長崎の旅行/観光スポット一覧

  • 波佐見町 陶郷中尾山
    rating-image
    4.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷
    17世紀中頃から陶磁器の産地として発展した中尾山は、陶石採掘や水源の利便性などの立地条件が整っていた。現在も多くの窯元が集まり、工房やギャラリー、赤レンガの煙突が点在し、磁器を使った橋も架かるなど、昭和の風情が残る。毎年4月と10月には地域一帯で陶芸イベントが開催され、窯元との交流や陶箱弁当の購入など、多くの人々が訪れるである。

    有田焼に隣接する波佐見焼、ICは、共通。 その陶磁器の町 江戸期の日常生活用品の大量生産で全国を制覇した「波佐見焼」の中でも、今も中小の窯元が集まる中尾山。 世界最大級の1・2位の登窯跡や、煉瓦造りの煙突、陶器やその破片で構成された、歩道や欄干の路地など、登窯跡に登れば、小さな街を一望できます。 好みの窯元に、気楽に入って 今では、伝統とともに芸術的、創造的な作品を見て回り、お得な買い物をする...

  • 長崎市べっ甲工芸館
    rating-image
    4.0
    29件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市松が枝町4-33
    大浦海岸通り沿いにある工芸品の展示施設。国指定重要文化財「旧長崎税関下り松派出所」の建物を利用し、長崎を代表する伝統工芸であるべっ甲細工の作品約300点を展示。また、税関に関する資料展示も行っている。

    旧香港上海銀行長崎支店記念館の近くにあります。長崎がべっこうで有名なのは全然知らなかったのですが、約300点の作品が展示されています。入場料も安いですし、外観も国の重要文化財ですし、近くに来たらぜひ一緒にこちらも見る価値あると思います。

  • 原城跡
    旅行/観光
    長崎県南島原市南有馬町乙
    原城は、島原半島南部に残る肥前有馬氏の城である。1637年(寛永14)に圧政と飢饉をきっかけに勃発した「島原・天草一揆」の舞台として知られ、1938年(昭和13)、国の史跡文化財に指定、2018年(平成30)には世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産に登録された。
  • 多比良港ターミナル
    旅行/観光
    長崎県雲仙市国見町土黒甲2-28
    長崎県雲仙市国見町土黒甲から熊本県玉名郡長洲町まで、有明海を片道約45分で運航する「有明フェリー」のターミナル。船型のホールや、有明海を望む展望デッキ、土産物の売店、うどんなどを提供する軽食コーナーなどの施設を備える。
  • 三川内焼美術館
    rating-image
    4.5
    18件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長崎県佐世保市三川内本町343 三川内焼伝統産業会館内
    佐世保市三川内本町の国道35号線沿いにある美術館。江戸時代初期から約400年の歴史を誇る伝統工芸「三川内焼」の秀作を、江戸時代から現代の作家のものまで展示。絵付けや透かし彫りなどの体験も実施している。また、三川内焼を含む佐世保の焼き物の歴史を学べる「佐世保市うつわ歴史館」とも隣接している。

    佐世保線三河内駅近くにあります。車利用で佐世保に行ったので立ち寄りました。江戸-明治時代の白磁の作品や現代作家の作品が展示されています。三川内焼の名作を多く拝見させていただきました。しかも入館無料でした。絵付け・透かし彫り体験などもできますが、10名以上での申し込みとなっていたので断念しました。素朴な感じの焼き物に魅力を感じました。

  • 有馬キリシタン遺産記念館
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県南島原市南有馬町乙1395
    「有馬キリシタン遺産記念館」は、約400年前の島原・天草一揆(島原の乱)の舞台である原城跡の発掘物を展示している。ロビーには、原城跡から見つかった黄金の十字架の写真と、地元出身の彫刻家北村西望氏作の青銅のレリーフが展示されており、キリシタンの強い信仰心を感じることができる。

    小浜温泉から原城跡へ向かう途中、原城跡の手前でキリシタン記念館の案内板を見たので寄ってみました。公民館のような雰囲気の記念館ですが、キリシタン大名の有馬晴信や島原の乱のビデオ映像など、原城跡へ行く前にとても勉強になりました。原城跡の見方が変わってくると思います。

