長崎のスポット一覧

  • ホテルオークラJRハウステンボス温泉
    宿泊/温泉
    長崎県佐世保市ハウステンボス町10番
    ハウステンボスに隣接する温泉施設完備のホテル。日帰り入浴が可能なため、ハウステンボス帰りの観光客を中心に、年間を通して多くの人々に利用されている。泉質は鉄分やマンガン、ナトリウム、カルシウムを豊富に含む塩化物泉で、黄金色が特徴的なとろりとしたにごり湯だ。疲労回復のほか、神経痛や関節痛、慢性皮膚病、五十肩等の解消等に効能があると言われている。ハウステンボスの閉園後は非常に混雑するため、早い時間の利用が推奨される。
  • カトリック 黒崎教会
    rating-image
    4.0
    44件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市上黒崎町26
    長崎市上黒崎町にある教会。明治30年(1897)にド・ロ神父の指導の元で敷地の造成が開始され、大正9年(1920)に完成。信徒たちの手により積み上げられたレンガ造りの聖堂となっている。黒崎の地は遠藤周作の小説「沈黙」の舞台としても知られる。

    カトリックの協会ということですが聖母マリアの像がありました 中は撮影禁止。お守りのようなマリア像がありました 駐車場は分かりにくいところにあります気を付けてください

  • 雲仙ビードロ美術館
    rating-image
    3.5
    27件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長崎県雲仙市小浜町雲仙320
    雲仙市小浜町雲仙にある美術館。ポルトガルから長崎に伝来した吹きガラス「ビードロ」や、19世紀チェコのボヘミアンガラスなどのアンティークガラスのコレクションを所蔵。ガラスをはじめ、時期により陶磁器や絵画などの展示も行っている。また、ガラス作り体験も実施しており、フュージングやサンドブラストなどの手法を用いた作品づくりを体験できる。

    雲仙は洋館風の建物がいくつもありますが、この雲仙ビードロ美術館もそのうちの一つ。美術館とありますが、そんなにかしこまったものではなく売店の2階に有料の展示があるという感じです。 2階の展示は広さがそれなりにあるので意外と充実しています。ビードロと名は付いていますが長崎産のものは少なく、古今東西のガラス細工が色々と並んでいます。いずれにせよ好きな人なら楽しめると思います。1階はショップです。ガラス細...

  • 長崎市永井隆記念館・如己堂
    rating-image
    4.5
    72件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市上野町22-6
    妻の被爆死と、自身の闘病・被爆をきっかけに、隣人愛による恒久平和を訴え、長崎市の復興に貢献した永井隆博士の記念館。如己堂は浦上のカトリック信者らの好意で建てられたもので、生前に病室兼書斎として使用されていた。記念館には博士の遺品や書画、妻緑さんが使用していて被爆で焼け焦げたロザリオなどの資料が展示されている。

    原爆資料館の後にこちらに伺いました。 被爆までも大変な人生(聴診できずに放射線科に転向したり、白血病で余命3年と宣告されたり)なのに、被爆後の苦しみと無念さを思うと胸が苦しくなりました。 永井博士の人生がよくわかる資料館になっています。 資料館の敷地内にある如己堂。ここで子供2人と過ごし研究や執筆を行った日々はそう遠くない過去なんだと実感しました。

  • 長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアム
    rating-image
    4.0
    81件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市松が枝町4-27
    明治37年(1904)に竣工したこの建物は、明治-昭和初期の建築界の偉才、下田菊太郎が設計した現存する唯一の遺構だ。その当時、神戸以西唯一の外国銀行として外国為替やロンドン・上海・香港における外貨の売買を行っていた。併設する「長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアム」では、中国革命の父・孫文とその革命を支えた長崎出身の実業家・梅屋庄吉の国境を越えた友情や、国際貿易港であった長崎の歴史などを紹介している。

    軍艦島デジタルミュージアムのすぐ近くにあります。長崎市内の洋館の中で最大級の建物で、重厚な石造りで国の指定重要文化財です。上階有料ですが、一階の多目的ホールは無料で見学できるので雰囲気を感じるならそれで十分だと思いました。

