香川の旅行/観光スポット一覧

  • 宝物館
    rating-image
    3.5
    15件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    香川県仲多度郡琴平町892-1
    文部省技師の久留正道の設計により明治38年(1905)に建てられた「宝物館」。香川県産の花崗石造による二層建、屋根は入母屋造で「青木石」の瓦葺、玄関は唐破風造の銅葺、という和洋折衷の重厚な建物だ。館内には金毘羅宮の宝物が陳列されていて、重要文化財である十一面観音立像や三十六歌仙額が特に有名だ。

    400段石段を登ったところにあります。友達が素晴らしかったというので、帰りに寄ろうと思っていたら、臨時休業中で見られず残念。入館料は800円。建物は1905年に建てられた石造の2階建てで国の登録有形文化財に指定されています。狩野探幽などが描いた三十六歌仙額、かつて旭社の本尊であった十一面観音立像などを見ることができるそうです。

  • 鬼ヶ島大洞窟
    旅行/観光
    香川県高松市女木町235
    桃太郎伝説が残る鬼ヶ島(女木島)にある大洞窟は、島の中央 鷲ヶ峰の中腹にあり、広さ4000平方メートル・奥行き400mの洞窟だ。内部では鬼の大広間や居間・鬼番人の控え室等を再現していて人気がある。また洞窟のそばにある土産物屋では、きびだんごが食べられ、桃太郎気分を味わえる。
  • 琴平町立歴史民俗資料館
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    香川県仲多度郡琴平町758-1
    琴平町の歴史・文化・民族・四国こんぴら歌舞伎大芝居に関する資料が展示されている資料館。日本最古の芝居小屋と知られる旧金毘羅大芝居(金丸座)の跡地に建てられている。江戸時代の琴平の町並みを再現したパノラマ模型が展示され、琴平町の歴史を学ぶことができる。

    こちらは琴平町の資料館です。 入り口で200円を支払い入ります。 展示はこんぴらの信仰、参りの道、門前町賑わい、歌舞伎などの展示があり興味深かったです。

  • 屏風浦 海岸寺
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    香川県仲多度郡多度津町西白方997
    弘法大師誕生ゆかりの寺であり、四国別格二十霊場・四国三十六不動霊場・讃岐十二支霊場の「海岸寺」。毎月28日お不動さまの縁日の午前10時より、山の不動坊にて「悪縁悪霊断ち不動護摩」を厳修していることでも有名だ。清浄の気にふれることにより様々な祈願にご利益がある。

    四国別格20霊場第18番札所、海岸寺さんです。正式名称では、屏風浦海岸寺となっています。その言われは、本堂から石畳を進みますと裏手側に、穏やかな海の瀬戸内海が広がります。その浜から見上げます山々は、まるで立て方屏風のような形をしていることから、その浜を屏風の浜と呼ばれています。そのことから屏風浦海岸寺さんとなっているようです。このお寺は、本堂と奥の院の大師堂が、かなり離れていますので、本堂にありま...

  • 塩飽勤番所
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    香川県丸亀市本島町泊81
    大小さまざまな島からなる「塩飽諸島」は、秀吉、家康の朱印状により650人の船方衆が明治の時代まで納めてきた土地。船形を束ねた4人の年寄たちが交代で政務を執った場所がこの「塩飽勤番所」だ。本島港から徒歩10分ほどの距離にある番所跡は三方を土塀で囲み、正面を片側番屋の長屋門とした造りで、およそ450坪の敷地に主屋や朱印蔵、番人部屋などの付属建物がある。主屋は塩飽の歴史資料館として公開され、朱印状や漁場の裁許書、塩飽水夫たちが米国から持ち帰った品々の見学が可能だ。

    瀬戸内国際芸術祭のときに作品の一部だと勘違いして入って行きました。 入場料は瀬戸芸のフリーパスで割引してくれました。 建物の中に入れるし、展示物も多くてよかったです。 また、かなり綺麗にしてあります。 毎日お手入れされているのがわかります。