  • 白木峰高原
    旅行/観光
    長崎県諫早市白木峰町
    長崎県諫早市(いさはやし)にある高原。思わず走り出したくなるような歩道を降りていくと、海を背景にした広大な斜面が広がる。春には約10万本の菜の花と桜、秋には約20万本のコスモスが咲き誇る絶景スポットだ。
  • 旧出津救助院
    rating-image
    4.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市西出津町2696-1
    長崎市西出津町にある歴史的建造物。明治時代に同地方に赴任したフランス人宣教師のド・ロ神父が、地域の女性のための授産施設として明治16年(1883)に建設したもので、マカロニ工場や薬局、製粉工場などを併設している。国の重要文化財に指定されているほか、世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産「外海の出津集落」にも含まれる。

    世界遺産「潜伏キリシタン」の出津集落にある女性のための授産施設跡です。この地の余りに貧しい女性達のためにド・ロ神父が私財を投げうって作ったマカロニや糸、素麺など換金性の高い品の製造所はその建物やこの地独特の製法のド・ロ壁と共に重文指定されています。シスターによる説明をぜひ聴かれることをお勧めします。再び祖国に帰らない覚悟で危険な禁教下の日本に来て生涯この地に奉仕した神父の愛の物語に感動しました。

  • 平戸大橋
    旅行/観光
    長崎県平戸市田平町小手田免834-4
    西九州自動車道「佐々IC」から車で約30分、平戸島と田平町を結ぶ朱塗りの吊り橋。全長665mのトラス吊橋構造で、主塔間は465.4m、幅は10.7m。海面から30mの高さに吊られている。開通当初は有料だったが、現在は無料で通行できる。橋の袂には公園が整備され、大橋から平戸市街まで一望できる展望広場や日本海を望む海浜広場(平戸側)、テニスコートや運動広場、ザイルクライミングが人気の子ども遊戯広場(田平側)などがある。
  • 生月島
    旅行/観光
    長崎県平戸市生月町
    平戸島の北西に位置する島。平戸島とは生月大橋により結ばれており、人口は約6,000人。多くのキリシタンたちが暮らし、禁教時代には厳しい弾圧が行われた殉教の地として知られるほか、江戸時代には日本で最大規模の捕鯨基地として栄えた。「平戸市生月町博物館 島の館」では、隠れキリシタンや捕鯨などの島の歴史に関する展示を行っている。
  • 観光情報館ふれあい処つしま
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県対馬市厳原町今屋敷672-1
    対馬市厳原町今屋敷の県道24号線沿いにある観光案内所。対馬の歴史や自然に関する展示施設や、対馬の海産物の加工品などの特産品の販売店、多目的広場などを併設。食堂では水揚げ日本一を誇る穴子を使った「あなごカツ定食」や、対馬伝統の「対州そば」をはじめ、対馬の食材を使ったメニューを提供している。

    2015年オープンの対馬の総合的な観光案内所のような施設。案内所や土産物販売コーナーだけではなく、簡単な対馬の歴史や名所の説明などの展示があるコーナーも。金田城の城跡を示すジオラマも。気が付かなかったがレンタサイクルなども置いてあるとか。

  • 長崎ブリックホール
    旅行/観光
    長崎県長崎市茂里町2-38
    長崎市茂里町にある多目的イベントホール。様々なジャンルに対応できる設備を備えた約2000席の大ホールをはじめ、6ヶ国語の同時通訳ブースや大型のマルチ3画面スクリーンを備えた国際会議場などからなる。舞台やコンサートなどの公演や、学会、セミナーなどに利用できる。
  • 大瀬埼灯台
    旅行/観光
    長崎県五島市玉之浦町玉之浦
    「日本の灯台50選」と「日本の夕陽百選」に選ばれている大瀬埼灯台。断崖絶壁に立つ白い灯台と、青い海とのコントラストが美しい。福江島の最西端に位置し、サンセットの名所としても知られる。
  • 観光交流センター 清流亭
    rating-image
    3.5
    27件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県島原市新町2-247-1
    島原市新町にある観光案内所。市内観光の拠点として、観光情報の提供のほか、「島原スペシャルクオリティ」認定の特産品の展示なども行っている。島原の湧き水を使った池に泳ぐ錦鯉たちを眺めながら、ゆっくりと休憩することもできる。

