脇町のスポット一覧

  • 船窪つつじ公園
    遊ぶ/趣味
    徳島県吉野川市山川町奥野井387-1
    徳島県の船窪は、400年以上の樹齢を持つオンツツジの大群落があり、その規模は日本で唯一。1985年(昭和60)に国の天然記念物に指定された。JR徳島駅から約1時間20分、山道を進むと見られる。開花は5月中旬から下旬だが、気象条件により変動するため、訪問前に情報収集が必要だ。また、混雑や運転難易度も考慮に入れるべきである。
  • 中尾山高原オートキャンプ場
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    徳島県美馬市木屋平太合カケ445-1
    美馬市木屋平太合カケにあるオートキャンプ場。標高1,000mに位置する高原にテントサイトとコテージ、バンガローを備え、豊かな自然の中でキャンプを楽しめる。同高原内にはグラススキー場や体育館などのスポーツ施設が点在。夜には満天の星も観賞できる。

    山頂で大自然を満喫できるスポットです。 徳島自動車道から車で一時間以上かかるのてすが、ゆっくりとキャンプができます。 ただし、キャンプ場近くはお店が無いので注意が必要です。 宿泊はロッジ、コテージ等色々選べます。 価格も1人あたり5000円以内と非常にリーズナブルです。

  • たらいうどん新見屋
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    グルメ/お酒
    徳島県阿波市土成町宮川内字上畑100-1
    昭和40年(1965)創業のうどん屋。宮川内川を眺めながら皆でたらいを囲めると今も人気の店だ。いりこ・昆布・かつお節など十数種類のだし素材をふんだんに使った味わい深い秘伝つゆは、溶き卵が入っていて小鍋で提供される。自家製のたれがかかった鶏のからあげや、ぽん酢とすだちをかけていただく阿波市産の原木しいたけの焼きしいたけも人気だ。

    階段を下りて行くと川があり夏場だと涼しいさが味わえ癒される。名物のたらいうどんは美味で一本だけピンク色のうどん♡もあります。

  • 穴吹川
    旅行/観光
    徳島県美馬市穴吹町周辺
    剣山を源流として美馬市木屋平から穴吹町を流れ吉野川にそそぐ一級河川。夏季は人気の川レジャースポットになり毎年8月には「穴吹川筏下り大会」が行われ大変賑わう。また上流へ辿ると四季の変化が美しい渓谷も楽しめる。
  • 株式会社 服部製糖所
    グルメ/お酒
    徳島県阿波市吉野町西条東姥御前270
    徳島自動車道の土成ICから約5分の場所に1864年(元治元)創業の「服部製糖所」がある。ここでは、サトウキビだけを使った和三盆糖を製造している。一般向けの小売は約10年前から始まり、SNSやテレビで取り上げられた「花輝」が全国的に知られるきっかけとなった。この商品は無添加の天然素材で色を出した最上質の「大無類和三盆」による花をかたどった餡と古代米を組み合わせたもので、発売告知と同時に売り切れるほどの人気だ。
  • 段の塚穴
    旅行/観光
    徳島県美馬市美馬町字坊僧
    徳島県内で初めて国の史跡に指定された「段の塚穴」は、約1400年前の古墳時代後期に築造された2基の古墳である。東の「太鼓塚古墳」、西の「棚塚古墳」はどちらも横穴式石室を持ち、特異なドーム状の玄室が特徴である。同じ形式の石室を持つ古墳が旧美馬郡に集中していることから、同族集団が居住していたと推定されている。四国最大級の石室を持つ太鼓塚古墳からは鉄製品や硬質土器が出土し、美馬市立郷土博物館で保管されている。
  • ふいご温泉
    宿泊/温泉
    徳島県吉野川市山川町久宗31-1
    徳島県吉野川市山川町久宗の県道248号線沿いにある温泉宿。銅山跡から湧き出す温泉を使用しており、泉質は緑ばん鉄泉。川田川沿いの渓谷の絶景を望む大浴場は日帰り入浴も可能で、併設の食事処では地元の旬を活かした田舎料理も味わえる。周辺では、吊橋の橋台となっている天然記念物「紅簾片岩」の巨岩など、名越渓谷の雄大な自然美も楽しめる。
  • 茶里庵
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    グルメ/お酒
    徳島県美馬市脇町大字脇町132-5
    吉田家住宅の向かいに位置する、築100年以上の町屋式の建物のお茶屋。徳島県ではおなじみのそば米雑炊が味わえる。阿波尾鶏のやさしい出汁が効いた具沢山のヘルシーな雑炊だ。郷土料理 そば米雑炊セットやぜんざい・抹茶セット・すだちジュースなどがお勧めのメニューだ。

