長崎の旅行/観光スポット一覧

  • カトリック 黒崎教会
    rating-image
    4.0
    44件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市上黒崎町26
    長崎市上黒崎町にある教会。明治30年(1897)にド・ロ神父の指導の元で敷地の造成が開始され、大正9年(1920)に完成。信徒たちの手により積み上げられたレンガ造りの聖堂となっている。黒崎の地は遠藤周作の小説「沈黙」の舞台としても知られる。

    カトリックの協会ということですが聖母マリアの像がありました 中は撮影禁止。お守りのようなマリア像がありました 駐車場は分かりにくいところにあります気を付けてください

  • 雲仙ビードロ美術館
    rating-image
    3.5
    27件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長崎県雲仙市小浜町雲仙320
    雲仙市小浜町雲仙にある美術館。ポルトガルから長崎に伝来した吹きガラス「ビードロ」や、19世紀チェコのボヘミアンガラスなどのアンティークガラスのコレクションを所蔵。ガラスをはじめ、時期により陶磁器や絵画などの展示も行っている。また、ガラス作り体験も実施しており、フュージングやサンドブラストなどの手法を用いた作品づくりを体験できる。

    雲仙は洋館風の建物がいくつもありますが、この雲仙ビードロ美術館もそのうちの一つ。美術館とありますが、そんなにかしこまったものではなく売店の2階に有料の展示があるという感じです。 2階の展示は広さがそれなりにあるので意外と充実しています。ビードロと名は付いていますが長崎産のものは少なく、古今東西のガラス細工が色々と並んでいます。いずれにせよ好きな人なら楽しめると思います。1階はショップです。ガラス細...

  • 長崎市永井隆記念館・如己堂
    rating-image
    4.5
    72件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市上野町22-6
    妻の被爆死と、自身の闘病・被爆をきっかけに、隣人愛による恒久平和を訴え、長崎市の復興に貢献した永井隆博士の記念館。如己堂は浦上のカトリック信者らの好意で建てられたもので、生前に病室兼書斎として使用されていた。記念館には博士の遺品や書画、妻緑さんが使用していて被爆で焼け焦げたロザリオなどの資料が展示されている。

    原爆資料館の後にこちらに伺いました。 被爆までも大変な人生(聴診できずに放射線科に転向したり、白血病で余命3年と宣告されたり)なのに、被爆後の苦しみと無念さを思うと胸が苦しくなりました。 永井博士の人生がよくわかる資料館になっています。 資料館の敷地内にある如己堂。ここで子供2人と過ごし研究や執筆を行った日々はそう遠くない過去なんだと実感しました。

  • 長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアム
    rating-image
    4.0
    81件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市松が枝町4-27
    明治37年(1904)に竣工したこの建物は、明治-昭和初期の建築界の偉才、下田菊太郎が設計した現存する唯一の遺構だ。その当時、神戸以西唯一の外国銀行として外国為替やロンドン・上海・香港における外貨の売買を行っていた。併設する「長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアム」では、中国革命の父・孫文とその革命を支えた長崎出身の実業家・梅屋庄吉の国境を越えた友情や、国際貿易港であった長崎の歴史などを紹介している。

    軍艦島デジタルミュージアムのすぐ近くにあります。長崎市内の洋館の中で最大級の建物で、重厚な石造りで国の指定重要文化財です。上階有料ですが、一階の多目的ホールは無料で見学できるので雰囲気を感じるならそれで十分だと思いました。

  • 万松院
    rating-image
    4.0
    62件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県対馬市厳原町厳原西里192
    対馬市厳原町厳原西里にある国指定史跡の寺院。慶長20年(1615)、対馬藩の初代藩主・宗義智の菩提を弔うため、息子で2代目藩主の宗義成によって建立された。後に宗家歴代の菩提寺となり、境内には「御霊屋(おたまや)」と呼ばれる同家の墓所がある。伽藍は幾度か焼失しているが、山門は当時のまま残されており、対馬最古の建造物として知られる。

