小浜・雲仙・島原のスポット一覧

  • 雲仙地獄
    rating-image
    4.0
    557件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県雲仙市小浜町雲仙320
    強い硫黄の香りが立ち込め、地の底からモクモクと噴き出す白い蒸気が辺り一面を覆う、地獄の景色を彷彿させる雲仙地獄。かつてキリシタン殉教の地となったことでも知られ、殉教碑が建てられている。足を置いて地熱や噴気を体感できる「雲仙地獄足蒸し」や、「1つ食べたら、1年長生き。2つ食べたら2年長生き。3つ食べたら死ぬまで長生き」といわれる玉子を買える「雲仙地獄工房」などがある。こちらは、秋には一日2000個以上も売れる人気商品だ。

    宿泊している小浜温泉の宿からレンタカーで30分ほどで到着しました。平日の正午前でしたが観光客は少なく街自体にも活気が感じられませんでした。 温泉神社横の駐車場にクルマを止めて周辺を散策しました。地肌から湯気が噴出しており自然の尊さを感じることが出来ました。 箱根の大涌谷のような賑やかな観光地かと思っていたので拍子抜けしたというのが正直な感想です。

  • 島原城
    rating-image
    4.0
    317件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県島原市城内1-1183-1
    島原の乱の遠因になったことでも知られる島原城。1873年(明治6)の廃城令ですべて取り壊されたが、島原の人々の熱望により、天守閣や櫓が復元された。毎年2030万人が訪れる観光名所になっている。

    島原城の場内に入る前に、お堀沿いを北に向かって武家屋敷通りに向かいました。このお堀沿いの通りは、私たちが訪れた3月下旬は桜が満開で、素晴らしかったです。 島原城は、江戸時代に松倉重政によって築かれた城です。天草四郎を総大将とする「島原の乱」では、一揆軍の攻撃を受けたお城でもあります...

  • 雲仙宮崎旅館
    rating-image
    4.0
    201件の口コミ
    宿泊/温泉
    長崎県雲仙市小浜町雲仙320
    雲仙市小浜町雲仙にある温泉旅館。源泉かけ流しの露天風呂や、大浴場、予約制の露天風呂付き家族風呂を備え、雲仙地獄の大叫喚地獄と邪見地獄を源泉とした、美肌効果のあるメタケイ酸を多く含む白濁湯を使用。高い殺菌効果によりニキビやあせも、肌あれ、水虫などに効果があるとされるほか、神経痛や筋肉痛、関節痛などの様々な症状に効能がある。また、有明海や橘湾の海の幸などを活かした会席料理も味わえる。

    年末に連泊しました。 結果として満足のいく宿泊には至りませんでした。 2022年12月15日リニューアルオープンの老舗高級旅館との 認識でした。 確かに建物は新しく、プレミアムスイートだったので半露天風呂付です。 スイートに決めたのはスイート7部屋限定のラウンジもあったからです。 スイートラウンジの売りは火を焚いての高級な雰囲気とのことでしたが、 2日目はその時間帯に火は焚かれていませんでした...

  • 雲仙温泉
    rating-image
    4.5
    70件の口コミ
    宿泊/温泉
    長崎県雲仙市小浜町雲仙
    国内最初の国立公園「雲仙天草国立公園」内にある温泉地で、雲仙岳をはじめとする1000m級の山々を望むロケーションが魅力的だ。約350年前、加藤善右衛門によって開湯されたと言われる古湯で、長崎を訪れた外国人の避暑地・リゾート地として発展していったと言われている。泉質は無色透明または乳白色の酸性硫黄泉で、殺菌効果が高く、疲労回復や健康増進のほか、湿疹やしもやけ、切り傷等に効果があると言われている。

    11月下旬に訪れたので紅葉は終わっていましたが、雲仙地獄は見応えがありました。散策路の周囲は植物が生育できない荒れ地に大小の岩がゴロゴロころがり、あちらこちらの噴気孔から白い水蒸気が噴出していました。硫黄の匂いも刺激的でした。帰り際に入浴した雲仙新湯温泉館は温泉風情があり最高でした。

  • 雲仙ロープウェイ
    rating-image
    4.0
    110件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県雲仙市小浜町雲仙551
    雲仙市小浜町雲仙の雲仙仁田峠から妙見岳山頂近くまでを運行するロープウェイ。「雲仙天草国立公園」にも指定されている雲仙の雄大な景色を車内から楽しめる。また、駅には特産品の売店や山頂展望所などの施設も併設し、天草や島原の夜景や星空を楽しめるイベント「雲仙仁田峠プレミアムナイト」も開催される。