    うだつの町並みを観光した後、ちょっと早めの昼食に立ち寄った。吉田家住宅の真向かいにあり、うだつの町並みにふさわしい築100年以上の町屋を利用している。店内には、いかにも茶屋らしく緋毛氈が敷かれ大きな日よけの和傘が立つ。いただいたのは「蕎麦米雑炊(1000円)」と「ぜんざい(600円)」。蕎麦米雑炊はあっさりした味付けながら出汁が効いていてなかなか美味。軽めのランチにちょうど良い。ぜんざいも甘さ控え...

  • 美馬市観光交流センター 藍染工房
    旅行/観光
    徳島県美馬市脇町大字脇町45-1
    美馬市観光交流センターは、道の駅「藍ランドうだつ」から「うだつの町並み」へ向かう途中に位置し、観光交流室、藍染工房、うだつemon茶房の3つの施設を併設している。観光交流室では美馬市の観光案内を行い、藍染工房では藍染体験が可能である。うだつemon茶房では地産地消をコンセプトにした料理やデザートを提供している。
  • デ・レイケ公園
    遊ぶ/趣味
    徳島県美馬市脇町大字脇町1391-2
    徳島県美馬市脇町の大谷川沿いにある「デ・レイケ公園」は、近代砂防の祖と称されるヨハニス・デ・レイケの功績を讃え、2009年(平成21)に整備された。オランダ風のあずまやや風車が特徴で、春には桜と約1万5000本のチューリップが咲き乱れ、多くの人々が訪れる。
  • デ・レイケの堰堤
    旅行/観光
    徳島県美馬市脇町大字脇町1391-2
    大谷川上流にあるアーチ型の二段石積みの砂防ダム「大谷川砂防堰堤」は、国の登録有形文化財であり、土木学会推奨の土木遺産でもある。オランダ出身の治水技術者ヨハニス・デ・レイケの指導により1886年(明治19)に着工し、1888年(明治21)に完成。現在は長さが半分程度に短くなったが、大谷川の河床を安定させ続けている。これはデ・レイケが関与した全国の砂防堰堤の中で最大規模で、唯一現存する貴重な土木遺産である。
  • 壇の大クス
    旅行/観光
    徳島県吉野川市鴨島町森藤平山566
    環境省は幹周3m以上の樹木を「巨樹」と定義。森林が75%を占める徳島県には多くの巨樹があり、その中でも吉野川市鴨島町にある「壇の大クス」は地上1mの樹周が10.3m、樹高35mと県内3番目の大きさ。1186年(文治2)に平康頼が植えたと伝えられ、その善政を称える記念碑が根元にある。訪れやすい場所にあるため、一度は訪れてほしい。
  • 川島潜水橋
    旅行/観光
    徳島県吉野川市川島町川島
    徳島県の一級河川、吉野川には47本の橋が架けられており、そのうち9本は「潜水橋」と呼ばれる。これは欄干がなく、河川敷と同じ高さに架けられており、増水時には川に沈むよう設計されている。その中でも1963年(昭和38)に完成した全長285mの「川島潜水橋」は、四国八十八ヶ所霊場の第十番札所と第十一番札所の間に架かり、お遍路さんや地元の人々に利用されているだ。
  • 水神の滝
    旅行/観光
    徳島県吉野川市川島町山田湯吸
    吉野川市の湯吸山にある「水神の滝」は、子ども連れでもアクセス可能な自然豊かなスポットだ。雄滝、雌滝、お茶淵の総称だが、現在は主に雄滝を指す。干ばつ時に水神を祀り雨を降らせた伝承があり、2007年(平成19)の映画『眉山』のロケ地としても知られる。周辺には「紫雲石」という赤紫色の石が点在し、四季折々の花も楽しめる。
  • 母衣暮露滝
    旅行/観光
    徳島県吉野川市美郷字小竹
    奥野々山を水源とする川田川の滝、母衣暮露滝は、吉野川市美郷の県有林内に位置し、山道を上り遊歩道を登ると到着する。かつて修験者が修行に励んでいたことからその名がついた。落差30mの滝は岩に当たり飛散し、両側は結晶片岩の断崖絶壁である。滝の左側にはあずまやと不動明王を祀った石碑があり、四季折々の美しさを見せる徳島有数の滝である。
  • みんなの複合文化市庭 うだつ上がる
    遊ぶ/趣味
    徳島県美馬市脇町大字脇町156
    徳島県の重要伝統的建造物群保存地区にある「うだつ上がる」は、築150年の商家を改装した複合文化施設である。建築家の高橋利明さんが設計し、1階には雑貨店やカフェ、バーなどが、2階にはギャラリースペースやショールームが入っている。地元の人々や観光客が楽しめるスポットである。
  • 最明寺
    旅行/観光
    徳島県美馬市脇町北庄1308
    徳島自動車道の脇町ICから7分の場所にある最明寺は、天平年間に行基が開山したとされ、当初は「西光寺」と称していた。江戸時代前期に現在地へ移転し、「西明寺」に改名。その後、北条時頼が滞在し、「最明寺」に改名された。四国三十六不動霊場の第三番札所であり、阿波西国三十三観音霊場の第三十三番札所でもある。
  • 樽平
    rating-image
    4.5
    6件の口コミ
    グルメ/お酒
    徳島県阿波市土成町宮川内字上畑102
    徳島県阿波市土成町は、水不足が深刻で小麦が主食だった地域。明治から昭和にかけて、山林労働者が仕事納めにうどんを振る舞う習慣があり、つけ汁には地元の川魚「じんぞく」の出汁を使用。このうどんが「たらいうどん」として名物になったのは1931年(昭和6)以降で、徳島県知事の土居通次が訪れて美味しさを絶賛したことから広まったという。

