香川の旅行/観光スポット一覧

  • 銭形砂絵「寛永通宝」
    旅行/観光
    香川県観音寺市有明町14
    国の名勝・琴弾公園内にある、「寛永通宝」が描かれた砂絵である。東西122m、南北は90mという迫力あるもので、琴弾山山頂から見下ろすのがおすすめだ。近年では金運スポットとしても人気を誇っており、夜にはライトアップが施され趣深い。
  • 道の駅 香南楽湯
    rating-image
    4.0
    39件の口コミ
    交通
    香川県高松市香南町横井997-2
    日帰りで天然温泉も楽しめる道の駅。檜づくりの「木の風呂」と御影石・庵治石の「石の風呂」はいずれも広く、週替わりで男女が入れ替わる。館内には香川県全域の名産品を扱う土産物コーナーやレストラン、地元の新鮮な野菜や花などを販売する朝市コーナーなども併設。四季折々の水辺の風景が楽しめる「大上親水公園」と隣接している。

    おみやげショップ、レストラン、軽食コーナーのほか産直施設で野菜や魚介類も販売していました。特に、讃岐うどんと麺つゆは豊富にありました。空港に近いので搭乗までの時間調整に日帰り温泉を利用しました。浴場は広々として開放感があり、大浴槽、立湯、打たせ湯、足湯、サウナ、水風呂、低温風呂などバラエティーが豊富で、露天風呂はジャグジーになっていました。温泉は弱アルカリ性で、肌にしっとりとなじんで癒されました。

  • 旭社
    旅行/観光
    香川県仲多度郡琴平町892-1
    国の重要文化財に指定されている「旭社」は、金刀比羅宮の参道の途中にある境内社のひとつ。天保8年(1837)に建てられた社殿は高さ約18m、銅板葺の総欅造二重入母屋造で、全て槻材が用いられている。上層の屋根裏には巻雲が、そして柱間・扉には人物・鳥獣・草花が彫刻された華麗で貴重な建物だ。
  • 八栗ケーブル
    rating-image
    4.0
    63件の口コミ
    旅行/観光
    香川県高松市牟礼町牟礼3378-3
    1964年(昭和39)に開通した八栗ケーブルは、四国霊場第85番札所の八栗寺へのアクセス手段で、山頂駅まで約4分で到着する。通常は7時30分17時15分まで運行し、毎月1日や大型連休、大晦日、正月などは臨時運転も行う。車両は日立製作所笠戸工場製で、同型のケーブルカーは八栗ケーブルのみ。車窓からは屋島や町並みを一望でき、四季折々の景色を楽しむことができる。

    生駒に宝山寺があり歓喜天がお祀りされています。八栗寺にも歓喜天がお祀りされていました。どちらもケーブルカーで登ります。妙に似ていると思いました。ケーブルカーのBGMは行きがドド演歌で帰りは喜多郎のシルクロードのテーマ曲でした。どういう選曲なんだろう ?

  • 道の駅 津田の松原
    rating-image
    3.5
    27件の口コミ
    交通
    香川県さぬき市津田町津田103-3
    国道11号線沿いにある「青鬼くん」が目印の道の駅。国立公園にも指定されている「津田の松原(琴林公園)」の敷地内で、地物のイリコやチリメンなどの海産物をはじめ、ショウガ糖や讃岐うどんなど津田の特産品も販売している。隣接する「松原うどん」は気どらない雰囲気が人気のうどん店。ボリュームあるうどんのほか、おでんや天ぷら、おむすびなどのサイドメニューも充実している。

    琴林公園のついでに訪れましたが、さして特徴のない道の駅ですが、土産物や地産品などは置かれてました。うどんも人気があるようです。

  • 道隆寺
    rating-image
    3.5
    26件の口コミ
    旅行/観光
    香川県仲多度郡多度津町北鴨1-3-30
    四国八十八ヶ所霊場の第77番札所。かつてこの地方の領主であった和気道隆公が桑の大木から薬師如来像を彫像し堂宇を建てたことが始まりとされる。この桑の仏像には不思議な伝説がある。桑の木が毎夜怪しい光を放っていることをいぶかしんだ道隆公が矢を射ると、乳母が死んでいた。嘆き悲しんだ道隆公が桑の木で仏像を作り安置すると、乳母が生き返ったと伝えられる。