    対馬の宗氏の菩提寺で歴代藩主の墓があります。対馬の一番の観光地でありますが、お墓を見るために長い階段を登る必要があり、それが大変だと脅かされますが実際はそんなに大変ではありません。ですのでがんばって登って歴史あるお墓をお参りしましょう。階段自体も非常に見栄えのするもので上がっていくことを楽しめます。朝鮮通信使の持ってきた三具足は最も小さなものが寺の内部に飾ってあります。他の物は太平洋戦争中の金属供...

  • 諫早湾干拓堤防道路(雲仙多良シーライン)
    rating-image
    3.5
    47件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県諫早市高来町-雲仙市吾妻町
    諫早市高来町から雲仙市吾妻町まで、有明海の諫早湾上を南北に通る全長約8kmの道路。干拓事業のために築かれた堤防上に平成19年(2007)に開通したもので、無料で通行が可能。道路の中間には展望歩道橋が設置されており、有明海といさはや新池を眺めることができる。

    雲仙国立公園を抜け、海が見えてきました。少し行くと右手に大きな橋があるのが、この堤防道路です。色々と話題になった堤防ですが、道路としてはかなり便利な道路です。直線の道路で、とても気持ちがいいです。もちろんこの行程では、時間短縮にもなります。

  • 松浦史料博物館
    rating-image
    4.0
    62件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長崎県平戸市鏡川町12
    明治維新で華族となった平戸藩主松浦家が建てた邸宅。平安時代の海賊(水軍)から始まり、巧みな処世で大名となり、明治を迎えるまでこの地を治めた松浦家に伝来する史料を展示する博物館となっている。

    平戸城の展示とこちらの史料博物館を見学すると 平戸と松浦(まつら)氏のことがよくわかります。武家屋敷の様子も垣間見れる施設です。

  • 長崎市恐竜博物館
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長崎県長崎市野母町568-1
    1962年(昭和37)に長崎県南端の野母崎に8100万年前の恐竜時代の地層「三ツ瀬層」が存在することが判明。2010年(平成22)には県初の恐竜化石が発見され、1300点以上の化石が採掘された。2021年(令和3)には恐竜専門の博物館「長崎市恐竜博物館」が開館し、周辺は「長崎のもざき恐竜パーク」として整備された。また、隣の「高島」での石炭採掘中に化石が発見され、恐竜時代と長崎県のつながりが明らかになった。

    長崎市中心部からクルマで1時間ほどの立地にありました。 野母崎という場所で恐竜博物館の周囲には子供が遊べる遊具がたくさんあり、芝生広場もあるのでお金をかけず小さな子供を遊ばせるには最適な場所です。 近隣の保育園児と思われる子供たちが元気に走り回ってました。 至近には温泉施設もあったので長崎中心部から近場なこのエリアで寛ぐのも良さそうです。 軍艦島からも近く島の様子が見える絶景スポットでした。お薦め...

  • 東山手十二番館
    rating-image
    4.0
    53件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市東山手町3-7
    長崎市東山手町にある国の重要文化財指定の歴史的建造物。明治元年(1868)に建築されたと考えられ、外国人居留地であった同地に現存する最古の洋風建築となっている。現在は「長崎市旧居留地私学歴史資料館」として、同地に多く設立されたミッションスクールに関する歴史資料を展示している。

    国指定重要文化財で、長崎市旧居留地私学歴史資料館となっています。東山手で最も古い洋風建築です。展示内容は正直ってそんなに興味が惹かれるようなものではなかったのですが、建物自体は味わいがあってよかったです。

