熊本の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 出水神社
    rating-image
    3.5
    71件の口コミ
    旅行/観光
    熊本県熊本市中央区水前寺公園8-1
    桃山式の回遊庭園・水前寺成趣園内に佇む神社。明治11年(1878)、西南戦争で荒廃した熊本城下の復興を願って創建された。藩祖細川藤孝公、二代忠興公、三代忠利公、八代重賢公を御祭神に祀っており、のちに歴代藩主ならびに忠興公室・ガラシャ夫人が合祀された。現在の社殿は第2次世界大戦の戦禍を蒙った後、昭和48年(1973)に再建されたもの。学問や武道、また産業の神として現在も広く慕われている。

    水前寺成趣園内に鎮座する神社、水前寺成趣園に湧く泉にちなんだ名付けです。細川氏累代を祀っていますが、西南の役以降の創建ですから特に古いものではありません。薪能や流鏑馬等の神事は著名であるようです。

  • 熊本産業展示場(グランメッセ熊本)
    rating-image
    3.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    熊本県上益城郡益城町福富1010
    熊本県上益城郡益城町にあるイベントホール。1階には、ワンフロア約8000平方メートルある「展示ホール」、2階にはコンベンションホールや会議室、レストランが完備されている。2200台収容可能な大型駐車場もあり、県内の大型イベントやセミナー、研修会などに多く利用されている。

    仕事の発表会で利用した。熊本から空港行きのリムジンバスで行ったが、バス停から大きな道路を横切って会場までアクセスしなければならなかった。会場はゆったりしており、トイレや自販機等の設備も十分に揃っていた。レストランはビュッフェ形式で、おかずも多かったので満足できた。

  • 天草コレジヨ館
    rating-image
    3.5
    39件の口コミ
    旅行/観光
    熊本県天草市河浦町白木河内175-13
    熊本県天草市にある歴史資料館で、16世紀以降の「天草」や南蛮文化などを学ぶことができる。宣教師養成をおこなう学校「コレジヨ」についての資料や天正遣欧少年使節団が持ち帰ったという「グーテンベルク印刷機」のレプリカ展示など様々な展示を見ることができる。常設展だけでなく、企画展なども定期的に開催されており、多くの観光客が訪れている。

    グーテンベルク印刷機を見たいと思って来館しましたがレプリカでした。本物はバテレン追放時に一緒にマニラかマカオに送られてしまったようです。 コレジヨ館ですが地元代議士の私物コレクションを引き継いで展示されていると自慢され、なんだかなぁという感じです。

  • 永国寺(ゆうれい寺)
    rating-image
    4.0
    55件の口コミ
    旅行/観光
    熊本県人吉市土手町5
    「幽霊寺」と呼ばれている歴史ある曹洞宗の寺院で、「肥後三十三観音」の第9番札所となっている。古くから寺院に伝わる幽霊の掛け軸があり、本堂裏には幽霊が出たとされる湧水池も。毎年8月には「ゆうれい祭り」が行われており、一夜限りのゆうれい屋敷や出店が出店し、多くの人で賑わう。

    永国寺と言えば別名を幽霊寺とも言うそうです。 お寺の横の駐車場に車を停めて、立派な門をくぐり透けて進むと、本堂がありました。本堂には、自由に入ることができました。正面の仏様にお参りを済ませた後、改めて本堂を見渡すと、側面の壁に「幽霊が描かれている掛け軸」が下げられていました。 この幽霊の掛け軸は、こちらのお寺を開いた和尚さんが書かれたものと伝えられているそうです。本堂から奥に進むと、庭が見え...

  • 五家荘
    rating-image
    4.5
    26件の口コミ
    旅行/観光
    熊本県八代市泉町
    九州中央山地の急峻な山々に囲まれた5つの集落の総称で、壇ノ浦の戦いに敗れた平家の一族が作ったと伝えられている。落人達の伝説や当時の暮らしぶりなどを伝える資料館「平家の里」などがあり、年に数回落人達が都を偲んで舞ったと伝わる、国選択無形重要文化財「久連子古代踊り」が、久連子神社の境内で披露される。紅葉や新緑の絶景スポットでもある。