    住所は善通寺市から多度津町に変わりますが、こちらも街中のお寺さんです。立派な仁王門を始め多宝塔など建造物は目をひきます。とはいえ、なかなか八十八カ所それぞれのお寺さんの特長の記憶を定着させることの難しい事といったら。。。道隆寺と聞いて、後日でも一番記憶を呼び出しやすい印象的なものといったら、境内に都合200体以上が並んでいる観音像ということになるでしょうか。

  • 甲山寺
    rating-image
    3.5
    30件の口コミ
    旅行/観光
    香川県善通寺市弘田町1765-1
    四国八十八ヶ所霊場の第74番札所。弘法大師様が寺の建立場所を探していたところ、老爺が現れこの地に寺をつくるとよい、とお告げをした。弘法大師様は毘沙門天を彫像し岩窟に安置して供養。その後、四国最大のため池「満濃池」の補修を朝廷より命じられ、岩窟にて完成祈願を行った。弘法大師を慕って人が集まり、工事は無事完了。その褒美の一部を使って伽藍を作ったことが始まりとされる。現在も大師堂の奥の岩窟には、そのとき作られた毘沙門天像が安置されている。

    10回も遍路した寺院なのに、依然として印象としては残っていない寺院。1200年もの縁起があるらしいが、88もの霊場を遍路していると余程の寺院でないと記憶には残りづらい。但し、この寺院の往復、いずれかは忘れたが、途中にあった満濃池は記憶に新しい。四国でも有数の溜池と認識している。空海の治水工事で水害が治まったと伝えられている。溜池としては大きさは四国で一番とか・・・。

  • 天皇寺
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    旅行/観光
    香川県坂出市西庄町字天皇1713-2
    四国八十八ヶ所霊場の第79番札所。行基菩薩により開基され、弘法大師様によって再興されたと伝えられている。そのときの霊験があらたかであったため、長く栄えたとされる。院号は高照院であったが、怨霊伝説で有名な崇徳上皇の御廟が建てられ供養されたことから、寺号が天皇寺となった。鳥居が三つ組み合わさったような、全国でも珍しいデザインの三輪鳥居が有名。

    呆れ果てた怠慢口コミサイトです。まだ、天皇寺だけでいいものを、何故か天皇寺高照院などと云う極めて失礼で、とうでもいいような名称の口コミページとなっている。何度も指摘してやっているのに何を考えているのか?寺院に対して不遜なことこの上ない。行基が開創した由緒ある寺院、境内に入る前の三輪鳥居はつとに有名。他には同字同称の寺院もなく、何故、このようなどうでもいい髙照院などと附しているのか?理解に苦しむ。施...

  • 小松尾山 不動光院 大興寺
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    旅行/観光
    香川県三豊市山本町辻4209
    三豊市山本町の真言宗善通寺派の寺、四国八十八箇所霊場の第67番札所。天平14年(742)に東大寺の末寺として創建され、その後弘法大師が再興したと伝えられている。最澄の影響で天台宗となった歴史があり、境内には真言宗の弘法大師堂と天台宗の天台大師堂が共存。仏師・運慶の作と伝わる金剛力士像は、四国霊場の中で最大級とされる。病気平癒・安産・良縁などにご利益がある「七日燈明」、弘法大師が手植えしたというカヤとクスノキの巨木も必見。

    四国霊場巡りで初めて行きました。駐車場に車を停め、仁王門から石段を上ると、正面に本堂があり、すぐ隣でこちらを見るようなところに納経所もありました。左手に大師堂がありました。トイレを利用しましたが、すごくきれいでした。

  • 曼荼羅寺
    rating-image
    4.0
    29件の口コミ
    旅行/観光
    香川県善通寺市吉原町1380-1
    善通寺市にある真言宗善通寺派の寺院。四国八十八ヵ所霊場第七十二番札所。起源は古く、推古4年(596)に讃岐の豪族・佐伯氏の氏寺として建立。その後、唐から帰国した弘法大師が大日如来を祀り、金剛界と胎蔵界の曼荼羅を安置し、「曼荼羅寺」と改名した。境内には「笠松」と呼ばれた樹齢約1200年とされる「不老松」があったが、害虫の被害で伐採。その後、幹の部分に大師の姿が刻まれ、「笠松大師」と呼ばれ親しまれている。

    最近は昔と違って、あらゆることに対して許容とか寛容とか云うことが出来ない世の中になっているらしい。かと云って、世の中が正義で満ち溢れているのか、と云うと全く逆で世の中はむしろ悪意に満ち溢れているのが現在。若干の清濁を合わせ飲む「余裕」が今ほどほしい時代はないんじゃないか?と思う。ここの遍路については以前も述べたが、何故、面倒なバスに乗ったり降りたりしながら廻らなければいけないのか?不合理。バス遍路...

