琴平・観音寺の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 金刀比羅宮
    rating-image
    4.0
    25件の口コミ
    旅行/観光
    香川県仲多度郡琴平町892-1
    歴史ある神社でありながら、国内外から多くの観光客が訪れる人気の観光スポットでもある金刀比羅宮。境内には博物館施設やカフェ&レストランがあるほか、参道沿いにはたくさんの商店が並び、こちらも参拝と合わせて楽しみたい。

    本宮の手前にあります。昔は本宮と間違えてしまい、こちらを参拝して帰ってしまう人もいたそうですが、なるほどと思います。 今は本宮の帰りに参拝するようにロープで歩道が区切られています。正面に屋根付きのベンチが置かれていて、長い階段を上ってきた後に、ここで一息入れることができます。 彫刻が素晴らしく、じっと見入ってしまいそうです。

  • 総本山 善通寺
    rating-image
    4.5
    193件の口コミ
    旅行/観光
    香川県善通寺市善通寺町3-3-1
    弘法大師として知られる空海の生誕の地として有名な、四国霊場第75番札所の寺。空海が生まれた佐伯家の邸宅跡に建てられた御影堂をはじめ、大小さまざまのお堂が立ち並ぶ境内は見どころ満載だ。

    この寺院は〇を100付けてもいい位の素晴らしい寺院だが、この口コミページが余りにもふざけているので・・・。信じられない、他府県のどうでもいいような善通寺や善通寺の付録みたいなどうでもいいような施設の口コミページはすぐに表示されるのに何故、肝心要のこの「善通寺」が出て来ないのか?余りにも馬鹿げていて口コミを書く気にもならない。総本山なんて肩書を付けないとこのページが出て来ないのはこのいい加減でふざけ...

  • 七宝山 神恵院 観音寺
    rating-image
    3.5
    48件の口コミ
    旅行/観光
    香川県観音寺市八幡町1-2-7
    琴弾公園内にある琴弾山の中腹に鎮座する、四国八十八ヵ所霊場第69番札所の寺。第68番札所の神恵院も同じ場所にあり、2つの札所が同じ境内に存在する、全国的にも珍しい札所となっている。

    どうしても(わたし的には)好きになれない寺院です。理由は二つの寺院が一つの境内を共有していたり、納経所が二寺で一か所とか、観光客には斬新で良いのかも知れないが、超モダン(寺院には似つかわしくない)な本堂とか・・・好きになれる要素が皆無。遍路寺だからかろうじて10回ほど参拝したが・・・出来ればパスしたい寺院(ここも観音寺も)。二つ(の寺院)に分けておく意味も感じられない、合併して一寺にしてもいいのか...

  • 弥谷寺
    rating-image
    4.5
    30件の口コミ
    旅行/観光
    香川県三豊市三野町大見乙70
    山岳霊場のため本堂まで540段を要する弥谷寺は、四国霊場第71番で日本三大霊場のひとつに数えられていたとされる。霊場有数の難所と知られていて病厄に霊験ありと伝えられてきた。現在は足腰に不安のある参拝者向けのシャトルバスも用意されている。

    四国霊場第71番札所、弥谷寺と書いて「いやだにじ」と称する。素晴らしい寺院ですね。派手さは無いが、如何にも厳粛で、修行の場と云う雰囲気漂う山岳寺院です。88か寺霊場の中でも印象深い寺院、寺全体が岩にめりこんでいるような景観の寺院。下の駐車場は無料だが、石段を540段も上がらないと本堂に行き着かない、途中にある駐車場は有料だが、本堂までは石段が278段、さて、どちらを選ぶかは体力とお遍路さんの考え方...

