-
- 【九州冬旅】冬の九州は穴場!あえて冬に行きたい絶景スポット7選|雪景色や初日の出の名所も
- 全国 | 歴史的景観
-
NAVITIME Travel
-
- おうちでマルシェ体験!全国の農家から届くお取り寄せ新鮮野菜&フルーツ4選
- 全国 | ショッピング
-
Hanako.tokyo
-
- こんなにおしゃれな島旅できるんだ!鹿児島の秘境「甑島」ー編集部員レポート【後編】
- 鹿児島 | 観光
-
るるぶ&more.
-
- こんなにおしゃれな島旅できるんだ!鹿児島の秘境「甑島」ー編集部員レポート【前編】
- 鹿児島 | 観光
-
るるぶ&more.
-
- シンプルに美味しいごはんが食べたい【第2回】|たったひとつを叶える旅<78>
- 鹿児島 | 観光
-
TABIZINE
-
- あなたはいくつ知ってる?“意外と知られていない”日本の絶景10選
- 全国 | ガイド
-
RETRIP
北薩摩
KITASATSUMA
幅210mの大瀑布や武家屋敷群があり、自然と歴史を堪能できる
北を内海の八代海に面し、宮崎県や熊本県とも接している鹿児島県の北西部エリア。ここは東洋のナイアガラと呼ばれる「曽木の滝」や、日本最大級の武家屋敷群「出水麓武家屋敷群」などを擁する、歴史と自然が織りなす魅力あふれる地だ。曽木の滝は滝幅210m、高さ12mのスケールを誇る。大量の水が岩肌にぶつかりながら流れる姿は迫力満点。出水麓武家屋敷群は江戸時代の武家屋敷群で、その広さは東京ドーム9個分にもおよぶというから驚きだ。4人以上で訪れるなら、「いずみ観光牛車」を利用して牛車でのんびり観光するのがおすすめ。また、出水市はツルの渡来数が日本一の地としても有名。ツルがやってくる冬には、その生態を観察できる展望所「出水市ツル観察センター」がオープンする。そのほか、鶴田ダムを眺められる桜の名所「鶴田ダム公園」にも足を向けたい。
エリアの見どころ
-
spot 01
-
spot 02
-
spot 03
-
spot 04
-
spot 05
-
spot 06
-
コシキテラス
- カフェスペースや土産物店が人気の甑島(こしきしま)の観光拠点
- 甑島西海岸の断崖や奇岩を巡る「観光船かのこ」の受付窓口があるコシキテラス。2016年(平成28)4月、上甑島の中甑港旅客待合所をリニューアルしてオープンした甑島の観光拠点だ。かつてフェリーの待合所で賑わった面影を残す、開放的な空間にゆったりと島時間が流れる。大きなガラス窓から中甑港が一望できるカフェスペースが人気で、カウンター席やソファ席など観光客はもちろんのこと、地元の人々の集いの場所にもなっている。カフェの名物は、甑島の断崖をモチーフに考案された「スペシャル断崖バーガー」。甑島近海のタカエビをはじめ、白身魚フライやキビナゴのフリット、たっぷりの野菜をサンドしたボリューム満点のハンバーガーだ。また、地元産のキビナゴをタレに漬け込んだキビナゴ漬け丼もオススメ。ドリンク類も充実しており、甑島オリジナルブレンドコーヒーや自家製レモネード、アロエソーダなど、ユニークなラインナップで目移りしてしまう。
- スポットの詳細
-
コシキテラス
人気スポット
旅のヒント
-
その1
東京から北薩摩エリアへ行く場合は、飛行機で鹿児島空港へ向かい、空港でレンタカーを借りるといい。鹿児島空港からバスで訪れることもできる。
-
その2
曽木の滝は紅葉(11月下旬-12月上旬)や桜(3月下旬-4月上旬)の時期が美しい。また、水量が増加し迫力が増す梅雨の時期もおすすめ。
-
その3
出水麓武家屋敷群は、九州新幹線の川内駅から約1時間、九州新幹線・肥薩おれんじ鉄道の出水駅から約5分の位置にある。なお、いずみ観光牛車は4名以上から予約可能。
-
その4
見学希望日の2週間前までに予約すれば、鶴田ダムの内部や操作室などを案内してもらえる。