  • 道の駅 小豆島ふるさと村
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    香川県小豆郡小豆島町室生2084-1
    海を望む広い敷地には、売店や食堂のほかプールやスポーツ施設、キャンプ場やいちご園、さらにはロッジなどの宿泊施設も備わっている。目の前の海ではカヤックなどのマリンアクティビティを楽しもう。

    小豆島ふるさと村はアウトドア関連のリクリエーション施設。このお店はその施設に付随した道の駅売店。規模はさほど大きくない。

  • 出釋迦寺
    rating-image
    3.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    香川県善通寺市吉原町1091
    JR善通寺駅から車で10分のところにある、弘法大師にまつわる伝説が残る寺院。四国八十八ヵ所霊場第七十三番札所。見どころは、7歳の弘法大師が断崖絶壁を飛び降りたとき天女に命を救われ、願いが叶うことを示された奥の院「捨身ヶ嶽禅定」。本堂からは徒歩だと50分ほどだが、車で登ることもできる。途中に「香川の保存木ヒノキ」、「与謝野晶子・寛庭園」、「柳の水」があり、奥の院禅定からは、讃岐平野と瀬戸内海を望む絶景ポイント。

    縁起が余りにも現実離れしていて、幼稚園の園児が聞いても「あり得ない」と思うようなものについては、単なる「日本昔話」ですよ、と云って余り事大げさに言わない、伝えない方がいいと思う。空想上の人ならかまわないが、空海さんは実在の方だけに少々の誇張は仕方ないとしてもこの寺院に纏わる昔話だけは到底、信じられない。信仰云々以前の問題であり、聞いても笑えるだけ、空海さんの教えや思想を折角、信奉している者(私もそ...

  • 岬の分教場
    rating-image
    4.0
    48件の口コミ
    旅行/観光
    香川県小豆郡小豆島町田浦甲977-1
    昭和29年(1954)公開の映画「二十四の瞳」のロケ地として有名なスポット。明治35年に建設されて以降、約70年間にわたって苗羽(のうま)小学校田浦(たのうら)分校として使用された。教室には当時の姿をそのまま残した机やオルガン、子どもたちの作品などが残されており、映画・原作小説のファンがあとを絶たない。

    何の感慨も受けなかった場所でした。小さな机がかろうじて自らの70年ほど前の小学校入学時代を思い出した程度で。元々、小説の舞台として取り上げられただけなので、色々と誇張も創作も入っており、入場料払ってまで観覧しないといけない場所とまでは思っていなかった。原作者にも小説にもそれほどの魅力も感じていないし・・・但し、ここはまだ現場、単なるイミテーションのロケセットの場所である二十四の瞳映画村よりは良かっ...

  • 瀬戸大橋記念館
    rating-image
    4.0
    41件の口コミ
    旅行/観光
    香川県坂出市番の州緑町6-13
    世界最大級の規模を誇る瀬戸大橋。瀬戸大橋記念公園内にあるこの記念館では、海底50mから海上200m、 長さ約9.4kmという空間の中で行われた架橋工事の全貌や技術について、映像や模型を用いて紹介している。全天周映像で瀬戸大橋の全貌を楽しめるブリッジシアターは必見だ。音声ガイドは英語、中国語、韓国語にも対応している。

    瀬戸大橋坂出側に有る橋を紹介しているミュージアムです。橋が無い時代は、天気が悪いと四国が陸の孤島になったという時代だったそうです。瀬戸大橋のミニチュアも有ります。

  • 道の駅 ふれあいパークみの
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    交通
    香川県三豊市三野町大見乙74
    宿泊もできる天然温泉・屋内温泉プール・物産館等豊富な施設がある道の駅。物産館オリジナルの三豊産ボイセンベリーを使ったボイセンベリーソフトクリームが評判だ。おまんじゅうや讃岐うどん・骨付鳥等香川の名産品が豊富に揃っている。物産館入り口では獅子頭が出迎えてくれる。

    道の駅は通常、国道沿いなど交通量の多い道路際にあるのが普通ですが、この道の駅は山の中にあります。 四国88箇所71番礼所・弥谷寺の前、この寺をまわるのに駐車場にもなります。 弥谷寺は山登りのしんどい寺なので、この道の駅は一息入れるのもいいところです。

