福岡の神社スポット一覧

  • 英彦山神宮 奉幣殿
    rating-image
    4.5
    16件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県田川郡添田町大字英彦山1
    英彦山神宮にある社殿。現在は神社となっている英彦山霊仙寺の大講堂として建立され、「日本三大修験山」にも数えられた英彦山の中心的施設であった。現在の建物は元和2年(1616)に小倉藩主・細川忠興により再建されたもので、国の重要文化財に指定されている。

    神仏混合の修験道の地英彦山にある大きな講堂です。神社の社にありますが、観光パンフレットを読むと霊山寺の大講堂と記載されています。でも英彦山神宮奉幣殿と書かれてもいます。 とても大きな鈴が掛かっていて、ここまで登ってきた人はみなさんここで賽銭をいれ、柏手を打ちます。 入口の銅鳥居からかなりの階段が続く修行のような距離ですが、現在はスロープカーがあり簡単に到達できます。

  • 玉垂宮
    rating-image
    4.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県久留米市大善寺町宮本1463-1
    西鉄天神大牟田線「大善寺駅」下車、徒歩5分、玉垂命・八幡大神・住吉大神を祭神とする古社。元は神仏習合の神社だったが、明治時代の廃仏毀釈によって大善寺が廃され現在の姿となった。鐘楼や阿弥陀堂などの遺構に当時の面影が色濃く残されている。日本三大火祭りのひとつに数えられる「鬼夜(おによ)」は、毎年正月七日に行われる六本の大松明による大松明廻しが壮観な火祭りで、国の重要無形文化財に指定されている。

    西鉄大善寺駅の近くにある神社。廃仏毀釈まではお寺だったので、寺院と神社が融合したような建築が面白い。この神社が有名なのは、日本三大火祭りと言われる「鬼夜」が1月7日に行われるから。火の粉の飛び散る勇壮な祭りは一見の価値がある。

  • 坂本八幡宮
    旅行/観光
    福岡県太宰府市大字坂本3-14-23
    応神天皇を祀る小さな神社は、約450年前から梅林の奥に鎮座している。戦国時代に寺院と共に衰退したが、地元の人々により村の鎮守として再建されたとされている。
  • 石穴稲荷神社
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県太宰府市石坂2-13-1
    住宅街奥の木立のなかにたたずむ石穴稲荷神社。パワースポットとして全国から参拝者が訪れている。

    太宰府市のパワースポット。大宰府天満宮から20分ほど歩くでしょうか?住宅街に現れます。石段を登ると、 そこは、静寂の世界です。社務所は無人で、御朱印は、宮自宅にとのことですが、現金書留で、お願いをしたところ、一ヶ月後に御朱印をお送り頂きました。

  • 五玉神社
    旅行/観光
    福岡県朝倉郡筑前町三箇山1144-1
    かつては山伏の修業の場であった「五玉神社」。安産のご利益がある神社として知られており、また本殿の傍らにある丸い石にまたがると、子宝に恵まれるとも言われている。
  • 宗像大社沖津宮
    旅行/観光
    福岡県宗像市沖ノ島
    同市の海に浮かぶ沖ノ島に位置し、天照大神の御子神として誕生した「三柱の姫神」のうち、長女にあたる「田心姫神」が祀られている。約8万点にあるという神宝は全て国宝に指定されており、「海の正倉院」とも言われているほか、文化庁の世界遺産国内暫定リストに記載されている。島そのものが御神体になっているため、年に1回の大祭以外は上陸不可で、一般参加者は応募制となる。女人禁制。宗像市大島に沖津宮遙拝所がある。
  • 宮ノ陣神社
    旅行/観光
    福岡県久留米市宮ノ陣5-12-1
    久留米市宮ノ陣地区にある神社。境内に植えられた「将軍梅」は、南北朝時代に征西大将軍を務めた懐良(かねなが)親王によるお手植えと伝わり、市内では最大の梅の木としても知られる。例年3月中旬頃に見頃を迎える。
  • 垂裕神社
    旅行/観光
    福岡県朝倉市秋月野鳥
    朝倉市秋月野鳥地区にある神社。安政6年(1859)に創建され、筑前秋月藩の初代藩主・黒田長興などが祀られている。境内地は秋月城跡に隣接しており、現在の社殿は明治初期に建てられたもの。「黒門」と呼ばれる秋月城の大手門も境内に移築されている。
  • 太宰府天満宮
    rating-image
    4.0
    2086件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県太宰府市宰府4-7-1
    学者・政治家・文人として活躍するも、政略によって大宰府に左遷させられた菅原道真公。その御神霊をお祀りするために御墓所の上に御社殿を造営した太宰府天満宮は、かつて「遠の朝廷(とおのみかど)」と呼ばれ、栄華を極めた大宰府の姿を今も留めている。

    晴天の5月の日曜日訪問しました。学問の神様菅原道真公を祀っています。大混雑とまでは行かないほど、ほどほどの混みようでした。神牛の前では写真を撮るための行列。人が交代する合間を縫って、人が映りこまないようパチリ。赤い太鼓橋も心字池もそこそこの人。菖蒲が綺麗に咲いていました。

