高知のサイクリングステーションスポット一覧
エリア
-
- 馬路温泉(こうちサイクルオアシス)
- 交通
- 高知県安芸郡馬路村3564-1
-
- スノーピークおち仁淀川キャンプフィールド(こうちサイクルオアシス)
- 交通
- 高知県高岡郡越知町片岡4番地
-
- 室戸世界ジオパークセンター(こうちサイクルオアシス)
- 交通
- 高知県室戸市室戸岬町1810番地2
-
- 道の駅 キラメッセ室戸(こうちサイクルオアシス)
- 交通
- 高知県室戸市吉良川町丙890-11
-
- 創造広場「アクトランド」(こうちサイクルオアシス)
- 交通
- 高知県香南市野市町大谷928番地1号
-
- べふ峡温泉(こうちサイクルオアシス)
- 交通
- 高知県香美市物部町別府452-8
-
- 道の駅 大杉(こうちサイクルオアシス)
- 交通
- 高知県長岡郡大豊町杉743-1
-
- ゆとりすとパークおおとよ(こうちサイクルオアシス)
- 交通
- 高知県長岡郡大豊町中村大王4037-25
-
- 安芸駅(こうちサイクルオアシス)
- 交通
- 高知県安芸市東浜294
-
- 道の駅 やす(こうちサイクルオアシス)
- 交通
- 高知県香南市夜須町坪井
-
- 新居地区観光交流施設 南風(まぜ)(こうちサイクルオアシス)
- 交通
- 高知県土佐市新居38-33
-
- 道の駅 さめうら(こうちサイクルオアシス)
- 交通
- 高知県土佐郡土佐町田井448-2
-
- 道の駅 木の香(こうちサイクルオアシス)
- 交通
- 高知県吾川郡いの町桑瀬225-16
-
- 道の駅 633美の里(こうちサイクルオアシス)
- 交通
- 高知県吾川郡いの町上八川甲1160-2
-
- 大川村「むらの駅」(こうちサイクルオアシス)
- 交通
- 高知県土佐郡大川村船戸239
-
- 道の駅 土佐和紙工芸村(こうちサイクルオアシス)
- 交通
- 高知県吾川郡いの町鹿敷1226
-
- 安居渓谷宝来荘(こうちサイクルオアシス)
- 交通
- 高知県吾川郡仁淀川町大屋1627-4
-
- 観光物産館越知駅(こうちサイクルオアシス)
- 交通
- 高知県高岡郡越知町越知甲1736-7
-
- 道の駅 かわうその里すさき(こうちサイクルオアシス)
- 交通
- 高知県須崎市下分甲263-3
-
- 道の駅 あぐり窪川(こうちサイクルオアシス)
- 交通
- 高知県高岡郡四万十町平串284-1
高知の主要エリア

四万十川や仁淀川、物部川、安田川など多くの川が流れている高知県。 カヌーやラフティング・釣りなど観光名所としても有名で、水辺利用率は常に全国トップクラスを誇ります。 高知龍馬空港を利用すれば国内各地からのアクセスも良好で、羽田空港から約1時間半、関西の伊丹空港から約45分です。 高知県はミュージアムが多く、特にアンパンマンの作者であるやなせたかしの故郷に建つ「香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム&詩とメルヘン絵本館」はファミリーに人気の観光スポットです。 また「海洋堂かっぱ館」には、カッパのフィギュアを競う四万十川カッパ造形大賞の全応募作品を収蔵されており、四万十川の河童伝説を楽しむことができます。 高知と言えばカツオの一本釣りが有名で、名物ももちろんカツオです。それ以外にも香南ニラ塩焼きそば、シャモ鍋、四万十ポーク丼などたくさんのご当地グルメを堪能できます。