  • 西野金陵株式会社 金陵の郷
    rating-image
    4.0
    85件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    香川県仲多度郡琴平町623
    江戸時代に創業した香川県の酒造メーカー・西野金陵が運営する、酒造りの文化や魅力を発信する施設。入り口の大きな日本酒のオブジェや中庭の「くすのき広場」は写真スポットとしても人気が高い。

    GWに金毘羅さんを訪れた際に訪問。朝、向かいのうどん屋さんで待っているときから気になっていたので参拝帰りに立ち寄りました。金陵というブランドで多くのお酒を出しています。今回は金陵の里限定の純米酒と金陵濃藍純米吟醸を購入しました。元は工場だったので、酒造りの歴史館などを見ることができます。

  • 金倉寺
    rating-image
    3.5
    33件の口コミ
    旅行/観光
    香川県善通寺市金蔵寺町1160
    子授けや安産、また子供や女性の守り神さまとして古くから信仰されてきた「金倉寺」は、地元の人々から「おかるてんさん」の愛称で親しまれてきた。金倉寺の訶利帝母(かりていも)さま。 鬼子母神(きしもじん)さまとも呼ばれている。祈願をはじめる前に、おかるてんさんの象徴でもあるこのザクロの香りを練り込んだ塗香「柘榴香」で清めるが、リラックス効果も抜群なのでお土産にも最適だ。

    まぁ、この程度の寺院でした。仁王門以外は約10回も遍路で来ているのに・・・何の印象も残っていない。それにしても、この寺院以上に「変な」のがこのサイトの検索方法。この寺院の口コミページは「金倉寺」と入れるとすぐに登場するが、これらの寺院の王様格の善通寺はいくら正確に善通寺と入れても絶対に登場しない。てっきり、今まで口コミも1件もなくて新規で施設報告が必要なのか?とも思った。何故、総本山などと冠しない...

  • 本山寺
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    旅行/観光
    香川県三豊市豊中町本山甲1445
    三豊市豊中町にある高野山真言宗の寺で、四国八十八箇所霊場の第70番札所。平城天皇の勅願により大同2年(807)に弘法大師が創建した。その際、本堂はわずか一夜ほどで建立されたという伝説が残る。本尊は、大師が彫造したとされる馬頭観世音菩薩像。現在の本堂は正安2年(1300)に再建された一重寄棟造り・本瓦葺きの建物で、国宝に指定されている。境内には五重塔や鎮守堂、大師堂などが立ち並び、見どころが多数。毎年7月の土用の丑の日に行われる「きゅうり加持」が有名である。

    遍路も10周目(うち1回は逆打ち)となり、各遍路寺も余程印象が薄い寺院以外は殆どが名称聞けば、境内の様子から縁起まで思い起こされる程度に、知識は蓄積されて来ました。ここは何度遍路しても印象は変わることなく「素晴らしい」寺院でした。かつては四国の無法者、長曾我部元親の為に大変な被害を被った寺院です。ここだけでなく、四国全土が悠久の文化財をこのたった一人の不届き者の為に殆ど焼失させられたのですが、この...

  • 旭社
    旅行/観光
    香川県仲多度郡琴平町892-1
    国の重要文化財に指定されている「旭社」は、金刀比羅宮の参道の途中にある境内社のひとつ。天保8年(1837)に建てられた社殿は高さ約18m、銅板葺の総欅造二重入母屋造で、全て槻材が用いられている。上層の屋根裏には巻雲が、そして柱間・扉には人物・鳥獣・草花が彫刻された華麗で貴重な建物だ。
  • 道隆寺
    rating-image
    3.5
    26件の口コミ
    旅行/観光
    香川県仲多度郡多度津町北鴨1-3-30
    四国八十八ヶ所霊場の第77番札所。かつてこの地方の領主であった和気道隆公が桑の大木から薬師如来像を彫像し堂宇を建てたことが始まりとされる。この桑の仏像には不思議な伝説がある。桑の木が毎夜怪しい光を放っていることをいぶかしんだ道隆公が矢を射ると、乳母が死んでいた。嘆き悲しんだ道隆公が桑の木で仏像を作り安置すると、乳母が生き返ったと伝えられる。

