高知の旅行/観光スポット一覧

  • 馬路村ふるさとセンター まかいちょって家
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    高知県安芸郡馬路村馬路382-1
    村の入り口にある、馬路温泉や森林など、観光名所を紹介するガイドを行っている場所。また売店では特産品の柚子や木工芸品など手作りの商品を販売している。馬路村は昔から林業が盛んであり、杉の間伐材で作ったカバンはニューヨーク近代美術館のストアでも販売された実績を持つ独自ブランドである。

    馬路村のほぼ全てのお土産が置いてある。 11月-2月に発売しているというお鍋の出汁を買ったが、さっぱりしていてとても美味しかった。 かつおとゴマ(ともに柚子風味)の2種類があった。 観光のことも丁寧に教えていただけるので、まず立ち寄ってみるのがいいと思う。

  • 安芸観光情報センター -彌太郎こころざし社中-
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    高知県安芸市矢ノ丸1-4-32
    安芸の中心部に位置する観光情報センター。安芸を中心に高知県東部地域の情報発信基地として最新のイベント情報やおすすめスポットなどを紹介している。「志国高知龍馬ふるさと博」の開催に伴ってオープンした施設内には三菱グループの創始者・岩崎弥太郎について詳しく紹介するコーナーを完備。家系図や龍馬達との相関図等が展示されており、激動の時代を生きた岩崎弥太郎の生涯に触れることが可能だ。お土産・物産品の販売やレンタサイクル無料貸し出しなども行っているため、安芸散策の拠点に最適。

    竜馬パスポートの青色から赤色への変更手続きができる施設と 案内があったので、利用させていただきました。 国道沿いの広い駐車スペースのある施設で便利でした。 施設内には、各種のパンフレット類も豊富に置いていて 良かったです。 お土産類もありますが、これは普通かも。

  • 豊楽寺
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    高知県長岡郡大豊町寺内314
    正式には大田山大願院豊楽寺。神亀元年(724)に名僧行基により創建されたものと伝えられている。愛知県の鳳来寺の峰薬師、福島県の常福寺の嶽薬師と共に日本三大薬師の一つに数えられる寺で、別名 柴折薬師とも呼ばれ、本堂である薬師堂は建造物として国宝の指定を受けている。

    この漢字で「ぶらくじ」と読みます。京都や奈良に比べると堂塔・仏像等についての国宝指定は四国には少ない、重文は多々あるものの。ここは薬師堂が国宝です。この堂宇は平安時代に建立された四国最古の堂宇です。3体の如来像、2体の菩薩像はそれぞれ重文指定されています。拝観は事前予約の上、一人500円です。堂塔内に入らなければ境内は自由でした。ここが高知であり四国の破壊者兼放火魔の長曾我部に焼失させられなかった...

  • 土居廓中・武家屋敷
    旅行/観光
    高知県安芸市土居
    江戸時代、安芸城を中心に大規模な屋敷を構えた土佐藩家老・五藤家により形成された武家町の跡地。伝統的建造物群保存地区並びに国の重要文化財に指定されている。東西約410m、南北約360m、総面積約9.2ha.にわたり、土用竹やうばめ樫の生垣に囲まれた藩政時代の武家屋敷が立ち並んでいる。往年の歴史的風情が色濃く残る。
  • 大谷の樟
    旅行/観光
    高知県須崎市大谷 須賀神社境内
    須崎市の野見漁港から北へ300mほど行った山すそにある須賀神社の境内にある樟。推定樹齢2000年で根元の周囲約25m・樹高約25mの大木で、大正13年(1924)に国の天然記念物に指定された四国最大級のクスノキだ。主幹には空洞があり、楠神様が祀られていて中に入って健康祈願などができる。
  • 森の巣箱
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    高知県高岡郡津野町貝ノ川床鍋392-2
    懐かしい木造校舎の雰囲気がそのまま残る農村交流施設。廃校を拠点にした集落再生の先進的な取り組みは、平成19年(2007)全国過疎地域自立活性化優良事例として総務大臣表彰を受けた。農村体験や校庭でのキャンプも楽しめる。宿泊利用も可能だ。

    四国ツーリングの途中で訪れました。 廃校の後をそのまま宿泊施設にした施設で、色々な賞を取っている模様。 元々校舎であったこともあり、校庭を駐車場にしており駐車場はかなり広い。 夕食、朝食共に頂いたが、量が多く、味はとっても美味しい。家庭的な味。 1回のレストラン?のような空間で、地元の方や他の旅行客と酒盛りも行い、非常に良い経験であった。 他の旅行者の方は、地元の方に、エビ釣り?につれていっても...