  • 出島(国指定史跡「出島和蘭商館跡」)
    旅行/観光
    長崎県長崎市出島町6-1
    江戸時代に唯一、ヨーロッパとの貿易を許されていた出島。扇形の小さなこの島には蘭学と呼ばれた西洋の学問や、コーヒーや香辛料といった食文化などが持ち込まれた。当時の最先端が集まった人工島を散策しよう。
  • 雲仙お山の情報館
    rating-image
    3.5
    51件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県雲仙市小浜町雲仙320
    日本で初めて国立公園に指定された「雲仙」を中心に島原半島の魅力を紹介する情報館で、長崎県雲仙市にある。館内には、活発な火山活動による独特の地形や植生、四季の風景、火山と温泉のつながり、地域の歴史・文化などに関する資料が展示されている。自然情報を提供するコーナーもあり、散策に出る前の情報収集の場としても便利。情報館から、道路を渡った場所にある情報館別館(無休:9:00-17:00開館)には、歴史関係の資料が展示され、畳の休憩スペースやドリンク(自販機)がある。

    国道を挟んで本館と別館が建っています。新湯共同浴場前に駐車したので、本館には行かず別館で雲仙地獄の案内図をいただきました。館内は広い休憩スペースになっており、自販機やトイレなどがありました。

  • 壱岐島
    旅行/観光
    長崎県壱岐市
    玄界灘に浮かぶ、沖縄を除くと日本で20番目に大きい島。魏志倭人伝や日本書紀にも記述のある海上交通の要衝であり、その歴史の長さから平成27年(2015)には日本遺産の一部に認定されている。鬼ヶ島伝説の舞台とされる鬼の足跡や3月から11月の間のみ遊覧可能な辰ノ島といった自然の名所の他、古墳や遺跡、壱岐七社など観光名所は多岐に渡る。重要無形文化財に指定されている住吉大社の「壱岐大大神楽」や壱岐の島新春マラソン大会など年に一度の催し物も多い。
  • 亀山社中資料展示場
    rating-image
    4.0
    38件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市伊良林2-9-2
    長崎市伊良林にある資料館。「亀山社中ば活かす会」により運営されている。坂本龍馬や亀山社中、維新志士たちに関する手紙や写真などの資料展示を行っている。近隣には「長崎市亀山社中記念館」や「龍馬通り」など、坂本龍馬に関連するスポットが点在している。

    閉館時間の15分前に到着するとすでに門は閉じられていました。 是非見学したかった場所なので残念。もう少しはやく行けばよかった。

  • 日本二十六聖殉教者天主堂(大浦天主堂)
    旅行/観光
    長崎県長崎市南山手町5-3
    幕末の開国にともない、長崎居留地に住む在留外国人のために建てられた天主堂。中世ヨーロッパ建築を代表するゴシック様式の教会で、国宝に指定されているほか、世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の1つでもある。
  • オランダ坂
    旅行/観光
    長崎県長崎市東山手町
    東山手の一角にある石畳の坂道。開国後、長崎の人々が異国人を「オランダさん」と総称していたことから、外国人居留地の坂に「オランダ坂」の名が付いたとされる。近隣には、日本で最初の女学校である活水学院や、洋風住宅7棟がある。路面電車「大浦海岸通」から徒歩7分。
  • 大バエ灯台
    旅行/観光
    長崎県平戸市生月町御崎26-22
    平戸市生月町御崎、生月島の最北端に位置する灯台。展望所付きの白亜の灯台から、水平線を一望する雄大な景色が楽しめる。また、日暮れには水平線に沈む夕日を観賞できるスポットとしても知られている。
  • 橘神社
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県雲仙市千々石町己529
    雲仙市千々石町己にある神社。東宮侍従武官や名古屋陸軍地方幼年学校の校長などを務めた橘周太中佐を祀っており、境内には生家の一部を移築した「橘中佐遺徳館」も設置されている。春には約1000本に及ぶ桜が参道に咲く桜の名所として知られる他、年末にはギネス世界記録にも認定された高さ10mを超える大門松も飾られる。