    住所は善通寺市から多度津町に変わりますが、こちらも街中のお寺さんです。立派な仁王門を始め多宝塔など建造物は目をひきます。とはいえ、なかなか八十八カ所それぞれのお寺さんの特長の記憶を定着させることの難しい事といったら。。。道隆寺と聞いて、後日でも一番記憶を呼び出しやすい印象的なものといったら、境内に都合200体以上が並んでいる観音像ということになるでしょうか。

  • 甲山寺
    rating-image
    3.5
    30件の口コミ
    旅行/観光
    香川県善通寺市弘田町1765-1
    四国八十八ヶ所霊場の第74番札所。弘法大師様が寺の建立場所を探していたところ、老爺が現れこの地に寺をつくるとよい、とお告げをした。弘法大師様は毘沙門天を彫像し岩窟に安置して供養。その後、四国最大のため池「満濃池」の補修を朝廷より命じられ、岩窟にて完成祈願を行った。弘法大師を慕って人が集まり、工事は無事完了。その褒美の一部を使って伽藍を作ったことが始まりとされる。現在も大師堂の奥の岩窟には、そのとき作られた毘沙門天像が安置されている。

    10回も遍路した寺院なのに、依然として印象としては残っていない寺院。1200年もの縁起があるらしいが、88もの霊場を遍路していると余程の寺院でないと記憶には残りづらい。但し、この寺院の往復、いずれかは忘れたが、途中にあった満濃池は記憶に新しい。四国でも有数の溜池と認識している。空海の治水工事で水害が治まったと伝えられている。溜池としては大きさは四国で一番とか・・・。

  • 小松尾山 不動光院 大興寺
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    旅行/観光
    香川県三豊市山本町辻4209
    三豊市山本町の真言宗善通寺派の寺、四国八十八箇所霊場の第67番札所。天平14年(742)に東大寺の末寺として創建され、その後弘法大師が再興したと伝えられている。最澄の影響で天台宗となった歴史があり、境内には真言宗の弘法大師堂と天台宗の天台大師堂が共存。仏師・運慶の作と伝わる金剛力士像は、四国霊場の中で最大級とされる。病気平癒・安産・良縁などにご利益がある「七日燈明」、弘法大師が手植えしたというカヤとクスノキの巨木も必見。

    四国霊場巡りで初めて行きました。駐車場に車を停め、仁王門から石段を上ると、正面に本堂があり、すぐ隣でこちらを見るようなところに納経所もありました。左手に大師堂がありました。トイレを利用しましたが、すごくきれいでした。

  • 曼荼羅寺
    rating-image
    4.0
    29件の口コミ
    旅行/観光
    香川県善通寺市吉原町1380-1
    善通寺市にある真言宗善通寺派の寺院。四国八十八ヵ所霊場第七十二番札所。起源は古く、推古4年(596)に讃岐の豪族・佐伯氏の氏寺として建立。その後、唐から帰国した弘法大師が大日如来を祀り、金剛界と胎蔵界の曼荼羅を安置し、「曼荼羅寺」と改名した。境内には「笠松」と呼ばれた樹齢約1200年とされる「不老松」があったが、害虫の被害で伐採。その後、幹の部分に大師の姿が刻まれ、「笠松大師」と呼ばれ親しまれている。

    最近は昔と違って、あらゆることに対して許容とか寛容とか云うことが出来ない世の中になっているらしい。かと云って、世の中が正義で満ち溢れているのか、と云うと全く逆で世の中はむしろ悪意に満ち溢れているのが現在。若干の清濁を合わせ飲む「余裕」が今ほどほしい時代はないんじゃないか?と思う。ここの遍路については以前も述べたが、何故、面倒なバスに乗ったり降りたりしながら廻らなければいけないのか?不合理。バス遍路...