  • かがわ物産館 「栗林庵」
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    香川県高松市栗林町1-20-16
    特別名勝 栗林公園の中にある「かがわ物産館 栗林庵」は、香川漆器や高松張子を中心とした讃岐の伝統工芸品や、うどんをモチーフにしたユニークな雑貨等豊富に取り揃えている。讃岐うどんをはじめとした食品や四季を感じるお菓子等、魅力的な商品がヒノキの香る店内に並ぶ。

    栗林公園駐車場脇にある物産館。お土産物屋さん。お土産探しに時間が避けないけれど、何か買って行きたい人には良いかもしれません。

  • 道の駅 とよはま
    交通
    香川県観音寺市豊浜町箕浦字大西甲2506
    愛媛県との県境に位置し、香川県の西の玄関口にある「道の駅 とよはま」。展望広場からは、瀬戸内海が一望でき、海に沈む美しい夕陽を見ることができる。地元の新鮮なお魚を使ったお刺身や丼・讃岐うどん等が食べられる食堂や名物にもなっている和三盆おいりソフト等が販売されている物産館等、美味しいものづくしの道の駅だ。
  • 道の駅 ながお
    rating-image
    3.0
    17件の口コミ
    交通
    香川県さぬき市前山940-12
    四国霊場88ヶ所の最終札所である大窪寺参拝の途中にある「道の駅 ながお」は、北側に前山ダム湖畔・南側には山並みが広がる場所に位置している。赤えんどうや黒大豆・金時豆等新鮮な豆が豊富に揃っておりお土産に最適だ。その他の物産も即売所で購入できる。

    地元の名産品や竹細工などが売られている。 道の駅にしてはとても小さいように思える。 地域の交流の場のような感じ。 野菜は安い。通りがかりの際はぜひお立ち寄りください。

  • 丸亀うちわミュージアム
    rating-image
    3.5
    30件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    香川県丸亀市中津町25-1
    日本一のうちわの生産を誇る丸亀市。国の伝統的工芸品でもあるその「丸亀うちわ」の歴史を伝え、貴重な文献や道具などを展示する総合博物館。館内では伝統工芸士などによるうちわ作りの実演を間近で見ることができる。

    うちわと言うと、街中でも無料で配られているので、大したイメージは無かったのですが、こちらを訪問して歴史や展開を知ることで、その奥深さを知りました。 うちわ作りの実演も見ることができました。職人技です。

  • 野外音楽広場 テアトロン
    rating-image
    4.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    香川県さぬき市鴨庄1-20
    中四国一の規模を誇る多目的な野外劇場。瀬戸内海に面していて、瀬戸内海国立公園の自然豊かなすばらしい景観を楽しみながら、音楽・演劇等を楽しめる。コンサート当日はコンサートごとに指定される駐車場を利用することになるため、車で出向く際には事前に確認したい。

    讃岐市に位置している、音楽系のイベントに適している野外音楽広場です。剣闘士奴隷の試合があったコロセウムのような感じです。

香川の主要エリア

around-area-map

通称「うどん県」としても知られている、讃岐うどんが有名な香川県。 飛行機なら、高松空港には羽田空港から1時間半ほどです。新幹線では、岡山駅でJR快速マリンライナーに乗り換え5駅で高松駅に到着です。所要時間は、4時間半ほど。 香川県は3つのエリアに分けられます。琴平町や丸亀市には、うどん作り体験ができる中野うどん校や、「こんぴらさん」で親しまれる金刀比羅宮があります。銭形砂絵や世界のコイン館などお金に関するスポットが有名な観音寺市も人気です。 高松市には、桃太郎伝説で有名な鬼ヶ島大洞窟や、源平合戦の古戦場として知られる溶岩台地の屋島が人気です。小豆島では、オリーブの木やハーブが栽培されており、実写版『魔女の宅急便』のロケ地にもなった「小豆島オリーブ公園」、国の登録有形文化財にも指定されている「マルキン醤油記念館」などがあります。 ほかにも、イルカとの触れ合える日本ドルフィンセンターや、日本の渚百選にも選ばれた琴林公園の美しい浜辺など、随所で観光を楽しむことができるでしょう。 うどん、骨付鳥、オリーブは、香川県に行ったら必ず味わいたいグルメです。

香川の写真集

目的から探す