奄美・屋久島・種子島の植物園スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 志戸子ガジュマル公園
-
3.543件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町志戸子133-1
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町にある植物園。亜熱帯植物を代表するカジュマルの群生地で、樹齢500年以上といわれる巨大なものも観賞することができる。カジュマル以外にも、うっそうと木が生い茂る園内には、タブノキやアコウなどの亜熱帯植物なども密生している。
-
宮之浦から車で15分位走り、志戸子の海岸沿いにあります。入園料は200円で15分コ-スでゆっくりと園内を周れます。ガジュマルやアコウといった貴重な木々を多く見られます。
-
- 屋久島フルーツガーデン
-
3.552件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町中間629-16 果実庵
- 尾之間地区から西へ7kmほどの所にあるフルーツガーデン。約3万5000平方mの広大な園内では、パパイヤ・ブルーベリー・ライチ・マンゴー・グァバなど1600種類もの果樹や熱帯植物を栽培。その中を縫うように遊歩道が整備されている。10-20分のガイドの後、入園者には季節のフルーツやジャムをサービス。園内では季節のフルーツで作るジュース200-300円や、フルーツ入りのバニラアイスクリーム300円なども味わえる。
-
屋久島でも宮之浦や空港からは反対側の奥にあります、また中心道路から細い道を上っていきますので、対向車とはすれ違い不可能です。 着いた先にうっそうとしたガーデンがあり、そこがここになります。 規模はこじんまりとしていて、雑然と茂った感じです。 受付で入場料500円を払うとフルーツの盛り合わせが出ます。 なので、入場料はフルーツ代と思えばいいのかなって程度。
-
- 屋久島有用植物リサーチパーク
-
3.54件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町麦生896-1
- ボタニカルリサーチパークとも呼ばれる施設。総面積約10万平方mという広大な敷地に設けられた遊歩道を進むと、果樹や亜熱帯の花木、薬草、ハーブなど、さまざまな植物が次々と現れる。園内奥では、海に直接落ちるトローキの滝を望むことができる。売店では、園内産のフルーツや採れたての果実類を使用した生ジュースも販売している。
-
1000円の入園料は割高に感じました。11月で肌寒かったし、温室の中は暖かくて、巨大な南国らしい植物がぬくぬくと育ってましたけど。
-
- (財)奄美文化財団奄美アイランド植物園
- 遊ぶ/趣味
- 鹿児島県奄美市住用町大字山間811-1
- 亜熱帯の動物や植物に満ち溢れた島の中心部にあり、目前はマングローブ原生林が雄大に広がる穏やかな入り江で、付近一帯は国定公園に指定されている。
-
- ユンヌ楽園
- 遊ぶ/趣味
- 鹿児島県大島郡与論町茶花1393
-
- 里山植物園
- 遊ぶ/趣味
- 鹿児島県奄美市笠利町大字用安1173
-
- 奄美ハナハナ
-
4.01件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 鹿児島県大島郡大和村大字大棚1233-35
-
奄美の大自然を活かして、ロケ地やコンサート・イベントの会場として貸し出している施設。機材の準備などもできるようで、いわば大自然そのものをスタジオにしている施設です。敷地内には海岸もあり、海の色もきれいでした。
-
- 奄美アイランド植物園
- 遊ぶ/趣味
- 鹿児島県奄美市住用町大字山間811-1
-
- 長島植物園
- 遊ぶ/趣味
- 鹿児島県奄美市笠利町大字用881
-
- 大山植物公園
- 遊ぶ/趣味
- 鹿児島県大島郡知名町黒貫溝川1181-1
鹿児島の主要エリア

頻繁に噴火活動をしている「桜島」や「霧島山」がある自然豊かな鹿児島県は、「鹿児島空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは飛行機で約2時間ほどで着きます。 鹿児島県は、605もある島を有する豊富な自然環境が魅力の県です。島には、世界遺産に登録されている屋久島や、マングローブが生息する奄美大島、ケイビングの聖地と言われている沖永良部島など、魅力のある場所がたくさんあります。 内陸には、ロケット発射場である「種子島宇宙センター」があり、豊かな自然だけでなく知的好奇心をくすぐるスポットもあります。 コンビニなどでも見かけるアイスの「しろくま」は鹿児島県発祥のスイーツで、県内にはさまざまなお店があります。本場のしろくまは、山盛りのかき氷にたくさんのフルーツが乗っている絶品スイーツです。また、豚骨ベースの鹿児島ラーメンや、鶏肉を使ったみそ汁のさつま汁なども鹿児島ならではのおすすめグルメです。