    紅葉シーズンが終わった11月下旬に訪れたので混雑はしていませんでした。終点の妙見岳駅から徒歩2分ほどにある展望所からは、間近に普賢岳や平成新山を望み、眼下には有明海も眺望できました。

  • 小浜温泉足湯 ほっとふっと105
    rating-image
    4.0
    114件の口コミ
    宿泊/温泉
    長崎県雲仙市小浜町北本町905-70
    雲仙市小浜町北本町の島原街道沿い、「小浜マリンパーク」内にある足湯施設。小浜温泉を100%使用しており、源泉の温度105度にちなんだ105mにも及ぶ日本一の長さを誇る足湯を設置している。橘湾を眺めながら、腰掛け足湯やウォーキング足湯、ペット足湯などが利用できる。また、源泉の熱を利用して魚介や野菜、卵などを蒸して食べられる蒸し釜も併設している。

    蒸し釜やでランチの後に立ち寄りました。蒸し釜やからは徒歩2-3分の距離です。平日に利用しましたが、足湯はスペースが広いため、密になることはありませんでした。現地ではタオルも販売していますが、持参した方が良いかと思います。足湯は身体がかなり温まります。数分、入っているだけで汗が出て来ました。足もお湯に浸かっている部分は真っ赤になりました。雲仙温泉とは違い、無臭です。なお、こちらにも蒸し釜(有料)はあ...

  • 小浜温泉
    rating-image
    4.0
    94件の口コミ
    宿泊/温泉
    長崎県雲仙市小浜町北本町・南本町
    日本一の熱量を誇る、橘湾に面した海辺の温泉。雲仙岳の麓に湧いた小浜温泉の歴史は古く、奈良時代初期に編纂された「肥前風土記」に記されている。1900年代から湯治場として理由され、30か所ほどある源泉から現在も豊富な湯量が湧き出す。ナトリウム含有泉の泉質で、厳選温度は105℃と非常に高い。町のいたるところから湯煙が立ち昇り、蒸気を利用して食材を蒸し上げる「温泉蒸し」なども盛んにおこなわれている。平成22年(2010)にオープンした小浜の新名所「ほっとふっと105」は、源泉温度の105℃にちなんだ日本一長い105mの足湯。ウォーキング足湯やペット足湯もある。

    コストパーフォーマンスから考えると雲仙温泉に泊まるより車で30分ほど海辺に降りた小浜温泉の方がよい。雲仙ほどの賑やかな温泉地ではないし、宿のサービスレベルも期待薄だが、じっくり静かに温泉を楽しむ向きには、高温で源泉掛け流し、塩化ナトリウム透明泉で満足出来るかも。また海に向かった露天では夕日が素晴らしい。ただし雲仙のような硫黄泉ではないので要注意。海辺に温泉が出ているので温泉蒸しの料理がウリ。また...

  • がまだすドーム
    rating-image
    4.5
    108件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県島原市平成町1-1
    雲仙岳の噴火災害の教訓を伝える施設で、「がまだす」とは島原の方言でがんばろうを意味する。最新技術を使って火砕流を体感できる展示や、やさしく学べる子ども向け施設など、見どころも多く充実したミュージアムだ。

    雲仙普賢岳の噴火とその被害について勉強したいと行ってみました。入場料は決して安くはありませんが、それだけ展示は充実していました。実際に被災した樹木の上を走る光て火砕流の速さを体感し、決して逃げられないことが体感できました。平成大噴火のビデオも丁寧に分かりやすく説明されていましたが、江戸時代の噴火による島原大変肥後迷惑のことも電気紙芝居で説明してくれてよく分かりました。入館時には雲に隠れていた普賢岳...

  • 雲仙・小地獄温泉館
    rating-image
    4.5
    37件の口コミ
    宿泊/温泉
    長崎県雲仙市小浜町雲仙500-1
    享保16年(1731)に湯治場として開かれ、かつて吉田松陰も訪れたとされる木造の大衆温泉浴場。源泉は建物のすぐ裏から湧き出ており、いつでも新鮮な温泉を楽しむことができる。お湯はうすい乳白色で、肌にやさしい弱酸性。全身の循環を促す作用があるため、心臓病・高血圧症にも効能があると言われる。旅館青雲荘から徒歩5分。

    6年ぶりに再訪しました。朝の一番湯で小地獄温泉館を満喫しました。熱め44.5度と42度弱の二つの浴槽が並んでいます。温泉は少し緑ががった白濁の硫黄泉です。硫黄臭を感じ口に含むと少し甘味を感じました。熱めの体に効くとてもイイ湯でした。浴後は汗がひきませんでした。雲仙岳の恵みの良温泉です。休み処では飲食はできないようです。