  • 出釋迦寺
    rating-image
    3.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    香川県善通寺市吉原町1091
    JR善通寺駅から車で10分のところにある、弘法大師にまつわる伝説が残る寺院。四国八十八ヵ所霊場第七十三番札所。見どころは、7歳の弘法大師が断崖絶壁を飛び降りたとき天女に命を救われ、願いが叶うことを示された奥の院「捨身ヶ嶽禅定」。本堂からは徒歩だと50分ほどだが、車で登ることもできる。途中に「香川の保存木ヒノキ」、「与謝野晶子・寛庭園」、「柳の水」があり、奥の院禅定からは、讃岐平野と瀬戸内海を望む絶景ポイント。

    縁起が余りにも現実離れしていて、幼稚園の園児が聞いても「あり得ない」と思うようなものについては、単なる「日本昔話」ですよ、と云って余り事大げさに言わない、伝えない方がいいと思う。空想上の人ならかまわないが、空海さんは実在の方だけに少々の誇張は仕方ないとしてもこの寺院に纏わる昔話だけは到底、信じられない。信仰云々以前の問題であり、聞いても笑えるだけ、空海さんの教えや思想を折角、信奉している者(私もそ...

  • 琴平海洋博物館(海の科学館)
    rating-image
    3.5
    21件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    香川県仲多度郡琴平町953
    海の神様として有名な「こんぴらさん」の表参道脇、こんぴら歌舞伎大芝居が催される日本最古の芝居小屋・金丸座のすぐそばに位置する博物館。館内にはサウンドシアターや江戸時代の船着場を再現した模型、船の操縦体験ができる操船シミュレーター等、海を中心とする自然や海事、船に関する様々な資料が展示されている。

    海上交通の神様であるこんぴらさんにちなんだ施設だ。ほかけ船や千石船などのほか江戸時代の船や施設、さらには現代の船、瀬戸大橋の建設、南極船などの様子が展示されている。

  • 旧善通寺偕行社
    rating-image
    4.5
    16件の口コミ
    旅行/観光
    香川県善通寺市文京町2丁目1-1
    重要文化財でありながら、コンサートやウエディングなど広く一般に利用されている偕行社。建物は自由に見学できるので、明治時代の洋風建築特有のレトロな空間をゆっくりと楽しもう。併設のカフェでランチやドリンクを楽しむのもおすすめ。

    明治36年に、第十一師団・陸軍将校のための親睦の場として完成した建物が、見事に復元・保存されています。

  • 世界のコイン館
    rating-image
    3.5
    16件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    香川県観音寺市有明町3-36
    世界最大の銭形砂絵「寛永通宝」にちなんで作られたミュージアム。国内外125か国、およそ2000点のコインを展示している。各国の貨幣や古い貨幣も展示されており、分かりやすいイラスト入りの説明を見ながらお金の歴史や大切さについて学ぶことが可能だ。1億円分の紙幣の切りくずや世界一大きい石のお金など一風変わった展示も多い。同じ入館料で2階の「大平正芳記念館」も見学可能だ。

    大平正芳記念館とセット料金でしたが、見たのはこちらだけ。世界の貨幣の展示施設は全国にありますが、ここはな種類が豊富でじっくり見て回ると半日くらいはかかってしまいそうでした。コインに穴の空いているのは珍しいと聞いたことがあるので、それらの展示品には矢印やちょっとした説明文があるといいなと思いました。

  • 宝物館
    rating-image
    3.5
    15件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    香川県仲多度郡琴平町892-1
    文部省技師の久留正道の設計により明治38年(1905)に建てられた「宝物館」。香川県産の花崗石造による二層建、屋根は入母屋造で「青木石」の瓦葺、玄関は唐破風造の銅葺、という和洋折衷の重厚な建物だ。館内には金毘羅宮の宝物が陳列されていて、重要文化財である十一面観音立像や三十六歌仙額が特に有名だ。