  • 土石流被災家屋保存公園
    rating-image
    4.5
    60件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長崎県南島原市深江町丁6077
    「道の駅 みずなし本陣」に隣接した公園。平成4年(1992)の雲仙普賢岳の噴火によって発生した土石流で被災した家屋を保存展示している。屋外と大型テント内の合計11棟の家屋は平均で約2.8m埋没しており、災害の凄まじさを今に伝えている。

    道の駅「みずなし本陣ふかえ」が閉館していたことは知っていましたが。まさかこの土石流被災家屋保存公園も閉鎖(令和4年12月1日-令和5年3月14日)していたとは知りませんでした。従って、避難時に使われた消防車だけ写真に収めて撤収しました。ここから普賢岳がはっきりと見えるのが良かった点です。

  • 万松院
    rating-image
    4.0
    62件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県対馬市厳原町厳原西里192
    対馬市厳原町厳原西里にある国指定史跡の寺院。慶長20年(1615)、対馬藩の初代藩主・宗義智の菩提を弔うため、息子で2代目藩主の宗義成によって建立された。後に宗家歴代の菩提寺となり、境内には「御霊屋(おたまや)」と呼ばれる同家の墓所がある。伽藍は幾度か焼失しているが、山門は当時のまま残されており、対馬最古の建造物として知られる。

    対馬の宗氏の菩提寺で歴代藩主の墓があります。対馬の一番の観光地でありますが、お墓を見るために長い階段を登る必要があり、それが大変だと脅かされますが実際はそんなに大変ではありません。ですのでがんばって登って歴史あるお墓をお参りしましょう。階段自体も非常に見栄えのするもので上がっていくことを楽しめます。朝鮮通信使の持ってきた三具足は最も小さなものが寺の内部に飾ってあります。他の物は太平洋戦争中の金属供...

  • 諫早湾干拓堤防道路(雲仙多良シーライン)
    rating-image
    3.5
    47件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県諫早市高来町-雲仙市吾妻町
    諫早市高来町から雲仙市吾妻町まで、有明海の諫早湾上を南北に通る全長約8kmの道路。干拓事業のために築かれた堤防上に平成19年(2007)に開通したもので、無料で通行が可能。道路の中間には展望歩道橋が設置されており、有明海といさはや新池を眺めることができる。

    雲仙国立公園を抜け、海が見えてきました。少し行くと右手に大きな橋があるのが、この堤防道路です。色々と話題になった堤防ですが、道路としてはかなり便利な道路です。直線の道路で、とても気持ちがいいです。もちろんこの行程では、時間短縮にもなります。

  • ツル茶ん
    rating-image
    3.5
    186件の口コミ
    グルメ/お酒
    長崎県長崎市油屋町2-47
    1925年(大正14)創業の長崎の老舗喫茶店。長崎の名物料理トルコライスの人気店として知られており、10種類ものバリエーションのトルコライスを楽しめる。さくらんぼが乗った「元祖長崎ミルクセーキ」は、甘さ控えめの味がトルコライスによく合うと評判。路面電車「思案橋」電停から徒歩4分。

    ミルクセーキ目当てでガイドブックに載っていたので雨の中来店。トルコライスもあとで頼もうか?と思っていました。残念なのが接客。今回の一度しかないので比較もできませんが、当たりが悪かったのかおばさま店員は何も言わずテーブルに置いていきました。こんなことならわざわざ雨の中来ずに別の所へいけばよかった。色々残念でトルコライスは頼まず早く出たくて退散。どのガイドブックにも載っている老舗ではあるんでしょうが...