    山間地にある、自然と歴史に魅力満載です。久連子鶏、独特の鶏。隔絶された地域、隣県宮崎の椎葉村との交流が昔からあった。

  • 熊本市田原坂西南戦争資料館
    rating-image
    4.0
    36件の口コミ
    旅行/観光
    熊本県熊本市北区植木町豊岡858-1
    田原坂公園内にある戦争資料館。明治10年(1877)に起こった西南戦争の激戦地に位置し、西南戦争の歴史に関する古文書などの資料や銃や弾の展示などを見ることができる。また、映像や音などでリアルに戦いの様子が再現された体感展示なども完備されている。

    熊本市の北部に、西南戦争の激戦地だった田原坂があります。田原坂を含む丘陵地帯は、田原坂公園として整備されていました。公園の駐車場から少し登っていくと、公園の一番高い場所に熊本市田原坂西南戦争史料館がありました。 西南戦争では、17昼夜にわたる戦闘が、田原坂で繰り広げられました。館内には、その様子を、映像やジオラマなどでリアルに再現していたり、実際に使われた銃や弾、古文書等も展示されていました。

  • 国造神社
    rating-image
    4.5
    20件の口コミ
    旅行/観光
    熊本県阿蘇市一の宮町手野2110
    熊本県内において最も古い神社の一社。阿蘇の12宮のうちひとつで、速瓶玉命(はやみかたまのみこと)など4神を祀る。また、金運を上げるパワースポットとしても有名。境内を囲う杉木立は速瓶玉命お手植えと伝えられ、平成3年(1991)の台風被害を受けた後もなお、樹齢2000余年の立派な幹が保存されている。五穀豊穣を願う「御田祭り」をはじめ、「春祭り・鯰宮例祭」「眠り流し」「田実祭」といった歴史ある祭事が年間を通して行われる。

    癒しとパワーを感じる神社です。 特に何があるとかではなく、マイナスイオンを感じてなんとなく居心地の良さのある神社です。

  • 通潤橋
    旅行/観光
    熊本県上益城郡山都町長原
    嘉永7年(1854)、水源に乏しい白糸台地に水を送るため、矢部の惣庄屋・布田保之助によって建設された大規模な石造のアーチ式水路橋で、国の重要文化財に指定されている。現在熊本地震の影響により、一部区画への立ち入りが禁止されている。また、放水が休止となっている。
  • 熊本市現代美術館
    遊ぶ/趣味
    熊本県熊本市中央区上通町2-3 びぷれす熊日会館3F
    買い物や通勤通学の際に気軽に立ち寄り、年齢や性別問わず誰でもが気軽にアートにふれながら過ごせる新しい試みの美術館。多彩な企画展が行われているメインギャラリー以外はすべて無料の施設だ。
  • 葉祥明阿蘇美術館
    rating-image
    4.5
    33件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5988-20
    絵本作家・葉祥明の作品や原画が約40点展示される美術館。緑鮮やかな丘の上にあり、広大な草原の中には「絵本の小道」と呼ばれる散歩コースが整備されている。館内に入ると出迎えてくれるのは、絵本のキャラクターである犬の「ジェイク」をはじめ、幸運を呼ぶ青い蜂「ブルービー」。素敵なティータイムを楽しめるカフェもおすすめ。原画展示の他にはぬいぐるみや絵本、額絵、版画など、ギフトにぴったりの品々が販売されている。

    ちょうど行ったときブルービーが来ていました。小さくて動きがあるので素人にはいい写真は難しかった。でもこんな蜂がいるなんて知らなかったしとてもきれい。

  • 崎津教会
    旅行/観光
    熊本県天草市河浦町崎津539
    天草市の市街地から車で南へ向かうと道はすぐに山道となる。40分ほどで島の南側に広がる入り江に沿って道は続き、しばらく走ると小さな港町へと到着。ごく日本的な風景のなかに教会が見えてきた。
  • 熊本県伝統工芸館
    rating-image
    4.0
    51件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
    熊本市にある、熊本県の伝統工芸品を中心に展示している文化施設。館内では、肥後象がん、陶磁器、刃物、竹製品、染織物など熊本県内の職人がつくった80種類・約1000点を展示。展示品に直接触れることができる常設展示室や、週替わりで催しが行われる展示室があり、熊本県内外の工芸作家による展示販売も開催されている。