  • 四万十川観光遊覧船 舟母浪漫 松廣屋
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    高知県四万十市
    古くから四万十川流域の交通手段として住民から親しまれてきた舟母(せんば)。明治時代末期から昭和30年代前半までは多い時は1日に100隻以上の帆をかけた舟母が行きかっていたといわれている。現在は帆掛け船でゆったりと四万十川を満喫できる観光遊覧船となっている。

    I had a lot of fun on this tour. While it only lasted an hour, I felt that it was a great way to enjoy the Shimanto River. The tour guide took us into shallow areas to get a closer look at...

  • 大方ホエールウォッチング
    旅行/観光
    高知県幡多郡黒潮町入野227
    黒潮町にあるクジラの遊泳を観察するホエールウォッチングの案内施設。現役漁師があやつる船に乗って、ニタリクジラやマイルカの群れに遭遇できる。4月末-10月末がシーズンで、11月末から3月末まではオフシーズン。船は黒潮町内にある入野漁港から出航。「土佐入野」駅から入野漁港までは徒歩20-30分ほど。乗船時間は約4時間。予約は3日前まで。
  • 和霊神社
    旅行/観光
    高知県高知市神田1540
    高知市神田字水谷山にある神社。1762年に坂本龍馬の先祖により建立され、坂本家の守護神とされる。1862年、脱藩に際して坂本龍馬が当社を詣で、水杯を行ったと言い伝えられ、毎年3月には「龍馬脱藩祭」が開催される。
  • 松尾のアコウ自生地
    旅行/観光
    高知県土佐清水市松尾887
    土佐清水市松尾の松尾天満宮境内に自生するクワ科イチジク属の常緑亜熱帯植物「アコウ」の大木。他の木に寄生して成長し、ついには枯らせてしまうことから「締め殺しの木」とも呼ばれる。樹齢300年を超えるもので、国の天然記念物にも指定されている。
  • 白山洞門
    旅行/観光
    高知県土佐清水市足摺岬
    足摺岬の先端にある日本最大規模の海食洞。荒波が削り取った花崗岩のトンネルは、高さ16m、幅17m、奥行15mで、今も轟音とともに岩穴をくぐり抜けて荒波が打ち寄せる。真下まで近づける遊歩道が整備され、想像を遥かに超える圧倒的な自然の力を感じることができる。
  • 珍味堂
    旅行/観光
    高知県高知市帯屋町2-3-1
    高知市帯屋町2丁目の屋台村「ひろめ市場」内にある食事処・土産物屋。カツオのタタキやウツボのタタキをはじめ、旬の鮮魚を使った料理やクジラ料理、おでん、うどん、そばなどのメニューを提供。夕方から開設される1貫からのにぎり寿司コーナーや、豚の角煮などのよる限定メニューも人気となっている。また、地酒や銘菓などの高知土産も販売。
  • 竜串海岸
    旅行/観光
    高知県土佐清水市竜串3897
    土佐清水市竜串にある景勝地。海岸には波風の侵食によって「蜂の巣構造」と呼ばれる独特な構造の岩肌が形成され、地質学的にも貴重な奇岩、奇勝の数々を観賞できる。また、竜串湾は日本ではじめて海中公園に指定された海域で、日本最大のシコロサンゴの群落を有する。ダイビングや海水浴も楽しめるほか、船の上から海中の生き物たちを観察することができるグラスボートも運航している。
  • 安並水車の里
    旅行/観光
    高知県四万十市安並
    土佐藩山内家の家老・野中兼山により造られた用水路から、水田に水を送るよう設置された水車である。現在、水車周辺は公園として整備されており、水車が水を運ぶ姿を間近で眺めることができる。水路沿いには約450本ものアジサイが植えられ、水車と共に田園風景を鮮やかに彩っている。
  • 足摺海底館
    旅行/観光
    高知県土佐清水市三崎4124-1先