  • 松浦史料博物館
    rating-image
    4.0
    62件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長崎県平戸市鏡川町12
    明治維新で華族となった平戸藩主松浦家が建てた邸宅。平安時代の海賊(水軍)から始まり、巧みな処世で大名となり、明治を迎えるまでこの地を治めた松浦家に伝来する史料を展示する博物館となっている。

    平戸城の展示とこちらの史料博物館を見学すると 平戸と松浦(まつら)氏のことがよくわかります。武家屋敷の様子も垣間見れる施設です。

  • 長崎市恐竜博物館
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長崎県長崎市野母町568-1
    1962年(昭和37)に長崎県南端の野母崎に8100万年前の恐竜時代の地層「三ツ瀬層」が存在することが判明。2010年(平成22)には県初の恐竜化石が発見され、1300点以上の化石が採掘された。2021年(令和3)には恐竜専門の博物館「長崎市恐竜博物館」が開館し、周辺は「長崎のもざき恐竜パーク」として整備された。また、隣の「高島」での石炭採掘中に化石が発見され、恐竜時代と長崎県のつながりが明らかになった。

    長崎市中心部からクルマで1時間ほどの立地にありました。 野母崎という場所で恐竜博物館の周囲には子供が遊べる遊具がたくさんあり、芝生広場もあるのでお金をかけず小さな子供を遊ばせるには最適な場所です。 近隣の保育園児と思われる子供たちが元気に走り回ってました。 至近には温泉施設もあったので長崎中心部から近場なこのエリアで寛ぐのも良さそうです。 軍艦島からも近く島の様子が見える絶景スポットでした。お薦め...

  • 神崎鼻公園
    遊ぶ/趣味
    長崎県佐世保市小佐々町楠泊354-1
    佐世保市小佐々町楠泊にある公園。日本本土最西端の地「神崎鼻」の一帯を整備したもの。「最西端の地」を表すモニュメントや、北海道の稚内市、根室市、鹿児島県南大隅町との「四極交流」のモニュメントなどが設置されている。また、展望デッキや海沿いを散策できる遊歩道も併設。
  • はさみ温泉 湯治楼
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    宿泊/温泉
    長崎県東彼杵郡波佐見町長野郷558-3
    自然豊かな波佐見町で、泉質のよい温泉と、地元食材を使った料理を楽しめる人気のスポットだ。川棚川の心地よいせせらぎと緑に囲まれた景色を味わいながら、ゆったりと疲れを癒やしに行こう。

    日帰りの立ち寄り湯を利用しました。お湯はつるっとした炭酸泉で肌に良さそうです。温度がそれほど熱くないので長めに浸かれます。湯船は少し狭いですが、露天もあるのでこちらがおすすめです。 駐車場が交差点向かいにあるので混雑してました。

  • 東山手十二番館
    rating-image
    4.0
    53件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市東山手町3-7
    長崎市東山手町にある国の重要文化財指定の歴史的建造物。明治元年(1868)に建築されたと考えられ、外国人居留地であった同地に現存する最古の洋風建築となっている。現在は「長崎市旧居留地私学歴史資料館」として、同地に多く設立されたミッションスクールに関する歴史資料を展示している。

    国指定重要文化財で、長崎市旧居留地私学歴史資料館となっています。東山手で最も古い洋風建築です。展示内容は正直ってそんなに興味が惹かれるようなものではなかったのですが、建物自体は味わいがあってよかったです。

  • 対馬野生生物保護センター
    rating-image
    4.0
    49件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長崎県対馬市上県町佐護西里2956-5
    日本には野生のネコ科動物が2種類いる。対馬島にのみ生息するツシマヤマネコと西表島にだけいるイリオモテヤマネコだ。生息数が減少している希少動物ツシマヤマネコに出合うことができた。

    絶滅危惧種の野生ネコとしてイリオモテヤマネコと共に貴重なツシマヤマネコを保護する施設で、「かなた君」と云うツシマヤマネコの生態を見学できます。朝一番で訪れたので、活発に動き回る姿を見ることができました。(午後は寝ていることが多いそうです。)。丸く小さめで白斑のある耳や額の縞、柔和な顔がなんとも愛らしく、残された100頭足らずを残し増やしていく人間の責任を感じました。

  • 蛤浜海水浴場
    rating-image
    4.5
    30件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長崎県南松浦郡新上五島町七目郷 蛤
    南松浦郡新上五島町七目郷にある海水浴場。白い砂浜と碧く透き通った遠浅の海を有する。キャンプ場「有川青少年旅行村」や、カフェなどを備えた「はまぐりデッキ」などの施設が隣接しており、キャンプやマリンアクティビティも楽しめる。海開きに合わせて「蛤浜で遊ぼデー&白砂の芸術祭」も開催。

