徳島市周辺のスポット一覧

  • 道の駅 ひなの里かつうら
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    交通
    徳島県勝浦町大字生名字月ノ瀬4-1
    特産のみかんを使用したお菓子・徳島藩主蜂須賀公から「立川太郎」の名を賜った鮎など、 勝浦産のオリジナル品が購入できる売店や、地元産の新鮮な野菜や果物が並ぶ産直市場が人気。また本格的な手打ち讃岐うどんが食べられるうどん店や、地元の食材にこだわったメニューの喫茶店などもある。

    美味しかった ご馳走様でした ありがとう thank you また行けたらいきます ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう

  • ラーメン東大(大道本店)
    rating-image
    4.0
    130件の口コミ
    グルメ/お酒
    徳島県徳島市大道1-36
    徳島のB級グルメ、徳島ラーメンの店。豚骨を長時間煮込んで作ったこってりとしたスープ。具のメインは甘辛く煮込んだ薄切りの豚バラ肉。テーブルの上に生卵をいくつもいれた丼があり、自由に卵を追加して食べることができる。店舗ウェブサイトでは全卵ではなく黄身だけをトッピングした写真が掲載されている。他に味玉を追加することもでき、2種類の卵の味を楽しむことができる。

    せっかく徳島に来たのだから 徳島ラーメンを食べてみよう(o゜∀゜o) ラーメン頼むと、ご飯が無料で食べ放題! しかも生卵も使いたい放題♪ そしてニンニクトッピングも無料❤︎ ラーメンに卵黄を入れ、卵黄の卵かけご飯を つくり、まさに濃ゆい卵ざんまい♪ 徳島こってりラーメン 豚スラ増量チャーシュー乗せ(並)¥1,150 見た目はめっちゃ肉々しいラーメン✨️ 中太麺で、「こってり」だからか 豚...

  • 東明山 童学寺
    rating-image
    3.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    徳島県名西郡石井町石井城ノ内605
    石井町にある真言宗善通寺派別格本山の寺院。山号は「東明山」。四国別格二十霊場二番札所。四国三十六不動尊霊場十一番札所。弘法大師が幼少時に滞在し、書道などを学んだことから「童学寺」と称され、学業成就の寺として広く信仰を集める。境内には「お筆の加持水」や室町時代の書院式庭園などがある。JR徳島線「石井駅」から徒歩30分。

    四国霊場の別格寺院として参拝しました。かなり辺鄙な場所にある別格寺院が多い中、通りから少し外れただけで車の乗入も問題ありませんでした。少々分かり辛い駐車場から境内に向かうと特徴的な山門が目に入り、その先は広い境内が広がっていました。以前、本堂が焼失したようでしたが、その形跡は無かったことから再建が完了した模様でした。

  • 王王軒
    rating-image
    4.0
    47件の口コミ
    グルメ/お酒
    徳島県板野郡藍住町徳命牛ノ瀬446-15
    藍住町に平成10年(1998)オープンの徳島ラーメン店。「世界の王」王貞治氏のように世界の人に愛されるラーメン店を目指したのが店名の由来。モットーは「子どもが食べて美味しいと思う中華そば」で、ファミリーからお年寄り、県外からもお客が訪れる人気店。試行錯誤を続けたスープはまろやかでコクがあり、そこに自家製中細ストレート麺がよく絡む。トッピングにバラ肉、もやし、メンマ、ネギを乗せた支那そばの他、バラ肉増量、生卵が乗った支那そば肉玉入りがおすすめ。

    徳島ラーメンの名店。店内は昭和感漂う。店員も気さくな感じ。ラーメンは濃厚な色のスープに細麺。胡麻がすり込んであり、意外とあっさり健康的な味のスープ。ラーメン600円、半替え玉50円、替え玉100円と財布に優しい。

  • 月見ヶ丘海浜公園
    rating-image
    4.5
    6件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    徳島県板野郡松茂町豊岡字山ノ手42
    バリアフリータイプを含む4つのタイプのコテージやデイキャンプエリアでのBBQ、スポーツエリア・幼児向け/高学年向け複合遊具などの設備が充実している公園。また古来より月の名所として知られてきた場所にあり公園内には4箇所のお月見スポットもある。