    400段石段を登ったところにあります。友達が素晴らしかったというので、帰りに寄ろうと思っていたら、臨時休業中で見られず残念。入館料は800円。建物は1905年に建てられた石造の2階建てで国の登録有形文化財に指定されています。狩野探幽などが描いた三十六歌仙額、かつて旭社の本尊であった十一面観音立像などを見ることができるそうです。

  • 琴平町立歴史民俗資料館
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    香川県仲多度郡琴平町758-1
    琴平町の歴史・文化・民族・四国こんぴら歌舞伎大芝居に関する資料が展示されている資料館。日本最古の芝居小屋と知られる旧金毘羅大芝居(金丸座)の跡地に建てられている。江戸時代の琴平の町並みを再現したパノラマ模型が展示され、琴平町の歴史を学ぶことができる。

    こちらは琴平町の資料館です。 入り口で200円を支払い入ります。 展示はこんぴらの信仰、参りの道、門前町賑わい、歌舞伎などの展示があり興味深かったです。

  • 屏風浦 海岸寺
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    香川県仲多度郡多度津町西白方997
    弘法大師誕生ゆかりの寺であり、四国別格二十霊場・四国三十六不動霊場・讃岐十二支霊場の「海岸寺」。毎月28日お不動さまの縁日の午前10時より、山の不動坊にて「悪縁悪霊断ち不動護摩」を厳修していることでも有名だ。清浄の気にふれることにより様々な祈願にご利益がある。

    四国別格20霊場第18番札所、海岸寺さんです。正式名称では、屏風浦海岸寺となっています。その言われは、本堂から石畳を進みますと裏手側に、穏やかな海の瀬戸内海が広がります。その浜から見上げます山々は、まるで立て方屏風のような形をしていることから、その浜を屏風の浜と呼ばれています。そのことから屏風浦海岸寺さんとなっているようです。このお寺は、本堂と奥の院の大師堂が、かなり離れていますので、本堂にありま...

  • 五穀山 神野寺
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    香川県仲多度郡まんのう町神野45-12
    四国八十八箇所霊場の第十七番別格である「五穀山 神野寺」は、弘法大師が満濃池の修築工事を手がけた際、この地に留まられ、後に満濃池鎮護として寺を建てられたとされる。戦火で廃寺となっていたが昭和9年(1934)に有志により堂宇の一部が再建された。本尊は薬師如来。

    弘法大師も改修に関わった満濃池のほとりに鎮座しています。境内にはモミジが多く植えられており、11月初旬は紅葉が始まりかけで、緑、黄、オレンジ、赤などのグラデーションが綺麗でした。

香川の主要エリア

around-area-map

通称「うどん県」としても知られている、讃岐うどんが有名な香川県。 飛行機なら、高松空港には羽田空港から1時間半ほどです。新幹線では、岡山駅でJR快速マリンライナーに乗り換え5駅で高松駅に到着です。所要時間は、4時間半ほど。 香川県は3つのエリアに分けられます。琴平町や丸亀市には、うどん作り体験ができる中野うどん校や、「こんぴらさん」で親しまれる金刀比羅宮があります。銭形砂絵や世界のコイン館などお金に関するスポットが有名な観音寺市も人気です。 高松市には、桃太郎伝説で有名な鬼ヶ島大洞窟や、源平合戦の古戦場として知られる溶岩台地の屋島が人気です。小豆島では、オリーブの木やハーブが栽培されており、実写版『魔女の宅急便』のロケ地にもなった「小豆島オリーブ公園」、国の登録有形文化財にも指定されている「マルキン醤油記念館」などがあります。 ほかにも、イルカとの触れ合える日本ドルフィンセンターや、日本の渚百選にも選ばれた琴林公園の美しい浜辺など、随所で観光を楽しむことができるでしょう。 うどん、骨付鳥、オリーブは、香川県に行ったら必ず味わいたいグルメです。

香川の写真集

目的から探す