  • 道の駅 大坂城残石記念公園
    交通
    香川県小豆郡土庄町小海甲909-1
    小豆島で切り出された石は、海を越えて運ばれ、大坂城築城に使われていた。そんな歴史のわかる資料が数多く展示されているのがこの場所。実際に江戸時代に切り出されたままの石も見ることができる。
  • 美しの原高原
    旅行/観光
    香川県小豆郡小豆島町神懸嶮岨山乙1117
    小豆島の中央に位置する「美しの原高原」とは登山バスがここまで開通した昭和34年(1959)に命名されたもの。四方を指しても遮るものがないことからそれまでは「四方指」と呼ばれていた。小豆島唯一の高原で眼下に名勝・寒霞渓や内海湾、遠くは姫路や淡路島、四国の山並みを一望することが可能だ。四季折々の花が咲き乱れる高原の展望台は階段を30段ほど上がるだけで360度のパノラマが楽しめる。日中にはもちろん、街の明かりが輝く夜景も人気の景勝地だ。標高777メートルの四方指展望台は小豆島を代表する初日の出スポットとしても知られている。
  • 寶幢山 香西寺
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    旅行/観光
    香川県高松市香西西町211
    奈良時代に僧行基により開創された古い歴史を持つ「香西寺」。平安時代に僧空海(弘法大師)が再建し現地に移して以来、幾度か失火を繰り返したが今も尚、多くの参拝客が訪れる。四国別格二十霊場の十九番で平安時代に創られた毘沙門天立像は重要文化財に指定されている。

    行基上人が奈良時代に開いたと言われている真言宗のお寺です。境内には弘法大師の旅姿、他にも石造が多くありました。

  • ジョージ ナカシマ記念館
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    香川県高松市牟礼町大町1132-1
    建築を学び、家具デザイナーとして活躍したジョージ・ナカシマの記念館。自然や木への深い愛情のもと作られた家具を通して、ナカシマのものづくりの精神を感じることができるスポットだ。

    ジョージナカシマさんについて初めて知りました。様々な経歴を重ね、苦労されて木に惹かれていく彼のお話を記念館のガイドさんからお聞きしました。感動的でした。木の優しさに改めて触れることができました。高価な家具ですが、納得の価格と思います。

  • 平賀源内記念館
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    旅行/観光
    香川県さぬき市志度587-1
    ある時は発明家として、ある時は文芸家や陶芸家と、多岐にわたって活躍した天下御免の自由人・平賀源内の記念館。博物学研究のため全国各地を歩いていた平賀源内に倣って「歩く」をコンセプトとした展示紹介を行っている。平成21年(2009)に新装開館した施設は、記念館本館と旧邸や薬草園を含む別館の2か所で構成。源内の各地での活躍や業績を、映像や体験を通して学ぶことができる。記念館から西へ500mほど離れた場所にある「旧平賀家住宅主屋」は国指定の登録有形文化財に登録されている。

    琴電志度駅から徒歩3分。2階建ての建物の1階部分が展示室となっている。入館料は500円(平賀源内旧邸との共通券)。 平賀源内は1728年に志度に生まれた。「エレキテルを発明した」と教わった記憶があるが、「壊れたエレキテルを修理し、改良品を作った」というのが正しいようである。源内は非常に多才な人で、様々な発明品の他、自身が書いた小説(戯作)や絵画も展示されていた。 展示物は多いとは言えないが、ここを...

  • 小豆島尾崎放哉記念館
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    旅行/観光
    香川県小豆郡土庄町甲1082
    土庄港から車で約5分の距離にある記念館。放浪の生涯の中で多くの自由律俳句を残した大正期の俳人・尾崎放哉に関する資料を展示している。ここは放哉が小豆島霊場のひとつ、南郷庵の庵主として最後の8か月を過ごした場所。建物は往時の南郷庵の姿を復元したもので、彼の偉業や世界観に触れることが可能だ。師・荻原井泉水のご遺族から寄贈された貴重な資料の中には未発表の句稿も含まれている。

    小豆島についてから記念館があることを知りました。土庄の迷路のまちのはずれにあります。尾崎放哉終焉の地ということで、感慨深かったです。 今の記念館は、台風で元の建屋が全壊したあと、忠実に復原した建屋ということで、当時のものではないのですが、この建屋で放哉が暮らして、俳句に没頭していたという思いを馳せることができると思います。 展示物が放哉自身のもの以上に、放哉関連のものがおおくて、そのあたりが整...