    長崎から小浜温泉に向かう際にありました。御朱印やお守りもいただける神社さんです。立派な神社さんでした。

  • 諫早ゆうゆうランド 干拓の里
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長崎県諫早市小野島町2232
    諫早市小野島町にある複合施設。敷地内には「干拓資料館」や「むつごろう水族館」、「馬事公園」などの施設が点在。鎌倉時代までさかのぼる諫早湾の干拓の歴史に関する資料展示や、直径5mの干潟水槽などを使った本明川から有明海に生息する生物の展示を見ることができる。屋外では乗馬(要予約)をはじめ、ボートや自転車、全長約100mのジップラインなどの遊具も楽しめるほか、産直品の売店や食事施設も利用できる。

    子供達と行きました。 お正月2日から開いてるので、体力を持て余した娘達と遊びに行きました〜^ ^ 遊具で遊び、ローラースケート、変わり種自転車を何台も乗り換えて遊んでました。 大満足な娘達でした^ ^

  • 道の駅 鷹ら島
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    交通
    長崎県松浦市鷹島町神崎免1636
    松浦市鷹島町神崎免の県道109号線沿いにある道の駅。温州みかんと八朔を交配した鷹島産「スイートスプリング」を使った「鷹島かすてら」や、名産のトラフグの加工品、地元の農産物や鮮魚などの特産品を販売。レストランでは、「鷹島ちゃんぽん」や、地元の鮮魚を使った海鮮丼「魚島来飯(おとこめし)」、新鮮な刺身やふぐ料理の定食などを提供している。

    道の駅に隣接して小さな食堂 まつばらがあります。 平日の午後2時すぎだったのでガラガラでした。 人気メニューの鷹島ちゃんぽん780円とまぐろ特盛丼1900円を注文 ちゃんぽんはあっさりしているけど魚介の味がしっかり出ていてとっても美味しくスープを飲み干してしまいました。、 マグロ丼は大トロ入りでとっても美味しかったです。今回は雨模様の2月だったので 次回、夏に訪れたいなと思いました。

  • 福済寺
    rating-image
    4.0
    36件の口コミ
    旅行/観光
    長崎県長崎市筑後町2-56
    「長崎四福寺」の一つである、由緒ある唐の寺院。戦前には現在の国宝にあたる特別保護建築物に指定されていたが、原爆により当時の建造物は焼失。その後、原爆被災者と戦没者の冥福を祈念して万国霊廟長崎観音が建てられた。最寄駅は路面電車「桜町」電停。JR長崎駅からは徒歩10分。

    長崎駅からほど近い筑後通り沿いにはお寺が並んでますが、その一つです。長崎の唐寺のなかでも大きな寺院でしたが、やはり原爆の被害で焼失したそうで、それもあり原爆被災者と戦没者の冥福を祈って万国霊廟長崎観音が敷地内にあり、存在感を放っていました。

長崎の主要エリア

around-area-map

長崎県は、長崎空港から各県へと直行便でつながっており、東京からは約2時間、大阪からは約1時間15分、名古屋からは約1時間25分でアクセスできます。 そんな長崎県の目玉スポットと言えば、佐世保市にある「ハウステンボス」です。敷地面積日本最大のテーマパークと言われている園内には、さまざまな花が咲き誇っており、昼は景色やアトラクション、夜はイルミネーションなどを楽しめます。佐世保市は島がたくさんあることでも知られ、海を望めば島々が密集している姿が見られます。他にも雲仙市の温泉や、県のあちこちにある「隠れキリシタンの関連遺産」など、体験、歴史、さまざまな側面を楽しめます。 長崎は中国が近いこと、また、昔はポルトガル人との交流も盛んだったため、からすみやカステラ、佐世保バーガーなど、海外から伝来したものをベースにした名産や料理も数多く存在します。また、ご当地が生んだ定番グルメとして、豚骨スープに魚介・野菜・豚肉を入れたちゃんぽんが有名です。

長崎の写真集

目的から探す