    徳島空港のすぐ隣にあるので飛行機の待ち時間待機にちょうど良い 駐車場ただ 月見ヶ丘とは夕日が沈むと月がみえるからのよう 空港まで車で5分なのでギリギリまでいてレンタカー返して間に合う

  • 丈六寺
    rating-image
    4.0
    20件の口コミ
    旅行/観光
    徳島県徳島市丈六町丈領32
    徳島市にある曹洞宗の寺院。山号は「瑞麟山」。正式名称は「瑞麟山 慈雲院 丈六寺」という。阿波秩父観音霊場第24番札所。寺伝によれば白雉元年(650)の創建と伝わる古刹。本堂のほか、山門、観音堂、経蔵など重要文化財を数多く所有しており、阿波の法隆寺とも呼ばれる。天正9年、長宗我部元親による新開入道道善襲撃の際についた血痕が、寺内徳雲院の天井板として用いられており、現在も手形・足形の血痕と思われる赤い跡が見られる。

    ここは、阿波の法隆寺と呼ばれる程のお寺で観音堂には年季の入った像が拝めたりトイレの神様、血天井と見学出来ます。(血天井の注意書きは長い) 境内参拝料金=300円

  • 第13番札所 大日寺
    旅行/観光
    徳島県徳島市一宮町西丁263
    徳島市一宮町に位置する寺院。四国八十八箇所霊場第十三番、四国三十三観音霊場第五番札所。「大栗山 花蔵院」と号す。宗派は真言宗大覚寺派。弘仁6年(815)、空海が「大師が森」で護摩修行をしていた際、大日如来が現れ、この地が霊地であるから一寺を建立せよと告げたため、その大日如来の姿を刻んで本尊とし、寺名もこれにちなんだ。天正年間(1573-92)に長宗我部元親の兵火によって堂塔はすべてが罹災。徳島藩3代藩主蜂須賀光隆によって再建された。その後一宮神社の別当寺となり、江戸時代には一宮神社が札所とされていたという。明治の神仏分離によって一宮神社に納められていた十一面観世音菩薩がこの寺に移され、これを本尊とし、大日如来は脇仏とされた。
  • 四国霊場第四番札所 黒厳山 遍照院 大日寺
    旅行/観光
    徳島県板野郡板野町黒谷字居内28
    四国八十八ヶ所霊場の第4番札所。弘法大師様がこの地で長く修行をしていた時に、大日如来に感得。自ら大日如来を彫像し、本尊として寺院を創建したことが始まりとされる。山門は、上部が円柱の鐘楼、下部が角柱で作られた珍しいデザインをしている。本堂と大師堂を結ぶ回廊には木製の観音像がずらりと並ぶ。これは西国三十三観音霊場にちなんでいるとされる。
  • 小松島ステーションパーク
    rating-image
    3.5
    15件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    徳島県小松島市小松島町網渕1-13 外
    小松島駅の跡地に整備された公園。再現された駅舎や実物の蒸気機関車を展示する「SL記念広場」と、江戸末期に起こったと伝わるたぬきたちの戦争「阿波の狸合戦」にちなんだ世界最大のたぬきの銅像(高さ5m、重さ5t)が設置された「たぬき広場」からなる。また、「生涯学習センター市立図書館」なども併設。

    阿波の狸合戦に由来する「たぬき広場」には、高さ5メートルの大きな狸の銅像があります。また、「SL記念広場」には、廃駅となった小松島駅が再現され、C12形蒸気機関車と50系客車を展示してあります。水飲み場がSLの形で可愛らしかったです。広々として家族連れで楽しめる公園です。

  • 北島チューリップ公園
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    徳島県板野郡北島町中村字日開野
    板野郡北島町にある、チューリップをテーマとした公園。とくしま88景に選定されている。1800平方メートルの公園内に約80品種・約5万本のチューリップが植栽されており、毎年4月上旬頃から見頃を迎える。日中入園自由(無料)で、開花期間中は毎週日曜日に様々なイベントも開催。JR高徳線「勝瑞駅」から車で10分ほど。

    遠くから見るとかわいい。4月のチューリップフェアの時はここから畑を見るとよし。公園の散歩コースの休憩場所かな。

  • 阿波木偶資料館
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    徳島県徳島市藍場町2-14 あわぎんホール 郷土文化会館5F
    JR徳島駅から約7分歩いた新町川沿いにある徳島県郷土文化会館「あわぎんホール」に阿波木偶資料館がある。北側の国道192号に面した外壁には「鳴門の渦潮」を表現したデザインが施されている。5階に位置する阿波木偶資料館の入り口は、エレベーターホール右手の藍色に白地で渦を染め抜いた暖簾の先である。

    徳島の阿波の木偶を展示している資料館でしたよ。 どのような木偶があるか楽しみに初訪問です。 人形師の田村恒夫の自宅兼工房でしたよ!

