椎葉・五ヶ瀬
SHIIBA / GOKASE
九州山地の山に囲まれたエリアで、無人島体験や木工体験を楽しもう
宮崎県北部に位置し、九州山地の山々に抱かれ、おいしい"食"が魅力の椎葉・五ヶ瀬エリア。田舎豆腐を生のまま発酵させた、日本版チーズ「ねむらせ豆腐」や五ヶ瀬産ブドウ100%の「五ヶ瀬ワイン」などエリア内にはおいしい特産品がたくさんある。エリア内で個性的なスポットといえば、門川湾に浮かぶ無人島「乙島」だ。人の住んだことのない無人島ではあるが、予約をすればキャンプを楽しむことができる。無人島体験をしてみたい人はぜひ申し込んでみよう。また自然を満喫したい人には、宮崎県林業技術センター「森とのふれあい施設」もおすすめだ。施設内には森林の役割などを学べる「森の科学館」や、森林浴を楽しめる「森林植物園」などがある。森の科学館では各種体験を楽しめるが、なかでも木工品を指導のもとで作れる"木工体験"は非常に人気が高い。子どもから大人まで楽しめるスポットだ。
エリアの見どころ
-
spot 01
-
特産センターごかせ
- 地元の米と豚の希少部位を使ったパワー飯
- 宮崎といえば一般的に南国を想像するが、県北西部に位置する五ヶ瀬町はそのイメージとは少し異なる地。高い山々に囲まれ降雪量が多く、日本最南端のスキー場があることで知られている。そんな五ヶ瀬を代表するグルメが、秘伝のタレにやわらかい豚ハラミを漬け込んで焼き、キャベツと玉ねぎとともにご飯に載せた「特ホル丼」だ。国道218号の宮崎県と熊本県の境に位置する「特産センターごかせ」は、五ヶ瀬ワインや釜炒り茶といった地元の特産物や、地元農家が作った新鮮な野菜などを販売する施設。併設の食堂で1日30食限定の「特ホル丼」を提供している。あつあつご飯に載った香ばしい豚ハラミの甘辛い味付けが食欲をそそる、通をもうならせる人気メニューだ。
- スポットの詳細
-
特産センターごかせ
-
spot 02
-
spot 03
-
鶴富屋敷(那須家住宅)
- 悲恋物語の舞台にもなった歴史好きにはたまらない古民家
- 鶴富屋敷は、「日本三大秘境」に数えられる宮崎県の椎葉村を代表する観光スポット。300年ほど前に建てられたと推測される建物に足を踏み入れると、まるで昔話の世界に入り込んだような気持ちになる。
- スポットの詳細
-
鶴富屋敷(那須家住宅)
人気スポット
旅のヒント
-
その1
「五ヶ瀬ワイン」は熊本県との県境に位置する「五ヶ瀬ワイナリー」で購入できる。五ヶ瀬ワインを買って、ホテルで一杯やるのも良いだろう。
-
その2
無人島「乙島」ではカヤックやSUP、魚釣りといったアクティビティも体験できる。やってみたい人は事前に予約・問い合わせをしよう。
-
その3
宮崎県林業技術センター「森とのふれあい施設」から車で約15分の位置に、高さ約70mから3段に落下する「おせりの滝」もある。セットで訪れよう。
-
その4
エリア内には日本最南端のスキー場「五ヶ瀬ハイランドスキー場」もある。シーズン中にエリア内を旅行するスキー・スノボ好きはぜひ検討しよう。