  • 雲仙ビードロ美術館
    rating-image
    3.5
    27件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長崎県雲仙市小浜町雲仙320
    雲仙市小浜町雲仙にある美術館。ポルトガルから長崎に伝来した吹きガラス「ビードロ」や、19世紀チェコのボヘミアンガラスなどのアンティークガラスのコレクションを所蔵。ガラスをはじめ、時期により陶磁器や絵画などの展示も行っている。また、ガラス作り体験も実施しており、フュージングやサンドブラストなどの手法を用いた作品づくりを体験できる。

    雲仙は洋館風の建物がいくつもありますが、この雲仙ビードロ美術館もそのうちの一つ。美術館とありますが、そんなにかしこまったものではなく売店の2階に有料の展示があるという感じです。 2階の展示は広さがそれなりにあるので意外と充実しています。ビードロと名は付いていますが長崎産のものは少なく、古今東西のガラス細工が色々と並んでいます。いずれにせよ好きな人なら楽しめると思います。1階はショップです。ガラス細...

  • 土石流被災家屋保存公園
    rating-image
    4.5
    60件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長崎県南島原市深江町丁6077
    「道の駅 みずなし本陣」に隣接した公園。平成4年(1992)の雲仙普賢岳の噴火によって発生した土石流で被災した家屋を保存展示している。屋外と大型テント内の合計11棟の家屋は平均で約2.8m埋没しており、災害の凄まじさを今に伝えている。

    道の駅「みずなし本陣ふかえ」が閉館していたことは知っていましたが。まさかこの土石流被災家屋保存公園も閉鎖(令和4年12月1日-令和5年3月14日)していたとは知りませんでした。従って、避難時に使われた消防車だけ写真に収めて撤収しました。ここから普賢岳がはっきりと見えるのが良かった点です。

  • 雲仙お山の情報館
    rating-image
    3.5
    51件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県雲仙市小浜町雲仙320
    日本で初めて国立公園に指定された「雲仙」を中心に島原半島の魅力を紹介する情報館で、長崎県雲仙市にある。館内には、活発な火山活動による独特の地形や植生、四季の風景、火山と温泉のつながり、地域の歴史・文化などに関する資料が展示されている。自然情報を提供するコーナーもあり、散策に出る前の情報収集の場としても便利。情報館から、道路を渡った場所にある情報館別館(無休:9:00-17:00開館)には、歴史関係の資料が展示され、畳の休憩スペースやドリンク(自販機)がある。

    国道を挟んで本館と別館が建っています。新湯共同浴場前に駐車したので、本館には行かず別館で雲仙地獄の案内図をいただきました。館内は広い休憩スペースになっており、自販機やトイレなどがありました。

  • 橘神社
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県雲仙市千々石町己529
    雲仙市千々石町己にある神社。東宮侍従武官や名古屋陸軍地方幼年学校の校長などを務めた橘周太中佐を祀っており、境内には生家の一部を移築した「橘中佐遺徳館」も設置されている。春には約1000本に及ぶ桜が参道に咲く桜の名所として知られる他、年末にはギネス世界記録にも認定された高さ10mを超える大門松も飾られる。

    長崎から小浜温泉に向かう際にありました。御朱印やお守りもいただける神社さんです。立派な神社さんでした。

  • 口之津港
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    交通
    長崎県南島原市口之津町丙4134-71
    島原半島南部・口之津町にある地方港湾で、大型船も入港できる深さと風を防ぐような地形から天然の良港と言われている。その歴史は長く、戦国時代には南蛮貿易・キリスト教布教の拠点として、明治時代には三井三池石炭の海外輸出における中継港として利用されていた。令和2年(2020)3月に観光案内所や売店、食事処、口之津港の歴史に関する資料館等を併設した口之津港ターミナルビルが新設され、新たな観光スポットとして注目されている。

    天草と島原を30分で繋ぐ島鉄フェリーの島原側の港です。半年前にターミナルビルができたばかりということもあり、同じ日に乗った三和フェリーの両港より賑やかな感じでした。有明海周辺を効率良く巡るには外せない旅の拠点と思います。