  • JA東とくしま よってネ市
    rating-image
    3.5
    15件の口コミ
    お買い物
    徳島県勝浦郡勝浦町大字生名字太田45-1
    勝浦郡勝浦町の県道16号線沿い「道の駅 ひなの里かつうら」に隣接した農産物直売所。同町で収穫される新鮮な野菜や果物、山菜などの旬の農産物や、惣菜や漬物などの手作りの加工品を販売。中でも、冬場に多く並ぶ特産のみかんが人気となっている。

    周囲の風景のとおり、「近隣で生産された農産物」が多く販売されていますが、海からも30分を要しないこちらのエリアでは、瀬戸内と太平洋の両方に面した「徳島」の美味しいお魚たちが、けっこう充実しています。 季節ごとに旬の海産物が、おもに半加工だったりお惣菜(お刺身、お寿司)として完成した状態で販売されており、近隣の住民も普段使いに購入をしていく施設のようです。 旅行の最終日、ココに立ち寄って「今日の晩ご...

  • 第14番札所 常楽寺
    旅行/観光
    徳島県徳島市国府町延命606
    四国八十八箇所で唯一、本尊を弥勒菩薩とする。弘法大師が修行をしていた際、弥勒菩薩が多くの菩薩を連れ説法を行ったので、大師がその姿を霊木に刻み、堂宇を建立して本尊としたと伝わる。伽藍は真然僧正、祈親法師らによって建立された。天正年間(1573-1592)に焼失。万治2年(1659)、徳島藩主蜂須賀光隆によって再興。境内にあるあららぎの巨木の枝の間に石仏が祀られており、「あららぎ大師」と呼ばれる。
  • 眉山
    旅行/観光
    徳島県徳島市
    映画や小説のタイトルにもなった「眉山」。その名のとおり、眉毛のように細長い山が徳島市の中心部に横たわり、吉野川をはじめとする水都の表情と合わせて、街のシンボル的存在となっている。
  • 第16番札所 光耀山 千手院 観音寺
    旅行/観光
    徳島県徳島市国府町観音寺49-2
    徳島市国府町にある高野山真言宗の寺院で、四国八十八箇所霊場の第16番札所。天平13年(741)に聖武天皇の勅願道場として創建され、後に弘法大師が本尊・千手観音像と両脇侍像を刻んで現在の寺名としたと伝えられている。霊験伝説の数は四国霊場の中でも有数。境内には、ご利益を得た人々の松葉杖などが奉納されている。堂々とした和様重層の鐘楼門や子供の夜泣きや病気平癒にご利益のある「夜泣き地蔵」、姑を虐めた報いとして炎に包まれた女性が描かれた絵なども見どころである。
  • 月頂山 慈眼寺
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    旅行/観光
    徳島県勝浦郡上勝町正木灌頂瀧18
    弘法大師修行の地であり、四国八十八ヶ所 第二十番奥の院 四国別格霊場第三番のお寺。徳島県の天然記念物にも指定されている「穴禅定」という修行が行われている。修行期間は3/1-11/末日までで、寺務所で受付をしている。お大師様(弘法大師空海)御修行の鍾乳洞を、ローソクの明かりだけで穴禅定先達に案内され、とても狭い穴を通り抜けていく修行のため修行可能かどうか事前に確認したい。

    灌頂ケ滝とか穴禅定とか・・・枝葉末節が有名になり過ぎて・・・肝心のお寺そのものが・・・堂塔もそんなに古色豊かと云う訳でもないし・・・私は何も修行のために88か所や別格を遍路している訳ではないので・・・しんどいことや苦痛を売り物にしている寺院は現在では然程、魅力的とは私は思いません。色々なモノの考え方があるので別の感じの方もおられるでしょうが・・・。命かけて修行している訳ではないので・・・。ここはあ...

