長崎のプールスポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 長崎市民総合プール
-
3.53件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 長崎県長崎市松山町2-2
- 長崎市松山町にあるプール施設。屋内には水球やシンクロにも対応する50m公認プールをはじめ、25m公認プールと子供用プールを備える。6月中旬から9月中旬には、流水プールや全長約100mのスライダーなどを併設した屋外プールも営業。
-
屋内2面、屋外に流れるプールとスライダー、子供用プールを備えています。非常によい設備のため大会がよく開かれており、屋内プールが使えないことがたまにあるので事前にチェックしましょう。 2時間区切り制でカードで入館をチェックしているので厳密です。2時間超えると追加料金になります。 ロッカーは10円でお金は返ってきません。売店に多少飲食物は売っています。 プールサイドには日陰のベンチスペースも結構あり...
-
- のんのこ温水センター
-
4.03件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 長崎県諫早市福田町1184
- 諫早市福田町にある温水プール施設。隣接する可燃物処理場の余熱を有効利用した温水プールには、25mプールのほか、屋内スライダーや屋外プール(夏季のみ)、流水プールや子供用プールを備える。また、入浴施設も併設しており、有明海などの景色が楽しめる「さんさんの湯」と、ラジウム風呂を備えた「こすもすの湯」を男女週替りで利用できる。
-
ゴミ焼却熱を利用したプールだそうです。土日祝日は利用者が多い印象です。25mプールが2レーンと流れるプールやスライダーなどがあります。小さい子からお年寄りまで幅広い年代で賑わっています。
-
- 長崎県立総合運動公園 わいわいプール
- 遊ぶ/趣味
- 長崎県諫早市宇都町27-1
- 諫早市宇都町の「長崎県立総合運動公園」内にある季営業の屋外プール施設。25mプールをはじめ、冒険プールや流水プール、2種類のスライダーや大型のすべり台などを備え、売店や軽食コーナーも併設。公園内にはJリーグのV・ファーレン長崎のホームスタジアム「トランスコスモススタジアム長崎」をはじめとした様々なスポーツ施設が点在する。
-
- シーライフひらど
- 遊ぶ/趣味
- 長崎県平戸市鏡川町850
- 平戸市鏡川町にあるプール施設。温かみのある木造の屋内プールには、障害者用コースを含む7コースの温水プールと幼児用プールを備える。夏季には屋外プールも営業し、長さ100mの流水プールや大型のウォータースライダーなどで遊ぶことが出来る。
-
- 長崎東公園コミュニティプール
- 遊ぶ/趣味
- 長崎県長崎市戸石町199-2
- 長崎東公園内にある屋内プール施設。身障者用スロープが設置された全7コースの25m温水プールと、子供用プール、75mと40mのウォータースライダーを備える。同公園内には、体育館や庭球場などの運動施設を併設している。
-
-
- 長崎市民神の島プール
- 遊ぶ/趣味
- 長崎県長崎市神ノ島町3-526-33
-
- 西海市崎戸温水プール
- 遊ぶ/趣味
- 長崎県西海市崎戸町蠣浦郷1393-3
-
- 佐世保市小佐々海洋センタープール
- 遊ぶ/趣味
- 長崎県佐世保市小佐々町西川内143-5
-
- 長田いこいの広場大地記念プール
- 遊ぶ/趣味
- 長崎県諫早市長田町2394-1
-
- 有川プール
- 遊ぶ/趣味
- 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷2506-1
-
- 豊玉総合運動公園プール
- 遊ぶ/趣味
- 長崎県対馬市豊玉町仁位74-3
-
- 長崎市民網場プール
- 遊ぶ/趣味
- 長崎県長崎市界2丁目1-3
-
- 長崎市民小ヶ倉プール
- 遊ぶ/趣味
- 長崎県長崎市小ケ倉町2丁目350
-
- 佐世保市温水プール
- 遊ぶ/趣味
- 長崎県佐世保市平瀬町
-
- 佐世保市総合グラウンドプール
- 遊ぶ/趣味
- 長崎県佐世保市椎木町
-
- 佐世保市吉井町御橋プール
- 遊ぶ/趣味
- 長崎県佐世保市吉井町橋川内470-1
-
- 島原市立温水プール
- 遊ぶ/趣味
- 長崎県島原市弁天町2丁目7247-40
-
- 小長井プール
- 遊ぶ/趣味
- 長崎県諫早市小長井町小川原浦958-15
-
- 中央ふれあい広場プール
- 遊ぶ/趣味
- 長崎県諫早市仲沖町454
長崎の主要エリア

長崎県は、長崎空港から各県へと直行便でつながっており、東京からは約2時間、大阪からは約1時間15分、名古屋からは約1時間25分でアクセスできます。 そんな長崎県の目玉スポットと言えば、佐世保市にある「ハウステンボス」です。敷地面積日本最大のテーマパークと言われている園内には、さまざまな花が咲き誇っており、昼は景色やアトラクション、夜はイルミネーションなどを楽しめます。佐世保市は島がたくさんあることでも知られ、海を望めば島々が密集している姿が見られます。他にも雲仙市の温泉や、県のあちこちにある「隠れキリシタンの関連遺産」など、体験、歴史、さまざまな側面を楽しめます。 長崎は中国が近いこと、また、昔はポルトガル人との交流も盛んだったため、からすみやカステラ、佐世保バーガーなど、海外から伝来したものをベースにした名産や料理も数多く存在します。また、ご当地が生んだ定番グルメとして、豚骨スープに魚介・野菜・豚肉を入れたちゃんぽんが有名です。