    熊本城エリアの加藤神社の入口近くにあります。有料エリアの2階には熊本県の伝統工芸品を展示しており、1階には工芸ショップがあり、展示販売がされています。1階を見るだけで、結構わかります。お城行く坂の途中ですし、休憩がてら見るのにいい場所です。

  • 夏目漱石大江旧居
    rating-image
    3.5
    32件の口コミ
    旅行/観光
    熊本県熊本市中央区水前寺公園21-16
    熊本市中央区水前寺公園、熊本洋学校教師館の隣にある作家・夏目漱石の旧居。漱石が熊本で住んだ3番目の家で、旧大江村から現在の場所に移築されたもの。「草枕」で描かれた旅の出発地になったともいわれている。

    広くて美しい水前寺成趣園を中央の池の周りを時計回りに一周しました。次に向かったのが、夏目漱石大江旧居です。 その場所は水前寺成趣園のすぐ東隣なんですが、不規則に交わっている狭い道が続く住宅街にあったので、見つけるのにちょっと手間取りました。 板張りの外壁の、いかにも明治の建物でした。内部も見学ができました。畳敷きの和室がいくつかあって、広さも十分な間取りでした。

  • 浮島神社
    rating-image
    4.5
    15件の口コミ
    旅行/観光
    熊本県上益城郡嘉島町井寺2828
    熊本市中心から南へ15分走ると、田園風景が広がり、木々の密集地と池が見える。その池のほとりには神社があり、池に浮かんでいるように見える。この神社は「浮島神社」で、池に突き出た半島に位置している。境内は狭いが、池も含めて「浮島」と呼ばれ、地元の人々は池を「浮島池」とは呼ばない。広々とした境内はすがすがしく、他では見られない風景である。

    イザナギとイザナミが祀られています。両親が子どもを守るということです。赤ちゃんを連れた若い夫婦が参られていました。小さな神社です。周りを取り巻く湧水の池が大きいため透明な明水に浮かんでいるような気持ちになる神社です。子どもの御守りがかわいいです。御朱印は小さな神社ですが立派で、よいご縁をいただきました。熊本市から近いのでまた来たいと思いました。

  • 八代市立博物館未来の森ミュージアム
    rating-image
    3.0
    11件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    熊本県八代市西松江城町12-35
    文化施設の集まる文教ゾーンの中心に建つ、メタリックな外観が目印の博物館。旧八代城主・松井家の伝来品や美術工芸品を収蔵展示している。設計は世界的建築家・伊東豊雄氏によるもの。エントランスホールではユネスコ無形文化遺産に登録された「八代妙見祭の神幸行事」を再現した人形模型や、現在の映像の鑑賞が可能だ。八代焼(高田焼)や肥後鐔といった美術工芸品のほか、古墳や城跡からの出土品や八代城跡模型など、八代の歴史と文化を様々な角度から紹介している。

    「お姫さまの婚礼道具」展を見に行きました。観覧料400円。「クイズに答えて夫婦円満バッジをもらおう」という企画が秀逸。ヒッカケ問題もあり5問中2問不正解も受付のお姉さまが手取り足取り回答を導いてくれます。正に貝合せこそ新郎新婦にとっては大切な一大イベント。お一人様お局様の訪問もウエルカムですが、人生奈落の底に突き落とされることでしょう。

  • 熊本県立装飾古墳館
    rating-image
    4.0
    24件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    熊本県山鹿市鹿央町岩原3085
    岩原古墳群の敷地内にある博物館で、菊池川流域の遺跡や出土品、装飾古墳のレプリカの3Dパノラマムービーなどを見ることができる。毎週土曜日には「銅鏡づくり」などの古代体験教室を実施している。また周辺には、「岩原二子塚古墳」や「岩原横穴墓群」も見ることができる。

    初めて行きましたが。コロナの影響でイベントは中止で、館内はほぼレプリカで残念でした。本物の古墳の見学もコロナのおかげで中止でした。

  • 徳富記念園
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    熊本県熊本市中央区大江4-10-33
    明治時代を代表するジャーナリスト・徳富蘇峰と、小説家の弟・蘆花に縁の深い場所。徳富兄弟の著書や遺品など約3000点を展示した記念館と、二人が少年時代を過ごした旧居がある。明治15年(1882)、20歳の蘇峰が生徒の自治を尊重する民主的な学校を目指した私塾・大江義塾を開設した場所でもある。その後東京で民友社を創立するまでの約5年間、自由民権の立場から近隣の子弟の教育を行っていたといわれている。