  • 英彦山神宮
    rating-image
    4.5
    23件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県田川郡添田町英彦山1
    福岡県東部の添田町と大分件中津市にまたがる英彦山は「日本三大修験山」に数えられ、山全体が英彦山神宮の御神体とされている。紅葉スポットとしても人気だ。

    二回目の参詣になるが正月に行ったのは初めて。ケーブルカーで上ると、降りたところ直ぐに奉幣殿(本殿)がある。正月の三が日だったが、本殿の前も混んでいなくて直ぐお参りが出来た。この神宮は天照大神の子で天孫降臨の瓊瓊杵尊の父である天の忍穂耳の命を祀ってある由緒ある神宮である。修験道の聖地でもある。タイトルにこじんまりとしていると書いたが、実は石段を登っていくと1000段以上もあり、なかなか大変だ。又ケー...

  • 十日恵比須神社
    rating-image
    4.0
    44件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県福岡市博多区東公園7-1

    福岡県の県庁の近くの東公園に面した神社です。恵比須神社ということで恵比須神と大国主命を祀っています。毎年1月8日-11日に行われる正月大祭はたいへん賑わうそうですが、平日の午前中ということもあってとても静かでした。

  • 光雲神社
    rating-image
    4.0
    39件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県福岡市中央区西公園13-1

    戦国時代きっての知将として知られる黒田官兵衛孝高(如水)公と、その息子で初代福岡藩主の黒田長政公の御魂をお祀りしているそうです。両公は、全国的に有名な民謡「黒田武士」の育ての親であり、福岡の名付け親でもあります。社名は両公の法名から一字ずつを取って「光雲神社(てるもじんじゃ)」と命名されました。

  • 香椎宮
    旅行/観光
    福岡県福岡市東区香椎4-16-1
    福岡市東区香椎にある神社であり、祭祀に際して天皇より勅使(ちょくし)が遣わされる勅祭社(ちょくさいしゃ)のひとつでもある香椎宮。戦前の近代社格制度においては最高位の官幣大社に位置づけられ、現在も勅祭社として10年に1度天皇からの勅使の参向を受ける由緒正しき神社である。
  • 猿田彦神社
    rating-image
    3.5
    26件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県福岡市早良区藤崎1丁目1-41

    地下鉄の藤崎駅の1番出口を出てすぐなのでアクセスはいいです。こじんまりとしていて、雨が降っていたせいもあって誰もおらず静かでしたが、庚申(かのえさる)の日には猿面を販売するそうで込み合うみたいです。魔が去るということみたいですが、あまり聞いたことなかったので地域色を感じました。

  • 宗教法人鳥飼八幡宮
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県福岡市中央区今川2丁目1-17

    その昔、神功皇后が新羅からの帰途、鳥飼村で胎内の皇子(後の応神天皇)の将来を祈念して杯を振る舞い、後に村がその地に社を建てたのが鳥飼八幡宮の始まりといわれています。

  • 福島八幡宮
    旅行/観光
    福岡県八女市大字本町105-1
  • 若松恵比須神社
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県北九州市若松区浜町1丁目2-37

    毎年「十日えびす」正確には 1月9日の宵えびすに行き 福引をしています。 宝船・破魔矢・熊手などの縁起物が当たります。

  • 紅葉八幡宮
    rating-image
    4.0
    43件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県福岡市早良区高取1丁目26-55

    地下鉄の藤崎駅から徒歩10分くらいでしょうか。紅葉山という山というよりは丘のような場所にある神社です。福岡藩の黒田家から篤い信仰を受けていた神社です。時期的な問題で紅葉とは無縁でしたが、時期にはもみじ祭が開催されるそうですが、混むんでしょうね。

  • 現人神社
    旅行/観光
    福岡県那珂川市仲3丁目7-8
  • 姪浜・住吉神社
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県福岡市西区姪の浜3丁目5-5

    地下鉄の姪浜駅から能古島渡船場へ向かう途中にあるこじんまりとした神社。倒れた鳥居をクイズ番組の賞金で再建したらしく、「クイズミリオネア記念、司会みのもんた」と彫られていた。

福岡の主要エリア

around-area-map

九州最大の都市であり、世界の窓口としても有名な福岡県。博多港や福岡空港を利用して海外からの観光客も多いのが特徴です。福岡空港は国内26か所に飛行機が飛んでおり、関東や東北からは約1時間半、関西からは約1時間で到着でき、アクセスしやすい観光地です。 福岡県は大きく4つのエリアに分けられ、人気の観光地は共に「福岡・大宰府」と「久留米・筑後」エリアに集中しています。 福岡地域には、学問の神様として有名な「太宰府天満宮」、国立博物館最大規模である「九州国立博物館」などがあります。筑後地域では、「有明海花火フェスタ」や「大蛇山まつり」、「水の祭典・久留米まつり」など、多彩なイベントが開催されます。 福岡は食べ物がとにかく美味しいことでも有名で、天神には屋台が多く、福岡独特の雰囲気も観光の楽しみの一つ。屋台のほかにも、「親富孝通り」では辛子明太子や豚骨ラーメン、もつ鍋、博多ちゃんぽんなど、さまざまな名物が味わえます。

福岡の写真集

目的から探す