  • 原城跡
    旅行/観光
    長崎県南島原市南有馬町乙
    原城は、島原半島南部に残る肥前有馬氏の城である。1637年(寛永14)に圧政と飢饉をきっかけに勃発した「島原・天草一揆」の舞台として知られ、1938年(昭和13)、国の史跡文化財に指定、2018年(平成30)には世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産に登録された。
  • 多比良港ターミナル
    旅行/観光
    長崎県雲仙市国見町土黒甲2-28
    長崎県雲仙市国見町土黒甲から熊本県玉名郡長洲町まで、有明海を片道約45分で運航する「有明フェリー」のターミナル。船型のホールや、有明海を望む展望デッキ、土産物の売店、うどんなどを提供する軽食コーナーなどの施設を備える。
  • 有馬キリシタン遺産記念館
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県南島原市南有馬町乙1395
    「有馬キリシタン遺産記念館」は、約400年前の島原・天草一揆(島原の乱)の舞台である原城跡の発掘物を展示している。ロビーには、原城跡から見つかった黄金の十字架の写真と、地元出身の彫刻家北村西望氏作の青銅のレリーフが展示されており、キリシタンの強い信仰心を感じることができる。

    小浜温泉から原城跡へ向かう途中、原城跡の手前でキリシタン記念館の案内板を見たので寄ってみました。公民館のような雰囲気の記念館ですが、キリシタン大名の有馬晴信や島原の乱のビデオ映像など、原城跡へ行く前にとても勉強になりました。原城跡の見方が変わってくると思います。

  • 観光交流センター 清流亭
    rating-image
    3.5
    27件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県島原市新町2-247-1
    島原市新町にある観光案内所。市内観光の拠点として、観光情報の提供のほか、「島原スペシャルクオリティ」認定の特産品の展示なども行っている。島原の湧き水を使った池に泳ぐ錦鯉たちを眺めながら、ゆっくりと休憩することもできる。

    島原は、雲仙からの湧水があちらこちらで噴出している、水の都的な町です。島原城を観光した後、数百mほど南側にある町は、「鯉の泳ぐまち」として人気のスポットです。そこに、観光交流センター清流亭がありました。 名水百選のまち「島原」の湧水群等の案内所的な施設のようで、観光案内や地元物産の紹介をしていました。建物の前庭には池があって、きれいな水が湧き出していました。

  • 島原港ターミナルビル
    交通
    長崎県島原市下川尻町7-5
    島原の玄関口となっている港で、熊本港や三池港へのフェリーが一日数本往復運航している。「島原港ターミナルビル」内にはフェリーの乗船窓口やトイレなど完備されている。また、乗船までの待ち時間に利用可能な、レストランや土産品が購入できる売店なども備えている。
  • 元祖 具雑煮 姫松屋本店
    rating-image
    4.0
    130件の口コミ
    グルメ/お酒
    長崎県島原市城内1-1208-3
    島原名物「具雑煮(ぐぞうに)」の元祖として知られる老舗店で、島原城の真向かいに佇む。具雑煮とは、シロナ、れんこんなどの野菜や、鶏肉、穴子、卵焼きなど、具材を出汁で煮込んだものである。カツオだしがきいた上品な味わいが評判で、行列ができる程の人気ぶりだ。具雑煮以外にも、さまざまな定食メニューがある。島原駅から徒歩9分。

    島原名物の具雑煮は、島原の乱で天草四郎が信徒や農民達と籠城した際の食糧が起源とされています。渋い土鍋のふたを開けると出汁の香りが広がり、白い丸餅の上にトッピングされた三つ葉の緑が鮮やかです。餅の下には、鳥肉、白菜、ごぼう、蓮根、椎茸、かまぼこ、ちくわ、豆腐など具だくさんです。素朴で優しい味でほっこりと暖まりました。

長崎の主要エリア

around-area-map

長崎県は、長崎空港から各県へと直行便でつながっており、東京からは約2時間、大阪からは約1時間15分、名古屋からは約1時間25分でアクセスできます。 そんな長崎県の目玉スポットと言えば、佐世保市にある「ハウステンボス」です。敷地面積日本最大のテーマパークと言われている園内には、さまざまな花が咲き誇っており、昼は景色やアトラクション、夜はイルミネーションなどを楽しめます。佐世保市は島がたくさんあることでも知られ、海を望めば島々が密集している姿が見られます。他にも雲仙市の温泉や、県のあちこちにある「隠れキリシタンの関連遺産」など、体験、歴史、さまざまな側面を楽しめます。 長崎は中国が近いこと、また、昔はポルトガル人との交流も盛んだったため、からすみやカステラ、佐世保バーガーなど、海外から伝来したものをベースにした名産や料理も数多く存在します。また、ご当地が生んだ定番グルメとして、豚骨スープに魚介・野菜・豚肉を入れたちゃんぽんが有名です。

長崎の写真集

目的から探す