佐世保・平戸の駅/空港スポット一覧
エリア
-
-
- 道の駅 させぼっくす99
- 交通
- 長崎県佐世保市愛宕町11
- 佐世保市愛宕町の県道11号線沿いにある道の駅。フード館には、じゃんぼ餃子で知られる「天津包子館」や、佐世保バーガーの「ミリタリー食堂」、レモンステーキの「蜂の家」、干物や地魚の「かけはし水産」などの地元グルメの店が集まる。また、九十九島かきや、させぼ西海みかん、世知原茶、長崎和牛などの特産品や銘菓を販売する銘品館やイベント館も併設。
-
- 道の駅 松浦海のふるさと館
- 交通
- 長崎県松浦市志佐町庄野免226番地30
- 松浦市志佐町庄野免の国道204号線沿いにある道の駅。水揚げ量全国トップクラスのアジやサバをはじめとした地元の鮮魚や、直営農場産の玉ねぎを使った「松浦オリジナルカレー」などを販売するほか、「ぶり丼定食」などの食事も提供。料理や工作などの体験教室や、毎年行なわれる「松浦メロン祭」などのイベントも開催。また、車中泊の際のサポートも充実している。
-
-
-
- 道の駅 さいかい
- 交通
- 長崎県西海市西海町木場郷488-1
- 西海市西海町木場郷の県道43号線沿いにある道の駅。ドーム型テント「みかんドーム」を中心とし、名産のみかんを使ったジュースやシャーベット、バターケーキでみかんの餡を包んだ「さいかい風香」などの加工品や、ドーム内の工房で焼き上げた手作りパンを販売。そば打ちやパン作りの体験も実施している(要予約)。また、ドーム周辺には地元の野菜や魚の直売所やスイーツ店なども併設。
-
- 佐世保港
- 交通
- 長崎県佐世保市新港町
- 佐世保市新港町、佐世保駅近くにある港。古くから軍港として栄えた港で、戦後は海上自衛隊とアメリカ海軍により使用されている他、物流の拠点としての役割も果たしている。また近年、77,000tクラスの客船が着岸できる岸壁や国際ターミナルが整備され、複合商業施設「させぼ五番街」もオープンした。
-
- 佐世保
- 交通
- 長崎県佐世保市三浦町
-
- 道の駅 昆虫の里たびら
-
3.521件の口コミ
- 交通
- 長崎県平戸市田平町深月免521
-
国道204号線を佐世保から平戸に向かって走っていて、平戸市に入ってまもなくの右側の道ばたに、巨大なカブトムシのモニュメントがありました。ここが、道の駅昆虫の里たびらでした。 小さ目の物産館がある道の駅ですが、「昆虫の里」という道の駅の名前の通り、昆虫のパネルが展示されていました。夏の間は、昆虫の販売もしているようです。
-
- ハウステンボス
- 交通
- 長崎県佐世保市南風崎町
-
- 早岐
- 交通
- 長崎県佐世保市早岐1丁目
-
- 長崎自動車道 大村湾PA 下り
- 交通
- 長崎県東彼杵郡東彼杵町瀬戸郷
-
- ハウステンボス駐車場
- 交通
- 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
-
- 佐世保中央
- 交通
- 長崎県佐世保市島瀬町
-
- 川棚
- 交通
- 長崎県東彼杵郡川棚町百津郷
-
- たびら平戸口
- 交通
- 長崎県平戸市田平町山内免
-
- 松浦
- 交通
- 長崎県松浦市志佐町浦免
-
- 大塔
- 交通
- 長崎県佐世保市大塔町
-
- 佐々
- 交通
- 長崎県北松浦郡佐々町本田原免
-
- 千綿
- 交通
- 長崎県東彼杵郡東彼杵町
長崎の主要エリア

長崎県は、長崎空港から各県へと直行便でつながっており、東京からは約2時間、大阪からは約1時間15分、名古屋からは約1時間25分でアクセスできます。 そんな長崎県の目玉スポットと言えば、佐世保市にある「ハウステンボス」です。敷地面積日本最大のテーマパークと言われている園内には、さまざまな花が咲き誇っており、昼は景色やアトラクション、夜はイルミネーションなどを楽しめます。佐世保市は島がたくさんあることでも知られ、海を望めば島々が密集している姿が見られます。他にも雲仙市の温泉や、県のあちこちにある「隠れキリシタンの関連遺産」など、体験、歴史、さまざまな側面を楽しめます。 長崎は中国が近いこと、また、昔はポルトガル人との交流も盛んだったため、からすみやカステラ、佐世保バーガーなど、海外から伝来したものをベースにした名産や料理も数多く存在します。また、ご当地が生んだ定番グルメとして、豚骨スープに魚介・野菜・豚肉を入れたちゃんぽんが有名です。