長崎の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 日野江城跡
    旅行/観光
    長崎県南島原市北有馬町戊
    南島原市北有馬町戊にある城跡。ユネスコの世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」構成資産の一つ。日野江城は島原半島を領地とした有馬氏の居城で、1580年に洗礼を受けた有馬晴信は、領地をイエズス会に寄進し、伴天連追放令下で宣教師たちを庇護するなどした。江戸時代初期に廃城となったが、現在も石垣が残されている。
  • 紐差教会
    旅行/観光
    長崎県平戸市紐差町1039
    平戸市紐差町にある教会。長崎市本尾町の浦上天主堂に次ぐ大規模な天主堂で、昭和4年(1929)に鉄川与助の設計により竣工。ロマネスク様式の建物に美しいステンドグラスがはめ込まれている。観光施設ではないのでマナーを守って。
  • 宝亀教会
    旅行/観光
    長崎県平戸市宝亀町1170
    平戸市宝亀町にある教会。明治31年(1898)に建築。洗礼を受けた宇久島の宮大工により建てられたもので、木造瓦葺にレンガ造りを合わせた構造など、様々な建築上の特徴を有している。木造からレンガ造りへと移っていった教会建築の歴史や、同地区の信仰の歴史を示す貴重な建築で、県の有形文化財にも指定されている。
  • 小茂田浜神社
    旅行/観光
    長崎県対馬市厳原町小茂田742
    対馬市厳原町小茂田の小茂田浜神社で行われる祭り。小茂田浜神社は、1274年の元寇の際、佐須浦に攻め入った元と高麗の連合軍と戦い討ち死にした対馬国守護代・宗資国らを祀っている。毎年11月第2日曜の大祭では、鎧武者が率いる武者行列が浜まで練り歩くなど、様々な神事が行われる。
  • 旧鯛ノ浦教会
    旅行/観光
    長崎県南松浦郡新上五島町鯛ノ浦郷326
    南松浦郡新上五島町鯛之浦郷にある教会。明治14年(1881)にブレル神父により建設された教会を明治36年(1903)に建て替えたもの。戦時中は海軍により接収、戦後に増築がなされ、この際には被爆した旧浦上天主堂のレンガも使われた。昭和54年(1979)には新教会も建設された。
  • 楠原教会
    旅行/観光
    長崎県五島市岐宿町楠原736-3
    五島市岐宿町楠原にある教会。長崎で教会建築を数多く手がけたことで知られる鉄川与助の設計により、明治45年(1912)に竣工。ゴシック様式のレンガ造りの教会で、下五島に現存する中では堂崎教会に次いで2番目に古い。
  • 江迎地区文化会館インフィニタス
    旅行/観光
    長崎県佐世保市江迎町田ノ元265-1
    佐世保市江迎町田ノ元の国道204号線沿い、潜竜ヶ滝駅前にある文化会館。523人収容の大ホールと200人収容のコミュニティホールを備え、音楽コンサートをはじめとする様々なイベントに使用できる地域の文化活動の拠点施設となっている。
  • 松浦市文化会館
    旅行/観光
    長崎県松浦市志佐町浦免1110
    松浦市志佐町浦免にある文化会館。スポーツや集会に使用できる「ふれあいホール」と舞台設備が整った「ゆめホール」を中心とした、地域の文化拠点となっている。小ホールやリハーサル室、野外のイベント広場なども併設。
  • 軍艦島資料館
    旅行/観光
    長崎県長崎市野母町562-1
    長崎市野母町にある資料館。世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産の一つである軍艦島(端島)の炭鉱の歴史や作業の様子、島での人々の暮らしを、写真や実物資料などを利用して紹介。また、現在の軍艦島の様子を撮影した最新の4K映像の上映も行っており、日本の近代化に大きく貢献した軍艦島に関する理解を深めることができる。
  • 平戸市生月町博物館・島の館
    遊ぶ/趣味
    長崎県平戸市生月町南免4289-1
    平戸市生月町南免にある博物館。島に多く暮らしていた隠れキリシタンたちの信仰や、江戸時代に日本最大の規模を誇った島の捕鯨、島の暮らしに関するものなど、生月島の歴史や文化に関する展示を行っている。「フィッシャーマンズアリーナ」では、定置網の模型や近海の250種類の魚の剥製標本などを通して平戸近海の漁業について紹介している。
  • 西の原
    旅行/観光
    長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4
  • 川棚魚雷遠距離発射場
    旅行/観光
    長崎県東彼杵郡川棚町三越郷151-1
  • 住吉神社
    旅行/観光
    長崎壱岐市芦辺町住吉東触470-1
  • 駄菓子屋さん博物館
    遊ぶ/趣味
    長崎県雲仙市小浜町雲仙310
  • 温泉神社
    旅行/観光
    長崎県雲仙市小浜町雲仙319
  • 厳原城下町めぐり
    旅行/観光
    長崎県対馬市厳原町西里200(金石城跡)他
  • 黒崎砲台跡
    旅行/観光
    長崎県壱岐市郷ノ浦町新田触870
  • 観音寺
    旅行/観光
    長崎県長崎市脇岬町2330
    和銅2年(709)に僧・行基により開山されたと伝わり、同市でも最古の寺院とされる。行基の作と伝わる木造千手観音立像は国の重要文化財に指定。境内入り口には、橋のようなアーチを描く石造りの表門が設置されている。
  • 畑ノ原窯跡
    旅行/観光
    長崎県東彼杵郡波佐見町村木郷
    朝鮮から大村藩に帰化した波佐見焼の祖・李祐慶が慶長4年(1599)に築いた朝鮮式連房登窯で、400年以上が経った現在も原型を留めたまま保存されている。磁器窯としては日本最古のもので、国の史跡に指定されている。
  • 新上五島町鯨賓館ミュージアム
    旅行/観光
    長崎県南松浦郡新上五島町有川郷578-36 有川港多目的ターミナル鯨賓館内
    新上五島町有川郷地区にある資料館。江戸時代から近代に至る上五島の捕鯨の歴史やクジラの生態、また上五島に点在する教会などに関する資料展示を行っている。ロビーにはミンク鯨の骨格標本と実物大の模型も展示されている。

長崎の主要エリア

around-area-map

長崎県は、長崎空港から各県へと直行便でつながっており、東京からは約2時間、大阪からは約1時間15分、名古屋からは約1時間25分でアクセスできます。 そんな長崎県の目玉スポットと言えば、佐世保市にある「ハウステンボス」です。敷地面積日本最大のテーマパークと言われている園内には、さまざまな花が咲き誇っており、昼は景色やアトラクション、夜はイルミネーションなどを楽しめます。佐世保市は島がたくさんあることでも知られ、海を望めば島々が密集している姿が見られます。他にも雲仙市の温泉や、県のあちこちにある「隠れキリシタンの関連遺産」など、体験、歴史、さまざまな側面を楽しめます。 長崎は中国が近いこと、また、昔はポルトガル人との交流も盛んだったため、からすみやカステラ、佐世保バーガーなど、海外から伝来したものをベースにした名産や料理も数多く存在します。また、ご当地が生んだ定番グルメとして、豚骨スープに魚介・野菜・豚肉を入れたちゃんぽんが有名です。

長崎の写真集

目的から探す