福岡の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 鴻臚館跡展示館
    rating-image
    4.0
    54件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    福岡県福岡市中央区城内1
    福岡市中央区城内の「舞鶴公園」内にある遺跡および資料館。平安時代に築かれ、約400年にわたって唐や新羅との外交に使用された迎賓館「鴻臚館」の遺跡である。展示館では発掘調査により出土した遺構や大陸外交の歴史などに関する資料展示を行っている。

    古代から中世の当時の中国の王朝などの使者を接待する迎賓館の鴻臚館。海を越えてエンヤコラと来たのでしょう。現在は飛行機ですが結局遠い感じがします。

  • 浮羽稲荷神社
    旅行/観光
    福岡県うきは市浮羽町流川1513-9
    福岡県うきは市にある浮羽稲荷神社は、1957年(昭和32)に創建され、SNS映えする朱の鳥居が特徴である。元々は井上城の城跡で、町民の憩いの場として公園と神社が建てられた。主祭神は京都の伏見稲荷大社から勧請した稲魂の神で、商売繁盛や五穀豊穣などにご利益があるとされる。
  • 福岡市美術館
    遊ぶ/趣味
    福岡県福岡市中央区大濠公園1-6
    福岡市中央区の大濠公園内にある美術館は、1979年(昭和54)に開館し、2019年(平成31)に改修され、公園側からのアクセスが容易になった。福岡市地下鉄空港線の大濠公園駅や七隈線の六本松駅から徒歩10分、西鉄バスも利用可能で、訪問しやすい立地が特徴である。
  • 水鏡天満宮
    rating-image
    3.0
    143件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県福岡市中央区天神1-15-4
    福岡市中央区天神の水鏡天満宮は、菅原道真公を祀る神社で、元々は福岡市中央区今泉にあった。江戸時代初期、福岡城の鬼門にあたる現在地に福岡藩初代藩主の黒田長政により移され、福岡城の守護となった。地名の「天神」はこの神社に由来する。境内には鮮やかな朱色の社殿や神橋、御神牛があり、参拝者が絶えない。また、近くには1909年(明治42)に建てられた福岡市赤煉瓦文化館がある。

    菅原道真にちなんでつけられた容見天神を黒田長政が水鏡天満宮として現在の地に移した神社で、福岡城の鬼門除けとしての位置づけがありました。この神社の移転が天神の地名の由来だそうです。都市部にありながら閑静で落ち着いた場所でした。

  • 成田山 久留米分院
    rating-image
    4.0
    45件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県久留米市上津町1386-22
    千葉県の成田山新勝寺から分霊を請けて開山された真言宗智山派の寺院。正式名称は成田山久留米分院。境内には62mという日本最大級の高さを誇る救世慈母大観音像がそびえている。胎内には螺旋状の階段があり、肩の位置にある展望孔からは、筑後平野、有明海、遠くは雲仙まで見渡せる。地獄の様子を音とジオラマで再現した「地獄館・極楽館」では、地獄めぐりを楽しむことができる。

    日帰りバスツアーで訪問しました。バス駐車場下車し、階段を登ります。左折しさらに88段の大理石の階段を登ります。右手にさらに少し階段を登ると本堂。大きな太鼓もありました。左手に進むと奥に、大きな白い慈母観音。高さは62m。入場料を払うと、観音様の中の肩の辺りまで登れるそうです。その手前に平和大仏塔極楽殿があります。

  • 柳川藩主立花邸 御花
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県柳川市新外町1
    「御花」の愛称で市民に親しまれてきた柳川のシンボル「柳川藩主立花邸 御花」。明治期に伯爵家となった立花家が築いた迎賓館の「西洋館」や国の名勝「松濤園」、その庭に面する約100畳の「大広間」は、戦後、料亭旅館として大切に受け継がれてきた。

    久しぶりに御花邸で鰻のせいろ蒸しを頂きました。 柳川藩主の立花邸の庭園を眺めながら頂けます。食事処対月館に入る前に館内の資料館を観覧する事かできます。入場料700円が必要です。 水曜日は、他の名店は休日でしたが御花は定休日が無いので安心です。 少し甘いタレがご飯にしみています。鰻はホクホクで錦糸卵と一緒に頂きました。 うざく、鰻巻、肝吸い付きを頂きました。

  • 志賀海神社
    rating-image
    4.5
    22件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県福岡市東区志賀島877
    福岡市東区志賀島に鎮座する神社。海の神「綿津見三神」を祀っており、古来より海神の総本社として日本全国から信仰を集めている。小高い丘の上に位置しているため、境内からは玄界灘を一望できる。境内には県指定重要有形文化財の宝篋印塔や万葉歌碑1号など見所も多い。志賀島は海の中道から地続きのためバスでも行けるが、博多港ベイサイドプレイスから市営の船も運航している。

