ」さんの丸鶴よもぎを購入。 ちょっと変わったかるかん饅頭ですね。 生地はもっちり・ねっとり、よもぎ餡のいい香りが口の中に広がります。

  • 出水麓武家屋敷群
    旅行/観光
    鹿児島県出水市麓町10-39 出水麓歴史館
    武士が行き交っていた当時の面影を残す、薩摩藩最大級の武家屋敷群。碁盤の目のような町割は400年前からほぼ変わっておらず、石垣や生け垣も当時の姿で保存されている。訪れればまるで江戸の昔にタイムスリップしたような気分を味わえる。
  • 出水市ツル観察センター
    旅行/観光
    鹿児島県出水市荘2478-4
    南九州西回り自動車道・津奈木ICから車で40分のところにある、間近でツルの生態を観察できる施設。11月1日から翌年3月第4日曜日までの期間限定でオープンし、冬場の出水市における観光の中心地となっている。鉄筋2階建ての建物から眺める、1万羽を超えるツルたちの姿は絶景の一言。1月1日だけは早朝開館し、初日の出を背に羽ばたくツルたちの姿を見ることができる。1階は売店及びカフェとなっており、温かいコーヒーを飲みながらツルたちの姿を眺めることもできる。
  • 藤川天神の臥龍梅
    旅行/観光
    鹿児島県薩摩川内市
  • 薩摩びーどろ工芸
    旅行/観光
    鹿児島県薩摩郡さつま町永野5665-5
    豊かな自然に囲まれた観音滝公園内の薩摩切子製造工場。江戸末期に薩摩藩で造られた切子ガラス・薩摩切子の製造販売を行っている。薩摩切子の特徴はクリアガラスから色ガラスの間にできるグラデーション。職人の手作業によって生み出される、鮮やかな色の変化を楽しめる。併設する工房ではカットガラスやサンドブラスト、風鈴絵付けなどのガラス工芸が体験可能だ。
  • 観光船 かのこ
    旅行/観光
    鹿児島県薩摩川内市上甑町中甑481-1
    鹿児島県の離島、甑島は上甑島、中甑島、下甑島の3島から成り、薩摩川内市から西へ約30kmの位置にある。国定公園に指定された美しい自然環境を持ち、本土から高速船やフェリーでアクセス可能で、日帰りも可能な離島である。各島は異なる地層や地形を持ち、マリンスポーツや釣りなども楽しめる。上甑島には釣具店もあり、釣り道具や情報を得ることができる。
  • 鹿児島酒造株式会社 黒瀬杜氏伝承蔵
    旅行/観光
    鹿児島県阿久根市栄町130
    昭和42年(1967)創業の酒造。東シナ海を望む斜面で潮風と昔から住み着く蔵の酵母の恵みを受けながら、日々焼酎造りに励んでいる。代表銘柄「さつま諸白」は第2代薩摩藩主島津光久公があまりの美味しさに「諸白」と称して絶賛したと伝わる逸品。伝統と黒瀬杜氏を伝承する製法で造られた本格焼酎は白麹の円やかな飲み口が特徴だ。ほっとする甘さと焼き芋の風味が本格焼酎ファンを魅了する焼き芋焼酎「やきいも黒瀬」も好評を博している。
  • 山のいちご屋さん ひがし農園
    遊ぶ/趣味
    鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野4784
    川内駅から車で約30分の距離にあるいちご狩り観光農園。量より質を優先した減農薬栽培のいちごを作り続けている。栽培しているのは鹿児島でしか栽培できない一番人気の「さつまおとめ(サンティア)」と苺らしい味の濃さが特徴の「おいCベリー」、果汁がとても多いことで知られる「紅ほっぺ」の3品種。車椅子の方や子供もいちご狩りを楽しめるようにと、栽培ハウスのバリアフリー化を実現している。
  • グラスボート
    旅行/観光
    鹿児島県出水郡長島町蔵之元フェリー発着所横
    民宿えびす屋グループが運営している観光遊魚船。ボートの底がガラス張りになっており、そこからサンゴや熱帯魚など海の生き物を観察することができる。ナイトクルーズも行っており、夜行性の海洋生物や夜光虫を観察することができる。
  • 野間之関跡
    旅行/観光
    鹿児島県出水市下鯖町2577
    野間之関は江戸時代に二重鎖国とも言われるほど厳しい取り締まりを行っていた薩摩藩の入口となる関所。場所はJR出水駅から車で約10分のところ。江戸時代後期の学者高山彦九郎はそのあまりの厳しさに「薩摩びといかにやいかに刈萱の関もとざさぬ世とは知らずや」と詠んだ逸話も残る。現在は市指定記念物に指定。跡地には野間之関を後世に伝える石碑が建ち、今も残る古井戸が当時の面影を残している。また春には桜が咲き、フォトスポットとしても見栄えの良い雰囲気を持つ。

鹿児島の主要エリア

around-area-map

頻繁に噴火活動をしている「桜島」や「霧島山」がある自然豊かな鹿児島県は、「鹿児島空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは飛行機で約2時間ほどで着きます。 鹿児島県は、605もある島を有する豊富な自然環境が魅力の県です。島には、世界遺産に登録されている屋久島や、マングローブが生息する奄美大島、ケイビングの聖地と言われている沖永良部島など、魅力のある場所がたくさんあります。 内陸には、ロケット発射場である「種子島宇宙センター」があり、豊かな自然だけでなく知的好奇心をくすぐるスポットもあります。 コンビニなどでも見かけるアイスの「しろくま」は鹿児島県発祥のスイーツで、県内にはさまざまなお店があります。本場のしろくまは、山盛りのかき氷にたくさんのフルーツが乗っている絶品スイーツです。また、豚骨ベースの鹿児島ラーメンや、鶏肉を使ったみそ汁のさつま汁なども鹿児島ならではのおすすめグルメです。

鹿児島の写真集

目的から探す