    訪れた時は夕方で干潮のため遠浅の砂浜は潮が引いていました。これはこれで壮観でしたが朝方の満潮では砂浜いっぱいに海が溢れるようになっていると思います。満潮になると海のエメラルド色が増し美しいビーチを見せると思う。 遠くの山々と海のエメラルド色の対比が素晴らしい景観になっていると思いました。

  • 出島(国指定史跡「出島和蘭商館跡」)
    旅行/観光
    長崎県長崎市出島町6-1
    江戸時代に唯一、ヨーロッパとの貿易を許されていた出島。扇形の小さなこの島には蘭学と呼ばれた西洋の学問や、コーヒーや香辛料といった食文化などが持ち込まれた。当時の最先端が集まった人工島を散策しよう。
  • 雲仙お山の情報館
    rating-image
    3.5
    51件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県雲仙市小浜町雲仙320
    日本で初めて国立公園に指定された「雲仙」を中心に島原半島の魅力を紹介する情報館で、長崎県雲仙市にある。館内には、活発な火山活動による独特の地形や植生、四季の風景、火山と温泉のつながり、地域の歴史・文化などに関する資料が展示されている。自然情報を提供するコーナーもあり、散策に出る前の情報収集の場としても便利。情報館から、道路を渡った場所にある情報館別館(無休:9:00-17:00開館)には、歴史関係の資料が展示され、畳の休憩スペースやドリンク(自販機)がある。

    国道を挟んで本館と別館が建っています。新湯共同浴場前に駐車したので、本館には行かず別館で雲仙地獄の案内図をいただきました。館内は広い休憩スペースになっており、自販機やトイレなどがありました。

  • 壱岐島
    旅行/観光
    長崎県壱岐市
    玄界灘に浮かぶ、沖縄を除くと日本で20番目に大きい島。魏志倭人伝や日本書紀にも記述のある海上交通の要衝であり、その歴史の長さから平成27年(2015)には日本遺産の一部に認定されている。鬼ヶ島伝説の舞台とされる鬼の足跡や3月から11月の間のみ遊覧可能な辰ノ島といった自然の名所の他、古墳や遺跡、壱岐七社など観光名所は多岐に渡る。重要無形文化財に指定されている住吉大社の「壱岐大大神楽」や壱岐の島新春マラソン大会など年に一度の催し物も多い。
  • 亀山社中資料展示場
    rating-image
    4.0
    38件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市伊良林2-9-2
    長崎市伊良林にある資料館。「亀山社中ば活かす会」により運営されている。坂本龍馬や亀山社中、維新志士たちに関する手紙や写真などの資料展示を行っている。近隣には「長崎市亀山社中記念館」や「龍馬通り」など、坂本龍馬に関連するスポットが点在している。

    閉館時間の15分前に到着するとすでに門は閉じられていました。 是非見学したかった場所なので残念。もう少しはやく行けばよかった。

長崎の主要エリア

around-area-map

長崎県は、長崎空港から各県へと直行便でつながっており、東京からは約2時間、大阪からは約1時間15分、名古屋からは約1時間25分でアクセスできます。 そんな長崎県の目玉スポットと言えば、佐世保市にある「ハウステンボス」です。敷地面積日本最大のテーマパークと言われている園内には、さまざまな花が咲き誇っており、昼は景色やアトラクション、夜はイルミネーションなどを楽しめます。佐世保市は島がたくさんあることでも知られ、海を望めば島々が密集している姿が見られます。他にも雲仙市の温泉や、県のあちこちにある「隠れキリシタンの関連遺産」など、体験、歴史、さまざまな側面を楽しめます。 長崎は中国が近いこと、また、昔はポルトガル人との交流も盛んだったため、からすみやカステラ、佐世保バーガーなど、海外から伝来したものをベースにした名産や料理も数多く存在します。また、ご当地が生んだ定番グルメとして、豚骨スープに魚介・野菜・豚肉を入れたちゃんぽんが有名です。

長崎の写真集

目的から探す