鹿児島の郷土料理スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- けいはん ひさ倉
-
4.0269件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鹿児島県大島郡龍郷町屋入516
- バス停「屋入ひさ倉前」より徒歩1分のところにある、奄美の郷土料理「鶏飯」を食べられる食事店。鶏飯は、鶏肉、錦糸玉子、しいたけ、パパイヤの漬物、タンカンの千皮などの具を熱いご飯の上に乗せて、そこに地鶏スープをたっぷりとかけて食べるもので、元々は薩摩の役人をもてなすために作られた「殿様料理」だった。この店の鶏は、すべて自家養鶏場で育てられており、鶏、卵、パパイヤなどの具材も自家栽培。さらさらとお茶漬けのように鶏飯を口に流し込めば、鶏の旨味を存分に堪能できること請け合い。
-
はじめてけいはんを頂きましたが、とても美味しかったです。鳥刺も恐る恐る食べましたが美味しかったです!
-
-
- 青葉
-
4.087件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鹿児島県指宿市湊1-2-11
- 薩摩郷土料理の店。郷土の味にこだわり、豚肉は指宿産「さつま六白黒豚」、地鶏は「さつま黒鶏」、鰹節は指宿山川産「本枯れ節」を使用。定番のトンカツに加え、豚肉を贅沢に使った豚しゃぶでじっくり楽しむことができる。地鶏はつくねだけでなく、刺身としても食べられる。ランチタイムには、お得な定食メニューに加えて、甘辛く味付けた黒豚に温泉卵を乗せたご当地グルメ「温たまらん丼」が注文できる。
-
体験クーポンを使って丼のセットをいただきました。B級グルメかと思っていましたが、とても美味しかった。 お店は駅からすぐ。車は店の裏手に10台くらい入る駐車場。
-
- さつま味
-
4.541件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鹿児島県指宿市湊2-1-31
- 薩摩の郷土料理と一品料理の店。鹿児島の新鮮な地鶏を使った「とりさし」、黒豚を骨付きのまま味噌で煮込んだ「とんこつ」、野菜たっぷりの「さつま汁」など、バラエティ豊かな郷土料理がメニューに並んでいる。錦江湾でとれた、新鮮な魚介類も人気。たっぷりの海鮮丼に、指宿でとれた卵で作った温泉卵を添えた、指宿のご当地グルメどんぶり「温たまらん丼」もあり。
-
まさにプロのお店です。一品料理で居酒屋風に利用してもよし。定食メニューで食事だけでもよし。お寿司のメニューだけでもよし。こんな田舎で、ものすごいパフォーマンスです。価格は地域からすればやや高いが都会からすればリーズナブルです。とても満足度の高いお店でした。
-
- 黒豚料理 寿庵 荒田店
-
4.563件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鹿児島県鹿児島市荒田1-62-13
- 市電「荒田八幡電停」より徒歩約3分のところにある、黒豚料理の専門店。立派な池と石橋をしつらえた敷地は四季折々の木々に囲まれ、和の趣ある佇まい。こだわりの餌で育てた渡辺バークシャー牧場の黒豚肉のみを厳選使用し、しゃぶしゃぶやとんかつなど、いずれもきめ細やかで上品な食感が口いっぱいに広がる。桜島溶岩で熱々に焼きあげる黒豚ステーキや黒豚ハンバーグのほか、鹿児島の郷土料理が人気で県外からの客足も絶えない。
-
今日も大学院で鹿児島市内でランチ。 大学から10分位歩いたところにある、ちょっと高級なお店に伺いました。 和風で内装はとてもいい雰囲気です。 テーブルに通されました。ほぼ満席です。 いろいろと入っている鹿児島グルメランチ(1,850円)をオーダー。 先に食べ放題のサラダが来ます。 ただ、混んでいるのでメインが来るのがその後20分、講義に遅れそうで何度も催促。 メインは、写真とは違い量やサイズは小...
-
- いちにぃさん 鹿児島本店
-
4.538件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鹿児島県鹿児島市下荒田1-21-24
- 黒豚を使ったしゃぶしゃぶ鍋専門店。日本そば店「そば茶屋吹上庵」がプロデュースしており、しゃぶしゃぶをダシのきいた「そばつゆ」でいただくスタイルが特徴。さっぱりとしたそばつゆは、おかわり自由。肉はさつまいもをたっぷり食べて育ったかごしま黒豚がメイン。鍋のアクセントには特製の柚子胡椒を使用している。鍋のシメにはそば店らしくうちたての生そばが用意されている。
-
5千円のコース料理を頼みましたが、お刺身から黒豚のしゃぶしゃぶ、カツ等10品程度でてきてボリューム満点です。また、お刺身にきびなごを希望すればきびなご入りの刺身盛りにしてもらえたり、サービスも最高でした。
-
-
- 奄美鶏飯と島料理の鳥しん
- グルメ/お酒
- 鹿児島県奄美市名瀬伊津部町12-6
- 名瀬市街地にある奄美鶏飯と鶏料理のお店。木奄美大島の代表的な郷土料理「奄美鶏飯」が堪能できる。ご飯の上に鶏肉や錦糸卵など様々な具材を乗せ、丸鶏を煮込んだスープを注いで食べる「鶏飯」は、薩政時代に薩摩藩の役人たちをもてなす目的で作られた料理。スープに使った丸鶏を細かく裂いて鶏飯の具材として使用しているため、鶏を余すことなく味わえると評判の料理だ。奄美大島産の黒豚ともずく、パパイヤがたっぷり入った「黒豚パパイヤ丼」も人気。
-
- 郷土料理レストラン あさばな
-
