小豆島のショッピングスポット一覧
エリア
-
- ヤマロク醤油株式会社
- お買い物
- 香川県小豆郡小豆島町安田甲1607
- 醤油の代表産地・小豆島の南東側にある醤油の蔵元。創業は約150年。昭和24年(1949)に圧搾機械を導入し、もろみ屋から醤油屋へ。小豆島の醤油の特徴の「木桶仕込」にこだわり、今でも杉の樽だけで醤油を仕込んでいる。代表する醤油は、再仕込み製法で深いコクとまろやかさを引き出した「鶴醤」と、ほんのり香る甘みとコクがある丹波黒豆を使用した「菊醤」。また、無料のもろみ蔵見学体験や、醤油の味と香りを楽しむオープンカフェも併設されている。
-
- 井上誠耕園 直営ショップ マザーズ レストラン忠左衛門
- お買い物
- 香川県小豆郡小豆島町蒲生甲61-4 井上誠耕園らしく本館
- オリーブ園や加工品の販売を手掛ける農業法人「井上誠耕園」がオリーブを楽しむ複合観光施設「らしく本館」を開業.農家らしく、小豆島らしく、皆様をおもてなししたいと考え、1階の直営ショップ マザーズでは、自然の恵みたっぷりのオリーブと柑橘を使用した化粧品と食品、苗木や雑貨、オリーブを使った各種体験などを楽しめる。また、2階のレストラン忠左衛門では、オリーブと地元の食材をを存分に楽しめる料理を提供。2階のテラスから瀬戸内海とオリーブ畑を見下ろす景色が絶景だ。
-
- つくだに屋さん2号店
- お買い物
- 香川県小豆郡小豆島町片城甲44-270
- 昭和23年(1948)創業の佃煮専門店「岡田武市商店」の直売店。広々とした明るい店内に常時50種類以上の佃煮を揃えている。元々醤油の産地として有名な小豆島は佃煮の生産量日本一を誇る島。店内ほとんどの佃煮が試食可能なため自分好みの佃煮に出会えると評判だ。バニラソフトに佃煮の煮汁を加えた「佃煮ソフトクリーム」はここでしか味わえない人気スイーツ。ハートや星の形をした昆布の佃煮がトッピングされており、甘みと旨味がマッチした新しい味わいが楽しめる。国道436号線に面したおばちゃんの赤い看板が目印。
-
-
- フォレスト酒蔵森國ギャラリー
- 遊ぶ/趣味
- 香川県小豆郡小豆島町馬木甲1010-1
- 小豆島で唯一の酒蔵である「森國酒蔵」は手作業で良質な酒作りをしている酒蔵だ。ギャラリーでは「ふわふわ。」「ふふふ。」など可愛らしい名前の付いた日本酒や、地酒・升や酒粕などの販売をしている。またカフェ&バーもあり、利き酒や甘味、軽食も味わえる。
-
- イズライフ
- お買い物
- 香川県小豆郡土庄町上庄1956-1
- 小豆島の大地・空・海の生命・恵みをいただき育ったオリーブオイルをはじめ、オリーブの新漬けや小豆島のレモン等を販売している。店内にはオリーブオイルソムリエが選んだ世界の美味しいオリーブオイルや、小豆島の美味しいものたちが並んでいる。
-
- ヤマヒサ
- お買い物
- 香川県小豆郡小豆島町安田甲243
- 昭和26年(1951)創業の老舗。4代に渡って伝統の醤油を作り続けている。ここ小豆島は元々醤油醸造が盛んに行われていた島。「生産者である前に消費者である」という理念に基づき、約400年の歴史を持つ小豆島の醤油を現代に伝えている。一番人気の「頑固なこだわり醤油本生」は農薬不使用の国内産丸大豆と小麦を主原料とし、伝統的な杉の大樽で仕上げた天然醸造醤油。火入れをしていないため酵母が生きているのが特徴だ。かけ醤油や煮炊き物など幅広い料理に使用することができる。
-
- 東洋オリーブ株式会社
- お買い物
- 香川県小豆郡小豆島町池田984-5
- 昭和30年(1955)創業のオリーブ専門店。良質なオリーブを使った食品や化粧品などを製造販売している。小豆島12.5ha、豊島13haもの広さを持つ自社農園は日本最大級のオリーブ畑。海外では収穫機械を使用して一斉に収穫を行うのが一般的だが、東洋オリーブでは病虫害の被害にあった果実を樹上で選別するため一粒一粒手で摘んでいるのが特徴だ。自社工場で採油したオイルは国内外の品評会で数々の賞を受賞してきた一級品。自然そのままの貴重なオイルはお土産にはもちろんちょっとした贈り物にも最適だ。
-
- 平和堂 本店
- グルメ/お酒
- 香川県小豆郡小豆島町苗羽甲1411-1
- 大正初期の創業と伝わる老舗和菓子店。長い歴史を感じさせる外観が特徴のお店で豊富な種類の和洋菓子を販売している。小豆島特産の最高級醤油を加えた生地で、優しい甘さの白餡を包んだ銘菓「島むらさ記」は小豆島を代表する焼き菓子。醤油の仕込み樽を模した形に成型されており、世代を超えて愛される人気商品だ。オリーブの葉粉末とオリーブオイルを使用した「小豆島オリーブカステラ」はネットショップでも人気が高い逸品。醤油の香りがほのかに漂う「小豆島醤油カステラ」や北海道産大納言を洋風パウンド生地でサンドした銘菓「舞小菊」なども広く愛されている。