    たらいうどんに加えてじんぞく(ごり)の唐揚げ、沢蟹の唐揚げをいただきました。入り口に有名人がたらいにサインしたものが飾っていました。 郷土料理か楽しめる場所です。

  • 日乃出本店
    グルメ/お酒
    徳島県美馬市穴吹町穴吹字岩手24-7
    徳島県の名物「ぶどう饅頭」は、観光地や土産物コーナーで必ず見かける銘菓で、日乃出本店が製造している。ミニトマトより少し小さい一口サイズの饅頭が5個串に刺さっており、家族や友人への手土産としても人気だ。直営店はJR穴吹駅前の国道192号線沿いに位置し、地元民や観光客が訪れる。店内の喫茶コーナーでぶどう饅頭と抹茶を楽しむことも可能だ。
  • sugar spot(シュガー スポット)
    グルメ/お酒
    徳島県阿波市市場町大俣字宇佐159-1
    徳島市から阿波市へ向かい、日開谷川を渡ると「Sugar spot」がある。2016年(平成28)に管理栄養士の山添幸枝さんが開店した。店名は食べ頃のバナナの黒い斑点から。阿波市産の小麦を100%使用し、卵や乳製品を使わないスコーンやクッキーを提供。安心・安全な素材にこだわり、阿波市産の小麦を100%使用する店は珍しい。人気のスコーンは午前中で売り切れることも多い。コーヒーや紅茶との相性も良い。

徳島の主要エリア

around-area-map

400年以上の歴史をもつ「阿波踊り」で有名な徳島県は、鳴門海峡の渦潮や祖谷渓など観光資源の多い地域です。阿波牛、阿波ポーク、阿波尾鶏の「阿波畜産3ブランド」をはじめとして、なると金時、鳴門わかめ、竹ちくわ、スダチなどの名産品が有名で人気があります。 交通アクセスは、徳島阿波おどり空港の利用が便利で、羽田空港・福岡空港からはどちらも約1時間です。 県の北部・徳島市にある「眉山(びざん)」は市のシンボルで、とても美しい夜景を見ることができます。南部にある美波町には、厄除寺として全国に知られている「薬王寺」があります。また徳島県は、絶滅危惧種アカウミガメの産卵地でも知られ、美波町には全国でも珍しいウミガメ専門の博物館「日和佐うみがめ博物館カレッタ」があります。祖谷エリアにある「祖谷のかずら橋」は、秘境・絶景スポットとして注目を集めるスポットです。 ご当地グルメは、徳島ラーメン、たらいうどん、鳴ちゅるうどん、半田そうめんなど、麺類が多いのが特徴です。

徳島の写真集

目的から探す