大分の滝スポット一覧
エリア
-
- 原尻の滝
-
4.073件の口コミ
- 旅行/観光
- 大分県豊後大野市緒方町原尻936-1
- 高さ20m、幅120mの迫力ある滝で、日本の滝100選、大分県百景の一つにも数えられる名瀑である。約9万年前、阿蘇山が大噴火した際に発生した火砕流が作り出した滝で、平地に突如滝が現れることが特徴。「東洋のナイアガラ」と呼ばれることもある。滝の前には吊り橋がかかっており、滝を正面から見ることができ、下に降りて滝の近くまで行くこともできる。
-
原尻の滝へはここから歩いて数分で行けます。 滝へのアクセスだけじゃなく、道の駅としても充実しており、大分土産の物販エリアとレストランがあります。 だんご汁定食をこちらでいただきました。
-
- 竜門の滝
- 旅行/観光
- 大分県玖珠郡九重町
- 玖珠郡九重町松木龍門にある滝。落差26mの2段落としの滝で、新緑や紅葉などの周辺の自然と織りなす美しい景色を観賞できる。また、夏場には滝すべりが楽しめるスポットしても知られ、周辺ではオートキャンプ場なども営業するほか、7月には「龍門の滝開きサマーフェスティバル」も開催される。
-
-
- 沈堕の滝
- 旅行/観光
- 大分県豊後大野市大野町矢田
- 大野川の本流にある高さ20m、幅100mの雄滝と、支流の平井川にある高さ18m、幅4mの雌滝の総称であり、「大野のナイアガラ」とも呼ばれている。雄滝の近くまでは遊歩道が整備されており、遊歩道突き当たりの滝見台からの眺めはまさに圧巻。室町時代の水墨画家・雪舟の「鎮田瀑図」にも描かれた名瀑である。
-
- 慈恩の滝
- 旅行/観光
- 大分県玖珠郡玖珠町山浦618
- 玖珠郡玖珠町山浦にある、高さ30mの二段落としの滝。遊歩道を使えば裏側からの観賞も可能で、夜にはライトアップも行われる。近隣には直売所などを備えた観光拠点「道の駅 慈恩の滝くす」が整備されている。
-
- 震動の滝
- 旅行/観光
- 大分県玖珠郡九重町
-
- 福貴野の滝
- 旅行/観光
- 大分県宇佐市安心院町福貴野
-
- 暁嵐の滝
- 旅行/観光
- 大分県佐伯市上浦浅海井浦286
-
- 乙原滝
- 旅行/観光
- 大分県別府市
-
- 須崎の滝
- 旅行/観光
- 大分県宇佐市安心院町須崎
-
- 名水の滝
- 旅行/観光
- 大分県由布市庄内町阿蘇野
-
- 天狗の滝
- 旅行/観光
- 大分県玖珠郡九重町田野
-
- 仙洞の滝
- 旅行/観光
- 大分県玖珠郡九重町町田壁湯
-
- 観音の滝
- 旅行/観光
- 大分県日田市天瀬町合田柚子ノ木
-
- 観音滝
- 旅行/観光
- 大分県中津市
-
- 観音滝
- 旅行/観光
- 大分県日田市
-
- 観音滝
- 旅行/観光
- 大分県佐伯市
-
- 清水瀑園
- 旅行/観光
- 大分県玖珠郡玖珠町
-
- 祖母山一合目の滝
- 旅行/観光
- 大分県竹田市
-
- 轟の滝
- 旅行/観光
- 大分県佐伯市
大分の主要エリア

北部から西部にかけて瀬戸内海と豊前海に面している大分県は、「大分空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは約1時間から1時間35分でアクセスできます。 大分県は、多種多様な温泉が有名な県です。毎年多くの観光客が温泉巡りに赴きます。特に人気の定番温泉地は、「別府」と「湯布院」です。 別府は、湯煙の立ち込める街並みのほかに海岸通りも有しており、趣のある雰囲気の温泉地です。日本の名勝でもある「別府地獄めぐり」といったスポットもあります。 湯布院は、別府と違い「由布岳」という山のふもとにある温泉地です。壮観な山の下には、江戸時代の雰囲気を思わせる情緒豊かな街並みが広がっており、温泉だけでなくお土産物巡りなども堪能できます。 温泉地ではご当地グルメも豊富で、温泉の蒸気を利用して蒸す「地獄蒸し」は、温泉街の代表格グルメです。ほかにも鳥を揚げたとり天やフグ料理、モズクガニを使用したがん汁など、海の幸から山の幸まで楽しめます。