    島原は、雲仙からの湧水があちらこちらで噴出している、水の都的な町です。島原城を観光した後、数百mほど南側にある町は、「鯉の泳ぐまち」として人気のスポットです。そこに、観光交流センター清流亭がありました。 名水百選のまち「島原」の湧水群等の案内所的な施設のようで、観光案内や地元物産の紹介をしていました。建物の前庭には池があって、きれいな水が湧き出していました。

  • 長崎ロープウェイ
    旅行/観光
    長崎県長崎市淵町8-1
    広々とした眺望が魅力の長崎ロープウェイで稲佐山の景観を楽しもう。著名なデザイナーが設計したクールなゴンドラに乗り、頂上まで約5分の空中散歩。夜景はもちろん、長崎市街の名所を一望できる日中もおすすめ。
  • 川内峠
    旅行/観光
    長崎県平戸市大野町
    東京ドーム6.4個分の広さもある、約30ヘクタールにも及ぶなだらかな大草原。頂上からは、九十九島、玄海灘、遠く壱岐や対馬までも望める。春には平戸つつじが咲き乱れ、夏には草原の緑が眩しく、秋にはススキが辺り一面を覆いつくす。冬には防火と若草の育成を目的に野焼きが行われるため、その迫力を一目見ようと多くの観光客が訪れる。
  • 鍋冠山公園展望台
    旅行/観光
    長崎県長崎市出雲2-144-1他
    長崎市出雲の「鍋冠山公園」内にある展望台。長崎港や長崎市街、また世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産である旧グラバー住宅や軍艦島などを一望できる。また、夜には「世界新三大夜景」にも選ばれた長崎の夜景を見られるスポットとして人気となっている。
  • 南山手レストハウス(南山手乙27番館)
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市南山手町7-5
    長崎市南山手町にある歴史的建造物。グラバー園に隣接する土地に、外国人居留地初期である江戸末期に建てられた住宅。現在はレストハウスとして一般公開されており、居留地時代の資料展示を行っているほか、敷地内からは大浦天主堂や長崎港の景色も楽しめる。

    グラバースカイロードを上がって祈念坂のほうに向かうとあります。外国人居留地初期の住宅デザインで、現在は無料の休憩所として使われています。祈念坂から上がってくるルートだと結構しんどいと思うので、いったん休むにはいい場所です。

  • ガラスの砂浜
    旅行/観光
    長崎県大村市森園町148
    長崎空港近くの「ガラスの砂浜」は、色とりどりのガラス砂粒が太陽の光を反射し、美しい景観を作り出す人気スポットである。この砂浜は、廃棄されたガラス瓶から製造した再生砂を使用し、2016年(平成28)に大村湾の自然環境改善のために設けられた。SDGsの目標「海の豊かさを守ろう」にも寄与している。ただし、砂浜には鋭いガラスも混ざるため、訪問者は注意が必要である。
  • 道の駅 ひまわり
    交通
    長崎県南島原市深江町丁6077

長崎の主要エリア

around-area-map

長崎県は、長崎空港から各県へと直行便でつながっており、東京からは約2時間、大阪からは約1時間15分、名古屋からは約1時間25分でアクセスできます。 そんな長崎県の目玉スポットと言えば、佐世保市にある「ハウステンボス」です。敷地面積日本最大のテーマパークと言われている園内には、さまざまな花が咲き誇っており、昼は景色やアトラクション、夜はイルミネーションなどを楽しめます。佐世保市は島がたくさんあることでも知られ、海を望めば島々が密集している姿が見られます。他にも雲仙市の温泉や、県のあちこちにある「隠れキリシタンの関連遺産」など、体験、歴史、さまざまな側面を楽しめます。 長崎は中国が近いこと、また、昔はポルトガル人との交流も盛んだったため、からすみやカステラ、佐世保バーガーなど、海外から伝来したものをベースにした名産や料理も数多く存在します。また、ご当地が生んだ定番グルメとして、豚骨スープに魚介・野菜・豚肉を入れたちゃんぽんが有名です。

長崎の写真集

目的から探す