  • 五穀山 神野寺
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    香川県仲多度郡まんのう町神野45-12
    四国八十八箇所霊場の第十七番別格である「五穀山 神野寺」は、弘法大師が満濃池の修築工事を手がけた際、この地に留まられ、後に満濃池鎮護として寺を建てられたとされる。戦火で廃寺となっていたが昭和9年(1934)に有志により堂宇の一部が再建された。本尊は薬師如来。

    弘法大師も改修に関わった満濃池のほとりに鎮座しています。境内にはモミジが多く植えられており、11月初旬は紅葉が始まりかけで、緑、黄、オレンジ、赤などのグラデーションが綺麗でした。

  • 瀬戸内海国立公園五色台ビジターセンター
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    香川県坂出市王越町木沢西山1733-18
    「瀬戸内海国立公園」内にある自然体験施設。自然情報の発信や収集のための基地、また同国立公園の主要利用拠点として作られた。五色台の豊かな景観に囲まれた施設内には自然に関する常設展示を設置しているため、瀬戸内の自然や歴史、環境について楽しみながら学ぶことができる。また、昆虫観察会やキャンドル作りといった体験教室の他、ビジターセンター周辺をスタッフと一緒に歩く自然観察なども開催。近くには一般団体や学校団体が利用できる「自然体験ハウス」がある。

    坂出に行ったときに寄った場所のひとつです。子供向けの遊具などがあって、家族連れにはよい施設だと思います。実際、何組かの家族が遊んでいた姿が印象的でした。

  • 観音寺市ちょうさ会館
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    香川県観音寺市豊浜町姫浜982-1
    「ちょうさ」とは内部に太鼓を詰んだ巨大な太鼓台のこと。毎年10月に市内各地で催される「ちょうさ祭り」の殿堂として「ちょうさ」の実物展示を行っている。市内には100台以上もの「ちょうさ」があり、勇壮な「ちょうさ」が街を練り歩く姿は圧巻。歴史や「ちょうさ」の飾りなども紹介しており、いつでも祭りの熱気と感動を味わうことができる。実物の太鼓を叩くコーナーや2t以上もある「ちょうさ」の担ぎ上げが体験できるコーナーは必見だ。

    ちょうさと呼ばれる大きな山車を目の前で見ると、とても立派でした。スクリーンで祭りの様子も見ることができます。ちょうちんや法被の展示も興味を持って見学できました。

  • 笠島まち並保存センター
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    香川県丸亀市本島町笠島256
    笠島まち並保存地区内にある案内所。塩飽七島のひとつ・本島の北西端に位置する笠島集落についての情報や建物の説明などを聞くことができる。また、島民の手作りのグッズや島特産の唐辛子「香川本鷹」の販売も行っている。

    笠島の伝統的建造物の中では、真木邸と旧真木邸と藤井邸が内部まで公開されていました。石畳とかは歩きやすい新しく綺麗な石畳でした。

  • 豊島マルシェ
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    香川県小豆郡土庄町豊島家浦3841-21
    家浦港豊島交流センター横、観光案内所併設の売店「豊島マルシェ」は、豊島の産品を使った商品や豊島産の果物が並ぶ土産店だ。また瀬戸内国際芸術祭の公式グッズや瀬戸内の島々の特産品等、豊富な商品が揃っている。

    私が行ったときは瀬戸内国際芸術祭の開催年だったので、お菓子や地元の特産品の他に瀬戸芸グッズも売ってました。色々お土産も売ってますよ。 豊島は苺が有名みたいで、苺のジェラートも売ってました。濃厚で美味しかった!!