    足摺宇和海国立公園内、竜串海岸の西側に立つ中国・四国地方唯一の海中展望塔。館内には直径60cmの丸窓が全方向に設けられており、水深7mの海底の様子を眺めることができる。色とりどりのサンゴや熱帯魚のほか、季節によってはイワシやキビナゴといった回遊魚が見られることもある。竜串海岸を望むレストランや、地元の特産品を取り揃えたお土産処も併設されており、ドライブの途中、休憩に訪れる観光客も多い。
  • 安芸城跡
    旅行/観光
    高知県安芸市土居
    安芸平野のほぼ中央に広がる平山の城。古くから安芸地方を支配してきた安芸氏代々の居城跡で、初めてここに城が築かれたのは延慶元年(1308)の頃と言われている。戦国期、土佐七雄の一人に数えられた安芸氏は土佐国東部で最大の勢力を誇るようになった大豪族。永禄12年(1569)に土佐統一をめざす長宗我部元親との激戦に敗れ落城となった。長楕円形をした平山城の頂上からは安芸平野や太平洋を一望することが可能だ。城は焼失したが土塁や濠、大手枡形の石組などは当時のまま残されている。夏には白蓮の名所としても有名だ。
  • 草流舎
    遊ぶ/趣味
    高知県吾川郡いの町3811
    JR土讃線・伊野駅から徒歩5分の距離にあるギャラリー&ショップ。いの町産の雁皮紙(土佐和紙)と土佐漆喰を使用した張り子人形の製作販売を行っている。商品が並ぶのは大正時代に建てられた趣のある建物。紙問屋商家を利用したお店は昔懐かしいレトロな雰囲気に包まれている。毎年制作している干支の張り子は日本郵便の干支切手にも使用された馴染み深いデザインだ。土間のギャラリーでは優しい色合いの張り子をはじめ写真展や版画の展示なども行われている。
  • 浜田の泊り屋
    旅行/観光
    高知県宿毛市山奈町芳奈字宮の下1307
    幕末から明治にかけて、幡多地区の各部落では泊り屋を建てて若い衆が宿泊する風習があった。 幡多地区の泊り屋(「やぐら」とも言った)は、すべて高床式の独立家屋で、百数十ヵ所も設置されていた。現在では、この芳奈部落に四つの泊り屋が残っている。
  • 五台山
    旅行/観光
    高知県高知市五台山
    高知市南東部に位置し、花の名所でもある山。標高146m。浦戸湾に面する。「五台山」という名は中国の五台山に似ていることから、行基が命名したと伝わる。山頂は展望台となっており、市街地や浦戸湾を一望できる。山麓には四国八十八箇所第31番札所の竹林寺や吸江寺、高知県立牧野植物園などが立地する。高知駅からバスで21分ほど、「五台山展望台」下車徒歩すぐ。
  • 五台山公園展望テラス
    旅行/観光
    高知県高知市吸江210-12
    高知市東部にある「五台山」の山頂にある展望台。高知市街や浦戸湾、高知港などが眼下に広がる、約250度のパノラマ風景を楽しむことができる県内屈指の眺望スポット。夜景スポットとしても人気。JR「高知駅」からバスが運行されており、アクセスがいいことでも評判。

高知の主要エリア

around-area-map

四万十川や仁淀川、物部川、安田川など多くの川が流れている高知県。 カヌーやラフティング・釣りなど観光名所としても有名で、水辺利用率は常に全国トップクラスを誇ります。 高知龍馬空港を利用すれば国内各地からのアクセスも良好で、羽田空港から約1時間半、関西の伊丹空港から約45分です。 高知県はミュージアムが多く、特にアンパンマンの作者であるやなせたかしの故郷に建つ「香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム&詩とメルヘン絵本館」はファミリーに人気の観光スポットです。 また「海洋堂かっぱ館」には、カッパのフィギュアを競う四万十川カッパ造形大賞の全応募作品を収蔵されており、四万十川の河童伝説を楽しむことができます。 高知と言えばカツオの一本釣りが有名で、名物ももちろんカツオです。それ以外にも香南ニラ塩焼きそば、シャモ鍋、四万十ポーク丼などたくさんのご当地グルメを堪能できます。

高知の写真集

目的から探す