鹿児島の洞窟スポット一覧

  • 西郷隆盛洞窟
    旅行/観光
    鹿児島県鹿児島市城山町
    カゴシマシティビュー「西郷洞窟前」バス停下車すぐ。西南戦争の終盤、明治10年(1877)に九州各地を転戦したのちに鹿児島城下に戻った西郷隆盛が、私学校の幹部達と共に過ごした洞窟。9月19日から同24日未明に至る6日間をここで過ごし、薩軍と政府軍との城山攻防戦において最後まで薩軍の指揮を執っていた場所として重要な史跡。昭和49年(1974)に鹿児島市の記念物(史跡)に指定された。
  • 溝ノ口洞穴
    旅行/観光
    鹿児島県曽於市財部町下財部
  • 昇竜洞
    旅行/観光
    鹿児島県大島郡知名町住吉字吉野平川1520
    全長3,500mもある、地下水がサンゴ石灰石を溶解してできた大規模な鍾乳洞であり、昭和38年(1963)に発見された。天井から無数に垂れ下がる銀白色の鐘乳石が素晴らしく、東洋一とも言われる神秘的な美しさだ。約600mが一般公開されており、クリスマスツリー、ダイヤの御殿、カニの横歩きなどと名付けられた鐘乳石や石筍を見ることができる。
  • フーチャ(潮吹き洞窟)
    旅行/観光
    鹿児島県大島郡和泊町国頭
    沖永良部空港より車で10分、和泊港からは車で15分のところにある洞窟。隆起珊瑚礁が東シナ海の荒波に侵食された結果できた洞窟である。「フーチャ」とは「吹き上げる」という意味で、台風などで海が荒れ、波が高い日には10メートル以上の潮が吹き上げる。波が穏やかな日には野生のウミガメが泳ぐ姿を見られることも。空港方面から海岸線に沿って遊歩道が整備されている。
  • 千座の岩屋
    旅行/観光
    鹿児島県熊毛郡南種子町平山浜田
    浜田海岸の右奥に位置している種子島最大の海蝕洞窟で、洞窟内は1000人が座れると言われている。洞窟に入ることができるのは干潮時のみで、自然の力が作り出した神秘的な空間を楽しめる。また、自治体とJAXA種子島宇宙センターの協力で行われる「種子島宇宙芸術祭」では、洞窟内でのプラネタリウム上映イベント「星の洞窟」が開催され、人気を博している。
  • 馬立の岩屋
    旅行/観光
    鹿児島県熊毛郡中種子町増田
    犬城海岸の脇にぽっかりと空いた洞穴。かつて、第10代島主種子島幡時がこの洞穴で忽然と姿を消し、連れていた愛馬だけが洞穴の前で立ちつくしていたことからその名が付けられたといわれている。元々犬城海岸は自然の奇石や巨岩が見られる景勝地。長い年月の波の侵食によって造られた海食洞窟が景色の一部として静かに溶け込んでいる。現在は落石や崩落の危険から洞窟内は立ち入り禁止となっている。
  • 赤崎鍾乳洞
    旅行/観光
    鹿児島県大島郡与論町麦屋城678
  • ウンブキ
    旅行/観光
    鹿児島県大島郡天城町浅間
  • 黒川洞穴
    旅行/観光
    鹿児島県日置市吹上町坊野
  • 水連洞
    旅行/観光
    鹿児島県大島郡知名町
  • 銀竜洞
    旅行/観光
    鹿児島県大島郡伊仙町
  • 鍾乳洞
    旅行/観光
    鹿児島県鹿児島郡十島村

鹿児島の主要エリア

around-area-map

頻繁に噴火活動をしている「桜島」や「霧島山」がある自然豊かな鹿児島県は、「鹿児島空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは飛行機で約2時間ほどで着きます。 鹿児島県は、605もある島を有する豊富な自然環境が魅力の県です。島には、世界遺産に登録されている屋久島や、マングローブが生息する奄美大島、ケイビングの聖地と言われている沖永良部島など、魅力のある場所がたくさんあります。 内陸には、ロケット発射場である「種子島宇宙センター」があり、豊かな自然だけでなく知的好奇心をくすぐるスポットもあります。 コンビニなどでも見かけるアイスの「しろくま」は鹿児島県発祥のスイーツで、県内にはさまざまなお店があります。本場のしろくまは、山盛りのかき氷にたくさんのフルーツが乗っている絶品スイーツです。また、豚骨ベースの鹿児島ラーメンや、鶏肉を使ったみそ汁のさつま汁なども鹿児島ならではのおすすめグルメです。

鹿児島の写真集

目的から探す