    熊本における歴事情の人物に関する資料を多く見ることができた。展示物はどれも興味深く、歴史好きな人には是非一度訪れてほしい。

  • 熊本県富岡ビジターセンター
    rating-image
    3.5
    15件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    熊本県天草郡苓北町富岡2245-15
    天草郡苓北町にある博物館。1601年に天草の領主となった、肥前唐津藩の寺沢志摩守広高によって築かれた「富岡城」の本丸跡となっている。現在は、櫓(やぐら)・高麗門等が整備され、当時の姿が蘇りつつある。また天草地域の自然景観や歴史、観光情報についても発信している。

    2月18日に訪問 先週投稿しましたがまたまた反映されないので再度の投稿。 ここは富岡城本丸にある北櫓を利用しているセンターです。 高麗門、隅櫓、白壁とセットで復元されているので雰囲気は良いです。 高麗門にしめ縄がありますがこの地方では一年中しめ縄をするそうなんです。 そういうところも見てくださいね。 訪問日は武漢の肺炎が流行している昨今の事情で嶺北町民限定の公開でした。 残念ですが致し方ない...

  • 北里柴三郎記念館
    rating-image
    4.5
    17件の口コミ
    旅行/観光
    熊本県阿蘇郡小国町北里3199
    破傷風菌の研究で世界的に有名な医学者・北里柴三郎の誕生の地にある記念館。博士が大正5年(1916)に私財1万円余を投じて建てた図書館「北里文庫」を改修した施設で、博士の生涯と業績を伝えるための遺品や写真、ビデオなどを展示している。「北里文庫」は当時熊本県立図書館に次ぐ大図書館と言われた施設。記録には蔵書数1511冊と記されている。また、敷地内には帰省の際の居宅や郷里を訪れた賓客の迎賓場として建てられた「貴賓館」があり、館内から小国富士と呼ばれる湧蓋山の絶景を望むことが可能だ。

    熊本県の北端、小国町にあります。このあたりは温泉の多いところで、温泉めぐりの途中で立ち寄り。鉄道も廃線になって、昔ながらの風景が残るところ。この場所から世界的権威が生まれ育ったということに驚きを感じます。北里柴三郎が建てた文庫や迎賓施設、生家が残っており、その生涯を知ることができます。

  • 島田美術館
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    熊本県熊本市西区島崎4-5-28
    剣豪宮本武蔵の遺品・遺墨を多く収蔵することで有名な美術館。展示品は古美術収集家であり、宮本武蔵の研究家でもあった島田真富氏のコレクションが中心。県から重要文化財にも指定された宮本武蔵の肖像画も所蔵しており、毎年春・秋の4ヶ月間展示される。

    展示は、武家文化に関わるものが中心で、甲冑、刀から始まり多種多様な収蔵品があります。中でも宮本武蔵に関する収集は特に充実していますので必見です。 収蔵品もすばらしいのですが、美術館の門、庭、建物等が濃い緑の木々にマッチして快適な癒しの空間を作り上げています。

熊本の主要エリア

around-area-map

熊本県には、世界最大級のカルデラを持つ「阿蘇山」があり、活火山ならではの生きた迫力を体感できます。県内の「阿蘇熊本空港」へは、さまざまな県からアクセスできて、東京からは飛行機を利用して1時間40分ほどで着きます。 阿蘇山だけでもたくさんの見どころがあり、自然観光の定番スポットになっています。他にも、日本の名勝である大庭園「水前寺成趣園」や、松井家の邸宅と庭園がある「松浜軒」など風情ある観光スポットや、キリシタンの関連建造物がある島「天草」など、見どころは豊富です。 また、熊本県は海に面していますが、陸のものを使った郷土料理も多い県です。 小麦粉を団子にして野菜や肉を入れただご汁、蓮根の穴に辛子を詰めた辛子蓮根、ひともじを茹でて白根に巻き付けたひともじぐるぐるなど、どこかなつかしさを感じる郷土料理が多くあります。ご当地グルメでは、熊本ラーメンが有名です。

熊本の写真集

目的から探す