小浜・雲仙・島原のその他の名所スポット一覧

  • 雲仙地獄
    rating-image
    4.0
    557件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県雲仙市小浜町雲仙320
    強い硫黄の香りが立ち込め、地の底からモクモクと噴き出す白い蒸気が辺り一面を覆う、地獄の景色を彷彿させる雲仙地獄。かつてキリシタン殉教の地となったことでも知られ、殉教碑が建てられている。足を置いて地熱や噴気を体感できる「雲仙地獄足蒸し」や、「1つ食べたら、1年長生き。2つ食べたら2年長生き。3つ食べたら死ぬまで長生き」といわれる玉子を買える「雲仙地獄工房」などがある。こちらは、秋には一日2000個以上も売れる人気商品だ。

    宿泊している小浜温泉の宿からレンタカーで30分ほどで到着しました。平日の正午前でしたが観光客は少なく街自体にも活気が感じられませんでした。 温泉神社横の駐車場にクルマを止めて周辺を散策しました。地肌から湯気が噴出しており自然の尊さを感じることが出来ました。 箱根の大涌谷のような賑やかな観光地かと思っていたので拍子抜けしたというのが正直な感想です。

  • 多比良港ターミナル
    旅行/観光
    長崎県雲仙市国見町土黒甲2-28
    長崎県雲仙市国見町土黒甲から熊本県玉名郡長洲町まで、有明海を片道約45分で運航する「有明フェリー」のターミナル。船型のホールや、有明海を望む展望デッキ、土産物の売店、うどんなどを提供する軽食コーナーなどの施設を備える。
  • 鯉の泳ぐまち
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県島原市新町2
    湧き水が豊富な新町一帯には全長100mの水路があり、錦鯉たちが優雅に泳いでいることから「鯉の泳ぐまち」と呼ばれている。子どもたちの豊かな心を育むことを目的として、昭和53年(1978)に色とりどりの錦鯉を放流したことが始まりで、水の都・島原を代表する風景となっている。

    島原は、「水の都」と言われるほど、雲仙からのきれいな湧水があちらこちらから噴き出している町です。 「鯉の泳ぐまち」と呼ばれている通りには道路わきに水路があり、その一部分に鯉がいました。この「鯉の泳ぐまち」は、きれいな水が流れる水路を生かしたまちづくりと、子どもたちの豊かな心を育てるために、色とりどりの鯉を放流したのが始まりなんだそうです。 水路中に鯉が泳いでいるのではなく、鯉は囲まれた一部に...

  • しんわの泉
    旅行/観光
    長崎県島原市桜町
    島原市堀町にある湧水地。島原は古くから湧き水が豊富な土地として知られ、「島原湧水群」の湧水地は島原市内だけでも50ヵ所を超える。「しんわの泉」では島原の湧き水と島原温泉の両方が湧き出ており、家庭で飲むために水を汲みにやってくる人も多い。
  • 眉山治山祈念公苑
    旅行/観光
    長崎県島原市上の原3丁目
  • 南串山棚畑展望台
    旅行/観光
    長崎県雲仙市南串山町丙
  • 白土湖
    旅行/観光
    長崎県島原市白土町
    寛政4年(1792年)眉山大崩壊の際に、一夜でできた陥没湖。次第にあふれる水を海に流すため藩主が領民に作らせたのが現在の音無川。

長崎の主要エリア

around-area-map

長崎県は、長崎空港から各県へと直行便でつながっており、東京からは約2時間、大阪からは約1時間15分、名古屋からは約1時間25分でアクセスできます。 そんな長崎県の目玉スポットと言えば、佐世保市にある「ハウステンボス」です。敷地面積日本最大のテーマパークと言われている園内には、さまざまな花が咲き誇っており、昼は景色やアトラクション、夜はイルミネーションなどを楽しめます。佐世保市は島がたくさんあることでも知られ、海を望めば島々が密集している姿が見られます。他にも雲仙市の温泉や、県のあちこちにある「隠れキリシタンの関連遺産」など、体験、歴史、さまざまな側面を楽しめます。 長崎は中国が近いこと、また、昔はポルトガル人との交流も盛んだったため、からすみやカステラ、佐世保バーガーなど、海外から伝来したものをベースにした名産や料理も数多く存在します。また、ご当地が生んだ定番グルメとして、豚骨スープに魚介・野菜・豚肉を入れたちゃんぽんが有名です。

長崎の写真集

目的から探す