  • 天然温泉 えびすの湯
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    宿泊/温泉
    徳島県徳島市諭田町新開66-96
    徳島県徳島市諭田町にある日帰り入浴施設で、太閤の湯として有名な「有馬温泉」と近い泉質の天然温泉を楽しむことができる。浴槽の種類は、ガラスごしに外が見える開放的な内風呂やジェットバス、美泡風呂、赤褐色の温泉を堪能できる露天風呂、ジャグジー、五右衛門風呂などバリエーション豊か。タワーサウナや岩盤浴も人気である。館内は広く、休憩所や食事処、癒し処など施設が充実。

    帰りの飛行機までに少し時間がとれたので、温泉を見つけていたら徳島市内からすぐのところで見つけました。 温泉に入りまったりと過ごすことができました。

  • 第3番札所 金泉寺
    旅行/観光
    徳島県板野郡板野町大寺字亀山下66
    四国八十八ヶ所霊場第三番札所である金泉寺(こんせんじ)は、日照りによる水不足に苦しむ人々のため、空海が掘ったとされる「黄金の井戸」が残る寺院だ。そのほかにも、源義経主従の伝説や長慶天皇(ちょうけいてんのう)の御陵石(ごりょういし)など、見どころが多い。
  • 徳島市天狗久資料館
    rating-image
    4.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    徳島県徳島市国府町和田字居内172
    徳島市天狗久資料館は、天才人形師と称された初代天狗久の旧工房兼住居を保存・修復し、無料で公開している。1858年(安政5)生まれの初代天狗久は、16歳で人形師に弟子入りし、「天狗屋」の名で独立。明治から昭和の3時代にわたり、阿波人形浄瑠璃の隆盛を支えた。資料館では、2002年(平成14)に国の重要有形民俗文化財に指定された道具や阿波木偶の頭などを展示している。

    徳島市の国府町にある天狗久資料館は初訪問です。 天狗久とは明治・大正・昭和と三時代にわたり、阿波人形浄瑠璃に使用する木偶(でこ)を製作した人形師のようです!

  • 大山寺
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    徳島県板野郡上板町神宅字大山14-2
    四国別格二十霊場第一番札所 四国三十六不動霊場第一番札所のお寺。七条の城主 出羽守兼仲公は大山観世音菩薩に「向一倍の力を授け給え」と二十一日間深夜参詣をして、近郷に比類なき怪力を授かった。その御礼として自ら九輪の石塔と鏡餅を山麓より背負い上げ奉納した、という言い伝えがある。そのことから毎年1月の第三日曜日に大きな鏡餅を運ぶ「力餅」が開催されることで有名だ。

    四国八十八箇所の巡礼序に別格寺院にも参拝しました。地図やナビを確認しただけで急カーブの続く道路が目に入ったのですが、実際に車を走らせると想像以上で、対向車があれば行き違いに苦慮する程でした。山上近くの境内に到着すると意外にも大きな寺院で、時節柄にも関わらず多くの参拝者を集めていました。因みに「仁王門」前の駐車場に車を停めるとそこから境内まで延々と石段が続く為、体力に自信が無ければ上まで車で上がった...

徳島の主要エリア

around-area-map

400年以上の歴史をもつ「阿波踊り」で有名な徳島県は、鳴門海峡の渦潮や祖谷渓など観光資源の多い地域です。阿波牛、阿波ポーク、阿波尾鶏の「阿波畜産3ブランド」をはじめとして、なると金時、鳴門わかめ、竹ちくわ、スダチなどの名産品が有名で人気があります。 交通アクセスは、徳島阿波おどり空港の利用が便利で、羽田空港・福岡空港からはどちらも約1時間です。 県の北部・徳島市にある「眉山(びざん)」は市のシンボルで、とても美しい夜景を見ることができます。南部にある美波町には、厄除寺として全国に知られている「薬王寺」があります。また徳島県は、絶滅危惧種アカウミガメの産卵地でも知られ、美波町には全国でも珍しいウミガメ専門の博物館「日和佐うみがめ博物館カレッタ」があります。祖谷エリアにある「祖谷のかずら橋」は、秘境・絶景スポットとして注目を集めるスポットです。 ご当地グルメは、徳島ラーメン、たらいうどん、鳴ちゅるうどん、半田そうめんなど、麺類が多いのが特徴です。

徳島の写真集

目的から探す