    志賀島にある神社です。特徴的なところは、通常の手水ではなく、砂でお清めをするところですね。渡船の桟橋から歩いていけます。

  • 宇美八幡宮
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県糟屋郡宇美町宇美1-1-1
    福岡県糟屋郡にある神社で、「應神天皇(おうじんてんのう)」などを祀っている。境内には、国指定の天然記念物である「湯蓋の森」と「衣掛の森」の2本の大樟などがある。「安産の神様」として有名で、多くの参拝客が訪れている。

    年末の早朝に参拝。 駐車場もいくつかある。 それなりに参拝がいた。 御祭神は、應神天皇(おうじんてんのう)、神功皇后(じんぐうこうごう)、玉依姫命(たまよりひめのみこと)、住吉大神(すみよしおおかみ)、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)。 神功皇后が三韓遠征より御帰還し、御子を産んだ場所というのが当社の御由緒。 玉依姫命と伊弉諾尊が浮いて気がする。 年末とあって、境内はその準備で忙しそう。 湯蓋の森・衣...

  • 旧福岡県公会堂 貴賓館
    rating-image
    4.0
    36件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県福岡市中央区西中洲6-29
    九州で最も賑わいを見せる福岡市の中心部。そこには明治時代に建てられた貴重な洋館、貴賓館(旧福岡県公会堂)があり、一般公開されている。

    福岡市の天神と中州の間、水上公園の近くに、旧福岡県公会堂貴賓館が建っていました。 私たちが訪れた3月下旬はちょうどチューリップが見ごろな季節です。レトロで素敵な洋館と満開のチューリップのコラボがとても美しかったです。 この洋風の建物は、明治43年につくられたそうで、天神の写真スポットとしてもおすすめですよ。

  • 三柱神社
    rating-image
    3.5
    36件の口コミ
    旅行/観光
    福岡県柳川市三橋町高畑323-1
    三橋町高畑にある神社。柳川藩の初代藩主・立花宗茂と妻の立花ぎん千代(ぎんちよ)、またその父である戸次道雪を祭神として祀っている。合祀、遷座を経て文政9年(1826)に現在の境内地に建立。毎年10月には秋季大祭「おにぎえ」が3日間にわたって行われ、県無形民俗文化財指定の囃子山車「どろつくどん」が町を練り歩く。

    西鉄柳川駅から徒歩10分ほど。二ッ川に架かる欄干橋から長い参道が続いている。 1826年創建。祭神は松陰霊神(柳川藩初代藩主・立花宗茂)、梅岳霊神(宗茂の養父・戸次道雪)、瑞玉霊神(宗茂の正室・誾千代)。社名はこの三神を祀ったことが由来。楼門は日光東照宮の陽明門を、回廊は厳島神社を参考に造営されたものであったが2005年の放火で焼失。同時に失われた拝殿は2008年に再建。本殿は銅葺きの屋根の上にト...

  • 福岡市民会館
    旅行/観光
    福岡県福岡市中央区天神5-1-23
    福岡市中央区天神5丁目の那の津通り沿いにある多目的ホール。1770席の大ホールと354席の小ホールを中心に、楽屋や練習室などを完備している。昭和38年(1963)の開館以来、市民による文化芸術の活動、鑑賞の場として利用されている。
  • 福岡県立美術館
    rating-image
    3.0
    23件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    福岡県福岡市中央区天神5-2-1
    地下鉄空港線「天神駅」より徒歩約10分にある、県立の美術館。福岡にゆかりのある作家の作品を中心に、さまざまな展示を鑑賞することができる。特別展やワークショップ、イベントなども定期的に開催されている。また、館内には美術図書室や喫茶店なども併設されており、地元の人々の交流の場として、多く利用されている。

    全体的に年季が入っている建物です移転するとも聞きました。2階が展示フロアでした。1階には喫茶店もありとても便利でした。

  • 出光美術館(門司)
    rating-image
    3.5
    32件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    福岡県北九州市門司区東港町2-3
    「JR門司港駅」から徒歩8分のところにある美術館。出光興産創業の地・門司で、創業者である出光佐三が収集した日本の書画、中国・日本の陶磁器を中心に、年5回から6回の展覧会を行っている。館内には、佐三の生涯と出光興産のあゆみを辿る「出光創業史料室」も併設。「出光佐三の足跡-「人間尊重」の実践」7つのコーナーを設け、映像や資料などとともに足跡を紹介している。

    ノーフォーク広場から門司港レトロ地区の方向に歩いて向かっている途中にありました。出光興産の創業者の方が集めていたコレクションを展示している美術館なのだそうで、陶磁器などの展示が多かったです。また創業者の生涯を紹介するスペースもありました。

  • 伊都国歴史博物館
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    福岡県糸島市井原916
    西九州自動車道・前原ICから約15分の距離にある歴史博物館。国指定史跡「平原遺跡」の出土品や、遺跡の復元模型などを展示している。平原遺跡の出土品「大型内行花文鏡」は、国内最大の大きさを誇る銅鏡。約1800年前に築造された平原遺跡の出土品は、一括して国宝に指定されている。日・英・中・韓の4か国語対応の音声ガイドもあり、地域の人々だけでなく国外から訪れる観光客も多い。

    福岡市から車で30分。素晴らしい博物館です。展示物の凄さ。卑弥呼時代前後の歴史的に貴重な物は圧巻です。あまり知られていないがとにかく貴重なもばかりです。入館料も安く、入場者も少ないののでゆっくり観覧できます。歴史好きな方おすすめ!