3.520件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鹿児島県奄美市名瀬長浜町27-1
-
カレーを頼むとボンカレー(具なし)と卵汁で 770円とられました。 観光客料金にしても高い 次は、別を探します。
-
- 鱒乃家
-
4.015件の口コミ
- グルメ/お酒
- 鹿児島県指宿市開聞仙田80
- 古くは遣唐使船の港だったと伝わる唐船峡は毎日10万tもの湧水が湧き出る峡谷。「鱒乃家」ではその湧水を利用した「回転式そうめん流し」が一年中楽しめる。今では全国各地にみられるそうめん流しは昭和37年(1962)に開聞町の助役・井上廣則氏が水圧利用の回転式そうめん流し器を完成させたのが始まりと言われている。湧水の水温13度のため、夏にはひんやりと涼しく、冬には温かい部屋で冷たいそうめんをいただくことが可能だ。コイのアライや唐揚げ、ニジマスの塩焼きなども提供している。
-
そうめんのつゆの味が違いました。川上神社の清流に泳ぐニジマスを釣ってから、調理してもらって食べることができました。冬も営業していました。
-
- 華蓮 鹿児島店
- グルメ/お酒
- 鹿児島県鹿児島市山之口町3-12 JAフードプラザ3・4F
- 市電「高見馬場電停」より徒歩約3分のところにあるJA鹿児島県経済連の直営店。鹿児島が誇るブランド「鹿児島黒牛」や旨みたっぷりの「鹿児島黒豚」などを使用したしゃぶしゃぶやせいろ蒸し、プレート焼きが好評。中でも素材そのままの美味しさが楽しめる「せいろ蒸し」は、ボリューム満点ながらもあっさりしていて女性人気が高い。現地の黒豚を味わうのにおすすめの店。
-
- 吟亭
- グルメ/お酒
- 鹿児島県奄美市名瀬金久町6-2
- 奄美大島一の繁華街、屋仁川通りにある島料理の店。島唄を聴きながら奄美の郷土料理を味わえる。島唄と八月踊りは、見るだけでなく実際に参加体験ができる。チヂンと呼ばれる島太鼓を鳴らしながら島唄を歌うのは奄美民謡大賞を受賞したこともあるお店の女将。島唄を聞きたいという要望が多かったことから、唄い手として自分で唄い、店を開くことになったという。
-
- 旅の駅桜島 桜島物産館
-
3.512件の口コミ
- 旅行/観光
- 鹿児島県鹿児島市桜島赤水町1427
- 鹿児島最大級の大型ドライブイン。大きな桜島のオブジェの乗せられた看板が目印。一階は売店になっており、焼酎をはじめとした、桜島の名物が販売されている。二階はレストランになっており、桜島の雄大な山の風景を眺めながら、食事することができる。展望台からも山の風景が望め、記念撮影のできるスポットがある。
-
1階がお土産屋さん、2階がレストランになっています。桜島大根を使ったお土産や火山灰を使用したお土産もあります。大きな桜島大根が目印です-
-
-
-
- 恵比寿大黒とし
- グルメ/お酒
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦129
- 屋久島宮之浦港から徒歩10分ほどのところにある、屋久島の地魚と焼酎が堪能できる食事処。人気の「飛び魚の唐揚げ」は、海面を飛ぶ飛び魚の引き締まった身を頭から全部食べられる屋久島ならではの味。淡白ながらもしっかりとした旨味があるのが特徴で、青魚とは思えない上品な味が楽しめる。鮮度を保つため漁獲後すぐに首を折って血抜きをした鯖「首折れサバ」のお刺身や、飛び魚を使ったさつま揚げ「屋久島つきあげ」など屋久島ならではのメニューが充実している人気店だ。
-
- 和食の海舟
- グルメ/お酒
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦2367-7
- 宮之浦港から車で約5分の距離にある、素泊まり民宿・海舟と同敷地内の食事処。島の旬な魚を使った和食料理が堪能できる。人気の「トビウオの唐揚」はウロコや内臓を取り除いたトビウオを丸ごと揚げた屋久島の名物料理。大きく広げた羽や中骨までサクサクと食べられる屋久島ならではの味だ。他にも漁獲後すぐに首を折って血抜き鮮度を保った首折れサバや鹿肉など、屋久島の山海の幸をたっぷりと楽しめる。
-
- ヨロンの味たら
- グルメ/お酒
- 鹿児島県大島郡与論町茶花2904-6
- 与論空港・港から車で約10分。ヨロン島ビレッジの敷地内にあるレストラン。ヨロン島ビレッジの先代の家名「たら」を受け継ぎ、長寿の島として有名な与論島ならではの、健康的で個性的な料理が楽しめる。高級感のあるゆったりとした空間では、地元で採れた旬の食材を用いた郷土料理をベースにした創作料理を味わうことができる。
-
-
鹿児島の主要エリア

頻繁に噴火活動をしている「桜島」や「霧島山」がある自然豊かな鹿児島県は、「鹿児島空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは飛行機で約2時間ほどで着きます。 鹿児島県は、605もある島を有する豊富な自然環境が魅力の県です。島には、世界遺産に登録されている屋久島や、マングローブが生息する奄美大島、ケイビングの聖地と言われている沖永良部島など、魅力のある場所がたくさんあります。 内陸には、ロケット発射場である「種子島宇宙センター」があり、豊かな自然だけでなく知的好奇心をくすぐるスポットもあります。 コンビニなどでも見かけるアイスの「しろくま」は鹿児島県発祥のスイーツで、県内にはさまざまなお店があります。本場のしろくまは、山盛りのかき氷にたくさんのフルーツが乗っている絶品スイーツです。また、豚骨ベースの鹿児島ラーメンや、鶏肉を使ったみそ汁のさつま汁なども鹿児島ならではのおすすめグルメです。