-
- タケサン記念館 小豆島佃煮の郷 一徳庵
- 旅行/観光
- 香川県小豆郡小豆島町苗羽甲2211
- 醤油・佃煮工場が軒を連ねる「醤の郷(ひしおのさと)」内の専門店。小豆島佃煮の父・武部吉次の信念と情熱を受け継いだこだわりの醤油と佃煮を作り続けている。歴史ある佇まいは創業当時に佃煮工場だった建物を改装したもの。戦前には醤油の醸造蔵として使用されていた趣深い建築物だ。店内では昭和20年(1945)の創業当時に作られた小豆島佃煮の原点・芋の蔓の佃煮を展示。今日までの醤油と佃煮の発展を知ることができる。
-
- 池本芳栄堂
- グルメ/お酒
- 香川県小豆郡土庄町本町甲608-3
- 土庄港から車で約5分ほどの距離にある和菓子屋さん。昭和初期の創業以来真心こめた手作りの和洋菓子を販売している。ほどよい甘さが人気の「地酒まんじゅう」は小豆島の美味しい水と米で作った地酒を使用したもの。深い旨味と優しい香りは一度食べれば癖になると評判だ。甘さ控えめのロールケーキ「めいろーる」や和と洋が融合したわらび餅「コーヒーわらび」などここでしか味わえないメニューも多い。
-
- Booksことぶき
- お買い物
- 香川県小豆郡土庄町甲36-10
-
-
- MORIKUNI BAKERY(森國ベーカリー)
- お買い物
- 香川県小豆郡小豆島町馬木甲1010-1
-
- MINORI GELATO
-
4.08件の口コミ
- グルメ/お酒
- 香川県小豆郡小豆島町草壁本町1055-2
-
小豆島にあるジェラート屋さんで 島の名産のジェラートがいただけます! 醤油や酒かす味もあって とても美味しいです! インスタ映えするジェラート屋さん! 店内も綺麗です。 2種や3種選べるカップもありオススメです!
-
- JA香川県 小豆ふれあい産直市場
-
3.55件の口コミ
- お買い物
- 香川県小豆郡小豆島町池田1-6
-
池田港に隣接した市場です。地元の名産が買えます。オリーブオイルや化粧品、醤油なども売っていました。建物もきれいです。
-
- うすけはれ
- お買い物
- 香川県小豆郡小豆島町中山131-1
-
- うちのみ漁師村かまとこ
-
3.52件の口コミ
- 旅行/観光
- 香川県小豆郡小豆島町田浦甲928-3
-
二十四の瞳映画村の前にある土産物屋さん.塩味とオリーブ抹茶のダブルソフトを購入.最初は塩味を感じましたが,オリーブ抹茶の部分を食べても抹茶の味しかしませんでした.オリーブはどこに行ったのでしょうか?
-
- 春日堂株式会社フェリー前店
-
3.02件の口コミ
- 旅行/観光
- 香川県小豆郡小豆島町福田甲1185-6
-
近くのお寺を訪れたときにこちらに立ち寄りました。こちらにはうすい緑色のオリーブチョコレートがありますが、味は殆どホワイトチョコの味で、オリーブの香りも味もしませんでした。
-
- 檸檬ホテル
- 宿泊/温泉
- 香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃984 豊島 唐櫃岡地区 作品番号30
香川の主要エリア

通称「うどん県」としても知られている、讃岐うどんが有名な香川県。 飛行機なら、高松空港には羽田空港から1時間半ほどです。新幹線では、岡山駅でJR快速マリンライナーに乗り換え5駅で高松駅に到着です。所要時間は、4時間半ほど。 香川県は3つのエリアに分けられます。琴平町や丸亀市には、うどん作り体験ができる中野うどん校や、「こんぴらさん」で親しまれる金刀比羅宮があります。銭形砂絵や世界のコイン館などお金に関するスポットが有名な観音寺市も人気です。 高松市には、桃太郎伝説で有名な鬼ヶ島大洞窟や、源平合戦の古戦場として知られる溶岩台地の屋島が人気です。小豆島では、オリーブの木やハーブが栽培されており、実写版『魔女の宅急便』のロケ地にもなった「小豆島オリーブ公園」、国の登録有形文化財にも指定されている「マルキン醤油記念館」などがあります。 ほかにも、イルカとの触れ合える日本ドルフィンセンターや、日本の渚百選にも選ばれた琴林公園の美しい浜辺など、随所で観光を楽しむことができるでしょう。 うどん、骨付鳥、オリーブは、香川県に行ったら必ず味わいたいグルメです。