  • 重岩
    旅行/観光
    香川県小豆郡土庄町小瀬
    小豆島の西端、小瀬地区にある不思議な岩へは、土庄港から車で約10分、その後徒歩で約20分の登山が必要だ。道は一部険しい岩場もあるため、スニーカーや動きやすい服装が推奨される。352段の石の階段を登り、途中で振り返れば、青い空と島々の浮かぶ青い海が広がる絶景が見られる。
  • 多度津町立資料館
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    香川県仲多度郡多度津町家中1-6
    多度津町制施行100周年を記念して建設された資料館。多度津にゆかりのある文化財等の資料を収集・公開している。瀬戸内海に面した多度津は幕末の明治から昭和初期にかけて鉄道業で栄えた地域。北前船の寄港地として賑わい、香川近代化の先駆けとして活躍した町だ。資料館内には地域に密着した資料を多数展示。四国最初の測候所や電灯会社が設立され、四国における近代文化の発祥地として繁栄した多度津の歴史を知ることができる。

    JR多度津駅から徒歩10分程、多度津の歴史を学べます。丸亀京極家の支藩だった多度津京極家の当時の家並みなど楽しめました。何しろ無料が有りがたいです。

  • 高松市歴史資料館
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    香川県高松市昭和町1-2-20 サンクリスタル高松4F
    JR高徳線・昭和町駅から徒歩3分ほどの場所にある、ガラス張りの外観が目印の資料館。平成4年(1992)に市民が高松市の歴史を学び、郷土に親しめる施設としてオープンした。常設展では高松の歴史の中でも特徴的な題材を取り上げ、原始・古代から近・現代までを時代順に紹介。切絵図などの詳細な図面をもとに再現した「高松藩御座船飛龍丸模型」は展示のシンボル的存在だ。平安末期に源平が戦を交えた古戦場・屋島にちなんで源平合戦に関する絵画や書籍なども多く収集している。

    サンクリスタルの4階にある高松市の歴史資料館です。JR昭和町駅からは歩いてすぐの場所にあります。今回は、レンタルサイクルを使って、高松駅から自転車で来ました。図書館も併設されており複合的な施設の中にあります。資料館の中には、高松藩御座船、飛龍丸とても見ごたえがありました。また学芸員の解説ツアーもありました。

  • 高松市石の民俗資料館
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    香川県高松市牟礼町牟礼1810
    石と人の暮らしとの関わりを表すさまざまな資料を展示する資料館。広い芝生広場や遊具を備えた「高松市石匠の里(せきしょうのさと)公園」が併設されており、休日は親子連れで賑わいを見せる。

    高松市の石に関する民俗に関する資料館です。 館内はとても落ち着いていてゆっくり専門的に見ることができました。

香川の主要エリア

around-area-map

通称「うどん県」としても知られている、讃岐うどんが有名な香川県。 飛行機なら、高松空港には羽田空港から1時間半ほどです。新幹線では、岡山駅でJR快速マリンライナーに乗り換え5駅で高松駅に到着です。所要時間は、4時間半ほど。 香川県は3つのエリアに分けられます。琴平町や丸亀市には、うどん作り体験ができる中野うどん校や、「こんぴらさん」で親しまれる金刀比羅宮があります。銭形砂絵や世界のコイン館などお金に関するスポットが有名な観音寺市も人気です。 高松市には、桃太郎伝説で有名な鬼ヶ島大洞窟や、源平合戦の古戦場として知られる溶岩台地の屋島が人気です。小豆島では、オリーブの木やハーブが栽培されており、実写版『魔女の宅急便』のロケ地にもなった「小豆島オリーブ公園」、国の登録有形文化財にも指定されている「マルキン醤油記念館」などがあります。 ほかにも、イルカとの触れ合える日本ドルフィンセンターや、日本の渚百選にも選ばれた琴林公園の美しい浜辺など、随所で観光を楽しむことができるでしょう。 うどん、骨付鳥、オリーブは、香川県に行ったら必ず味わいたいグルメです。

香川の写真集

目的から探す