  • 大牟田市石炭産業科学館
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    福岡県大牟田市岬町6-23
    日本の近代化を支えた石炭。その最大の炭鉱が「三池炭鉱」である。「石炭産業科学館」は三池炭鉱の歴史を後世に伝えるために開館した施設であり、実際に使用した道具や写真、映像を用いて詳しく展示している。特に注目なのは「ダイナミックトンネル」。地下400mの坑道を再現したこちらでは、石炭を掘り出す採炭用カッターや電気機関車など迫力ある坑内作業を体験できる。様々なエネルギーを使って遊べるコーナーもあり、大人も子どもも楽しめる施設だ。

    駅前でレンタサイクルを借りて訪れました。疑似坑道は興味深かった。展示も多方面にわたっていて楽しめました。ビデオも数本放映されていて,かって大牟田市が石炭関連産業で栄えていたことが理解できました。万田坑のチケットを見せると割引価格で入場できます。

  • 櫻井神社
    旅行/観光
    福岡県糸島市志摩桜井4227
    糸島半島の北部、桜井地区にある櫻井神社。糸島の人気スポット・櫻井二見ヶ浦を宇良宮(裏宮)(うらのみや)として祀っていることから夫婦円満・縁結びの神様として多くの参拝者が訪れている。
  • 福岡城むかし探訪館
    rating-image
    3.5
    19件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    福岡県福岡市中央区城内1-4
    福岡市中央区の「舞鶴公園」内にある体験施設。当時の「福岡城」を、展示パネルや再現模型、古地図、CGを使用したバーチャルムービーなどで体感することができる。また、「福岡城バーチャル時空散歩」などのイベントも定期的に開催されており、多くの観光客が訪れている。

    福岡城跡である舞鶴公園の北寄りにあります。福岡城の歴史が体感できる案内施設とのことで、展示パネルやバーチャルムービーもあります。自分は南側からアプローチしたので福岡城跡をほぼ見学した後でしたが、観光案内もあるので無料ですし、寄って損はないです。

  • 太宰府天満宮宝物殿
    遊ぶ/趣味
    福岡県太宰府市宰府4-7-1
    太宰府天満宮境内にある宝物殿。かつて菅原道真公が差していた刀や、国宝「翰苑(かんえん)」などの古書、美術工芸品など約5万点を所蔵・展示している。太宰府天満宮の成り立ちや、全国に及ぶ天神信仰の歴史についてもビデオで解説されている。入場には拝観料が必要。九州国立博物館との共通券あり。
  • 北九州市漫画ミュージアム
    遊ぶ/趣味
    福岡県北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity5F・6F
    松本零士をはじめ、多くの有名漫画家を生んでいる北九州市。その作家たちがはぐくんできた漫画文化を次世代につないでいるのが北九州市漫画ミュージアムだ。
  • 海の道むなかた館
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    福岡県宗像市深田588
    宗像の歴史や世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群について学べる「海の道むなかた館」。「沖ノ島」の神秘的な世界を音と映像で楽しめる3Dシアターや大型スクリーンもある。土・日・祝日には、「勾玉づくり」や「火おこし」など、古代文明に触れられる体験学習を実施しており、大人も子供も楽しめる。

    海の道 むなかた館は、宗像大社辺津宮の前にある施設です。 宗像大社は、天照大神御神の三柱のお子様の三女神を祀っている神社です。辺津宮は、九州本土にありますが、中津宮は大島に、そして沖津宮は島全体が御神体とされる沖ノ島にあります。特に、沖津宮は、一般人は立ち入ることすらできない聖域です。 海の道...

福岡の主要エリア

around-area-map

九州最大の都市であり、世界の窓口としても有名な福岡県。博多港や福岡空港を利用して海外からの観光客も多いのが特徴です。福岡空港は国内26か所に飛行機が飛んでおり、関東や東北からは約1時間半、関西からは約1時間で到着でき、アクセスしやすい観光地です。 福岡県は大きく4つのエリアに分けられ、人気の観光地は共に「福岡・大宰府」と「久留米・筑後」エリアに集中しています。 福岡地域には、学問の神様として有名な「太宰府天満宮」、国立博物館最大規模である「九州国立博物館」などがあります。筑後地域では、「有明海花火フェスタ」や「大蛇山まつり」、「水の祭典・久留米まつり」など、多彩なイベントが開催されます。 福岡は食べ物がとにかく美味しいことでも有名で、天神には屋台が多く、福岡独特の雰囲気も観光の楽しみの一つ。屋台のほかにも、「親富孝通り」では辛子明太子や豚骨ラーメン、もつ鍋、博多ちゃんぽんなど、さまざまな名物が味わえます。

福岡の写真集

目的から探す